労組の役員、専務にキレられる事案について

このQ&Aのポイント
  • 労組の役員である執行委員長が、専務から30分以上に渡ってキレられるという事案が発生しました。この行為が違法な労働行為となるのかについて疑問があります。
  • 労組の役員である執行委員長が、経営陣に対して要望書を提出した際に専務に一人だけ呼び出され、30分以上に渡ってキレられた事案が発生しました。この行為が法的に問題となるのかについて知りたいです。
  • 労組の執行委員長が専務にキレられるという事案が発生しました。この行為が違法な労働行為に該当するのかについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

労組の役員ですが、専務にキレられた

私は、中小企業の労組の執行委員長をしています。 先日、経営陣に対して要望書を提出すると専務に私一人が呼び出され、他の従業員がいる前で30分以上に渡ってキレられてしまいました。 この件は、不当労働行為などの違法な行いになるのでしょうか? 【経緯】 (1)既に、アナウンスされていた賞与の支給日・支給額の変更を予定していた支給日前日に変更するとの連絡を受けた。 (2)(1)を受けて、組合員には報告を行ったが、会社側(上司)からは説明がない(説明が不十分)といった声を多数受ける結果となった。 ※会社側からは、簡単な説明が課長クラスにメールでのみ行われていた。 (3)(2)の状況を受けて、改めて会社側より詳細の説明や防止策を書面にて行うよう要望し、その内容の周知徹底を実施するよう合わせて要望を行った。 法的に、賞与支給に関する告知方法なんて定められているわけではないと思いますが、単純に説明責任を果たせていないと思い要望したところ、「お前たち(執行委員)には、説明したからお前たちで現場に説明しろ」とキレられる。 そのうち、「書面で書くのはいいが、代わりにお前たちも予算達成しなかった奴らに報告書書かせろ!!」怒鳴る始末・・・(それは、監督責任のある支店長や課長に言ってくれという感じでしたが) 最終的には、熱も冷めて説明する方法を考えると言ったので良かったので、事をややこしくするつもりはないのですが、専務がキレた行為が違法になるのか気になったので質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

組合役員に対する恫喝です。 不当労働行為になります。 これが一番問題です。 >「お前たち(執行委員)には、説明したからお前たちで現場に説明しろ」とキレられる。 >、「書面で書くのはいいが、代わりにお前たちも予算達成しなかった奴らに報告書書かせろ!!」怒鳴る始末・・ 質問者様の組合の上部機関(連合とか全労連)にご相談ください。 団体交渉も有り得ますよ、この暴言では。 専務が詫び状では済まないでしょうね。

関連するQ&A

  • 労働組合の執行委員が課長に

    組合の執行委員が課長になってしまったようです。園執行委員の方は、組合の副委員長という役職でいたそうなのですが、執行委員長も告示が出るまで知らなかったようでした。会社側に問い合わせしているようでしたが、説明が無いようで激怒しております。  会社側は、労働組合がある場合人事の事で話し合いを持つようなことは無いのでしょうか?昇進人事なので喜ばしい事ではあるかと思いますが、やり方が卑劣ではないかと思います。事前にでも「副委員長のOO君を今度課長にしたいと思うのだけど組合の人事を考えておいてくれ」とかがあるのが普通だと思うのですが?いかがでしょうか?

  • 執行役員昇格直後の賞与不支給の問題

    先月 下半期開始の10月から 期の途中で それまでの部長から   執行役員に昇格しました。 12月10日が冬季賞与支給予定日で 査定対象期間は4月から9月です。 会社からの回答は 支給日時点で年俸制の執行役員なので賞与は無く 従って賞与支給は無いとの事。 しかし 12月は 住宅ローンの支払い等 賞与を予定していました。 賞与支給が無ければ 一時借入れでもして支払いをしなくてはなりません。 賞与は 4月~9月に本来もらえるべき報酬が後払いになっているのではないのでしょうか?  会社の給与改定期間は 7月~6月が1年間の期間となります。 よろしく ご教示下さい。                           mura1001

  • 執行役員の旅費

    現在、わたくしの努めている会社で、役員に関する各種規程を設けるために、作ったものですが、執行役員も役員に関する規程を適用するか否かでもめています。 その中で、執行役員の出張に関する処遇を他社はどう考えているかをまとめた客観的なデータ(自作ではなく、調査会社が調査したもの)を探すよう指示がありました。 「労務事情」「賃金事情」という雑誌のバックナンバーを取ってきて調べたのですが、細かい役職(一般、係長、課長、部長、取締役、常務、専務、社長)の違いはありますが、執行役員に関しては、編集者に聞いても、「そのような区分はしていない」とのことでした。 どこかにいい資料ありますでしょうか。

  • 個人情報保護違反で告訴できますか?

