• 締切済み

病院からの薬処方は100%診察が必要と言われた

こんにちは 以前、病院予約してない日に薬だけの処方はしてもらえるのかという質問させていただきまして、ほとんどの方からは可能なはずと回答いただきました。 ですが、後日毎月通院してる病院に問い合わせたらどんな事情があろうと薬だけの処方は不可能と言われました。 最近ずっと処方してもらってる薬をコピーしてくれたらそれでいいじゃないと思ってしまうのですがなにか不都合があるのでしょうか?

noname#203177
noname#203177
  • 医療
  • 回答数6
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.6

あぁ、病院によりますよね。 聞いた話しですが以前は家族が取りにいったりしてもOKだったり(笑) 愛と死を見つめてという有名な実話作品では重病で入院中の患者が他の患者の世話をしていました。 今の日本の法律では、準看護士が体温を計るのさえも許されないと聞きます(未確認) 段々厳しくなってるということです。 そのうち「同じ薬でも出せません」「3日おきにきて下さい」となるかもしれませんね。

noname#203177
質問者

お礼

回答ありがとうございます 時代なんですね…なかなかにめんどうですね汗

  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.5

>、ほとんどの方からは可能なはずと回答いただきました。 間違った解答を鵜呑みにしちゃったんですね。 >最近ずっと処方してもらってる薬をコピーしてくれたらそれでいいじゃないと思ってしまうのですがなにか不都合があるのでしょうか? 病気は進行や治癒に応じて薬の種類が変わる場合があります、薬の種類を変える判断ができるのは医者だけなので、医師法という法律で、医者の許可(診療)なく処方箋を発行してはいけない、という法律がありますので ずっとしょほうしてもらってるからといって、今が以前の状態とは同じ場合ではない事がありますので、発行されることはありません。 不都合ではなく、患者を守る為にそのような法律があるんです。 もし、あなたがずっと飲んでる薬だから、また飲んでも大丈夫と勝手に判断して、病気の進行が変わっていて、その薬が合わなくなってるのに気がつかず、副作用などの弊害がおきてしまった場合に許されますか? しょうがないよねー、病気に合わない薬を飲んじゃったんだから、痛いのを我慢しなきゃいけないね、って納得できますか?

noname#203177
質問者

お礼

回答ありがとうございます 法律的なものを知りませんでした汗 ただ、担当医さんとの診療自体が「同じやつでいいですね」的な流れでずっときてるので本格的な診察というのは一度もないんですよね…なので処方位大丈夫かなと簡単に考えてました汗

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19373)
回答No.4

医師法第20条(無診察治療等の禁止) 医師は、自ら診察しないで治療をし、若しくは診断書若しくは処方箋を交付し、自ら出産に立ち会わないで出生証明書若しくは死産証明書を交付し、又は自ら検案をしないで検案書を交付してはならない。但し、診療中の患者が受診後二十四時間以内に死亡した場合に交付する死亡診断書については、この限りでない。 簡単に言うと「診察しないで処方箋を書いてはいけません」って事です。 薬剤師法第23条 薬剤師は、医師、歯科医師又は獣医師の処方せんによらなければ、販売又は授与の目的で調剤してはならない。 2 薬剤師は、処方せんに記載された医薬品につき、その処方せんを交付した医師、歯科医師又は獣医師の同意を得た場合を除くほか、これを変更して調剤してはならない。 簡単に言うと「処方箋なしで処方薬を調剤(売買)してはいけません」って事です。 >最近ずっと処方してもらってる薬をコピーしてくれたらそれでいいじゃないと思ってしまうのですがなにか不都合があるのでしょうか? 医師は、きちんと診察して、今の薬が効き過ぎているなら弱い薬に、今の薬が効いていないなら強い薬に、丁度良く効いているなら今までと同じ薬を投与するよう、毎回、処方箋を書かないといけません。 「今の薬で良いかどうかは、医者が診察してみないと判らない」のです。 貴方が勝手に「今の薬でいいから」と、今の薬を飲み続けていたら「実は薬が余り効いてなくて病状が悪化した」とか「実は薬が効き過ぎて副作用が出始めた」とか、色々と不都合が出る可能性があります。 そういう事が起きないように、法律で「診察しないで処方箋を書いてはいけない」「処方箋なしで薬を出してはいけない」と決まっているのです。 また「一度に処方できる日数」も法律や通達で「一度に処方できるのは○日分以内」と決まっています。

noname#203177
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かに痛み止めなんかだと一度の処方に限りがあるとか言われましたね。 法律的に厳しいのですね。なんとか予約するしかないのかぁ…

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 昔はそんな感じでも良かったです。でも今は必ず診察をしてからという流れになっています。  昔は薬だけもらいに行った事もあったかなぁ。いちお先生に一声かけて処方箋を書いてもらってというのがあったかなぁと。  病院から処方箋を発行してから有効期限もありますからね。三日以内という制限のようです。  確か、薬を診察もしないで処方箋を書いて大量に出したりした事件とかあったことから変わったと思いますよ。特に睡眠導入剤とか。  それと、今はパソコンとか使って処理していますのでごまかしが出来ないような仕組みになっているかなと。

noname#203177
質問者

お礼

回答ありがとうございます 昔は大丈夫だった場合があったのですね。なかなか予約がとれないので困ってて薬だけでもと悩んでました。

回答No.2

法律や規則に厳格に従えば、診察なしの処方は出来ません。 病状の安定した患者で、長期間一定の処方が続いている場合には、医師と患者の間の信頼関係で、処方箋のみ渡してくれる場合もありますが、形式上、診察の上での処方として処理されていると思います。 小生も時折、便宜を図って貰っています。 電話で依頼し、家内に受け取って貰います。 以前には断られたこともあった医院です。 その場合、処方箋料と診察料、双方請求されるはずです。

noname#203177
質問者

お礼

回答ありがとうございます 法律的な問題があるのですね…なかなか担当医がいるときに予約がとれないので悩んでました。

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.1

法律に厳密に従うなら、医師法違反です。「無診察診療の禁止」というやつです。 その病院では過去になにか事故があって、患者に訴えられたのかもしれませんね。

noname#203177
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうなんですね…同じ薬だけ処方してくださればいいのにと考えてました。

関連するQ&A

  • 薬の処方について

    いつも通院している病院で毎月もらっている薬があるのですが、出張のため違う病院で処方してもらえるものでしょうか?病名と薬の名前も分かり、薬の空ケースもあります。よろしくお願いします。

  • 昔の処方箋に記載されている薬と同じものがもらえるでしょうか?

    平成15年12月に交付された処方箋のコピーを持っています。 最近症状が酷くなってきたので、この処方箋に記載されている薬が欲しいのですが、 5年前に引越して、当時通院していた病院へ行くのが難しいです。 近所の病院へ行ってこの処方箋のコピーを見せて、同じ薬をもらうことができるでしょうか?

  • 病院で処方してもらう薬を薬局で買うことは出来ますか?

    病院で処方してもらう薬を薬局で買うことは出来ますか? 仕事の都合で、平日休みが取りにくいのでかかりつけの病院に なかなか行くことが出来ずにいつも処方して頂いている薬が切れる事が あります。 質問なのですが、薬局でいつも処方してもらっている薬を処方箋なしで 売ってもらうことは可能でしょうか?健康保険は適用出来ないと思うので 定価でも良いと考えているのです。 ご存じのかた教えてください。

  • 病院から処方された薬について

    去年の10月に胃痛で病院にいったところ、胃カメラをのみ、急性胃炎(出血している箇所がある)とのことで薬を処方してもらいました。  すでに3ヶ月近く飲み続けていますが、いまだに症状はあまりよくなりません。2ヶ月目くらいに、先生に聞いたところ、“そんなにすぐには治りませんよ”と言われました。以前にも同じような症状で違う病院に行ったことがありましたが、そのときも神経性胃炎といわれ、薬で2週間程度で治りました。急性胃炎って治るのにそんなに時間がかかるものなのでしょうか? ちなみに前回処方された薬と、今回処方された薬は種類が違うような気がします・・・。  今回処方された薬は“イノマール”“オメプラール”の二種類と、痛み止めに“チアトンカプセル”というものです。この痛み止めがほとんどといってよいほど効果がありません(;_;)   と、副作用などもあるのでしょうか? この薬を飲みだしたからというわけかどうかは分かりませんが、ちょうど同じ時期から体重が1~2Kg増えました。今まで体重は安定していて、ほぼ変わったことがなかったので何か関係あるのかな?と思っています。詳しい知識をお持ちの方、これらの薬の効き目?効用なども含め教えてください。  

