• ベストアンサー

続・専務に・・

hinata-kageriの回答

回答No.10

前回のご質問拝見致しました。 まず、質問者様は専務に対して全く恋愛感情、個人的に親しくなりたい、という感情は無いのですよね? でしたら、専務の方が質問者様と仲良くなりたくても放っておく、しつこいなら第三者に入って(あからさまでなくても)もらえば良いと思います。特に、意思が弱いとご自分で仰っておられるので、おひとりではなく誰かに(会社でなくても友達でも)相談しておいた方が良いのではないでしょうか? 本当に嫌なのに自分の力で何とか出来ない場合は、他人を頼るべきです(ネットではなくてですよ?)。取り返しのつかない事になってからでは遅いですよ?今なら常識的な人なら「言えなかったが、やっぱりその気はない」で済むと思います。 私なら尊敬・信頼していた方に冗談ではなく本気でそのように言われたら気持ち悪くなってしまいます。(まず尊敬していても特に用がなければかけないですが・・・(偉い立場の方なら怖くてかけれませんし)。電話をした(話をした)のは相手にいい方向にとられても仕方ないですよ? ) 意思を強く持って頑張って下さい。

mika-s
質問者

お礼

ありがとうございます。 最悪、私の教育係(専務のご子息なのですが)に相談したい、と思います。 本当に意志を強く持って今後対応していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 仕事をしない専務について

    高齢の社長、親族ではない専務、そして8人の株式会社です。専務が入社し10年になりますが、午後はパチンコ。横柄で、一つ仕事すれば、その他は押し付け、忙しい忙しいとパチンコで帰社せず10年。横柄なのはお客様や同業者に対しても。それを見てる社長が何も言えず、ビックリです。その専務が次期社長に?と思うと恐ろしいです。パチンコの証拠は社員が撮りました。そして社長にもそれとなく言いました。社長もパチンコ屋へ見に行きました。が、そこから進展がありません。うちら社員はここからどうすれば良いのか分からなくなりました。株主や取締役の方へ証拠と共に相談すべきか?社員が言う権利はあるのか?自分も100%の人間でないのに、告げ口は?とためらうし、こちらが悪いコトしてる感覚にさえなります。本当にきついです。本当は辞任し会社も辞めて欲しい。車も私物化。隣の市まで毎日パチンコに行くためのガソリン代。ひどいです。社員の士気が落ちるし、だらしのないやりたい放題の会社になりつつあります。監督する立場の人間がいないのですから。先にたつ社員もいなくて。社長はボケてきてます。だから、サボる専務を頼らざるを得ない状況でもあり、頼られて良い気になっております。40代半ばの専務。きっと変わらないと思います。どうしたら良いのか、よろしくお願い申し上げます。

  • よく分からない気持ち

    恋愛感情でも尊敬でもない感情ってあるのでしょうか? 私は30歳の女性です。 同じ職場に60代男性Aさんがいます。 仕事をしている中で、その方の声とか態度とかを気にしてしまう事があります。 ただ、特にこれといった恋愛感情的な好意はなく、かといって尊敬でもないような、 なんか別にものすごく惹かれているような気がするんです。 それは会った初めの時からでした。 これって何の感情でしょうか?

  • 気になる先輩

    私は今17歳で、コンビニでバイトをしています。毎日大体同じ人と仕事するのですが、その一緒に仕事する8歳上の先輩が気になって仕方がないのです。とは言っても恋愛感情の様な気になるではなく、仕事が出来る優しい先輩だなぁと思ったり、人間的な尊敬の様な心だというだけなんです。それなのに何故かその先輩の笑顔を見て、仕事のミスを励ましてくれる優しくて温厚な声を聞いただけでそれだけで気持ちが安らいだり嬉しくなったりするんです。 先程も言いましたが本当に恋愛感情ではないんです。一体この気持ちは何というのでしょうか?一般的にどういう感情なのでしょうか?教えてください。

  • 尊敬する先輩が不倫・・・

    ぜひ、皆様の意見をお聞かせください。 私は20代の女性です。 現在の仕事で3年ほどペアを組んでいる30代の男性の先輩がいます。私が新人の頃から指導をして頂いていて、本当にお世話になっているし尊敬をしています。 その先輩が不倫をしている事を知ってしまいました。 私が知っているという事を先輩は知りません。 どういう経緯でどういうお付き合いをしているのかは、プライベートでの事ですのでふれるつもりはありません。 私としては公私共に先輩・後輩としての関係を保っていければと思っています。 ここからが質問になります。 この先輩は独立して自分で会社を経営されています。 (今の職場には契約で来ています。) 前から自分の会社に入らないかとお誘いを受けています。 はっきりした時期や条件は決めていませんが、私はこれからも一緒に仕事をさせて頂きたいと思い前向きに考えていました。 ただ、その事実を知った上で仕事上の先輩として見た場合は気にならないのですが、雇用者として見た場合に信用していいのか?という疑問が頭から離れません。 立場が変わるだけで仕事の内容や接し方が変わるわけではないのですが・・・。 私自身が考えが固いためか、仕事上では変わらず尊敬していますがプライベートの事で全面的な信用はできなくなっています。 皆様ならどういう判断を致しますか? 仕事の事とプライベートの事は別物でしょうか? 私は先輩を尊敬していますが恋愛感情は持っていません。 どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • どう思われてるんでしょう?

    仕事の相手なんですが、最近初めてご飯を食べて結構長く一緒にいた時、彼氏のあるなしや、過去の恋愛の事などやたら聞きたがり、今度映画に行こうとか、休日は何をしているの?といった事を聞かれました。私はどうしていいかわからず全てかわしていたのですが、「もっと心を開いて欲しい」と何度も言われました。最後に仕事の取材で一緒にホストクラブに行ったのですが、そこでホストの子と話している時も、ホストなんて信用できねーよっという事をいったり私の前で彼らをめちゃくちゃけなし、挙句の果てには店を出た後「もう二度と行かないですよね?」と私に念を押し、しかも帰り際はぷりぷり怒ってました。??? それでいて翌日お礼メールをしたら数時間後には返事が。結局来週又会うことになったのですが、やはりこれは私に仕事以上の個人的な感情があると考えていいのでしょうか、、、?今まで全くそういうそぶりを見せなかったので、急に態度が変わってとまどっています。みなさんのアドバイスお願い致します。

  • 別れを切り出されて・・・アドバイスお願いします!!

    数日前にメールで『別れたいと思っている』と言われ、約2週間後に会って話し合いをします。 彼の尊敬しているところ・魅力に思っているところ・私に無いモノをいっぱい持っていて憧れているところや 今回『別れたい』と言われ気づいた事・反省した事 彼の負担になってしまっていた事への謝罪 を伝えようと思っています。 その後でどのように出ようか迷っています。 本心は、考え直して欲しい・もう一度チャンスが欲しい・別れたくないです。 そう伝えられたら私は楽ですが 1度彼の意志を受け入れ いつでも味方だし応援しているから、何かあったら連絡してね と引くのと、どちらが良いのでしょうか??

  • 過去の不倫相手との友人関係

    23歳から5年近く妻子ある人と付き合ってましたが私から別れを告げてしばらくしてから今は友達としてメールが来れば恋愛感情も全くないので返事を返す程度でたまに連絡はとっています。ちなみに電話はしません。仕事の悩みを聞いてもらったりぐらいの人生の先輩として尊敬はしています。(今では何であの時付き合ったりしてしまったのかなってかなり反省です)今はあれ以来3年くらい彼氏がいません。 出会いはあっても全然ときめかないし1~2回遊びに行ったらもう会うのがしんどくなったりで・・ 時期がくればまた恋愛できるのかなぁと思いつつ、いくら今は友達でもたまに連絡とったりすることが新しい出会いを遠ざけてるのかなってたまにフッと思ったりします。 不倫経験はあるけど新しい彼氏できた人とかいたらアドバイスお願いします。

  • 元彼を断ち切れません…

    別れてから1年以上経つ元彼がいます。 別れた直後は連絡を取ったりすることはなかったのですが、だんだんお互い連絡を取り合うようになり、今では毎日のようにメールのやり取りをしています。電話もしょっちゅうです。 また、月に2回くらいのペースで遊びに行ったりしています。 付き合ってる時とあまり変わりはないのですが、体の関係は一切ありません。 こんな関係を続けているうちに、私の中で恋愛感情がよみがえってきてしまいました。 でも、彼に「ヨリを戻す気はないの?」と聞いたら「今は仕事が忙しいから彼女いらない。でも、おまえに対して恋愛感情はある」と言われました。 正直、都合がよすぎる返事だと思いました。 でも、好きな気持ちが強くなりすぎてしまい、どうしてもこの中途半端な関係を断ち切ることができないんです。 また、彼は元々遊び癖があり、付き合っていた頃も他の女の子とこっそり連絡を取り合ったりしていました。 なので、恋愛の面においてはあまり信用できていません。 信用できない人とヨリを戻しても、いいことなんてないのは分かっています。 でもやっぱり一緒にいるとすごく楽しいし、落ち着くし、自分から離れることができないんです。 どうしたらいいでしょうか… 回答よろしくお願いします。

  • 労組の役員ですが、専務にキレられた

    私は、中小企業の労組の執行委員長をしています。 先日、経営陣に対して要望書を提出すると専務に私一人が呼び出され、他の従業員がいる前で30分以上に渡ってキレられてしまいました。 この件は、不当労働行為などの違法な行いになるのでしょうか? 【経緯】 (1)既に、アナウンスされていた賞与の支給日・支給額の変更を予定していた支給日前日に変更するとの連絡を受けた。 (2)(1)を受けて、組合員には報告を行ったが、会社側(上司)からは説明がない(説明が不十分)といった声を多数受ける結果となった。 ※会社側からは、簡単な説明が課長クラスにメールでのみ行われていた。 (3)(2)の状況を受けて、改めて会社側より詳細の説明や防止策を書面にて行うよう要望し、その内容の周知徹底を実施するよう合わせて要望を行った。 法的に、賞与支給に関する告知方法なんて定められているわけではないと思いますが、単純に説明責任を果たせていないと思い要望したところ、「お前たち(執行委員)には、説明したからお前たちで現場に説明しろ」とキレられる。 そのうち、「書面で書くのはいいが、代わりにお前たちも予算達成しなかった奴らに報告書書かせろ!!」怒鳴る始末・・・(それは、監督責任のある支店長や課長に言ってくれという感じでしたが) 最終的には、熱も冷めて説明する方法を考えると言ったので良かったので、事をややこしくするつもりはないのですが、専務がキレた行為が違法になるのか気になったので質問しました。

  • 至急お願いします

    安易な考えで友達の財布から 3万5千万盗んでしまいました 罪悪感から全て話ちょっとずつでも返してくれたらそれでいいよって言ってくれて安心しました しかし返済のため仕事で次の日学校行けなくて連絡したら もう信用出来ない とりあえず倍の7万で返せ こっちはいつでも被害届 出せるんだからな とメールが来ました すぐに連絡して仕事だって 言っても何も聞いてくれません とりあえず7万用意しないと 被害届出しに行く それしか言われませんでした もちろん自業自得なのはわかってます 反省もしてます お金だってちゃんと返す気でいます でも何だか逆に怖いんです このままずっとこうやって お金を要求される気がして... こう言う場合どうしたら いいでしょうか?