• ベストアンサー

在宅ケアの推進が求められている理由について。

在宅ケアの推進が求められている理由についてレポートを書いています。 理由として、 (1)高齢者世帯と要介護高齢者の増加 (2)医療費の高騰と在宅医療ニーズの増加 (3)老人医療費の自己負担の増加 (4)家族介護力の低下と扶養意識の変化 (5)在宅保健福祉サービスの不備 (6)ニーズの多用化とQOL指向の高まり などがあることが資料を見ていてわかりました。 そこで、これらの要因について簡単に説明を書きたいのです。 (1)、(2)、(4)、(5)についてはよくわかるのですが、残りの2つがよくわかりませんでした。 御意見や参考になるHPなどありましたら教えて頂けませんでしょうか? 特に(3)はどうやって関係を説明したら良いものか検討がつきません。見た資料では箇条書きにされているだけで、他にも数冊目を通したのですが、それらしい記述を見つける事ができませんでした。 どうぞよろしくお願いします。 (1)、(2)、(4)、(5)についても何が御意見がありましたら教えて下さい。

  • kuzumi
  • お礼率67% (156/230)
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mach-mach
  • ベストアンサー率18% (166/914)
回答No.2

老人医療費が増加   ↓ 健保組合、国保組合等の老人医療への拠出金が増加 財源の確保が難しい   ↓ 負担金の増加 ですよね。

kuzumi
質問者

お礼

ありがとうございます。 とてもわかりやすかったです。参考にさせて頂きます。

その他の回答 (1)

  • mach-mach
  • ベストアンサー率18% (166/914)
回答No.1

(3)老人医療費の自己負担の増加 ではなくて、老人医療費の増加ではないでしょうか? ■老人の医療費が増大している→ボケ老人等の社会的入院が増えている→なんとかしなくては が根本にあったと思います。菅直人(のバ○)あたりが厚生大臣の時に北欧あたりに憧れてつっぱしってしまいました。それで大した論議もせずに介護保険が一人歩きしました。 街には「○○介護支援センター」だとか「○○福祉施設」といったあたかも公共的な名前の施設がどんどん増えました。このほとんどが現存の一般医の副業です。いや、場合によっては正業になっているところもあります。 これによって、老人の医療費が下がるなら納得もできます。老人の医療費は下がるどころか、増え続けています。 結局、介護保険料は一般医の副業の収入源となっただけです。しかも不正請求の温床です。 自分はこういう意見を持っております。年金、健保だででも大変なのに、今度は介護で日本はつぶれそうです。

kuzumi
質問者

お礼

御意見、ありがとうございます。 文献を見直してみましたが、自己負担の増加、となっていました。 確かに老人医療費も増加していますよね。その改善のための自己負担の増加なのでしょうか……。 介護問題はまだまだ見直し・改善が必要な分野ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヘルパーが在宅生活を支える為にできるケアって?

    現在ヘルパー(1級)の資格を取る為に学校に通っています。そこでヘルパーが高齢者の在宅生活を支える為に何ができるのかいろいろ考えています。技術的なケアはもちろんですが他に何ができるかって思うと具体的にでてきません。そこで実際にヘルパーの資格をお持ちの方や在宅生活で高齢者を支えておられる方にどんなケアをされているのか、またどんなケアが必要とされているのか教えていただきたく思って投稿させていただきました。恥ずかしいのですが1級と言っても県の特例で資格取得が可能で実際介護職として働いたことがなくニーズがよくわかりません。考えれば考えるほどよくわからなくなってきて・・。回答の程よろしくお願いします

  • 在宅医療のニーズに関して

    国の医療政策は医療費削減の目的から病院での長期入院を避け、なるべく在宅の方向に持っていこうとしています。しかしながら、現実には在宅で介護することができないため、特に老人では病院に長期入院させたり、老人保健施設などに入所させたりしています。ただ、今後の方向として、国民の医療負担の増加や長期入院は病院にとって赤字経営になるなどの要因から、在宅医療が進む方向にやはり行くのでしょうか?老老介護という点ではなかなか在宅は困難なように思いますが、不景気と医療負担(例えば病院では入院していれば少なくとも入院費はかかるとか施設も入所料金が高いなど)のことを考えれば、「そこに居るだけでかかる費用」を支払うことも困難な家庭では、在宅にせざるを得ないのでしょうか?御専門の方の御意見をお聞きしたく存じます。

  • 在宅介護 施設 どちらは?

    いろいろな方に聞くと施設あまりいい意見がありません。 在宅介護は介護が大変と聞きます。 どのような理由でどちらにしましたか?

