• ベストアンサー

お礼を書かない人に質問します。

noname#10410の回答

noname#10410
noname#10410
回答No.7

こんにちは。 全くお礼を書かない人の回答履歴を見ると、ほとんど初訪問の人も多いので、お礼を書くというスタイルになれていないとうのもあるのではないかと思います。もちろんスタイルに関係なく、お礼は言うべきかも知れませんが、慣れていないと忘れたり、事情が分からなくて書けない、書きにくいというのもあると思います。 質問1回とかいう人に、回答するとかなりの確率でお礼のコメントはありません。質問するためにこのサイトにやってきたとう感じですね。感心はしませんが、それについては、致し方のない面もあると思っています。 常連でありながら、それにバッシングされているわけでもないのに、お礼も全くないという人もいます。その場合には、確かに不満がわくこともあります。コメントくらい欲しいというのが偽らざる気持ちです。 でも、お礼を言えと誰かが言うと、多くの回答者がそれに賛同して、お礼を言えと言っている様子には、あまり好感を正直なところいだけません。 たしかに礼の一つ言えないのは良くないことですし、そういう質問者だからこそ実生活で何かトラブルを起こしていることが予想される場合もありますし(だから注意した方が良い場合もあるかもしれないと思います)、私も言って欲しいのですが、礼を言えと、礼を言うべきだと礼を強要する回答者っていったい・・・と思う気持ちもあるのです。こうなると善意で成り立つサイトには違いないと言っても、押しつけがましいというか、ちょっと怖い善意です。質問する方としては、やりにくいです。 私もよく質問させていただきますが、お礼が遅れて、礼もないのかと文句を言われたらどうしようと思うと、泊まりがけで出かける前に質問を出していくようなことは怖くて出来ません。 あとお礼を言いたくない場合や、言わない方が結果的に良かったと思ったことはあります。全員に言うべきだというのが、礼の基本だとは思うのですが、実際には心から礼を言える回答とそうではない回答があります。そうではない回答というのは、文章の早とちりなどから、食ってかかる回答です。あまりにも的はずれな回答もがっかりはしますが、善意は感じられますので、そのお気持ちには感謝できます。 困るのは対決してくる方です。たまに何に怒っているのか、いきなり怒っているというか、上からものを言う人もおられますよね? 回答履歴を見ると、だいたい誰かの批判や間違いの指摘をしている・・。これはお礼するにも考えてしまいます。下手なことを言うと、もっと怒りませんか? 黙りたい・・。 違う場合に、違うと思いますと言うと、礼儀を知らない、認めないと押しつけるし・・。「はい」と答えることしか要求していない回答者(回答者の方では、自分の求める答えしか求めない質問者と言っていることが多いです。でもそれは自分の方が正しいという意思表示でしかないと私は思っています。もちろん質問者だって正しいかどうかは分かりませんが、事実誤認とか他者が決めつける問題ではないことまで、認めろと言われると困ります)にはどうお礼をつけて良いのか困ってしまいます。 今のところすべてに礼をしていますが、反論したばかっりにいつまでもののしっている方もおられますので、結果的には、コメントなしでも良かったと思っています。お礼の挨拶だけつけておくというので良かったと思っています(基本的に長い礼を書くので、気にくわない回答だけ簡単なのも悪いと思ってまじめに書いていたのですが・・)。 「そんな心にもない礼であればいらない」とすべての回答者がおっしゃってくれるのであれば、問題は簡単ですが、この前誰かが聞いた質問でも、形だけでも言うべきだという方が多かったですし、結局書くことを強要する方にコメントを入れるというのは、気の重い、書きにくいことです。

noname#9078
質問者

お礼

>困るのは対決してくる方です。たまに何に怒っているのか、いきなり怒っているというか、上からものを言う人もおられますよね? 回答履歴を見ると、だいたい誰かの批判や間違いの指摘をしている・・。これはお礼するにも考えてしまいます。下手なことを言うと、もっと怒りませんか? 黙りたい・・。 そういう回答者は今までなかったので、ちょっと怖いなと思いました。感情的になってしまう人もいるんですね。 長い文章ありがとうございました。参考になります。

関連するQ&A

  • お礼を相手によってしたりしなかったりする質問者

    たまにこちらを利用させてもらっています。 そこで、まれにですが回答して不愉快になることがあります。 その理由は「お礼飛ばし」です。 こういうことをする質問者がまれにいて悲しくなるんですよね。 別にお礼しないならしないでいいんです。 でもする相手としない相手をわざわざ分けている人、ほんの少数ですがいるんですよね。 嫌みだなぁと思います。 される度残念な気分になるし、されてる回答者を見るたび不快だろうなって思います。 いちいちそういう人をマーキングして回答しないようにするってのも面倒だし。 気にしないのが一番でしょうけど。 みなさんはされた経験、もしくはした経験ありますか? それに関するエピソード(状況・感想などなど)なんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「お礼飛ばし」の行為より言葉の方が気になります。そもそも「お礼飛ばし」って何ですか?

    No1の回答者より先にNo2の回答者にお礼をしたらお礼飛ばしですか? No1には回答無し、No2にだけお礼をするのがお礼飛ばしですか? 何故不快なのかよく分からないのです。 自分にだけお礼が無かったら「何故だろう…」と気にはなりますが。 補足が必要な方にはお礼が遅くなるだろうし、 お礼できる段階の方から順にお礼すれば良いのではないですか? プライベートで誰かに手紙送って、その相手はある人には返事をし、 自分には返事をしていないかもしれないじゃないですか? でも、それは分からないし腹も立てませんよね? このサイトでは、おおっぴらに自分にお礼が付いていないのが分かるから嫌なんですか?

  • お礼飛ばしする質問者・お礼もせずに締切る質問者

    親切に回答しているにも関わらずお礼飛ばしをする質問者・お礼もせずに締切る質問者っていますよね。 そのような質問者に出くわした時、貴方は今後、この質問者に回答しますか? お礼飛ばしされた事のある方は、その時どういう心境になりましたか? 良ければ回答下さい。 お礼飛ばしされた事のない方は、された時にどういう気持ちになりそうかを回答下さい。 同様にお礼もせずに締切る質問者をどう思うか回答もらえればと思います。 皆さんの回答お待ちしています。

  • 「スルー・お礼飛ばし」をする・される事について

    (1)「スルー・お礼飛ばし」をする理由は何ですか? (2)「スルー・お礼飛ばし」をされたら嫌ですか? (3)「スルー・お礼飛ばし」をされるのには何かの理由があると思いますか?   思うとしたらどんな理由ですか? (4)「スルー・お礼飛ばし」を繰り返されても同じ質問者に回答しようと思いますか?

  • 頂いた回答をスルー・お礼飛ばしする理由は何ですか?

    自分が質問して回答が付いても、スルーやお礼飛ばしをする理由は何ですか? その時々の場合もあるでしょうが、例えばどのような理由がありますか? 一概に、スルー・お礼飛ばし「する」方が悪い・「される」方が悪いと言えるのかを検討してみたいので、 まずは頂いた回答をスルー「する」質問者さんの意見を聞いてみたいと思いました。 お返事お待ちしています。

  • お礼をかかない人、質問しめない人!

    お礼をかかない人、質問しめない人! ほんとに腹がたちます! 随分前ですが旅行に対する質問があり (※最近ID変更したので利用歴は1年半くらいです。) 「すぐに回答ほしいです」となっていました。 いくつか回答がついていて私も回答しました。 しばらくして、どの回答者にもお礼せず、ポイントもつけずに締め切ってました。 はあ?別に荒らしのような回答はひとつもなかったんですが? 回答気に入らなかったのかもしれないけど お礼か補足くらい書けよ!と思いました。 あと、あいかわらず質問しめない人も多くて腹がたちます。 カルシウム不足ですかね、牛乳でも飲も。 okwaveはリニュアルされるようですね。 β版見てみましたが、お礼率があるのはいいと思いました。 あと一ヶ月以上締めてない質問がいくつあるか・・・ なんかも表示されるといいと思いませんか? ホントはお礼欠かない人、質問しめない人は強制退会にしてほしいくらいです。ぷんぷん。

  • お礼飛ばしについてどう思いますか?

    もしかしたら、お礼飛ばしではなく、お礼の付け忘れかもしれませんが1つだけお礼の付いてないものを見ると気になります。

  • 質問をしてお礼しない人

    は、どういう心境なのでしょう? 一応、断っておきますが、ここでの質問は「全ての人にお礼をしない」人を限定しております。 ある一定の人だけにお礼をする、しない、というのは分かります。お礼が遅れるのも分かります。 しかし、なぜに誰にもお礼をせず、質問も締め切らず、そのまんまとなるのですか? 質問した事を忘れているのですか? それとも全ての回答が気に入らなかったのですか? 何か他に理由があるのかな、と思い質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 回答にお礼するとき

    たまに回答者さんが嫌な書き方など不快な事はけしてなくきちんと読んでその人なりの考えを書いてくれてるのに、期待した回答ではなかったからと理解できてないとかその程度かみたいなのをわざわざお礼として送ってくる質問者さんに腹がたつことありませんか? 私は実際みてるわけでもなく、あくまで文章だけを読んだうえでの回答だからその人の受け方が違っても仕方ないのかなって思うし、考えてくれただけでもありがたいですが。皆さんは、自分の希望する答え(いかにも不快な内容は除く)ではないときどうしてますか? 2つもすみません。どちらか1つでも構わないので回答お願いします。

  • お礼飛ばし・ブロック登録する理由知りたいですか?

    自分が回答した質問者にお礼飛ばしやブロック登録されるのなら  (1) その理由を知りたいですか?     それとも黙ってお礼を飛ばすなりブロック登録するなりしてほしいですか?  (2) (1)で答えた理由は何故ですか?