• ベストアンサー

英文を読む際・・・・

Ganbatteruyoの回答

回答No.9

アメリカに36年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 英文を日本語訳にしないで読む(理解する、と言うことですね)には簡単な文章を日本語訳にしないで何を言っているのかを理解することをできるようにしていかなくてはなりません。 普通のアメリカ人でも難しい論文などは彼らにとっても理解するのが難しいのです。 ですからそのような文章は後回しでいいのです。  #2のnagatosさんや#5のcherry77さんがおっしゃっている勉強方法が結局身になる勉強方法となるのです。 確かに童話は子供用にできていますね。 しかし、日本の童話と同じように、だからといってやさしい日本語でかかれているとは限りません。 「桃太郎」のように、川上から大きな桃が「ドンブラコドンブラコ」と流れてきました。 と書かれていますね。 この「ドンブラコドンブラコ」をどのように英語に訳すでしょうか。 私は分かりません。 でも、それを読むお母さんはジェスチャーを入れて読んでいますね。 そしてそれを聞く子供は他の日本語には訳していません、 単に雰囲気を感じ取っているだけです。 ここに「童話」の難しさがあります。 つまり、童話は親が子供に読んであげ子供が感じ取る力を養う目的がひとつになっているわけです。 では、簡単な文章・英語とは日本人にとってどんな物なのか、と言うと中学の教科書なんです。 もう持っていないのならその参考書でいいのです。 This is a book. It is a fine day.というような表現からですね。 でも、馬鹿にしないで下さい、 これらは英文の基本となるものなんです。 日本語に訳せればいい、と言う勉強方法ではないのです、今やろうとするのは。 This is a book.と読んで、わざわざ意識的に訳していますか? 「これは本です」とすぐ頭に浮かびますね。 次のIt is a fine day.は「それはいい日です」じゃないですね。 今日はいい日です。 今日は晴れです。といっていると感じればいいのです。 まず、苦労をさほどしないレベルの文章を見ただけで何を言っているのか分かるまで「流れに沿った」文章(普通、第1課、とか、第一章とか言われる数個の文章によって、話しになっている一塊)を何回も何回も読み直すわけです。 やっていて馬鹿馬鹿しいと思うときもあると思います。 なんだこんな簡単な文章、と思ってしまう事もあるでしょう。 しかし、和訳するのが目的ではないのです。 文章を見て分かる様になる、と言うのが目的ですよね。 それにはこのように簡単とも言える文章を「身につける」ことが非常に大切なんです。 一週間もすれば気がつくと思いますが、読みなれた文章は見ただけでも何を言っているのかが自然に分かってきているのが分かります。 そして、分かっている、と言うことは、頭の中で「和訳」していないことにも気がつくようになると思います。 これが「英語は習うのではなく慣れる」と言う事の始まりなのです。 中2になればそれだけ文章も複雑になり、いろいろな表現方法も追加してきますね。  I did it. それをやった。と単に過去のことを言っているのが、I have done it.それをやった事がある。と, それをやり終えました、と言う意味がある、と言うことも前後する文章によって変わってくるということも習いますね。 学校では、それを「現在完了形には、経験・完了の意味を持つ」と教えますね。 日本語に訳さないで読める、と言うことは、この経験なのか完了なのかを読み分ける実力が必要なのです。 そしで、「流れのある」文章の塊ごとに何回も読み返すうちに、文章自体が経験を言っているのか完了を言っているのかを決めるのではない事が多い、と言う言葉としての原則が分かってきます。  日本語の「しました」と言う文章でも同じことですね。 釣りに行った事あるか、と聞かれて、「しました」、と言うのと、勉強し終わったのか、といわれて、「しました」、と言うのと同じだという事です。 これをわざわざはじめの「しました」は経験、後のは「完了」なんて相手は分析しますか? しないですね。 同じ「しました」でも話の流れがあるからこそ分かるのです。 お分かりでしょうか、私の言っている事が。 ですから、英文を和訳しないで読める・理解できるようにするには、英文と和文を見て違和感を感じなければその文章に慣れればいいのだし、分かりづらい所だけ参考書の「説明」を読んでなぜそのような和訳になるのかを知るだけでいいのです。 ですから、試験のための勉強ではなく、英語をつかえるようになる勉強をすることになるわけです。 そうすると、ありがとう、といいたいときに外人さんにThank youという言い方がいますでに言えるのと同じようになにを言いたいのか、それを表現するにはどんな表現をしたら良いのか自然に分かってくるのです。 難しい文章を辞書引き引き和訳しても自分のものになるには程遠いやり方なわけです。 訳せればいい、と言う勉強の仕方ではなく、簡単な表現を自分の物にする、と言う勉強の仕方なわけです。 I go to school everyday. 学校に毎日行く。で覚えてしまっていいのです。 toは方向を示す前置詞、なんて考えなくていいのです。 (あくまでも学校での勉強とは別にやっているという前提ですから、試験で知る必要があるのであれば仕方ないですね。) ですから、要は、自分の今よりも「低いレベル」の文章に初めから徹底的に「慣れる」ということです。 こうする事によって、英文の構造、日本語にはない文章の形などが自然に分かってくるわけです。 これは「構文が分かる」と言う事にもなります、 中学の教科書まで戻りたくない、おっしゃっていますが、基本を自分の物にする、と言う観点からは結局それが一番いいことなんです。 はっきり言いますね。 今読めないのはこの基本がしっかり身についていないからなんです。 だから、ちょっと複雑になると分からなくなってしまうのです。  夢に、自分が本を指差しながら、外人さんにThis is a book.と言っている光景がでてくるまで読み返してください。 そのときは自分の物になっている証拠です。 頑張って下さい、 また分からない事があったらこのサイトで質問してみてください、 必ずいい回答がつくと思いますよ。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