  • 在宅介護支援センターの失敗と地域包括支援センターの設立理由

    詳しい方、教えてください。 17年度までは在宅介護支援センターが在宅介護に関する相談に応じ、そのニーズに応じたサービスが受けられるように支援をしてたとのことです。 18年度から介護保険法の改正により地域包括支援センターが在宅介護支援センターの業務に加え、予防介護も含めて対応するとのことですが、両者の位置づけの違いがよく分りません。 地域包括支援センターは「行政にも責任を負わせる」ことが一つのミソとなっているようですが、在宅介護支援センターには行政は責任を負っていなかったということなのでしょうか。 また「在宅介護支援センターは失敗だったので、同じ轍を踏まないように・・・」という意見をよく目にしますが、具体的にはどのように失敗だったのでしょうか。また地域包括支援センターではそれをどのように解消しようとしているのでしょうか。 恐れ入りますが、当方素人ですので、分りやすいように教えてください。

  • 看護学科志望理由書について

    看護学部への進学を志望していて、志望理由書についてアドバイスをいただきたいなと思っています。その大学の特徴というかウリにしているものの1つがチーム医療で、関連職種連携教育などがあり、志望理由書にも書きたいと思っています。 そして、社会の医療の課題を書いたほうが良いと先生に言われたので、高齢化が進んでいて在宅看護や地域医療など看護師が必要とされる場が増えていることなども書きたいと思っています。 そこで、(1)医療についての社会の問題(高齢化)を志望理由書に書くにはどのように自分の志望する理由とつなげたら良いか (2)チーム医療と高齢化についてつなげて書くにはどうしたら良いか に迷っていて、何か少しでもアドバイスいただけたらと思いますm(__)m

  • ケアマネージャーの仕事内容について教えてください。

    ケアマネージャーの仕事内容について教えてください。 高齢の父が、在宅看護を経て、3日前に入院(末期がん)しました。   要介護認定が1段階進みましたので、その通知もちょうど郵送されてきたところです。 そこで、担当のケアマネージャーが介護医療保険証を、前回と同じく持って帰って行きました。 もう、帰宅する予定はまったく無いのですが、保険証を持って行くというのは、 どういった必要性があるのでしょうか?  母が言われるがままに渡しているようです。 預かり証もありません。 いまひとつ、仕事内容と権限が理解できません。 よろしくお願いします。

  • 在宅ワーク

    自分自身の体調・母の介護の為、現在短時間のパートに出ています。 もう少し収入が必要な為、在宅ワークがある事を友人に教えて貰いネットで検索。PCで名刺・名簿等の入力作業をを捜しました。 2社ほど資料請求で登録。 1社から「紹介企業から業務エントリーに関しての確認などで連絡が入りますので、今しばらくお待ちください。紹介企業の募集内容や条件により連絡が遅くなる事や、連絡がない場合もございますのでご了承下さい。」とメールが届きました。 後1社は資料を送ります、各業務の内容説明(業務内容・収入面・契約内容)を説明するので電話を下さいとメールが来ました。 後で知った事ですが、在宅ワークで怪しい会社もあるとかで不安になってきました。 在宅ワーク(入力作業)の現状を教えて頂けませんか? 又、信用の出来る会社をご存知でしたら教えて欲しいのですが。 宜しくお願い致します。

  • ケアマネージャーの権限、仕事について(不信感があります)

    ケアマネージャーの権限、仕事について(不信感があります) 高齢の父が、在宅看護を経て、3日前に入院(末期がん)しました。   要介護認定が1段階進みましたので、その通知もちょうど郵送されてきたところです。 そこで、担当のケアマネージャーが介護医療保険証を、前回と同じく持って帰って行きました。 もう、帰宅する予定はまったく無いのですが、保険証を持って行くというのは、 どういった必要性があるのでしょうか?  母が言われるがままに渡しているようです。 預かり証もありません。 いまひとつ、仕事内容と権限が理解できません。 よろしくお願いします。

  • 国民医療費の高騰を防ぐ方法はありますか?

    最近、日本では年々、国民医療費が増加しているみたいなのですが、これ以上高騰させないための工夫として考えられることはあるのでしょうか。ちょっと気になっているので、ご意見を聞かせていただけないでしょうか。お願いします。

  • ケアマネージャーの仕事

     いつもお世話になっています。 今、在宅介護ヘルパーの仕事をしています。 いずれ、ケアマネの仕事をしてみたい(資格取得済み)と考えていますが仕事の膨大さと精神面で潰されそうで躊躇しています。  自分の勉強不足もありますが、仕事の流れくらいしか理解しておらず今後、仕事に就くにあったてのスキルアップ(資料など)する方法があればと伺いました。  自分の性格は人前で説明をすることにひどく緊張し頭の中が真っ白になってしまいます。  乱文ですがよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう