• ベストアンサー

民事事件の訴訟が自分に起こされて 旅行や引っ越し等で訴状が自分に届かな

民事事件の訴訟が自分に起こされて 旅行や引っ越し等で訴状が自分に届かない時にはどうなるのでしょうか 訴訟がおこされている事も本人が知らなくても裁判は進むのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.2

引っ越して、住民票を移さなければ、「公示送達」はありうるが、通常の人では、本人が意図しなければ、知らずに裁判が開始することはあり得ない。 公示送達するには、住民票所在地にも、最後の住所地にも住んでいないことを書類で報告しなければならない。 民生委員や交番の人に書類を書いてもらう必要もある。

jp210hs
質問者

お礼

ありがとう御座いました。勉強致します。また何かありましたら宜しくお願い致します。

その他の回答 (1)

回答No.1

旅行等で本人不在の場合 訴状の送達は 手渡しか書留郵便等でなされるので 知らない間に係属進行することはないと思います。でも 家族・同居人等が受け取ったときは 本人が知らない間に 裁判が進行することもあるかも。 引越し等で住所不明の場合は 裁判所の掲示板に 掲示されるだけで 本人に送達されたことになるので 本人の知らない間に 裁判が終わってることもあるかと思います。

jp210hs
質問者

お礼

ありがとう御座いました。勉強致します。また何かありましたら宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 訴訟についてと訴状の書き方について教えて下さい。

    訴訟についてと訴状の書き方について詳しい方よろしくお願いします。 まず、訴訟についてですが、現在一人の相手に関し、3つの請求事件に対し訴状を制作しています。しかし、相手の出方等当然のごとくなにも分からない状況です。そのような場合は、1つの事件に対して相手の出方や裁判の流れを見てから、残りの請求事件について手続きを行うか、まとめて裁判を起こした方がいいのか迷っています。その的確なアドバイスをお願いしたいです。 訴状について、書き方を調べたところ、A4用紙1枚あたり1行37文字で26行、フォントサイズ12とありましたが、その規定はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 民事訴訟での偽証

    刑事裁判では偽証すると罰せられますが、民事訴訟っていくらうそをついても、罰せられないのでしょうか? ある裁判での訴状で、つじつまが合わず「どう考えてもうそでしょ?」って思うような主張を見たのですが、民事訴訟はそんなもんなんでしょうか?

  • 本人訴訟の訴状の内容

    前代取の630万円の使込みをそのままにはしておけないので、損害賠償請求を提起しようと思います。訴状を受け取らない可能性があるので、弁護士に依頼せずに本人訴訟をしようと考えています。 100万円ほどの少額訴訟の経験はありますが、地方裁判所に提起するのは初めてです。訴訟の事件名は、債務不履行による損害賠償請求だと思うのですが、簡易裁判所のように地方裁判所でも訴状の内容を見てもらえるのでしょうか?

  • 訴状の事件名のことでお聞きします。

    犬の鳴き声でお世話になっています。 今回は、私が本人訴訟をおこなおうと思っています。 検討中ですが・・・ そこでお聞きします。 訴状の事件名には、事件名:支払督促事件、少額訴訟事件、等々、事件記録符号 が付された色んな名称があります。 今回私は、事件名:「損害賠償、及び、夜間犬を家屋の中で飼う」 旨の 訴状を提出したいと思っています。 裁判所で尋ねたところ「夜間犬を家屋の中で飼う」の金額が 解らないので、地裁になると言われました。 お金に換算して160万以上の事件、若しくは、その判断がつかない事件は は地裁で、それ以下の金額に事件は簡裁に提出と言われました。 そこでお聞きしたいのですが、この「夜間犬を家屋の中で飼う」 等の事件名のことを何というのでしょうか? 裁判所の方が、何とか言っていたのですが聞き逃してしまいました。 再度、裁判所さんに聞けばいいのですが・・・ どちら様か、ご存知の方が居られましたら宜しく、お願いします。

  • 民事訴訟

    民事訴訟にて、裁判所に訴状を提出する際、甲号証(証拠)は同時に提出しなければいけないでしょうか? 先に訴状のみ提出し、第1回期日前に甲号証(証拠)を提出でもいいでしょうか? 尚、訴状の最後にはすでに甲第1号証00・甲第2号証00と記載している場合です。

  • 刑事事件と民事の訴訟時の経過について

    刑事事件と民事訴訟時の裁判の経過について簡単に説明してください。また、裁判に勝とか負けるとかいいますが、費用の面で差があるのでしょうか?負けると相手の訴訟費用を請求されるとか、そういったことはあるのでしょうか?