amazon_564219
質問者

お礼

こんなながい文めんどくさかったでしょう、本当にもしわけありません。 あなたは噂の(?)少しずつアメリカに住んでいる年数が増えていくGanbatteruyoさんですね、Ganbatteruyoさんは覚えてないかもしれませんが、結構お世話になってると思います。 本題に戻りますが、 とてもためになります。有難うございます。 読む際は音読したほうが良いでしょうか?? 音読したほうが耳から学べるから良いとも聞きますが、速読が求められている現状(受験英語として)を考慮して、音読はせず目で追うだけで理解できるようにしやほうがよいか、どちらが良いでしょうか??

関連するQ&A

  • 英文を書くことについて

    私は入社2年目なのですが、最近仕事で外国の方とメールのやりとりをすることが増えてきました。 今は、「日本語で文を作る→それを無料の翻訳ソフトを使って英文にする→でてきた結果を少し手直しする」といった手順で行っています。 私は中高レベルの英語力しかなく(英検3級)、英会話もまるでできません。 なので、私の作った文で相手の方がちゃんと理解されているかがとても気になります。 英語を読むことは辞書さえあればなんとかなりますが、書く方はどうも自信がありません… 会社の先輩(英会話ができる方)が作成された同じ内容の英文を見せてもらい、それを翻訳ソフトに入れてもちゃんとした日本語になりませんでした。 あの翻訳ソフトででてきた英語は、ネイティブの方が読んで、ちゃんと意味が通じるものなのでしょうか? また、「英文を書く」ときに気を付けなければならない点、コツ、上達方法などあれば教えてください。 あと、今現在「for」と「of」の違いがよくわからなくなってきたのでご説明いただきたく思います。

  • 英文の内容を英語のまま理解する(大学受験)

    自分は受験生なのですが、英文を読んでて、ふと思う事がありました。 英文はいちいち日本語に訳しながら理解して読むべきなのか?それとも、英語のまま理解していく方がいいのか?自分は英語のまま理解していく方が、将来本格的に英語を勉強する時に便利かなと思うのですが、少し問題があります。 センター試験の文章などは英文を英語のままスラスラと理解できるのですが、早稲田などの難問の文章などになるとやはり単語や構文が難しく、英語のまま理解しようとすると結局字面だけ目でおっていて、ほとんど内容を理解できない事が多いのです…。 しかも実際日本語に訳しながらやる方が最終的に点数も高くなります…。(読むスピードはかなり落ちてしまうのですが…) 読むスピードなども考えて英語のまま理解する練習を積むか?それとも無難に受験を終えるまで日本語に訳しながら文章を理解していくか…。とても悩んでいます。 皆さんの意見をぜひ聞かせてください。

