• ベストアンサー

個人事業の家賃の経費参入

現在フリーランサーの仕事を自宅にて行っていますが、家賃の経費参入についてご教示下さい。 (1)借家の場合、家賃の一部を経費に算入することは可能ですか。 (2)持家の場合、家賃として経費に参入できるのはどの範囲になりますか。想像するに、ローンの利子の一部を算入するか、もしくは周囲の家賃相場をもとに借家の場合と同じく家賃の一部を算入することが可能に思えるのですが。 以上、ご回答の程宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

#の追加です。 自営業の場合、事業主と建物の所有者が同じですから、建物の所有者が事業主に家賃を支払うということはありません。 仮に支払っても、事業で経費として計上して、建物の所有者として家賃収入を計上することとなり、同一人が同じ金額の収入と支出があり意味がありません。 その代わりに、建物の減価償却費・火災保険料・固定資産税・ローンの利息も使用面積比で按分して経費に計上できるのです。

kentaro515jp
質問者

お礼

大変よく分かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

自営業の経費については、賃貸・自己所有に関係なく、光熱費など生活と共通するものについては、使用面積比など合理的な基準で按分して、事業分は経費として処理できます。 又、パソコンなどの備品は、10万円以下なら購入時の経費に、10万円以上20万円未満なら3年間で均等償却となります。 又、賃貸の場合の家賃も、使用面積で按分して、事業分は経費となります。 自己所有の場合は、建物の減価償却費・火災保険料・固定資産税・ローンの利息も使用面積比で按分して経費に出来ます。 又、住宅ローン減税については、自宅部分の割合が全体の面積の50%以上であれば、面積で按分して自宅部分に付いては住宅ローン減税が適用されます。 その他、事業所得の経費については、下記のページと参考urlをご覧ください。 http://www.taxanser.nta.go.jp/2210.htm 又、青色申告にすると、記帳方法によって最大65万円の青色申告特別控除など、税制上の特典があります。 青色申告の特典と申請方法は、下記のページをご覧ください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2070.htm なお、お近くの商工会議所へ行くと、記帳や経費についての指導や相談を無料で受けられます。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1350.htm
kentaro515jp
質問者

お礼

早速のご回答まことにありがとうございます。 より具体的な算定方法について追加で伺いたく。 自己所有の場合、家賃(賃借料)をどのように決めることになりますか。先のメールにありますように、周辺相場から擬似的な家賃を設定することになるでしょうか。 ご返事お待ちしております。

kentaro515jp
質問者

補足

早速のご回答まことにありがとうございます。 より具体的な算定方法について追加で伺いたく。 自己所有の場合、家賃(賃借料)をどのように決めることになりますか。先のメールにありますように、周辺相場から擬似的な家賃を設定することになるでしょうか。 ご返事お待ちしております。

関連するQ&A

  • 個人事業主の経費(家賃)について

    今年の4月から個人事業主として実家で事業を始めたのですが、 親に家賃として5万円を払います。 この家賃は経費として認めてもらえるのでしょうか。 家は持家です。 その場合、親に領収書などをもらう必要はあるのでしょうか。 経費について本などで調べてみたのですが、細かいところまでは のってなかったりして調べきれなかった為、どなたか教えてください。

  • 個人事業主の経費について 家族の家の一部を借りる

    親が個人事業主で事業を行っています。 息子である私は家庭を持ち、持ち家があります。 その持ち家の一部を物置などで親に貸す場合、親はその家賃費用を経費にできますか? 経費にできる場合、不動産会社を通さないといけませんか?また、家賃はどのように決めればいいのでしょうか?私の言い値でOKなのでしょうか?

  • 個人事業の地代家賃について

    こんばんわ。 個人事業(自営業)で青色申告をしております。 夫の父の持家に住んでいるのですが、その一部屋を事業に使っております。 水道光熱費や暖房費等、地代家賃として義父に月5万円お支払いをしております。 (生活費としても夫の給料から月々お支払いしています) その場合は、経費にはなりませんでしょうか。 同一世帯に暮らしている場合、親族にお支払いしたものは経費にならないと 何かで見たような記憶があり、不安でしたのでご質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 不定期な事業所得と必要経費(家賃)について

