• ベストアンサー

生理の時の寝方。

mocha-sugarの回答

回答No.1

こんばんは。 生理の時・・・寝方まで考えなきゃいけないの面倒ですよね(笑)。 私は最初の頃、後ろ漏れしやすかったのでうつぶせで寝る癖がついてます。 当時は今のように30cmを超えるような長さのナプキンなんて無かったし カバーする為に昼用のをもう1枚後ろ側に貼ったりもしてましたが面倒だし・・・。 その結果うつ伏せに落ち着きました^^; これなら寝返りもうちにくいし(仰向けだと横に傾いてしまって横モレが^^;) 後ろ側に経血が流れていく心配もないので、吸収力のあるナプキンなら前部分だけで しっかり吸収してくれてます。 それにうつ伏せって何か安心して眠れるんですよ(笑) あ、でも今はタンポンを使うようにしています。これなら量が多くても安心だし 不安なら1枚昼用ナプキンをつけとくだけでも充分だし、寝やすいですよ~。 参考になればいいですが・・・

pluty
質問者

お礼

う、うつ伏せ! うつ伏せって苦しくないんでしょうか? >後ろ側に経血が流れていく心配もないので、吸収力のあるナプキンなら前部分だけでしっかり吸収してくれてます。 それはスゴイ★ちょっと試してみようかな… ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 寝方、横向き仰向け?

    長年、腰痛には横向き寝がいいと思い込んで横向きで寝ていました。 しかし、最近、Tvで仰向けのほうが、腰への負担が少ないと 聞きました。どちらが正しいのでしょう。 普段は起きたときに、腰の痛みはないのですが、足と手が痛いときがあります。 40歳男性、床に布団で寝ています。

  • 横になると腰が痛みます。良い寝方はありませんか?

    10日前に、子供を長時間抱っこしてたら、腰痛でしばらくマトモに歩けなくなりました。 整形外科でレントゲンを撮ったのですが、骨には異常が無いとの事で、スジを痛めたのだろうと、 痛み止めと筋肉の緊張を取る薬が一週間分処方されました。 未だ腰痛が続いており、立っている、もしくは座っている時はそこまで違和感を感じないのですが、 上体を屈めたり反らした時にズキっと感じます。 そして、尤も今痛みを感じるのは、横になる事です。 仰向け、うつ伏せ、横向き、脚を曲げてみる、伸ばしてみる、いろいろ試しましたが、 横になると痛みを感じます。 眠ってても、痛くて目覚める時もあります。 寝相は悪い方です。 ぎっくり腰でも、大体1週間くらいで改善されるように聞きますし、 何か、他に原因はあるのでしょうか? また、腰に負担を掛けない寝方を教えて下さい。

  • 生理の色々

    最近、整理による悩みがあるのでいくつか答えていただきたいです。 1、生理の周期が定まりません。 2週間の時もあれば1ヶ月来なかったりします。 何が原因はあるのでしょうか。 そういうものなんでしょうか。 2、とても経血が多い日の夜に夜用のナプキンして寝るのですが、仰向けで寝るのは漏れが怖いので横向きで寝ています。 ですが以前、横向きで寝たところナプキンが縦に丸まってずれ、漏れてしまいました。 何かいい対処法などはないでしょうか。 3、一日目から3日目のような経血の多さがあったり、生理痛が酷い時があります。 薬を持っていなかったり、楽な姿勢を取れる状況でなかった場合やれることはあるのでしょうか。 答えていただける範囲で結構ですのでよろしくお願いします。

  • 横向きで寝る方法はないですか?起きたら仰向けに・・

    横向きで寝れる方法はないでしょうか。 これまで、 ・枕の片側を高くする。 ・背中にリックを背負って寝る。(苦しくて寝れなかったです) ・毛布をくるんだ簡易抱き枕を抱いて寝る。 ・ニット帽をかぶって後頭部に詰め物をして寝る。 ・枕の高さや種類を色々変えてみる。 等々色々試したんですけどダメでした。 いつも寝るときは仰向けではねつけず、横向きなのですが、 朝は仰向けになってしまいます。 仰向けになるといびきをかき、奥さんに横で寝るよう促され 横で寝るといびきがとまるらしいです。 また、私自身も仰向けで寝て朝起きると腰が痛く、 横を向いている時はそんなことなく、 横向きのほうが寝安いのに、なぜか仰向けになっています。 そこでご質問させてください。 ・横向きで寝る方法はありませんか。  方法でもグッツでもなんでもかまいません。 奥さんもいびきで起きるし、私も腰が痛くて困ってます。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • この肩こりは冷やしていいのでしょうか

    夏前に腰を痛めまして 仰向けの寝方から腰に負担をかけない 横向き(どちらかの肩を地面につける)にしました そして昨日寒いので布団を3枚に増やして寝たのですが 本日の起床から10時間後程から両肩がこっています おそらくこの布団を増やしたのが原因だとおもうのですが こういう場合の肩こりは冷やしてもいいのでしょうか

  • お薬を飲んだ直後に寝る時の向きについて

    よろしくお願いします。 よく、風邪などで外来受診にかかり(または入院中でも)、処方された飲み薬を飲んで安静に寝るようなケースが一般的にありますが。 薬を飲み、その直後に布団やベッドに横になって安静している時の姿勢で、 (1)仰向けに寝る。※ 仰臥位 (2)横向きに寝る。(右を下 or 左を下)※ 側臥位 ・・と、このような寝方が一般的だと思います。 そこで、自宅でも病院でも、上記のように飲んだお薬がよりズムーズに効くように、もしくはそのような場面で、より望ましい横になる姿勢ってあるでしょうか? 食べ物の他に、お薬などでも、胃から十二指腸を経て消化されて吸収されてから効果が表れるものと考えると、仰向けや、胃(噴門側)が下になるような左の横向き(左側臥位)よりも、胃(幽門側)が下になるような右の横向き(右側臥位)の姿勢でしばらく寝るようにした方が、服薬直後の安静姿勢としては良いのではないか?と疑問に思いました。 簡単な質問なのに少し長くなりすみません。アドバイスをお願い致します。

  • 寝方による違い

    寝方は人それぞれで主に分けると、仰向け寝・横向き寝・うつ伏せ寝ですよね。その中でもさらに色々わかれていますが、寝方によって姿勢や骨の成長って変わってくるのでしょうか? 例えば、成長期の子でも仰向け寝とうつぶせ寝とかでは骨の伸び具合が変わってきたりすのでしょうか? 回答おねがいします。。

  • 顔の左右非対称を治すには?

    顔が左右非対称で困っています。 どうも顔が歪んでいるようで、鏡の顔と写真の顔が全く違っていて怖いんです。 写真を見ても、右と左の高さが違います。本当にコワイ… 原因は横寝だと思うんです。 ある時期から横寝でないと寝られないようになってしまって 仰向けでは寝られないようになってしまいました。 仰向けになると、頭が痛くなって眠れません。 しかし、横向きで寝ると口が自然と開いてしまって、顎もズレてしまっています。 左右非対称を直すにはどうすれば良いでしょうか? 仰向けで眠れるようになるにはどうすればよいでしょうか? 眠る時に付けられるような(横寝をしても顎がズレないような)バンドなどはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • お腹が重くて寝つきが悪い

    妊娠9ヶ月目です。 8ヶ月の頃から、お腹が重くて、仰向け寝が苦しくなってきました。(お腹に動く漬物石がのっかてるような)今は左を下にして、横向きで寝ています。横を向いてもお腹が重くて、またよくお腹の子どもが動くので、寝つきが悪く、朝起きれません。かといってうつ伏せ寝は怖くてできません。シムズの体位って楽なんでしょうか?快眠方法を教えて下さい。また、その寝方はお腹の子どもにとっても楽なんでしょうか? というのも、横を向いても、仰向けになってもお腹の子どもがもぞもぞもぞもぞ動くので、苦しくて動いているんじゃないかと不安なので・・・

  • 朝起きると背中から腰にかけてが痛いです。

    朝起きると背中から腰にかけてが痛いです。 普段仕事や寝る前にあおむけに横になった時はなんともないのですが、朝起きたときにあおむけに横になっていると背中から腰にかけてが非常に痛みます。これってどんな病気なのでしょうか?非常に困っています。助けてください。どうか、よろしくお願いします。