  • 英文にたくさん触れたい

    私は高専生で、来年度編入学試験を受けます。 そこで英語が必要になるのですが、高専では英語の授業が少なく、ほとんど独学状態になります。 独学で文法は疎かになりましたが、構文は大体理解しました。しかし英語に触れる回数が少ない分、実際の長文を目の当たりにすると、頭の中がパニック状態になり、理解した構文が使えなくなってしまいます。 長くなりましたが、英語訳と日本語訳が対になって載っている本 Sara got her start / training dogs / and ・・・ サラは始めた     犬の調教を  そして・・・ ↑こんな感じにのっている本を探しております。 問題は載っていなくてよいので、たくさんの英文とその日本語訳に触れることを目的としています。

  • 英文の書き取りについて

    よろしくお願いします。 英文のディクテーションの練習をしています。 英語のネイティブの人や上級者は、英語のニュースなどを聞いて、すべて書き取れるのでしょうか? 日本語人が日本語のニュースを書き取るような形で、一字一句ほぼ書き取れるのでしょうか? 英語の単語は文字数が日本語に比べて多いと思うので、一つの単語を書いている間に話がどんどん進んで行って全然追いつきません。 将来英語で仕事などした際に、とてもノートとか取れないなと頭が痛くなっていjます。 聴くだけならば理解できるのですが、どうやってノートを皆さんとっているのでしょうか? 単語だけを書き取って記憶するような形でしょうか? アドバイスください。

  • 対訳があると上達しにくいか?

    まだまだ英語の力が十分でありません。自分では英検準一級くらいだと思います。従って英文を読んでも意味の分からない箇所が多々出て来ます。今まで小説やエッセーなど日本語の対訳のあるテキストを使って、分からない箇所は対訳で理解するようにして来ました。しかし、このやり方では返って英語が上達しないと言う意見をこのサイトで見ました。 英英辞典を使って理解するようにとのことでした。しかし、英英辞典を使っても、構文を理解出来ていないので結局は理解出来ないままで放置することになるのですが、これでいいのでしょうか? それとも私にはまだ一人前の英文を読むのは早過ぎるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 日本語を英文にしてください

    下記の日本語を英文にしてください。よろしくお願いします。 私の方こそあなたのお蔭で、いつもやる気が起きるし癒されています。 たくさんありがとうと言わせてください。 あなたが私を気遣ってシンプルな言葉で英語を話してくれるのは、とてもありがたいです。 あなたをたくさん理解したいので私も頑張ります。 もしかしたら、あなたが私の最も優れた英語の先生になるかもしれません。

  • 上手な英文、ヘタな英文

    こんにちは。 日本語の文章でも、書き手によって上手下手があります。これと同じように、英語の文章にも上手下手があるはずです。そこで、 (1)上手な英文・下手な英文が、同じ場所に並べて掲載してある(比較ができる) (2)上手な英文・下手な英文は、それぞれ同じ内容のことを表現している (3)上手下手に対する解説がある (4)できれば、(3)は日本語で書かれているか、日本語訳がついている 以上の条件を満たす本やホームページを探しています。(4は必須ではありません。)英文と書きましたが、英語の会話文でもかまいません。 なにか良いものがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 英文を理解するのと和訳するのとでは違う?

    先日 姪に英語を教えていた時、「英語を日本語にするのと、理解するのとは違うんだよ。」 と説明したんですが、姪はどうも納得できないようでした。でも、私もうまく説明できませんでした。 確かに、日本人は英単語を覚えるときも必ず、日本語と結び付けて覚える人が99.9%以上だと思いますので、無理もないとは思いますが。 そこで質問ですが、英文を理解するのと和訳すのとでは違う ということを 出来るだけ簡単な例文を引用して例証することはできないでしょうか?

  • 英語に詳しい方、英文を作って下さい。

    英語に詳しい方、英文を作って下さい。 assumeという言葉を使用して、 『もう一人の自分を巧く装え』 『自分を巧く装いなさい』 英文にしておかしければ少し意味が変わってもかまいません。 その際は訳した日本語も教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • おすすめのサイトは?

    英語上達のため1日1英文読もうと思い 朝日新聞や読売新聞のENGLISH版にいったのですが あれって日本語訳がついてないんですよね。。 日本語訳がないと間違えて読み進めちゃうかもしれないので少し怖いです。 なので日本語訳がついていて毎日読めるサイトを探しているのですが どこかいいところはありますでしょうか?