    ・今年結婚をした。 ・結婚後は住居を兼ねる賃貸マンションにて仕事。 ・仕事のほとんどは、結婚前の実家(持ち家)でしていた。 ・仕事は不定期 以上のような条件の場合の必要経費(家賃)の考え方について教えてください。 (1)家賃を経費として計上できるのは、家賃が発生する結婚後の分の仕事に対してだけなのでしょうか? (2)不定期な仕事の場合、家賃を経費として計上できるのは、仕事をした月の分の家賃になるのでしょうか?全く仕事をしていない月の家賃も経費として計上してもいいのでしょうか? 既出の内容でしたら申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 個人事業 住宅借入金にかかる借入利子について

    今年から個人で事業をはじめました。自宅の一部を仕事場として使っています。以前から住宅取得特別控除の適用を受けており、今年も申告する予定ですが、借入金にかかる利子も必要経費に算入したいと思います。仕事場部分は全体の床面積の6%くらいです。特別控除は居住部分94%の場合100%控除が受けられますが、100%とった場合でも利子は経費にできますか?

  • 確定申告(地代家賃)について

    何度かこちらで確定申告の質問をしております。 サラリーマンの妻で、在宅の仕事をしています。 自宅を仕事場にしてますので、 家賃の一部を経費にできるのだと思いますが、 1~5月までは賃貸マンション、5月からは持家を建てそちらに引っ越しました。 今年は夫の確定申告(住宅ローン控除)もあります。 この場合、1~5月までの賃貸マンションの家賃の一部は私の経費にできるのでしょうか? 5月からは持家(夫名義のローンあり)ですので、経費にはできないのだと思いますが。 夫が住宅ローン控除を受けるため申告をするのですが、私が前半住んでいたところの住宅費用を経費にすると、夫のほうになにか不都合が起きないか心配です。 また、内訳の書き方としては、 賃借物件の欄…自宅 ←これでいいのでしょうか? 本年中の賃借料…全家賃 左の経費のうち必要経費算入額…自分が仕事場につかっていた分の家賃(1/3くらいです) ということでよいのでしょうか? 細かい質問なのですが、 お答えいただける方がいらっしゃいましたら、お願い申し上げます。

  • 住居探しのための上京費用は経費になる?

    個人事業のものです。昨年春に西日本のある田舎町から東京に転居しました。 転居自体は事業のためではありませんでした(事業にいい影響があったことは事実ですが)。それでも、引越代の一部(事業に関連しているものの構成比)は必要経費に参入できるということを、数ヶ月前に税務署で確認して知りました。 そして、いまふと思ったのですが、引越代の一部が経費なら、住居を探すときに上京した旅費交通費も、一部経費なのではと。おわかりになる方がいらしたら、どうぞご指導ください。また、経費に算入できる場合、どのような割合(家賃と同じ割合とか、引越代と同じ割合とか)が適当だかも教えていただけますと有難く存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主 自宅の1部屋を事業用に

    自宅の一部を事業用に使用しており、ローンの残金が個人口座より引落されています。 昨年開業し毎月25%は経費算入できると税務署と契約(?)されている税理士さんにお聞きしました。 家賃計上する場合、毎月の仕訳を教えて下さい。 (1)地代家賃。。。/事業主借。。。  (2)地代家賃。。。/事業主貸。。。      (1)が正解ですよね?   ご教授下さい!

  • 個人事業主の家賃について

    個人事業主の家賃についてですが、賃貸であれば 家賃の事業利用面積を按分して毎月計上できますが 持ち家の場合は、厳密には決算で固定資産の原価 を按分しローンの場合には金利を毎月按分すると 思いますが、個人事業主用の会計パッケージソフト を使っていると、住宅ローンの按分という適用が ありました。毎月の住宅ローン(金利込み)を面積 で按分して経費計上しても構わないのでしょうか? その方が簡単に処理できるので、そうしたいです。 どなたかお知恵を貸して下さい。

  • 個人事業主の家賃について

    会社員として働いておりますが、副業としてのFXでの収入が増えてきましたので、個人事業主になることを考えております。 そこで、調べてみたところ、家賃の一部も経費として計上できることはわかったのですが、私の場合、友人と一緒に賃貸マンションに住んでおり、友人のクレジットカードから全額引き落とされ、私は友人に半分支払っております。 このような場合、私の支払い分は経費とて計上することは難しいのでしょうか。 ちなみに、現在は手渡しで支払っております。 ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう