- ベストアンサー
診察なしで薬をもらえる限度は?
あまり症状が変わらない持病で、通院しています。 仕事の都合で、主治医が不在の曜日が多いのですが、 薬のみの通院です。 それにしても、半年、下手をすると一年、診察を受けないまま、薬を処方されるのですが、これは、ふつう あってよいことなのでしょうか? 私は、その薬をもらうことに不都合はないのですが、 (むしろ楽なのですが)、実際のところ、何らかの決まりに反していることなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 結論からいいますと、これはできません。 医師法の第20条に「無診療治療等の禁止」という項目があります。 第20条(無診療治療等の禁止) 医師は、自ら診察しないで治療をし、若しくは診断書若しくは処方せんを交付し、自ら出産に立ち会わないで出生証明書若しくは死産証明書を交付し、又は自ら検案をしないで検案書を交付してはならない。但し、診療中の患者が受診後24時間以内に死亡した場合に交付する死亡診断書については、この限りでない。 要するに、医師のほとんどの業務に関して、直接診察をせずに医療行為を行なってはならないという規定です。投薬も立派な治療です。 したがって、診察なしで薬を出したり、処方箋を交付するのは、医師法違反となり、立派な犯罪行為です。 現在の医療界の実情では、診察を受けずに、お薬だけを貰われる場合もあるかもしれませんが、これは制限速度を守らずに走行している車を全部道路交通法違反で摘発ができないでいるのと同じで、本来は法律違反であり、許可されている行為ではないです。
その他の回答 (3)
- ripuchan
- ベストアンサー率27% (181/652)
それは普通じゃないと思いますよ 風邪で薬を貰って、また薬だけ貰いに行く ということありますけど やはり数週間過ぎた場合は、受け付けの人に もう1度診察してからにしてくださいって 普通は言われますよ それに 私はずっと内科に通院してますけど 漢方薬であまり副作用の心配はありませんが それでも、ずっと飲み続けてるので 月2回は診察してますよ 薬で体に何か変化あるかもしれませんから やはり最低でも2~3ヶ月に1回くらいは 診察した方がいいと思います
お礼
そうですね、クスリはリスク、と言われるくらいですものね。ありがとうございました。
- ebisu2002
- ベストアンサー率59% (1878/3157)
以前は一回の処方は基本が14日分で、慢性疾患で認められた薬剤でも30日~一部90日までの制限がありました。 現在はこの規制が緩和されていますから、慢性疾患で状態が変化する可能性が低く、長年使い慣れてきている薬剤であれば45日~90日の長期投与が可能かもしれません。 このようにして通院日数を減らして毎回診察を受けることをお勧めします。
お礼
3ヶ月にいっぺん診察を受けて、その分薬をいただくことができるとすると、そのほうがよいですね。ありがとうございました。
- miki12
- ベストアンサー率28% (720/2495)
診察ナシで薬をもらった(処方された)としても 払った代金の中に必ず診察料って入ってませんか? だって診察しない限り薬はでないんです。 でも薬だけほしい、という患者には診察したことにして 薬をだします。 その場合必ず診察料とか再診療みたいなのを 私たちは払っています。 私も母もそうです。 母も「診察してもらってないのになんで診察代かかるの」 っておこってました・・・。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 あぁー、診察料が入っているんですか。 したこと、になっているんですか。なら、私、いいお客ですね、とほほ。 何か、法律に触れないのかなー、と半年もたつと患者のほうが心配になってきまして・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。法律には反していると言うことなんですね。自分としては、多忙で、診察なしの薬のみは、大助かりなんですが、その医院の体質には疑問を感じたものでして。矛盾していますが。