• 締切済み

訴状に援用事件を書くときは?

過去に争った△△事件(判決済み)を別な事件(相手方も裁判所も同じ)の訴状に「裁判官殿!是非あの時の△△事件の相手方の主張と判決とを考慮に入れて下さいね」という趣旨で書きたいんですけど、書式はどのようにすればいいでしょうか?どの欄に書けばいいでしょうか?それは援用事件と呼べるのでしょうか?

みんなの回答

noname#21609
noname#21609
回答No.1

それは普通訴状では書かないのではないでしょうか? 訴状では請求の趣旨および請求の原因を書きますがこれは事実とどのような判決を求めるかだけ書くだけですから判例を引用するのはその事実を認められてからだと思いますよ。 まずは、その事実を認めてもらう、そしてその事実認定をしてもらった後にそのような事実があればこのような判例があるのでこのような判決を求めます、と主張するのです。 過去の判例を引用したいのであれば口頭弁論で主張すればよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 訴訟についてと訴状の書き方について教えて下さい。

    訴訟についてと訴状の書き方について詳しい方よろしくお願いします。 まず、訴訟についてですが、現在一人の相手に関し、3つの請求事件に対し訴状を制作しています。しかし、相手の出方等当然のごとくなにも分からない状況です。そのような場合は、1つの事件に対して相手の出方や裁判の流れを見てから、残りの請求事件について手続きを行うか、まとめて裁判を起こした方がいいのか迷っています。その的確なアドバイスをお願いしたいです。 訴状について、書き方を調べたところ、A4用紙1枚あたり1行37文字で26行、フォントサイズ12とありましたが、その規定はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 訴状の事件名のことでお聞きします。

    犬の鳴き声でお世話になっています。 今回は、私が本人訴訟をおこなおうと思っています。 検討中ですが・・・ そこでお聞きします。 訴状の事件名には、事件名:支払督促事件、少額訴訟事件、等々、事件記録符号 が付された色んな名称があります。 今回私は、事件名:「損害賠償、及び、夜間犬を家屋の中で飼う」 旨の 訴状を提出したいと思っています。 裁判所で尋ねたところ「夜間犬を家屋の中で飼う」の金額が 解らないので、地裁になると言われました。 お金に換算して160万以上の事件、若しくは、その判断がつかない事件は は地裁で、それ以下の金額に事件は簡裁に提出と言われました。 そこでお聞きしたいのですが、この「夜間犬を家屋の中で飼う」 等の事件名のことを何というのでしょうか? 裁判所の方が、何とか言っていたのですが聞き逃してしまいました。 再度、裁判所さんに聞けばいいのですが・・・ どちら様か、ご存知の方が居られましたら宜しく、お願いします。

  • 時効援用について教えて下さい

    借金がありますが、7年前から払っておらず、それについて簡易裁判所から呼び出しがありました。原告は債権回収会社でした。時効の援用をしましたら、裁判を取り下げたと簡易裁判所から通知がありました。 そこで質問なんですが、答弁書で時効を主張したことと、実際に時効の援用ができているかどうかは別なのでしょうか?それとも、答弁書で時効を援用したら内容証明郵便のような効果はあるのですか?

  • 訴状に複数人の被告人がある場合

    訴状に、被告が二人以上いた場合について質問します。 口頭弁論期日、判決などは、別々に出されるものなのですか? 先日、建物明渡請求事件について、訴訟を起こされ、被告となりました。賃貸契約の契約者です。この訴状を見ると、被告としてもう一人(連帯保証人)も記されていました。 てっきり、同じ訴状がもう一方の被告にも届いているものと思い込んでいたのですが口頭弁論期日などの書面は私にしか送られていなかったらしく、判決がでた後、保証人の方も裁判があったというのです。 事件番号は同一で、裁判官そして期日だけが違っていたと言うことになります。 同じ事件について、二人の被告に請求していることであるのに、お互いがどのような判決であったのか分からないなんて、納得がいかないのですが、素人なので分かりません。 専門家の方のお知恵を拝借したく質問しました。よろしくどうぞ。

  • 消滅時効の援用について

    こちらは社員で、会社に対して未払い分の支払を求めています。 会社が時効の援用を受ける場合は、何らかの方法で自分に対して主張すれば良いと思いますが、方法としては 1)時効の援用の主張を内容証明で自分宛に送る。 2)自分が提訴した場合、法廷で会社(被告)が時効の援用を主張する。 だと思いますが、2)の場合判決で時効の援用が認められないことはあるのでしょうか? また、たとえば時効の援用で不利益を受ける自分としては、「内容証明で請求して、債務の承認をしてもらう。」方法があると思いますが、内容証明で請求しても相手が否認すればそれまででしょうか? 返事がない場合、受領拒否で戻ってきた場合はどうなるのでしょうか?時効は成立するのでしょうか?提訴した場合は、判決に従うことになるのでしょうね

  • 訴状。妥当な事件名、他、教えて頂けませんか!

    例えば、近所の若い衆が爆音を立てて毎晩走りまわる。(未成年) よって、他の者が相手保護者に対し、爆音を出させない「誓約書」と、万一爆音を発した場合は「5千円支払え」の二つの請求をする場合で質問です。 調べると、特に事件名に規則は無いようです。裁判所が妥当な事件名に変更するみたいですが、できることなら変更されたくないのでお聞きします。 (質問) 1 事件名は何が妥当ですか? 2 訴状にある「訴訟物の価額」は幾らですか? 3 このような請求に妥当性ありますか? ※これは実際の事件ではありません。 質問の趣旨は、このような損害賠償以外である「誓約書」等の請求が出来るのか(妥当性)?です。 経験豊富な方が居られましたら、宜しくお願い致します。

  • 訴状の補正

    ある事件で民事訴訟を提起しています。 訴状に補正の命令が来ました。一般論で構いませんので、教えてください。 請求の趣旨の中の1つに対する請求の原因に関することで、 「○○(の事実)について明らかにせよ。」 と書かれていたのですが、この意味は、その○○を、訴状提出の時点で、 証拠で直接証明することを求められているのですか? それとも、今後の審理の中で、△△という証拠方法で、○○を証明できる 前提で、その請求をしているのだ、という原告の主張を説明することを 求められているのですか? ○○の存否は、争点の1つになる事実と思われる事実で、裁判所の証拠調べで 明らかにしていく予定です(予定している立証方法は訴状に記載してあります。) ので、訴状提出の時点で直接証明する決定的な証拠は原告は所有していません。 他の請求に関しては、補正の命令はされておらず、補正を命じられた請求は 大勢に影響が少ないものなので、これだけを取り下げて、受理してもらえる ならば、それでも構わないと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 裁判費用の負担について訴状に書き忘れてもだいじょうぶ?

    裁判費用の負担について訴状に書き忘れてもだいじょうぶ? 裁判費用については、被告の10割負担とする、 という判決を求める。 、、、って、訴状に書くのを忘れたんだけど、 これって今からでも、担当の書記官に 泣きついて追記してもらったほうがいい?

  • 訴状

    先日、駐車場で対向車を交わす為に停車してたら 左側面に停車していた車がノロノロ出てきて追突しました。 双方の保険屋が10:0で相手が悪いと判断したのですが 相手は何故か非は私にあると主張している為に保険金が降りません 小額訴訟を検討していますが、 訴状に書く事件名を何と書けば良いか分りません 教えてください あと何か良いアドバイスが貰えれば幸いです

  • 再審訴状と訴状の違い

    近々最高裁に対して再審の訴を提起する予定なのですが、 再審訴状の書き方は、基本的に訴状のそれと同一と考えてよいのでしょうか? 再審期間は、民訴法342条により、再審の事由を知った日から30日以内に提起しなければならないので、すみやかに再審訴状を提出する必要があると思うのですが、後に、再審の事由に追加がある場合、どのような書面を提出すればよいのでしょうか? 最高裁の民事の事件係に聞いたところ、その場合は「補充書」を提出すればいいということでした。 しかし、民訴法344条(再審の不服の理由の変更)をみると、同法143条(一般の請求原因の変更)を参照しており、普通の訴の場合、請求の趣旨の変更(追加)をする場合の書面の題名は「請求の趣旨変更申立書」だったと思います。(143条自体は書面の題名については触れておらず、「請求の変更は書面でしなければならない」としているだけですが) 最高裁の書記官の人が言われていたとおり「補充書」にするとして、もし、出す書面の題名が違っていると、不適法としてその手続そのものが無効となったり主張が考慮してもらえない状況が生じることはありえますか?(例えば、「陳述書」を「上申書」として提出すると、証拠価値のある書面と見てもらえないといったことを弁護士から聞いたことがあるので、不安に思っています) どなたかアドバイスいただけましたら幸甚です。 よろしくお願い致します。

ハオルチアの品種について
このQ&Aのポイント
  • ハオルチアの品種を教えてください
  • ハオルチアについて詳しく教えてください
  • ハオルチアの特徴や育て方について知りたいです
回答を見る