  • 小児科★診察なしの処方箋と2つの病院から薬をもらうことについて★

    病院施設があまり無い離島に子供(12歳)連れで1週間ほど旅行に行く為、小児科で予備薬を処方してもらいました。 何に対応できる薬が必要かを聞かれましたので、''旅行時の予備薬として「風邪全般(主に発熱・のど)」「腹痛(下痢)」''と記入しました。 しかし持ち帰って頂いた薬を調べると発熱に効くような薬が無いようです。 頂いた薬は下記のとおりです。 ・フスタゾール10mg (2錠×7日分) ・ノイチーム30mg ( 〃 ) ・ボララミン2mg (1錠×7日分) ・ロペミンカプセル1mg(1日2回×7日分) ・ブスコパン10mg (5回分) ・ホクナリンテープ2mg(1日1回7日分) 以上です。 多分抗生物質などは診察をしないと頂けない薬なのでは?と思いますが・・・、発熱に対応する薬が無いのは意図があってのことでしょうか? 旅行などに限って熱をよく出すのですが、市販の風邪薬や解熱剤を使うのが良いですか? 何となく病院から頂いた薬のほうが利きが良い気がします。 また同じ病院に頂に行くのも気がひけるので、やっていただけるかは分かりませんが、違う小児科で今回頂いた薬の処方箋を持参し事情を説明して「風邪全般」の薬を処方してもらうのはまずいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大阪で処方箋の薬が安めな薬店ありますか?

    最近、通院している病院を総合病院から個人の病院に変えたら 2ヶ月に1回の通院が毎月になりました。 おまけに1ヶ月分なのに診察代と薬代は2ヶ月分より高いんです。 大阪市内か北摂で処方箋の薬が安い薬店をご存知ないですか?

  • 病院で採用してない薬 院外処方

    病院で採用(取り扱い)してない薬というのは院外処方なら本当に処方できるのでしょうか? 以前病院で採用してない薬を院外でも処方できないと言われたこともありましてよくわかりません。

  • 薬の処方される期間について

    精神病を患い、病院に月1回(28日に1回)通院して薬を処方してもらっています。 主治医(院長)に月1回の通院は精神的にも体力的にもきついので、可能なら通院の間隔を長く出来ないかと相談したところ、 「では2~3ヵ月にしましょうか」と返答をもらい安心したのですが、院内で薬を受け取る際に28日分しか処方されていなかったので 薬剤師の方に主治医との話の内容を伝えたところ、「薬によって30日分までしか出せないものがある」と言われ、今まで通りのままになりました。 現在処方されている薬はデパス、レスミット、ハルシオン、ユーロジンです。 主治医に診断されて処方箋を出された後、薬を受け取る際に薬剤師からも説明無いのも不可解ば話しですが、 実際、デパス、レスミット、ハルシオン、ユーロジンは30日分までしか出せない薬なのでしょうか?

  • 薬の処方日数は厚生労働省の通達で決められている?

    医薬品の処方日数は厚生労働省の通達で決められている? 蕁麻疹を患ってしまい、今まで8年間通院していた病院で「6ヶ月分」ぐらいの薬を処方していただいたのですが、事情により、今年に入って、ある病院に通院したときにその医師に「6ヶ月分ぐらいの薬を出して下さい」と言ったところ、「厚生労働省の通達で決められているので1ヵ月しか出せない」と言われて1ヵ月分しか処方してくれなかったのですが、今まで通院していた病院ではそんな説明もなく普通に「6ヶ月分」ぐらいの薬を処方していただいたのですが、そもそも薬の処方は厚生労働省の通達で決められているのでしょうか? 今まで「6ヶ月分」ぐらいの薬を処方していた病院は「藪医者」なんでしょうか? もしそうだとしたら、厚生労働省の通達を守っている医師は良心的な医師なんでしょうか? 医療従事者の方、回答のほうお願いします。

  • 処方箋の期限切れ

    通院している病院で木曜日に処方箋を出してもらったのですが、忘れていて期限が切れてしまいました。 明日休みなので病院に連絡しようと思ったのですが明日は休診日でした。 明後日以降は仕事の都合でどうしても診察時間までに病院に行くことができません。 前に頓服として出されていた同じくすりが余っているのであと3日分はあるのですが(頓服だったくすりが半年ほど前から常飲に変わりました) 次の休みは5日後で、2日分足りません。 質問ですが、明日別の病院で事情を説明して、同じくすりの処方箋を発行してもらうことは可能でしょうか。 自分が悪いのはわかっているのですが、毎日飲むべきくすりなのでとても困っています。 ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう