• ベストアンサー

夫の給与

我が家の夫は何度見せてと言っても給与明細をみせてもらえません。 毎月毎月、家計は赤字の方向を辿っているのに飲み会やパチンコに行っており、渡しているお小遣いではたりないくらい遊んでいるようです。 今年に入ってから夫から源泉徴収票だけもらったのですが、この源泉徴収票から月の給与と手取りの給与を計算する事ができるでしょうか? 計算の仕方など教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#144768
noname#144768
回答No.1

こんにちは おおまかに 支払金額-社会保険料・税金=年間手取額ではないでしょうか? 下記URLに現徴収票の見方が載ってますので参考にされてはどうでしょう?

参考URL:
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/fpsite/gensen.htm
tomoe003
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おおまかな手取り金額と現在の手取り金額の大きな違いが確認できました^^;

その他の回答 (4)

  • 1ppo
  • ベストアンサー率11% (95/859)
回答No.5

小遣いでは足りないくらい遊んでいる!っていう事 は旦那さんの給料は2箇所に振り込まれている可能 性が高いですね。 うちの会社は、たとえば給料25万のうち20万は A銀行へ5万がB銀行へ!って振り込みできます。 上記でいうA銀行の通帳を持っているのなら、源泉 徴収票と見比べておかしいかな?くらいは判断つき ますね。

tomoe003
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ウチは会社⇒旦那に手渡し,旦那⇒私に手渡しなんです^^;

noname#144768
noname#144768
回答No.4

No.1です。 誤字がありました。すみません (誤)現徴収票→(正)源泉徴収票 それから、他の方も言われていますが賞与があるとないとでは12分割すると大きく違います。 賞与の金額だけでも把握されていれば、近い数字は出ると思います。 住民税については会社から給与引きされる特別徴収と自分で市町村に払う普通徴収とありますので、給料から引かれているとすると、その分も引かなければいけません。

tomoe003
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 賞与は旦那から渡されてたのですが、その賞与も会社から旦那に手渡された金額と違う可能性も高いです。 特別徴収があるのかは分かりませんが、明らかに給与に違いがあるのでまず明細書を出してもらう事から始めようと思います。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.3

月給と手取り額の計算は、ボーナスがあるとないとでは違いますから、難しいと思います。 ただ、手取り年収は計算できますから、そこからボーナス分を推測して差し引いて、12で割れば推測する事は可能だと思います。 支払金額-社会保険料-源泉所得税-住民税(これは源泉徴収票には載っていません) = 手取り年収に近い額 後は、知りうる情報から推測してみてください。

tomoe003
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正確な数字は分かりませんが、多少ずれがあると思っても、大幅に推測月収と渡される月収が違うことが確認できました(=_=)

  • jurarumin
  • ベストアンサー率34% (190/544)
回答No.2

源泉徴収票で年収が表示されていますが、月給は、計算できません。 月収は、1月分の固定的額 + 残業代などの動的額で変動してしまいます。 また、ボーナスも、月給の何か月分と固定されている会社は少ないと思いますよ。 ~~~~~~~~ 源泉徴収票の項目を説明すると 【支払金額】・・・年収です。 ※定期代等の非課税通勤費が給与と一緒に支給されていれば、それはこの額には含まれません。 【給与所得控除後の金額】・・・所得税の課税対象となる金額 ※この金額は、「給与所得控除後の金額を算出する表」から求められます。 【所得控除の額の合計額】・・・給与所得控除後の金額からマイナスされます。 ※所得税はかかりません。 ※扶養家族の数や年齢、この一年に支払った保険料等で変わります。 【源泉徴収税額】・・・給与所得控除後の金額から所得控除の額の合計額を引いた金額に税率を掛けて計算した値

tomoe003
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残業代は出ない&ボーナスは把握できている状態ですのでおおまかな月収が確認できました。

関連するQ&A

  • 税引き後収入、手取りとは

    家計管理表を作る必要に迫られました。 夫から生活費として、給与天引きで税金や各種保険料、積み立て、夫のこづかいを引いた額を毎月受け取って、やりくりしています。 FP等の家計管理表を検索すると、「税引き後収入」を基本としているケースもありますし、「手取り」で考えるケースもあり混乱しています。 給与明細、源泉徴収票のどこの部分を計算すれば「税引き後収入」と「手取り」がわかるのでしょうか。 基本的なことですみませんが、教えて下さい。

  • 源泉徴収票と給与明細書の手取り額が合いません

    知人の源泉徴収票と、毎月の給与明細書の計算が合いません。 私はまったく無知でして、いろいろとインターネットで調べてはいるのですが、どうもわかりません。 どなたかご教授下さると幸いです。 月の給与支給明細を見ると、総支給額35万、総控除額15万、差引支給額20万とあり、実際に20万円振り込まれています。(おおよその額です) 賞与は年に二回、手取り50万ずつで年間100万です。 源泉徴収票の 『支払金額』-『源泉徴収税額』-『社会保険料等の金額』-『住民税』+『交通費』 で大体の年間手取りがわかると教わり、計算してみるのですが、月の手取りと計算が合いません。 月の手取りは20万で、賞与の手取りは前述のとおり一年に100万なので、 月20万×12カ月+賞与100万=340万が年間の手取り額になると思うのですが、源泉徴収票から手取り額を計算してみると、470万になります。 大きな差が出てしまって困っています。 一つ心当たりがあるとすれば、(まったく的外れかもしれないのですが) 月収について、手取りは額面の約70%程度とよく聞くのですが、うちは額面の約57%しか手取りがありません。 給与明細を見ると、健康保険料、年金保険料、雇用保険料、生命保険料、損害保険料、労働組合費、所得税、住民税、財形、などが『控除』となっており、これが総支給額の約43%に当たります。 その43%を引かれた残りの57%である20万が手取りとして振り込まれています。 額面の57%しか貰えないなんて少ないなぁとずっと疑問だったのですが、このたくさん引かれている分が、最終的に戻ってきている……ということでしょうか? 結婚を考えている相手で、結婚したら私が家計のやりくりをすることになっています。 年間の手取りが340万と470万では計画にも差が出てきますので、困っています。 本人に聞けば早いのですが、この前さらっと説明され、その時は何も問い返さなかったので、今になって、給与についてもう一度詳しく説明してほしいとは言いにくく、こちらで質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 夫の手取り額と源泉徴収票について

    夫の手取り額と源泉徴収票について。 夫は毎月23万の給料とボーナス年に2回分で135万円です。 毎月23万×12か月=276万 それに先ほどのボーナスを足すと411万になります。 しかし源泉徴収票での手取り額を計算すると 手取り額は 支払金額-源泉徴収税額-社会保険料等の金額 =530万になり120万ほど差があります。 財形などもしていますが、そんなに多くはしていません。 これはどおいうことでしょうか? 手取り額の差がこんなにあるのはどうしてですか?

  • 給与明細から所得税を計算する方法

    給与明細(1年間分)から所得税を計算したいのですが、(源泉徴収票はありません) いくつかお聞きしたいです。 (1)いわゆる会社の「互助会費」が、 a.毎月数百円、給与と一緒に支払われ、 b.毎月数千円、給与から天引き されています。 これらは源泉徴収票で言う、a→「支払金額」、b→「所得控除の額の合計額」には含まれない (2)会社の自動車保険に加入し、保険料が毎月給与から天引きされている場合、源泉徴収票でいう「所得控除の額の合計額」には含まれない 以上が私の認識なのですが、正しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票での計算と手取り金額の差

    源泉徴収票から年間手取り金額を計算したものと、実際の給与明細の手取り額合計が合わないのです。何がまちがっているのでしょうか。 1)源泉徴収票での計算 源泉徴収票の記載内容  (1)給与支払額        :9,310,800  (2)社会保険料        :1,122,145  (3)給与所得控除後の金額:7,179720  (4)生保控除         : 100,000  (5)扶養控除:配偶者×1、16未満×2  (6)所得控除の額の合計  :1,982,145  (7)源泉徴収額        : 611,900  の場合、(3)=(1)×90%-1,200,000=7,179,720でok       (6)=(2)+(4)+380,000×2=1,982,145でok       (7)の計算も(195万以下)97,500+(330万以下)135,000+(695万以下)379,400=611,900  となり、当然ですが合ってます。  住民税年間合計が442,100円でしたので、     年間手取り額=9,310,800-(1,122,145+611,900+442,100)=7,134,655円となります。 2)給与明細からの計算  ところが、月々の明細および賞与明細からの合計では  Σ(月々明細の手取り金額-生保控除金額-通勤費)+(賞与手取り金額)=6,558,923  となり、575,732円も差が出ています。  月々48,000近くも差があるのですが、何が間違っているのでしょうか。  なお、当方年俸制のためか、年末調整の還付金はゼロでした。  よろしくお願いします。

