• ベストアンサー

横領したお金で得た利益について

教えてください。 私の友人の話なのですが約80万円を横領してしましました。 そしてそれを原資に株式投資で30万円の利益をだしました。 その後横領が発覚したのですが相手方に返済するのは 最初の80万円だけでいいのでしょうか? 投資で得た30万円はどうなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.2です。 お礼ありがとうございました。 >しかし、せっかくアドバイス頂いたのですが >ご意見が割れてしまったようです。 いえ、割れてはいません。 私が言ったのは「相手に請求の権利はあります」ということで、 No.1さんがおっしゃったのは「相手が請求しなければ払う必要がない」ということです。 No.1さんも、請求された時にまで払わなくてよいとはおっしゃってません。 結局は話し合い次第、ということですが、話がこじれて裁判になった場合、 30万円も含めて返還すべきという判決が出る可能性が高い、ということです。

ssg2002
質問者

お礼

そういう意味だったのですね。 早とちりして申し訳ございませんでした。 これは私の元同僚と会社とでの揉め事らしくて 恐らく大事にはならないとは思います。 本当にどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.4

#1です。 民法は、被害者(当事者)が何もしなければ、どうにもなりません。話し合いで決着がつかず民事裁判になったときに、拠り所となるものです。 例えば民法の定めでは、夫婦はお互いに貞操を守る義務があります。しかし、実際には貞操を守ってない夫婦はいくらでもいますし、そういう人たちを警察が逮捕したりすることはありません。 話を戻しますと。 ご質問のケースの場合、#2さんが仰るように、民法では「その利益の存する限度において、これを返還する義務を負う」ことになっていますが、被害者が犯人に対して、必ず110万円を請求する義務を負う、ということではありません。 被害者が請求する金額は、別に80万円でもいいし、10万円でもいい。あるいは慰謝料や損害賠償も含めて150万円請求したっていいのです。で、それでお互いに合意すれば、それはそれでいいのです。 合意しなかった場合に、民事裁判などで決着をつけるときは、110万円になる可能性が高い、ということです。 ですが、裁判費用もかかりますし、被害者が110万を犯人に対して請求する権利を得ることを国家が認めるだけの話で、確実に返してもらえることを保証するものではありません。

ssg2002
質問者

お礼

No3様にもコメントしましたが 本当に私の早とちりで申し訳ございません。 ですが大変助かりました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

請求権が発生するかという話ですね? 横領など、不当利得を得た場合、 「その利益の存する限度において、これを返還する義務を負」います(民法703条)。 一般に、この「利益の損する限度」というのには、そこから新たに産まれた物(果実)も含まれると解されるので、 80万円を元手につくった30万円も返還すべき、となるのが通常でしょう。 仮にそうでなかったとすると、例えば株売買の才能がある人は、横領し放題ということになってしまいます (少なくとも財産に関しては、他人のふんどしで相撲を取りっぱなしになってしまいます)。 なお、横領の場合、さらに法定利息が付くこともあります(704条)。

ssg2002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかし、せっかくアドバイス頂いたのですが ご意見が割れてしまったようです。 どちらなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

それは、相手方との話し合い次第です。 横領した金をどうするかは民事の話です。仮に被害者が犯人を許せば(金を返せと言わなければ)、1円も払う必要はありません。

ssg2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 と言う事は相手方との話し合いになるということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このケースは横領罪で告訴できますか?

    知り合いSから投資話を持ちかけられ、現金300万円を預けました。月に3~4回のペースで預けたお金に対して4%程度の利益がこちらに振り込まれていたのですが、3か月もしないうちにそれがなくなり、Sとは音信不通になりました。 幸い数日後にSと会うことができたので、預けた300万円のことを追求したら、「すべて使ってしまった。」と言われてしまいました。Sは責任を持って全額を返済すると約束してくれたのですが、結局2週間くらいでまた音信不通になりました。(その後すぐに友人の協力で捕まえることができました。) Sに返済の意思があるとは思えず、このままでは同じことの繰り返しになってしまうので、Sを横領罪で刑事告訴しようと思っています。 お金を預ける時に借用書のようなものは作りませんでしたが、着服が発覚した後に、Sから「自分は○○さん(質問者)から預かった現金300万円を着服しました。全額返済します。」という内容の誓約書を書いてもらい、着服の事実を認めるSの言葉も録音してあります。 上記のような状況なのですが、横領罪での刑事告訴は可能でしょうか? また相手は過去、私文書偽造その他の罪で前科(懲役3~5年程度らしいです。)があるのですが、告訴した場合どれくらいの量刑が考えられますでしょうか?

  • 生活保護費横領の罰金について

    子供に質問されたのですが答えられなくて・・(苦笑 ニュースで大阪府の生活保護課職員が2億円以上を横領していたという報道がありました。 容疑者は横領したお金を株式投資にも使っていたとのことです。 もし株式投資で2億円の元手を10億くらいにまで増やしていた場合、差額の8億円は容疑者のものになってしまうのでしょうか? 役所は、横領されたお金を取り戻すといっていますが横領された金額以上を容疑者からとりあげることもないでしょうし。 2億の横領の罰金がどれくらいなのかは知りませんが、なんとなく容疑者のやり得になってしまうのかなぁと思うと、小市民の私としては釈然としませんが・・。 2億の元手で株式投資とかやってみたいです(笑)

  • 業務上横領の時効について

    8~9年間で総額約300~500万円程を横領しておりました。それが2年程前に会社に発覚してしまいました。許してはもらったのですが、年2回のボーナスを全額返済にあてて返済していくことになりました。しかし生活がとてもきつい為に自分としてはとりあえず時効を向かえるまで頑張って働いて、退社したいと考えています。そこでお伺いなのですが、今回の件の時効の発生時期は何時になるのでしょうか?最後に横領した時なのか、会社に発覚したときなのか?あと時効をむかえられた場合、横領した総額分の返済がまだ終わってなかった時、まだ返済しなければいけませんか?宜しくお願い致します。ちなみな会社からは退社したら告訴すると言われております。

  • バイト先での横領

    先日、私の友人がバイト先での横領が見つかったらしんですが、横領の内容は(レジで5000円の品物を買ったお客さんにあたかもレジで打ったふりをして実際には取り消しをしてその代金を着服していた)との事です。発覚してからバイト先の店長は警察を呼び、横領した友人と店長と警察で話しをして、結果的にお店の考えは横領した金額を弁償して貰えば起訴しない!との事でした。(紙に私は全額返金致します的な事を書いて)終わったらしんですが… 実際友人はもう起訴のされる心配はないのでしょうか? それと着服していた金額が本人も覚えていないらしんですが分割とかに出来たりするものでしょうか? 私は法律的な事はまったくわからないので出来れば詳しい方教えてもらえませんか?お願いします。。

  • 横領のニュースを見ての疑問

    横領の ニュースで「A氏〇〇万円を横領、すでに全額返済済み」など見ることがあります。 この場合、内部調査で発覚してA氏が横領を認め、経営者から「全額返済すれば罪は問わない」と言われたとすれば、A氏が民事訴訟されることはないと思いますが、それを経営者が申告せず懐に入れてしまい、税務調査で指摘されたとしたら、A氏、経営者はそれぞれどうなりますか?

  • これって横領(犯罪)になるのでしょうか?

    3年前、自治会の会計を担当されたAさんが、自治会費を私用で使用していたことが発覚(通帳記帳で発覚)したのですが、使ったお金は任期が切れるまでに返済はされていたので罪は問われませんでした。これは横領(犯罪)にはならないのでしょうか?本人とそのことに気が付いた方は、返済しているので犯罪ではないと考えて問題として取り上げていなかったようです。そして今年、Aさんは子供会の会計を担当されて、また同じことをされていることが通帳記帳で発覚しました。今回もお金は返済されているので、問題なしとして片づけられるようです。Aさんはお金は返しているので問題ないと考えているようですが、何かすっきりしません。この場合は横領(犯罪)にはならないのでしょうか?何も問題はないのか教えてください。また、もし横領になるのであれば、本来はどのように対処すべきなのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • お金を貸してた人が横領で逮捕

    簡易裁判所で調停を取り決めた相手が横領で警察に 逮捕されたそうです。 返済額は毎月10万円で、一度でも返済が滞った場合は 全額返済するという取り決めをし、現在までに60万円返済されました。 残りは210万円です。 現在拘束されている警察署は分かってるのですが、 私がまず初めにするべき事は何でしょう? 拘束されてる警察か簡易裁判所に連絡でしょうか? 頭が混乱してどうしていいのか分かりません なんとか残りのお金も取り返したいと思ってますので よろしくお願いします。

  • 横領罪?

    アルバイト先の友人(今年20歳になる、まだ19歳かも)が、店の品物を盗み、転売している事が発覚しました。被害額は500万円にもなるそうです。これは横領罪になるのでしょうか?店側は訴訟を起こすそうなのですが・・・友人はどうなってしまうのでしょうか?検察とか警察の捜査とか受けるんでしょうか?

  • 会費の横領について

    幼稚園の父母会費を会長に横領されてしまいました。保証人になっていて、返済者が返済不能になり100万円ぐらいの支払いを請求されたそうです。 本人は返すので黙っていて欲しいと言いますが、金額は60万円です。通帳の名義変更を行うために通帳と印鑑を会計から預かりそのままになっていて発覚しました。4人もお子さんもいらっしゃるのでなるべく穏便にすませたいのですが・・・私は甘いでしょうか?どうかお知恵を貸してください。

  • 業務上横領

    親しい友人が会社のお金を横領いたしました。横領金額は1400万円ぐらいだそうです。 友人は家族とも話し合い、全額一括とはいかないまでも少しづつ返済しようと話し合ったみたいです。 会社側は刑事告訴せず穏便に済ませたい様子らしいですが、全額一括返済しないとやはり告訴される可能性は高いでしょうか? 友人は刑事告訴だけは免れたいと思っているようで、会社との間に弁護士等を介入させた方がいいのだろうか?と悩んでいるみたいです。 私は弁護士などを介入させず誠心誠意、会社側と話し合った方がいいと思うんですが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。

このQ&Aのポイント
  • px-105 ドライバーアップデート後、印刷が白紙になる事象が発生しています。
  • インクは十分にある状態で、クリーニング後の3色印刷は正常に行われますが、テスト印刷は白紙になります。
  • さらに、宅配送り状が印刷できないという問題も発生しており、対処に困っています。
回答を見る