  • 民事訴訟で被告から答弁書が届かない

    民事訴訟(本人訴訟)を地方裁判所に提訴しました。内容は、貸金請求事件で、証拠書類等は、全て訴状に添付してます。 間もなく第1回目の期日を迎えようとしているのに、被告から答弁書が届きません。管轄裁判所が原告(私)の住所地から遠方にあるため、第1回期日には出廷しないつもりです。 1 原告(私)が第1回期日に出廷せず、被告が答弁書の提出をせず、出廷もしなかった場合には、その後の裁判はどのような展開になることが予想されるのでしょうか? 2 訴状提出後、裁判所からは補正命令などの通知がなかったので、被告に訴状が届いていると思いますが、原告に何ら連絡なしに公示送達の手続きが行われることがあるのでしょうか? 以上不勉強で要領を得ないとは思いますが、ご教示いただけますようお願いします。

  • 民事訴訟は同じ事件で何度も訴訟できるの?

    民事訴訟は同じ事件で何度も訴訟できるの? 民事訴訟をして証拠が不十分で負けてしまった場合、再度証拠をそろえてまったく同じことで 再度相手を訴えることは可能なのでしょうか?勝ち負けは関係なく可能かどうかを教えてください。

  • 傷害事件で医療費、慰謝料を請求する時の民事訴訟を起こす期限について

    傷害事件の被害者になり、医療費、慰謝料を加害者に請求する必要があって、裁判所に民事訴訟を起こす場合、裁判所に用紙を提出する(訴える)期限などは、ありますか?何故なら、民事訴訟にも時効みたいなものがあるのかと思って。 もし、時効がある場合は、例えば、民事訴訟で、加害者に、医療費、慰謝料を請求する場合、まだ通院中っていう場合は、かなり、長い間、通院することになったら、いくら医療費がかかったかとかで請求する金額の計算が出てくると思うんで、治療が完治した時じゃないと、請求額が出てこないと思うんですが、そういう場合、どうするんでしょう? それと、民事訴訟を起こす場合は、被害者の住んでいる1番最寄りの家庭裁判所に行なうんでしょうか? それと、民事訴訟を起こす場合は、お金がないとできませんか? 例えば、裁判で判決が出た時の、後払いなど。 それと、傷害事件で、民事訴訟を起こす場合、警察に掲示事件として届ける場合、それは、事件として届けるだけであって、医療費や慰謝料の請求に関しては、自分で、家庭裁判所に民事訴訟を起して、裁判で請求する方法と、 裁判所を間に入れず、加害者と示談にする方法、の2通りがあると聞いたんですが、民事訴訟を起こすのは、刑事事件として、警察に届けてある場合でも、医療費や慰謝料は示談で請求する、という方法がとれるんでしょうか? それと、加害者に医療費・慰謝料の請求をする場合、民事訴訟を通じて請求する場合と、示談で請求する場合の、両方のメリット、デメリットを教えてください。 それと、殴られた時、お金がなかったら、医者にかかる時、「お金がないので、裁判で加害者からお金が払われたら(or 示談で加害者からお金が払われたら)、その時、払います」とか、いうことは、可能ですか? 可能じゃないと、必ずしも、事件が起きた時に、医者にかかるお金を持ち合わせているとも限らないので。心配になりました。 示談

  • 民事訴訟法226条文書送付申立について

    民事訴訟法226条文書送付申立をする場合について質問します。 1 相手方に知られるのでしょうか。  例えば、被告の銀行口座の履歴を裁判所を通じて出す場合。  被告に送付内容が知られるのですか。  そfれとも、裁判所とこちら側だけで処理できるのですか。 2 事件番号が決まらない間は出せないでしょうか。  事件番号が決まるのは、訴状が受け付けられてから。  つまり順調にいって、1週間程度あとになる。  それから裁判所に申し立てる。  そこで、裁判官の判断かなあ。  そこら辺の手順を教えて欲しいのです。 3 当事者照会について  民事訴訟法163条の当事者照会。  これも書式があって、事件番号の記載が必要です。  とすると、訴状提出の歳に一緒に出すことは無理なのですか。  「銀行の口座履歴を明らかにせよ」と出したいのです。 4 提訴後、裁判所から受け付けた旨、事件番号が送られいて来た場合。    受取書みたいなものを出すのですか。  以上4点について教えてください。  よろしくお願いします。