• ベストアンサー

「どう思う?」と意見を求めたい時の質問の仕方

対人関係において 「こんなことがあったのですが、どう思いますか?」 「私はこう思うのですが、皆さんはどう思いますか?」 という質問は不適切でしょうか? こちらの質問サイトは、不特定多数・立場や思考などが違う方から、手軽に回答やご意見を頂ける場だと思うので、上記のような質問させて頂くのですが、誤解を受けることがたまにあります。 「自分が正しいって言ってもらいたいの?」などなど。 もちろん質問する前に、身近な人に意見を求めますが、”私の家族・友達”はやはり”類は友を呼ぶ”で、似たような考え方が多いです。それでは思考が狭まると思うので、こちらのようなサイトを利用します。 自分が勘違いや、思い違い・思い込みをしていたことに気づくこともあり、とても助かっています。 もちろん、同意して頂けると心強くもあります。 誤解や邪推(?)を受けにくい、上手な質問の仕方があれば教えて頂けませんか? ※ご回答の際、私の過去の質問を検索される方がいらっしゃるかもしれませんが、以前のご回答者様にご迷惑がかかることがあると不本意ですので、できれば控えて頂き、この質問だけをもとに、ご意見頂ければ幸いです。不足がございましたら補足いたしますので、ご指摘ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.4

 こんにちは。  このサイトを使って、私の経験や感じたことなんですがなんですが…… >「こんなことがあったのですが、どう思いますか?」 「私はこう思うのですが、皆さんはどう思いますか?」  前者の質問の仕方は、規約違反で管理者さんに多分消されます(このサイトは皆さんの意見を求める場ではありませんので……と言う、質問削除のメールが来ます)。  後者は、自分の考え方も入っているので、大丈夫と思います。  以上は、規約の観点から書きましたが、ここからが本題です。  誤解や邪推を招かないためには、 ・事実関係をある程度詳しく書く。  勿論、プライバシーに関わる事はあえて書かなくてもいいですが。 ・脚色して書かない。  特に、自分のことなのに、友達から相談を受けたと言うような書き方をしない(これ、結構多いんですよ)。 ・客観的に書く。  どうしても自分の主張をに重点が置かれ、自分の都合の悪い事を書かれない場合が多いので、できるだけ客観的に書く(難しいかもしれませんが)。 ・何を教えて欲しいか、はっきり書く。  「……についてどう思いますか?」と書くと、「聞いてどうするんですか?」などの回答が帰って来ます。要するに、質問者さんが期待している「回答」が見え見えになってしまうことが多いです。  これが最も効果的だと思うんですが、 ・結語が「どう思いますか?」ではなく「どうしたらいいでしょうか?」になるように、質問文を書く。  「どう思いますか?」と書くと、「自分が正しいって言ってもらいたいの?」と言う答えがまじります。

yasumin_NY
質問者

お礼

規約違反でしたか・・・(^^;以後気をつけます。「どう思いますか?」な聞き方は、やっぱり誤解を招くみたいですね。とても参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • oinieaga
  • ベストアンサー率12% (95/779)
回答No.2

全ての人の価値観を考慮して、質問文を作ったとします。 それを見て、答えたい人がいると思いますか? 答える側の、考えをすでに、否定しているように思います。 「あ!この人わかってるじゃん!」「わたしの出番じゃない。」 と、思っても仕方ないです。 わざと、抜けた質問を出すのもありです。 反感買うくらいの方が、良い質の回答が集まると思います。

yasumin_NY
質問者

お礼

>反感買うくらいの方が、良い質の回答が集まると思います。  そんなもんでしょうか。。私はまだ、割り切れてないのかもしれません。機会を見てがんばってみます!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gloomie
  • ベストアンサー率16% (24/146)
回答No.1

質問内容よりも回答に対するお礼や補足の文章を読んでよく思います。 自分と同じ意見・違う意見の回答が出ている場合に、 同じ意見と違う意見への反応が明らかに違う時。 1)同じ意見にはお礼や補足などが書き込まれている。  けれど違う意見には何も反応無し。 2)どちらにもお礼などは書いているものの、  同じ意見には丁寧にお礼を書いているけれど、  違う意見は否定していたり「参考になりました」とか  「ありがとうございました」などの社交辞令的なお礼しかしていなかったり。  (本当に参考になったと思っている方もいるでしょうけど) 以上、私が「自分が正しいって言ってもらいたいの?」と思う時でした。

yasumin_NY
質問者

お礼

>自分と同じ意見・違う意見の回答が出ている場合に、同じ意見と違う意見への反応が明らかに違う時。  なるほど。誤解されてるなーと思うと必死に言い訳を書いてしまいますが(^^; 気をつけようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ご意見をお聞かせください。

    http://okwave.jp/qa/q8931992.html >同意数とありがとう数は質問者のお礼と補足の >コメントの仕方にもよって評価が変わってくるのではないでしょうか? ご意見をお聞かせください。上記に対して、計4回の回答で 1.回答に肯定的なお礼(コメントの仕方)をした場合の同意数の変化 2.回答に否定的なお礼(コメントの仕方)をした場合の同意数の変化 3.質問者がお礼と補足をした後の同意数への影響 回答No.5でのお礼から >質問者がお礼と補足をした後(した後にですよ)に、 >その回答の同意数に影響を及ぼすのではないかという 毎回「そう思わない」が増えていき、また増えると思うと4回目の回答をするのがつらかったですが、補足に回答しました。 1.2.3.について回答しました。 否定的な同意が多いことから私の考え方が間違っているのかな?と困惑しています。 皆様は私の考え方についてどう思われますか? 参考にしたくご意見をお聞かせくださいませ。よろしくお願いします。

  • このサイトで質問をして、回答者の勝手な思い込みで見

    このサイトで質問をして、回答者の勝手な思い込みで見当はずれな回答をされたことはありますか?そのときはどうしますか? 勝手に勘違いさせたままにしておきますか? あなた誤解してるよと説明しますか? 相手にしませんか? 罵声を浴びせますか? 通報しますか? このサイトの利用をやめますか? ドーベルマンは好きですか?

  • 同意のみを求める目的の質問は質問と認められない?

    ある質問に回答したところ、 その質問が「同意のみを求める目的」と事務局に判断され、削除となりました。 その質問は、自分(質問者)の意見をどう思いますか?と問うたものでしたが、 20件以上寄せられた回答の中に、質問者に同意した回答は皆無でした。 質問者がお礼欄を使って、自分の意見をごり押しするために、 回答者達と議論を始めたというなら同意のみを求めたのかもしれません。 しかし質問者は回答の矛盾を指摘はしたものの、 回答者達に同意を求める言葉は一切ありませんでした。 それでも、同意のみを求める目的になるのでしょうかね? 当該質問をご存じない方にはコメントしにくいですね・・・。 ちょっと質問の言葉を変えましょうか。 どういった質問が同意のみを求める目的と判断されやすく思いますか?

  • 純粋に質問しているのに「意見の表明」だと判断される

    どうして、素直でないのでしょうか? 質問を意見表明に使っていると決め付けるのはなぜなんでしょう。他の回答者はそうではないというのに、「意見の表明は禁止だ」と得意げに言ってくる思考回路はどうなっているのか?なぜそう、曲解して斜めに人間を捉えようとするのでしょうか?

  • 意見に至るまでの、あなたの内的手順を教えてください

    見て頂いてありがとうございます。 誤解が生じやすいようでしたので、表現を変えて再投稿です。 意見に至るまでの、個々の内的手順の違いについての質問です。 体感→思考(日常的思考パターン)→意見 考えに詰まった時 自分の意見・見解の提示→人の意見を聞く→気に入った意見の部分または全体の採用→新たな自分の意見 今のところ、様々な意見を拝見してますと このような構図が多いのではないかと推察しています。 個々によって、自分の意見を発するまでの道順の違いが 有るように感じましたので、皆様の日常の内的手順を 教えていただけたら助かります。 正解・不正解はありませんし、単純・複雑に良し悪しもないと考えています。 指南や意見を求めているわけではありません。 内的動向の手順が、どのような順番で日常どのように行われているか 個人差を理解したいと思っての投稿です。 流れとして知りたいので、フィードバックの場合などは こちらで解釈しますので省略されて、大きな流れとしての手順でお願いします。 よろしくお願い致します。

  • アンケートに質問者が自分の意見を書くこと

    既出でしたらすみません。 アンケートをする際に、質問した人が「○○と思いますが、どうですか?私は○○と思います」のように質問文内に自分の意見を書く人もいます。 それに関しては賛否両論が分かれて、書くことについて問題ないと思う人もいたら、それは辞めたほうがいいと思う人もいて当然と思います。 例えば「北海道と沖縄、住むのならどっちですか?私は北海道と思います」という質問をした場合、この質問で質問者は「北海道」と自分の意見を書いていることになります。 問題なさそうに思うのですが、自分の意見を書くことは辞めたほうがいいというのを別の質問サイトで見たことがありました。 理由に・・・ 回答される本人はこの回答で「沖縄」と答えたいが、回答において空気を読んでしまって、質問者が「私は北海道」と書いたことによって自分本人がほんまに思っていることを言いづらい、場合によってはほんまに思うことを回答することでKYと思われる  という意見がありました。 本来、アンケートって人それぞれ考え方が違ってて当然なので、質問者が自分の意見を書いていて、それと違う答えがでてもおかしくないし、KYと思うほうがおかしいことではあるのですが、実際のところ、書いたことによって他の違う答えを書いている人はあまり見ないように思いました。 そこで思うのですが、 アンケートに質問する人が自分の意見を書いていることによって、回答をしづらくなったことはありますでしょうか? また、質問者さんが意見を書いていることによって、自分は違う意見があり、それを回答することはKYになるとおもいますか?

  • 女性は何故論理的思考ができないのか

    こんにちは タイトルで気を悪くされる方がいらっしゃるのを覚悟で書きます。 なぜ女性は「論理的な思考」ができないのでしょうか。 このコミュニティーの中で「質問をしている」「意見を求めている」 にもかかわず、自分の意見に肯定的な回答にのみレスやお礼を付け、 自分の意見に否定的な回答は無視するか、コメントでその意見を否定する。 その質問やコメントの内容は、ほぼ例外なく自分の価値観や思い込み など、「ただの個人的考え方」であり、それにいくら論理的、客観的 な回答をしても「自分の価値観は絶対であり、それにあわないものは否」 という態度をくずさない。 で、あればこのようなコミュニティで質問したり意見を聞く意味は無い と思うのですが。質問サイトではなく個人のブログにでも発表していればいいのに。 女性の質問者(回答者)にはそのような人が多いと感じています。 もちろんこれは女性に限ったことではないですし、女性でも論理的な方 は多くいらっしゃるのもわかっています。 わかっていても「そのような人は女性に多い」と経験則で思っています。 質問や回答の内容を分析して統計を取ったわけでもないので、これも 私の「思い込み」なのかもしれません。それも十分承知しています。 ということで、ご批判は覚悟で最後にもう一度質問を書きます。 「なぜ女性は自分の価値観を正当化して押し付け、論理的な思考で判断 できない人が多いのだと思いますか?」

  • アンケートカテゴリーで質問する時、自分(質問者)自身の意見を書きますか?

    例えば 「カレーとうどん、どちらが好きな人が多いのか調べたい」 と思ってアンケートをしようと思った時 単にそのまま 「カレーとうどんの2つのうち、どちらが好きですか?」 と書くだけでもアンケートとして成立すると思います。 でも、その後に 「僕は、カレーが好きです。でも本当は、カレーうどんが一番好きです。」 のように、質問者自身の意見が書いてある事も多いと思います。 【特設】アンケート カテゴリーについてのご案内 を見る限りでは 単に「同意や感想を求める質問」も認められているようですが http://faq.okwave.jp/EokpControl?tid=103118&event=FE0006 皆さんがアンケートカテゴリーの質問者だった場合 その中に、自分(質問者)自身の意見を書き込みますか? 逆に、皆さんがアンケートに回答する立場なら そのアンケートの中に、質問者自身の意見が書き込まれていたら どのように思いますか?

  • 批判的な回答へのお礼の仕方

    答えがない悩みや考え方の質問って批判的な回答なども多いですが、お礼ってどのようなものがいいのでしょうか?(ある程度自分で答えは決まってて質問したら批判された場合など。) 批判的な回答でも理解できればいいのですが、明らかに自分には理解はできない場合もあります。 お礼をしなかったり変に言い返すと同意が得たいだけに思われる気もします。 答えがないのだから色々な意見がくるのは当たり前だと思ってます。 無難にありがとうございますだけとかがいいのでしょうか? そういう同意を求めるような質問事態がおかしいなどのご意見はご遠慮ください(悩み的な質問ってそういうものが大半だと思うので)

  • 同意を得たいだけの質問

    よく 「私はこう思うけど、どう思いますか?」 「私が悪いのでしょうか?」 的質問を「同意を得たいだけ」と評する意見がありますが、そのような質問は、 「同意を得たい希望はあるけど、自分の考えが一般的な感覚とどの程度ズレているか、いないかを確認したい。」とも言えないでしょうか? また、「同意を得たいだけ」の質問が在るとするならば、、、 いや、現状は、 「否定したい(質問者を叩きたい、説教したい)だけの回答」の方が多い気もしますがいかがでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Office2021でライセンス認証した場合、Microsoftアカウントを忘れた場合の対処方法を解説します。
  • Office2021のライセンス認証後、Microsoftアカウントが見つからない場合の対処方法について詳しく説明します。
  • Office2021でライセンス認証を行った後に、Microsoftアカウントを失くした際の対処法について解説します。
回答を見る