  • 給与が税引手取額で定められている場合の税額計算について

    17年度の源泉徴収票と毎月の給与明細が合わないので質問します。 時給で計算した給料+交通費が実際に支払われています(月々の給与明細には源泉徴収額が書かれてない)。 まず、以下が「平成17年分 給与所得の源泉徴収票」に書かれてある内容の全てです。 【支払い金額】2,646,156円 【給与所得控除後の金額】1,670,800円 【所得控除の額の合計額】380,000円 【源泉徴収税額】103,200円 【年調定率控除額】25,800円 【控除対象配偶者の有無等】“無”に○ 実際に支払われた金額から交通費を引いたもの(2,545,325円)に源泉徴収額(103,200円)を足してみたのですが、支払い金額(2,646,156円)と合わないので疑問を持ち、色々と調べたところ「給与が税引手取額で定められている場合の税額計算(所基通181~223共-4)」というのを見つけ、計算してみました。 ※月額表の甲欄の0人を適用(「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」は未提出なのですが「控除対象配偶者の有無等」欄の“無”に○がついているということは、0人で提出したものとして処理されているということと考えて) すると、源泉徴収税額が101340円、支払い金額が2,646,665円となり、やはり源泉徴収票の金額と違ってしまうのです。 会社の税理士に問い合わせれば良いのかもしれませんが、できれば自力で解きたいのです。「こうすればピッタリ合うよ~」という計算式や考え方などがあれば教えて下さい。 ここ1週間ずっと国税局のサイトやネットで勉強しているのですが、もうお手上げです…。 皆さんのお力を貸して下さい。よろしくお願い致します。 ※細かい数字は「補足」で書きます

  • フリーウェイ給与計算

    フリーウェイ給与計算の「年末調整メニュー」「給与所得の源泉徴収票・給与支払報告書(個人別明細書)」で 源泉徴収額が「給与明細の所得税」の積算より少なく算出されるのはなぜでしょうか? どの値を参照にしているのか分かると助かります。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 源泉徴収票の整合性を確かめたい

    先日、源泉徴収票を会社からいただいたのですが、ちょっと怪しいのです。 というのも、うちの人事はよく給与計算を間違えて調整額などといって差額を清算されています。 なので、自分でも念のため調べておきたいのですが、全く知識がありません。 毎月の給与明細はあるので、それを入力して比較的簡単に源泉徴収票と合わせられるサイトや計算ソフトなど があれば教えてください。 ソフトを買えばよいのかもしれないのですが、出来ればそれは避けたいです・・・ よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収票の給与額の計算方法

     年度途中(二月)で退職したため確定申告しました。でも納得いかないことがあるので教えてください。  源泉徴収票の給与はどうやって計算されたものなのでしょうか。毎月の支払い額をたしてもその額になりません。通勤手当は半年に一度支給され、その額を6で割った額が毎月の給与では支給・控除で相殺されています。  毎月の支給額から通勤手当をひいた額の合計が給与額になるのではないのでしょうか。  夫も同じ職場なのですが、夫の源泉票にある配偶者の収入が私の源泉票にある私の収入と違うのです。私の源泉票の収入の方が多かったので控除の率が変わってしまいました。今回はたまたま医療控除もあったので夫の確定申告もしたので気づきましたが、年末調整だけではわからなかったと思います。  

  • 給与所得控除

    アルバイトをしているものです。 去年の2月から、現在の会社に勤めている(アルバイトとして)のですが、毎月の給与から源泉徴収されていません。 先輩に聞いたところ、アルバイトとして働いている人はみんな何年も前から源泉徴収されていないようです。 (社員の方は、源泉徴収されているようです) そこで自分で確定申告しようと思うのですが、会社からもらった源泉徴収票には当然源泉徴収税額が0円なのですが、給与所得控除後の金額も空欄になっています。 この場合、給与所得控除は受けられるのでしょうか? よろしくお願いします。 ※会社にはアルバイトという立場で勤めていますし、給与支払い明細書もいただいています。 つまり請負というわけではありません。