• 締切済み

燃料の引火点について

 ガソリン・灯油・重油などが混ざってしまった廃油があります。引火点は5℃程度です。  引火点を高く出来れば灯油代替燃料(引火点21℃以上)、重油代替燃料(引火点70℃以上)として利用できるのですが、薬品の添加などによって引火点を高くすることは可能でしょうか?  蒸留設備など大掛かりなものを使用せずにリサイクルできれば、方法は薬品の添加にはこだわりません。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • kikero
  • ベストアンサー率33% (174/517)
回答No.1

 油の引火点は、最も揮発性の高い成分で決まります。  具体的には蒸留試験の初溜点に連動します。  重い成分で薄めても、引火点はそれほど上がりません。  揮発性の高い一部成分を除く事が早道だと思います。

Gum_zori
質問者

お礼

 ありがとうございます 揮発性の高い部分を除去するには、減圧なり加熱なりを行う設備を使用する以外に無いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 燃料の引火点について。

    引火点とは、燃焼が始まるのに十分な燃料が気体中にある温度のことをいうことまでは理解できました! しかしながら、燃料としてこの引火点の値が大きい方がいいのか、小さい方がいいのかがいまいちわかりません。 また、 ガソリンの引火点は     >-45℃ 軽油の引火点は       >62℃ バイオディーゼルの引火点は >100℃ とかなり幅があるのですが、これはなぜでしょうか? お返事よろしくお願いします。

  • 重油の引火点について

    危険物の学習をしています。重油の引火点ですが、第3石油類は70℃以上なのに、重油の引火点には、60℃以上と書かれています。60℃のものは第2石油類に入らないのでしょうか?

  • ガソリンの引火点

    少し興味があってガソリンの引火点を調べていると、―40℃以下となっていました。この「―40℃以下」というのがよくわかりません。ネットで検索しても、色々な意見があり、どれが本当なのか判断がつきかねません。一番、もっともらしいのは、「ガソリンには色んな種類があり、統一的な引火点〇℃というのがないため」とありました。本当の理由をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 引火点

    こんにちは、よろしくお願いします。 デュポン製66ナイロンの引火点は400度となっています。 (インターテック(株)製品安全データ参照) デュポン製66ナイロンが燃えたときには、400度以上を継続すると考えられますが、 燃焼物が豊富にあると400度以上に炎はなるのでしょうか。 また、炎の内側外側で温度が違うのでしょうか よろしくお願いします。

  • 引火と発火の温度

    ガソリンの引火点は「-40度」??らしいですが、、ガソリン自体が「-40度」でも凍らないので??火を付けると燃える。ってことでしょうか?ガソリンの発火点は「300度」で「自然発火はしない」??という事ですが「自然発火」とは何ですが?「発火点」というのは、火がなくても「空気中がその温度になると自ら燃える」って事です。??「空気中が300度」になるとガソリンは「自然発火する」のではないですか?それと「引火と発火は同じ燃えるなのにどうして温度が違うのですか?」

  • 【危険物の法律】ガソリンの引火点はマイナス40℃な

    【危険物の法律】ガソリンの引火点はマイナス40℃なのになぜガソリンスタンドの移動タンク貯蔵所のタンクローリーは地下タンク貯蔵所にタンクからタンクに送ることが出来るのですか? 移動タンク貯蔵所から別のタンクに注油する場合は引火点が40℃以上の危険物に限るという法律が適用されない理由を教えてください。

  • 結局ガソリンや灯油は引火性が有る無いどっちです。

    誰かが揮発性の液体を播き始めたら,行動を見ていないで即逃げること!【詳細解説版】 https://togetter.com/li/842037 その当時に勤務していた地検の裏で、ベニヤ板に灯油をまいて、ライターで点火しようと何度も試みましたが、まったく点火できませんでした。 http://d.hatena.ne.jp/yjochi/touch/20051213/1134400576 【ゆとり】「お姉ちゃん、死んで」姉に灯油をかけ、マッチを投げたが引火せず・・・殺人未遂で妹逮捕 http://jin115.com/archives/51837931.html 制限のあるお手荷物、の項目に灯油とガソリンはありません。 https://www.jal.co.jp/dom/baggage/limit/ 事件だと単純にガソリンや灯油を巻いて放火したとニュースの記事ですが灯油を姉にかけたのに日が付かなかった事件も有ります。 思い切り矛盾しています。 実際は灯油やガソリン単体では放火の武器にならなくて何か混ぜ物を添加して初めて火が付くけどそれは有害情報だから報道規制されているのでしょうか? でもガソリンスタンドで皆スマホを使いまくってドッカーンとなった実例は日本で一度もありませんね。 判断が出来ません。安全or危険どっちなんでしょう?

  • IPA、エタノールの引火性について

    薬品のMSDSを見ますと、上記2つとも13度程度が引火点とあります。 しかし室温は当然これ以上の温度ですよね。 どういう場合に引火するんでしょうか?火を近づけなければ、大丈夫なんでしょうか?たとえば、上記2つがあるところで、電気炉を操作するのはどうなんでしょうか?電気炉をのドアを400度位で空けたりするのは危険でしょうか?その場合は、当然電気炉の電源を落としてから、中の温度の冷却を早める目的でドアを開放するのですが。 意味不明なところがあればいつでも言って下さい。 よろしくお願いします。

  • ガソリンの引火点は一体何度?

    乙4危険物資格の勉強中。ガソリンの引火点は「摂氏マイナス40度以下」と実教出版のテキストに記載あり「混合物の種類により違う」と講師は語りました。ググってみたら「-38度」から「-50度」まで幅広いこと。どんな混合物の混入なのか知りませんが、とにかく、一番厳しい「-50度」を記載すべきじゃないのかな。-45度だから大丈夫とどこぞの冷凍庫で一服してドカン、なんてこともないのでしょうが。 なぜこんなに幅があるのでしょうか?

  • ガソリンの引火点について(危険物乙4)

    危険物乙4を勉強していて疑問に思うことがあり教えていただければ幸いです。 ガソリンの引火点は-40℃以下と覚えました。 そこで、疑問点なんですが、  (1)低← -40℃ →高(2) 数学的には(1)だと思うのですが、友人は(2)だと言います(借金の計算みたいな感じ)。 しかし、冷凍食品などには-18℃以下で保存と書いてあるし訳がわからなくなってしまいました。 消防法では(1)(2)どちらが正しいのでしょうか?