    労働組合執行部が会社に対して、組合員ではない社員の給料額の提示を求めました。会社側は労働組合執行委員長にそれを答え、執行委員長はそれを組合員に伝えています。こういう行為ついて会社か組合執行委員長を告訴できるんでしょうか? よろしく、お願いします。

  • 労組委員長から副社長へ

    私の知人のことです。従業員200名ほどの製造業の会社で 労働組合の執行委員長を何年もしておりますが、昨年末 創業社長が亡くなり、その息子が社長になりましたが新 社長とそりが合わないのか副社長が3月でやめることになりました。 代わりの副社長にならないかと知人は新社長に打診されたそうです。 本人は懇願されたので受けるつもりですが、この場合組合に了承を取り付けてからYESの返事をするべきか、YESの返事をしてから組合に 報告するか迷っています。 皆さんの職場でのご経験あればお教え下さい。

  • 給与明細の記載内容

    営業職の会社員です。 基本給の他に売上げに応じてインセンティブが支給されています。 「どの商品をいくらで売ったか?」によって、インセンティブは 変動します。 給与明細にはインセンティブの総額のみ記載されているのですが、 「個別(顧客別)に詳細を出して欲しい」と要望を出しているの ですが会社側から応えてもらえません。 要望する理由は、会社と私の計算金額に差があるからです。 しかも、インセンティブの計算方法についても、口頭で説明する だけで「書面で欲しい」という要望にも応えてくれません。 雇用契約書には、インセンティブに関する記載はありません。 私の要望【1】インセンティブの明細が欲しい【2】計算方法を 書面で欲しい、の2点は妥当なものでしょうか? それとも、会社側の対応が妥当なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 退職を理由に賞与の不支給(支給日に在籍中)

    現在、勤務している会社は今年度は期末賞与の支給が 4月15日にあるのですが、 今月(4月)いっぱいで退職する私には、退職することを理由に 期末賞与が支給されませんでした。 会社に問合せてみたところ、賞与は給与ではない為、 支給する/しないは会社に決定権があり、今月いっぱいで 退職する者には支給しないとの事でした。 これまで、労働組合との交渉文では従業員に期末賞与を支給すると 記載されています。 期末賞与の支給基準は開示されておらず、支給されるものと思い、 期末賞与の支給を心待ちしてたのですが、通帳に記帳しても 振込まれておらずすごく残念でした。 支給日も当然、在籍しており、昨年も丸々在籍しております。 期末賞与は前年度の実績をベースに支給されるものだと思うので、 会社側の説明には納得が出来ないのですが、会社側の一方的な 未公開の基準で支給有無を決めれるのは不当ではないのでしょうか。

  • 年俸制の賞与控除は罪になりますか?

    ある会社は年俸制度を実行しています。入社前に給与を相談する時はこう説明した。 「年俸制は決めた年俸の1/16を毎月支給して、残りは夏と冬の賞与として支給する。残業代がありません」。 でも半年経ってから、会社の業績が悪い理由で、賞与を減らすと言われました。 こうすれば年収が最初に決まった年俸より随分少なくなってしまいます。 これは違法になりませんか?騙された感じですけど。 賞与を取り戻すことは出来ますか?

  • ボーナスを返還しなければならない?

    私=従業員 現職場への入社条件として、私から給与は年俸を月割りで支給して もらうこととし同意の上入社しました。  会社側から言わせると本来、年俸/14 を毎月支給(12回)、残り2回 分は賞与として支給となっております。 そのうえで、今、転職を考えているのですが、今年の冬のボーナス は100%カットと言う状態です。 しかし私は賞与込みの年俸/12の金額を支給してもらっているので 影響はありませんが、いざ辞めるとなったとき、ボーナス分の 返還をしなければならないのでしょうか。 たぶん会社側は辞めるとなった場合、最終月の給与から 毎月のボーナス分を過去にさかのぼり差しひくと思います。 それは違法なのでしょうか。 違法であるならば対応すべき手段をお教え頂けないでしょうか 尚、給与明細には”給与”として支給されています。 ”前払い賞与”等の記載はありません

  • 執行役員の給与が取締役より高いのあり?

    質問させて頂きます。 当社では、執行役員制度を採用しております。今回質問させて頂きたいのが執行役員(使用人)の給与が取締役より月額10万円程度多い場合、税務上、本当は役員じゃないの?意図的に損金経理を行なっているのではないか?と指摘されてしまうのではないかと心配しています。 当社の執行役員規程を見ても使用人として業務執行を行なうのみ等云々と明記されており、その中で執行役員に重要な業務責任と役割分担・責任を明確にするため専務執行役員、常務執行役員を設けることができるとなっており、その給与の限度額が取締役役員規程の報酬限度額が専務取締役より月額で10万ほど多くなっています。 取締役の報酬は、株主総会か定款により限度額を決定しますが、執行役員の給与は、取締役会により限度額を設定をしますし、取締役の役割と執行役員の役割が違うのだから何となく良いような気がしますが・・・ 当社では、事前確定給与届を取締役の人だけ税務署に提出していますが、執行役員の給与が高いとなれば”みなし役員”と指摘されそうなので、事前確定給与届を提出しなければならないのでしょうか? 当社は、同族会社ではありません。