• ベストアンサー

野球のトレーナー

nyanta31の回答

  • ベストアンサー
  • nyanta31
  • ベストアンサー率24% (120/493)
回答No.3

たまたま、友達に野球のトレーナーがいたので、この質問を見て、「ぜひ聞いてみてあげたい!」って思って、聞いてきました。 以下がトレーナーの意見です。 野球に限らず、どんな種目でも男・女は関係ないです。ですが、現実問題としてトレーナーなどは多少ですが、野球の技術的なアドバイスに近いことや、身体の使い方などを指導することがあります。そういったときに選手側の意見としては野球を経験している者に言われるのと、野球を知らない人に言われるのでは大きな違いがあると思います。こういったことがあるので今の段階では、プロ野球に限らず女性トレーナーが少ないんではないでしょうか・・・?

yahiw
質問者

お礼

アドバイス有り難う御座います。御友人にトレーナーの方がいらっしゃるんですか!凄いですね。 なるほど・・・。そうですね、どんなスポーツであれ経験者から言われると素直に納得出来る所もありますし。 トレーナーの方のご意見が聞けて本当に嬉しいです。 有り難う御座いました。また宜しくお願します

関連するQ&A

  • なぜ高校サッカーは高校野球程の人気がないのか。

    なぜ、高校サッカーは高校野球のように人気がないのでしょうか? 高校野球は毎年、甲子園で多くの方が感動していますし、テレビ局の中には甲子園専門の番組を設けているところさえあります。 しかし、なぜ高校サッカーは高校野球ほど日本人の心を揺り動かさないのですか? また、高校サッカーは今申し上げたような現状なのに、プロサッカーになると途端に日本国民が騒ぎ出すのは何故ですか? 高校サッカーには興味なくて、プロサッカーには興味を持つのは何故ですか?

  • アスレティックトレーナーについて

    昔高校時代にサッカー部のマネージャーをしてからサッカーが大スキになって 自分もプレイヤーとしてサッカーをしてます。 毎日走ったり体を動かしたりするのが大スキで 将来トレーナー的な仕事してみたいと 思いネットで調べてみた所 アスレティックトレーナーになりたいと いう気持ちがでてきて勉強してみたいとおもうのですが 専門学校にいくお金がなく 私は今大学1回で経営のマーケティング学科で スポーツと全然関係のない経営学を学んでいます。 大学にいきながら必死こいてがんばって スポーツトレーナーになる資格を とりたいと思っています これは可能ですか? どっから進めていったらいいんですか? 教えてくださいお願いします。。

  • スポーツトレーナーについて

    自分は将来、スポーツ(特にサッカー)トレーナーになりたいとおもっています。しかし今、悩んでることがあります。それは高校卒業後、専門学校に行くか大学にいくかです。 専門学校に行ったときの良い点、悪い点、大学に行ったときの良い点、悪い点などを教えてもらいたいです。(特に授業内容や就職について) またお勧めの学校があればおしえてください!! それと候補の一つに新潟のJAPANサッカーカレッジがあるんですけど学校の雰囲気、先生などはどのようなものですか??

  • Jリーグのトレーナーやコーチって、

     プロのトレーナーやコーチ(ユース年代含め)は、どのような経歴の方が多いのでしょうか?・? やはり、ほとんどが選手から引退されたひとばかりなのでしょうか?    草サッカー、の一プレーヤーですが、以前から指導のほうにも興味があり、可能性があれば目指したいとも思っています。 もし、トレーナーやコーチのほうも勉強ができて、卒業生がどこかのクラブに就職したような専門学校などがあれば、知りたいです。

  • 【男性の方】野球派とサッカー派、どうして分かれるの?

    野球好きですか?サッカー好きですか? その理由と何歳頃からか、教えて頂けますか?また、野球ファンの方はサッカーファンを、サッカーファンは野球ファンを、どのように感じているかも教えて頂けると嬉しいです。 今まで「どちらも好き」という男性に出会ったことがありません。 そして、それは、テレビゲーム(野球ゲームかサッカーゲームか)で顕著に解ります。 私は女性で、テレビゲームに一切はまらないのですが…野球でもサッカーでも、選手から作り上げていくゲーム??に、男性は熱心なところを見て気になりました。

  • ドッグトレーナーについて

    ドッグトレーナー(もしくは訓練士)の勉強をしたいと思い、スクールを探しています。 ネットで検索するといくつもスクールがあり、また任意団体が認定している資格が数多くあり、どのスクールに通って勉強をしたらいいのかと、非常に悩んでいます。 せっかく勉強するのであれば、できるだけ評判のいいスクールに通えればと思っています。 私は東京在住なのですが、関東にあるスクールで「○○団体が認定している資格の取れるこの学校がいい」ですとか「多くの優秀なドッグトレーナーを輩出しているこの先生に学ぶのがいい」というようなアドバイスがありましたら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 ※他の方が質問されたドッグトレーナー関連の回答をみますと、先生によって犬のしつけ方法が違うとのことでしたが、やはりスクールによって学生に対する指導方法が大きく違ったりするのでしょうか?(それとも、学校で学ぶことというのはある程度オーソドックスなもので、ドッグトレーナーとして活躍される際に自己流の方法でしつけをしていると言うことなのでしょうか?) また、人脈がモノをいうというような書き込みもあったのですが、スクールを卒業した際に仕事を斡旋してくれるようなことはあるのでしょうか? その辺についても教えていただける方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 硬式野球は女子には無理?

    来年から専門に通う女子です。 私は野球が好きで専門でも硬式野球の学科を選ぼうと思っています。 そこではトレーナーの勉強が主なのですが野球実技も入って来るんです。 私は今まで野球経験が無く、知識も一般程度しかありません。 ましてや女子なので授業についていけるかとても不安です。 講師に聞いたところ「大丈夫」と言われたのですが・・・。 硬式野球はやはり、女子がやるには厳しいのでしょうか??回答お願いします。

  • スポーツトレーナーの学校

     わたしは現在高校3年生で進学をひかえているものです。私は将来スポーツトレーナーになりたいと考えているのですが、それにあたって大学に進学しようか、専門学校に行こうか迷っています。大学進学の場合は、自分の偏差値を考えると行ける大学は限られてくると思いますし、大学自体あまりスポーツトレーナー養成の学部を要しているものがあまりないような気がします。それで、私としては専門学校に行くことのほうが比重が高くなっているのですが、その際、学歴がないことが不安です。果たして、どちらに進学するほうがよいのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 野球やサッカーにうといのはおかしいのでしょうか。

    私はスポーツ観戦をしないので、野球やサッカーの話題にうといです。 ニュースのダイジェストで「表面的に話題を合わせるために」、例えば今年は広島が25年ぶりに セ・リーグで優勝した というぐらいの事しか知りません。 野球やサッカーの試合をテレビで見ても、ルールがわからないので、どう反応していいのか わかりません。 (オリンピックも同じです。) 選手の名前なども何度聞いても覚えられないことも多いです。 ルールの話題になるとちんぷんかんぷんでついてゆけず困ることがあります。 逆に自分が興味があることでしたら、 一度で暗記できるほど細かい事まで知っていることもあります。 みなさんは野球やサッカーになぜ詳しくなれるのでしょうか。 みなさんはなぜあんなにも熱くなれるのでしょうか。 熱くなれなくて困っている私にとってうらやましく感じることがあります。

  • トレーナーの着こなしについて

    初めまして、こんにちは。 今年から女子大生になる者です。 最近と言うわけではありませんが、雑誌やテレビを見ていると、トレーナーにジーパン、スニーカーというラフな格好の人って結構居ますよね? そういう人って、ラフなのにとても格好良く見えて良いなあ、と思っているのですが、いざ自分で着てみると部屋着にしか見えません。 何かコツとかはあるのでしょうか?また、そういう着こなしのポイント等ありましたら是非ご教授お願いします。 ちなみに、普段の服装はノンノ系で、参考にしたいタレントは平山あやさんです。は