• 締切済み

ダウンロードしたビデオの画像が遅れるのはどうして?

あるサイトのビデオをダウンロードしましたが、再生してみると音声に対して画像が遅れたり、スロー再生で、音声より遅れて見えます。avi、Divx共に同じ症状です。どうすれば普通にみれますか?ちなみに、エンコーダーの編集段階では普通に音声と同時です。パソコンは、800MHz、80GB、メモリー256MB、WinXP、ADSL1.5Mです。

みんなの回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

動画のサイズやビットレートがどの程度の物かわかりませんが、ただ単にマシンスペックが低くて再生処理が出来てないだけのような気がします。

zazaza
質問者

お礼

回答有難う御座いました。 結論から言いますと、やはりパソコンの スペックの低さのようです。 800Hz、Pentium3では大容量 高レートのビデオはきついみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zgp
  • ベストアンサー率38% (28/73)
回答No.1

コーデックが合ってないと思われますので 最新のコーデックをインストすれば治ると思います。

zazaza
質問者

お礼

回答有難う御座いました。 結論から言いますと、やはりパソコンの スペックの低さのようです。 800Hz、Pentium3では大容量 高レートのビデオはきついみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビデオアクセラレータの機能について。

    ビデオカード「ATI RAGE 128GL(搭載メモリ16MB)」を使用しています。 パソコン環境は、Pentium3 1Ghz / メモリ 512MB / WinXP Sp1 動画(DivX形式)を再生すると、音声は普通に再生されるのですが、画像がスローモーションのようになり、マッチしません。 DivXのプロパティで動画の再生クオリティを落とせば、再生できるようになります。 しかし、画質が悪くなるので、新しくビデオカードを購入(RADEONの64MBか128MBを購入検討)し、ビデオアクセラレータ機能もアップして、再生がスムーズになるのでしょうか?

  • DivX と avi について

    DivXエンコーダをつかって、ビデオファイルを変換したらavi形式のファイルがでてきました なんでavi形式なんですか?DivXにして、サイズが確かに小さくなってるので、しっかりできてますが、 拡張子がaviなので、しっくりきません そうするとaviっていうのは、細かくみると、いろんな種類のものがあるってことでしょうか そうなら今回のaviファイルは、DivXのaviということですか? そしてこれをDVDとかCDに焼くとき、普通のaviファイルとして扱えばいいんでしょうか たとえば、DivX再生に対応した家庭用再生機で再生するときはaviのままでも問題ないですか?

  • ビデオカードを変えるとパフォーマンスは良くなりますか?

     現状NVIDIAGEFORCE2MX200(PCI用メモリー32MB)を使用しておりますが、GEFORCE4MX400(PCI用メモリー64MB)に変更した場合、性能(画像のスピードアップ、DVDの再生の美しさ及びなめらかさ、インターネット動画のパフォーマンスの向上、他等)が良くなるのでしょうか?  ちなみに、CPUはK6-2の533MHZ,メモリー256MB,HDD30GB,98SEであります。尚、ADSL1.5Mの環境です。                                 以上

  • プロジェクターでビデオを再生したい

    前回EPSONの「EH-DM30」プロジェクターにて、ビデオが再生されないという質問をお願いし、ご教授いただいた中から、簡単に変換する手段を教えていただきました。それを使用し、USBに入れ、再生を試みましたら、「WNVをdivx.avi」に変換したものは、映像・音声とも再生できました。しかし、「Mp4をdivx.avi」に変換したものは、音声は、再生できましたが、映像は出ませんでした。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 再生できないエンコード形式について

    デスクトップをキャプチャし、PremierPro CS3にて編集したいと考えています。 キャプチャ:DxCaputure/AmaRecCo エンコーダ:DivX(最新版:フリー)/3ivx MPEG-4 5.0.2(ライセンス購入済) 撮影した素の状態(AVIファイル)について、WindowsMediaPlayer/QuickTimePlayer 双方では再生可能なのですが、Premierに取り込むと真っ黒の画面が流れるばかりで 見ることが出来ません。(因みに音声はもとよりありません) aviutlに一度取り込み、未圧縮で出力し直すと再生されるのですが 画質が劣化してしまう為、できれば3ivxで録画したものを直接編集できればと 思っています。 何かしらの改善方法をご教授いただければ幸いです。 OS:WinXp Pro VGA:GeForce GTS 450 他:Core2 Quad Q9450/P35/PC2-6400(DDR2 800) 1GB*2

  • flvファイルの作り方

    flash8でflv(動画)を作りたいとき Macromedia Flash 8 Video Encoder を使い正常にエンコードできるのですが flvファイルをダブルクリックしても flashPlayerが起動するだけで再生されません。 「再生」ボタンも特にありません。 ログを見ると成功しているようですが どうしてでしょうか? 160*120非圧縮AVI 10MB 音声なし が428KBになりました(150kbps) divXと同じようなサイズなので 壊れている??とも考えにくいですし。 なぜでしょうか?

  • これぐらいのスペックでAVI再生が出来た方いませんか?

    AVI(DivX、640×480)を再生しようと色々試行錯誤したのですが、どうしても上手く再生できません。音声と映像がずれてしまいます。 HAKOBAKO等の軽いプレイヤーを使っても改善されませんでした。スペックは FMV-DESKPOWER ME4/535 CPU K6-2 533MHz メモリ 256MB OS Win2K です。同じくらいの方で見れると言う人がいたらぜひ教えてもらえないでしょうか。宜しくお願いします。

  • ダウンロードしたビデオファイル 音声しか聞こえてこない

    [使用環境] 接続環境はADSL OS:Windows98 [4.10.1998] 機種:SOTEC Micro PC STATION 400b CPU :Pentium(r)2 Processor(※本体のシールには「celeron」とある) RAM :320MB(64+256) aviファイルをダウンロードしたのですが、長い時間かかってダウンロードしたというのに 再生すると画面は真っ暗、音声しか聴こえてきません。開くのも物凄く遅いです。 RealPlayerや、Windowsのメディアプレイヤーでも試しましたが結果は同じ。 aviファイルの容量は33.5MBなんですが、そもそもこのマシンのスペックじゃ無理なのでしょうか?? 良い方法があればどうか御教授下さい。宜しくお願い申し上げます。

  • AVI形式のファイルがコマ送りみたいに・・・

    この掲示板では時々お世話になっています。 質問ですけど・・・友達から貰ったAVIファイルを再生するとコマ送りのように再生されてしまいます。 音声は問題ないんですけど・・・ 貰った友達に聞いてましたけど、その人もパソコンに詳しい人ではないのですが、コーデックとかいう物が入っていないのかも知れないと言って「DivX5.0」という物を入れてくれました。 でも、同じままです・・・ その友達のパソコンではちゃんと観れるらしいのですが・・・ CD-ROMからでは速度がついてこれないのかと思い、ハードディスクにコピーして試してみましたが同じでした。 私のパソコンはNEC社製で、Pen4の1.8Mhzにメモリーは256MBでOSはwindowsxpです。 再生ソフトはMediaプレイヤー9です。 まったくの初心者ですみませんけど、詳しくお願いします。

  • 画像と音声のタイミングがずれる

    初心者です。 DivX codecのavi動画をRealOnePlayerで 再生した際、画像と音声の再生のタイミング がずれてしまいます。 対処法を教えてください。 よろしくお願いします。

会計の初歩的な質問
このQ&Aのポイント
  • 会計の初歩的な質問についてまとめます。
  • 会計の基本的な計算式である売上高-売上原価=粗利について説明します。
  • 在庫を活用した法人税の回避方法について考えます。
回答を見る