• ベストアンサー

人間の味覚による「飽き」って何?。

 人間味覚が無ければ必要な食品を必要カロリー摂取するだけで済むわけなんですが、何故飽きたり味覚の好みなどがあるんでしょうか?。  栄養価が高いものが味覚的にも旨いと感じれば楽なんですけど、何故そうならないんでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15238
noname#15238
回答No.2

興味深いテーマですね。 #1さんのご回答と、同じような意味で、 人間が生きるためには、理性はかえって不都合、 と言った所でしょうか。 ところで、私の体験談ですが、 コーラを初めて飲んだ時、不味かったですね。 ところが、慣れるにしたがい、 美味しいと感じるように変化したことが、今でも不思議に思っています。 味覚も経験によって可能性が拡大されるのかもしれません。 私のように味覚音痴は、林檎と梨の味の違いを、思い出そうとしても、 食感と酸味の強さ程度で、梨や林檎そのものの味が、思い出せませんね。 味覚が栄養価に還元されてしまっては、 味わう楽しみそのものが無くなるからではないでしょうか。 回答になりませんね、失礼しました。

ewew
質問者

お礼

そうなんですよね~。 人間の理性って何であるんでしょうね?。 非合理なものばっかり求めてしまって、そんあ自分にむかつきます。 あろがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

これはいわゆる頭(脳)の都合と体の都合の間の食い違いの一例ではないかと思います。砂糖やアミノ酸が一般に甘い感じあるいは美味な感じを与えることはエネルギー源になったり体に有益であるからということでうまく合いますが、甘くても毒性のある化学物質もあります。又毒物の中には刺激が強くてくちにいれようとしてもとても出来ないものもあります。これも何となく分かります。しかし過食による糖尿病などでは頭の都合で美味しいといってたくさん美味しいものを食べていると体のほうがまいってしまうということもあります。要するに体と頭のそれぞれにとって都合のよいことが別であるということではないでしょうか?

ewew
質問者

お礼

うーん、体が一番摂取すべきものを全部脳が把握してくれれば合理的に食料摂取できるんですけどね。 あと、人間は調理して出来上がる味を求める性質があるのも面倒ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 味覚

    いまダイエット中ですが、大変なので、みんなのアドバイスを下さい。 留学中に15キロも太ってしまい、帰国してから8キロおとしました。のこり7キロ、現在努力中ですが、食事の好みがで困っています。日本食をあまりおいしく感じなくなってしまって、どうしてもカロリーが高い洋食、中華になってしまいます。薄味でも満足できる味覚に戻るにはどうしたらいいかしら・・。

  • 味覚がおかしいんです・・・

    伊藤園のお~いお茶の濃い味が好きで良く飲むのですが、 最近、砂糖を入れたような甘さを感じるんです。 今まではそんな事はありませんでした。 最近、2ヶ月前頃からダイエットを始めましたが、そのせいでしょうか? それとも味覚障害や他の病気の可能性があるのでしょうか? 他の食べ物や飲み物の時は普通に今まで通り味わえます。 しょっぱい物はしょっぱいし、辛い物は辛いし、酸っぱい物は酸っぱく感じます。 甘く感じるのは今のところ気付いているのはお茶のみです。 伊藤園のお~いお茶の濃い味以外のお茶もたまには飲みますが、 他のお茶も甘く感じる事もあります。 でも、普段良く飲んでる訳ではないので元々甘いお茶もありますし、 もしかしたらそう言う味なのかもしれないので、それは何とも言えないですが・・・。 伊藤園のお~いお茶の濃い味は本当に良く飲むので、味の変化を確実に感じます。 お茶の味自体が本当に甘く変えられたとは考え難いですし、 私の味覚の方が問題だと思います。 他の方の味覚に関する質問もいろいろと見させて頂きましたが、 他の方は全てが甘く感じる。味覚がまるっきり無くなった。逆に苦い物ではない物が苦く感じる。 等、どれも微妙に違う気がしたので、改めて質問をさせて頂きました。 ダイエットをしていて、体調が崩れた等はありません。 栄養を考えてバランス良く食べるカロリー計算のダイエットなので、 むしろ今までより体調は良くなったと思います。 強いストレス等の精神的バランスも特に問題ありません。 身体も心も至って健康で、味覚のみ、お茶を飲んだ時のみ、おかしいんです。 何か情報等ありましたら、宜しくお願い致します。

  • 体作りに必要な栄養素はサプリメントだけでOK?

