• ベストアンサー

税金の時効

他の質問の中で、税金の時効は5年となっていましたが、つまり払わなくても良いという事ですか? いつまでも支払わないでいては、そのうち、差し押さえなり強制執行なり受けるのではないでしょうか? もっとも、差し押さえられるだけの財産がないから滞るのでしょうが・・・。 金銭貸借の場合、時効寸前に何らかの督促行為を行なえば時効は中断されますが、税金に関しては違うのですか? 真面目に納税している者としては納得が行きません。 これでは、払っていない者の分まで払わされている事になりますよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

>金銭貸借の場合、時効寸前に何らかの督促行為を行なえば時効は中断されますが、税金に関しては違うのですか? 同じです。ただし金銭貸借でも督促しただけでは一時的な効果しかなく、その後一定期間に執行しなければやっぱり中断の効果はなくなるので、簡単ではないです。(税金も同じ) 差し押さえるべきものが何もない状況ですと、単に時効中断の為に執行する方法も考えられますけど、このあたりは難しいことになりますね。 5年以上前の税金の請求を受けている場合、可能性としては延納を続けている場合です。

MATCHI-0719
質問者

お礼

御回答有り難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • Flak45
  • ベストアンサー率29% (91/306)
回答No.1

納税のための申告をしなかった場合や申告内容が虚偽であって税額が適切でなかった場合はそのまま5年です。 税額が確定した場合では納期限から5年ですが、督促されますので督促から5年になります。 通常、毎年督促されるわけですので、支払わないで5年間辛抱すれば払わなくて良いということにはなりません。

参考URL:
http://www.e-esse.com/soudan/r06_12.html
MATCHI-0719
質問者

お礼

御回答有り難う御座いました。 やはり払わなくても良いというわけではないんですね。 そうでなければ、真面目に納税している人が浮かばれませんしね。

関連するQ&A

  • 国税や地方税の徴収権の時効について

    国税や地方税などの税金が、確定申告等で確定した後、 ずっと税金を払わないでおくと、当然、督促があり、 そのままほかっておくと差押さえがあると思いますが、 差し押さえるような財産がない場合、 法定納期限から5年経過すると、徴収権は時効で消滅してしまうのですか? 役所が納税者に対して督促状を郵送するだけでは、時効は中断しないのでしょうか? 差し押さえる財産がない場合、税金をずっと払わなければ、払わなくてもよくなってしまうというのは、どうもおかしいような気がするのですが。

  • 税金について

    税金の時効の中断は督促状のみでなるのでしょうか。 差し押さえや承認は不要ですか? そうなると最初の5年が経つ前に督促状を送る。 また5年後に督促状を送る。 と続けていけば時効はこないということでしょうか。

  •  支払督促による時効の中断について

     支払督促による時効の中断について  貸金債権の時効中断措置で支払督促をし、その後、仮執行宣言付支払督促が確定しました。 その10年後、再度、支払督促をして時効の中断措置をとることは可能ですか?  単に時効中断措置ということで仮執行宣言付支払督促での執行手続きなどもありますが、「支払督促を何度申立てても効力は生じるのか?」ということが確認したくての質問です。

  • 時効の中断

    ある金銭消費貸借契約書に従い、 書類上の債務者名義で分割弁済がありましたが 平成20年5月から弁済がなく 残預金支払いを求めて提訴したところ、 金銭消費貸借契約書は偽署である事が判明、 原告請求は棄却されました。 ならば、偽署した人物は特定できたので その者に損害賠償を請求したいのですが、 原始金銭消費貸借契約書は平成11年で 相手が時効を援用しかねないと思いますが、 私には最近分かった事なので これで時効を援用されてはたまりません。 時効中断は認められるでしょうか?

  • 差押えによる時効の中断効力時は?

    「差押えが実施されれば、執行行為に着手した時点から(時効の)中断の効力が生じ(大判大13.5.20)」とあるのですが、執行行為に着手した時点とは具体的にどの時点なのでしょうか?ご回答いただければと思います。よろしくお願い致します。 裁判上の請求による時効中断は裁判所への訴状提出の時であり、同じように裁判所への申立ての時と考えてよいのでしょうか?

  • 時効の中断について

    相続財産管理人のする、知れたる債権者(財産管理人申立債権者)への請求申し出の催告は「債務の承認」であり時効中断事由に該当するとの話を聞きましたが、本当でしょうか? 仮に時効の中断にならなかった場合、相続財産(管理人)への催告→動産執行による差し押さえ手続きで消滅時効の中断ということは可能でしょうか?

  • 相手が訴状を受け取らない場合、時効の中断効果は発生しない?

    相手が訴状を受け取らない場合、時効の中断効果は発生しない? 時効を中断させようと思って、 相手に訴状を送っても、相手が訴状を 受け取らないで逃げ回っている場合。 この場合は、相手がまだ訴状を受け取っていないので、 時効の中断効果は発生していない、この理解であってるかな。 したら、強制的にとにかくなんでもいいから時効を中断させたい、 という目的で、とりあえず、相手の財産になんでもいいから 仮り差し押さえを掛けてしまえば、これで時効の中断効果が発生する、 この理解であってるかな?

  • 強制執行について

    金銭貸借の公正証書に基づき、強制執行するのですが、教えてください。 まず、強制執行するにあたり、給料・動産・不動産など、あらゆる財産差し押さえをしたいと考えておりますが、実際、住所はわかっていて、そこに住んでいることはわかっているのですが、本人が仕事をしているかも、どのような財産を持っているかも詳しくわかりません。いままで散々嘘をつかれて騙されてきたので、本人と話をしても、信用できる状態ではありません。そのような場合はどうすればいいのでしょうか? 素人なので恥ずかしいのですが、教えてください。

  • 税金の時効は何年ですか?

    Aさん所有のBマンションの物件が、税金滞納で差押をされました。 管理組合としてもAさんの物件を仮差ししました。 管理組合はとしては、優先順位が税であることは知っています。 税金未納で公売されれば管理組合としては強制競売費用が浮きますので助かります。 そこで質問なのですが、税金の時効は何年ですか?

  • 公正証書

    平成7年度作成の金銭消費貸借契約公正証書が、亡き父の遺品から最近見つかりました。200万程の貸金です。公正証書に強制執行ができる旨の条項を入れることにより、債務者の給与などに差押えはできますか?もはや時効でしょうか?相手が時効の主張をしない限り差押えられますか。教えて下さい。

専門家に質問してみよう