    体作りに必要な食事は「体作りに必要な栄養素のみを摂取すれば良い」との理解は正しいでしょうか?具体的には1日に必要な栄養素を全てサプリメントで補い、あとは空腹感を癒すためにコンニャクなどの低カロリー食品を摂取するというイメージです。ササミなんか食べずにプロテインだけでいいのでは?という考え方。 よく「バランスよく食事をとることが大事」なんて言いますが、普通の食事は求めていない栄養も摂取することになりますので、無駄が多いと感じます。

  • 太りたいので栄養補助食品。

    太りたいので栄養補助食品。 太りたいのですが少食のため なかなか食べられないので、 カロリー〇イトなど栄養補助食品を 食べて摂取カロリーを増やしているのですが 食べ始めてから体調が何となく悪いです。 何か因果関係があるのでしょうか? 19歳女157センチ38キロ

  • 味覚障害時の高コスパな食事を教えて下さい。

    先日新型コロナに罹りまして、味覚や嗅覚を感じなくなりました。そこで考えたのは、「どうせ何食べても味はしないので、できるだけ安く、楽にカロリーと栄養素を摂りたい」ということです。 私が真っ先に思いついたのはグラノーラです。なぜなら、噛みごたえもありますし、Amazonブランドのフルグラはスーパーで買うのと比較すると安いです。牛乳やヨーグルトを買えば、食感は変えられる(牛乳・ヨーグルトのせいで値段が高くなったら意味ないですが)と考えたからです。 もちろん、時間が経てばこれらの障害は治る可能性があるとは思います。ちょっとした私の興味ですが、ご意見くださると幸いです。

  • 味覚障害について

    私、88歳男性、一人暮らしです。したがって食事は外食か出前を取ることが多くなります。ところが最近、味覚に疑問を感じるようになりました。以前、大変好きだった某著名老舗の食品でもまるで味が変わってしまたかのように感じるようになりました。つまり、不味くなったのです。  聞くところによると高齢者味覚障害といううものがあって年令とともに味覚に変化が生じるそうですが、不味く感じるように変化するのは困ります。今日も国産の(さくらんぼ)を買って食べましたがまるで甘みが感じられません。著名銘柄のサクランボで価格も安くはありません。こんなに極端に味が変化するわけはありません。  これが高齢者味覚障害であるとするならば止むをえないのでしょうか?少しでも従前に戻る方法はないものでしょうか。何か処方する方法を教えて下さい。

  • カロイーメイトについて

    私の認識では,カロリーメイトは健康補助食品で,人間にとって必要な栄養素が沢山入っているものと思っています。 そこで,もしカロリーメイトのみで必要なカロリー数を補うと(食事をカロリーメイトのみにすると)どうなるのでしょうか?

  • 不規則な食事は健康に悪いというのは迷信ですか?

    私たちが食事をする根本的な理由は、栄養の摂取だとおもいます。 生きてゆくに必要な最小限の栄養を摂取するのが理想と思います。 であれば栄養失調になる手前ぐらいで、必要最小限の栄養分を摂取すれば目的は達成できるわけです。 一日中肉体を活動させて沢山カロリーを消費する日と、リゾートの海岸の椅子に座ってのんびりと過ごす日では摂取するべき栄養分も相当異なると思います。 人間の活動が不規則で、エネルギー需要も不規則なのに、食事だけは規則的にすると良いといわれるのはなぜでしょうか? これは迷信ではないかと思うのですが、栄養分の消費と摂取の観点から、食事の規則性(一律性)に関して、是非をご教授いただきたくお願い申し上げます。

  • ダイエットについて

    よくダイエットで 摂取カロリー-消費カロリー-基礎代謝 の式が使われていますよね? ですが食品の標記されているカロリーを100%吸収するわけではないですよね? 汚い話ですが大便時に油の混じったものが出てきたと言う話を聞きました。 少なからず大便となって排出されているのではないでしょうか?それともその排出分が基礎代謝に含まれている? そして余った熱量が体脂肪になるという表現もわからず、これは熱量をもつ栄養素が体脂肪になるということでししょうか? また、ささみのような高たんぱく低脂質の食品がダイエットに良いとききましたが、たんぱく質も脂質も熱量をもつ栄養素なので、カロリーが同じならば同じことではないですか? それとも脂質よりたんぱく質の方が1グラムあたりのカロリーが低いので、満腹感が得られるという意味で言ってるのでしょうか? あと、熱量をもつ栄養素にたんぱく質、脂質、炭水化物の3つがあげられるそうですが、それらを含まない食品であればいくら食べても体脂肪にならないということですか?

  • 高カロリー=腹持ちが良い・満腹感が得られるわけではない?

    今朝300カロリーのクリームパンを食べたのですが 全く腹が膨れません 高カロリー食品と言うのは カロリーが高いからと言って腹持ちが良いとか 満腹感が得られるわけではないのでしょうか? 気になっていたんですが素人目から見ると 食ったら食ったぶんだけ体重が増えて ダイエットの妨げになるのではと思っていたりも してたんですがそもそもカロリーとは簡単に言えば 人間が摂取・消費するエネルギーの量の事ですよね? では摂取したぶんだけエネルギーに変わるのなら 満腹感が得られないと言うのは少しおかしいような 気がするんですが・・・ まあそれを言うならコンニャクでも大量に食えば 満腹になると言うのもおかしいと言う事になりますが あと低カロリー食品は高カロリー食品に比べ エネルギーに変わる量が少ない事になりますが 体積が同じ量を食べた場合体外に排出される量は 低カロリー食品の方が多いのでしょうか? 回答お願いします