- 締切済み
- 暇なときにでも
回答にお礼するとき
たまに回答者さんが嫌な書き方など不快な事はけしてなくきちんと読んでその人なりの考えを書いてくれてるのに、期待した回答ではなかったからと理解できてないとかその程度かみたいなのをわざわざお礼として送ってくる質問者さんに腹がたつことありませんか? 私は実際みてるわけでもなく、あくまで文章だけを読んだうえでの回答だからその人の受け方が違っても仕方ないのかなって思うし、考えてくれただけでもありがたいですが。皆さんは、自分の希望する答え(いかにも不快な内容は除く)ではないときどうしてますか? 2つもすみません。どちらか1つでも構わないので回答お願いします。
- 175white
- お礼率50% (23/46)
- このQ&Aコミュニティーについて
- 回答数10
- ありがとう数8
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.10
- josoko
- ベストアンサー率21% (45/214)
8番さんと同意見ですネ。 OKWaveの運営スタッフに通報しますけど。 実際に解決出来るか どうかは運営側が決めるコトなので お暇な時にガイドラインを参照して欲しいですが。
- 回答No.9
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1797/8445)
んー しょうがないじゃない? 自分も質問したあとに自分の意図しない回答は きちんと答える気になりませんし、、、・ まあ、この質問は 「ここのみんなは空気読めているのに 肝心の質問者だけが空気読めないのか!」 って聞こえるのですが やはり質問している人が主体なので そちらの立場も考えるべきです。
- 回答No.7
- takefutsu
- ベストアンサー率11% (360/3043)
>期待した回答ではなかったからと理解できてないとかその程度かみたいなのをわざわざお礼として送ってくる質問者さんに腹がたつことありませんか? ありますね。そもそも文章が駄目で分かりにくい質問なのに「そういう回答は求めてません」とか(笑) >自分の希望する答え(いかにも不快な内容は除く)ではないときどうしてますか? お礼だけ言って終わりです。なんか回答じゃない説教とかしてくる意味不明な人がたまにいますね
- 回答No.6
- michiyo19750208
- ベストアンサー率14% (3591/24481)
アホボケカスと言いたいのをぐっと堪えて「ありがとうございました」 必ず一言は返すようにしています もしくは「凡人には理解出来ません...」と含みを残したお礼 もちろん10人が回答を寄せて下さると10通りの回答になります 全員に仰る通りと書くわけにはいかないので、どなた様かにはちょっと敵意を示してしまいます あからさまに酷い奴は削除させるか、放置してマイナスが投じられるのを待ちます(笑) イヤミですね...
- 回答No.5

>たまに回答者さんが嫌な書き方など不快な事はけしてなく >きちんと読んでその人なりの考えを書いてくれてるのに、 >期待した回答ではなかったからと理解できてないとか >その程度かみたいなのをわざわざお礼として送ってくる >質問者さんに腹がたつことありませんか? その質問者の、お礼内容、補足内容にもよりますが、 余りにも、回答者に対して失礼で無礼な内容のものなら、 通報します。 決して再回答には応じません。 >私は実際みてるわけでもなく、あくまで文章だけを読んだうえでの >回答だからその人の受け方が違っても仕方ないのかなって思うし、 >考えてくれただけでもありがたいですが。 >皆さんは、自分の希望する答え(いかにも不快な内容は除く)ではないとき >どうしてますか? 一応のお礼はします。 ただ、質問内容に対して妥当な回答ではなく、 質問に対して全く答えていない内容の回答ならば、 お礼をする代わりに補足をする場合もあります。
- 回答No.4
- skyhigh555
- ベストアンサー率4% (85/1946)
気にしないですお(ー ω ー) 自分の希望する答え…と言うか、自分の参考になる答えでなかったら、 気にしないで…放置しますお(ー ω ー) おおおおおおおおおおおおお(ー ω ー)
- 回答No.3

>自分の希望する答え 希望する答えがないから質問するんだけど(ゴメン こういうの揚げ足取りっていうんだよね) 私は感謝の気持ちを書きます。 だって 貴重な時間をさいて たくさんの質問の中から自分の質問を読んでくださり 回答をくれたのですから どんな 嫌な回答でも 時間をさいてくれて事には感謝をします
- 回答No.2
- ootemon
- ベストアンサー率13% (559/4276)
まあありがたくない回答もあるでしょうが、 一応ありがとう一言だけでもいいんじゃないですか。 でも、お礼は強制じゃないですからね。 そういう回答にはあえてお礼しないっていう意思表示もありなんじゃないですか。 みんなが嫌な思いをせずに使える方法があればいいけど…
- 回答No.1
- angel2015
- ベストアンサー率21% (126/590)
>質問者さんに腹がたつことありませんか? そういう場合そもそも質問の内容がおかしいことが多々あります そういった質問の多くは議論サイトですべき問題であることが多いです このサイトで自説を主張される心理は謎ですね 影響力もありませんから >どうしてますか? 回答してくれたことへのお礼のみしています
関連するQ&A
- 回答者によりお礼を言ったり言わなかったりする人
OKウェブなどの質問サイトで回答者に対しお礼をいうシステムがありますよね。 ここでまったくお礼を言わない人がいるのはまだ理解できるのですが、回答者によってお礼を言ったり言わなかったりする人がいます。 不快な回答にお礼を言わないなら分かりますが、まじめに答えたのにお礼を言ってもらえませんでした(しかも2回も回答したのに)。 その人は他の方(私のほかに2人いました)にはお礼を言っています。 当然、ポイントもそのお2人につけています。 私の書き方は何度読んでも失礼な内容ではないし、他の回答者と同じような内容でした(私のほうが先に書きました)。 こういう人はどういう心理なんでしょうか? なぜこんなことが起きたのだと思いますか? その人も回答者になることが結構あるようなので回答者の心理は理解できると思うのですが。 小さなことかもしれませんがちょっと引っかかりました。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- 回答のお礼
回答したあとのお礼の言葉って 決意とか 反省とか 心に響いたかどうか 知りたいのでやはり楽しみですよね 皆さんも 回答したあとの お礼は気になりますか? やっぱり何回も確かめますか お礼の言葉がないと 頭にきますか? 見返りを望むわけじゃないけど お礼の言葉もない人の気がしれないです 考えをお聞かせください
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 回答への御礼
回答を頂いた方に御礼を書く場合、それぞれに、違う文章で御礼をと思いながらも、 失礼かな?と思いながら最後の方のところで、皆さんにまとめて御礼をしたり、 同じ文章を一人ひとりに貼り付けたりしてしまいます。 また、せっかくお答をいただいたので、二人だけにポイントをつけるのが申し訳なくて、 ポイント該当者なしで締め切ってしまったりもします。皆さん、悩まれませんか?
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- 回答へのお礼コメント
何人か回答してくれた人には全員お礼のコメントをしないと失礼でしょうか? また、罵詈雑言ではないけれど、不快な内容の回答者に対してはコメントする必要はないと思うのですが、どうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- 回答に対する回答のお礼
No,43714 [ははは]さんの質問[9-3÷1/3+1]の私の回答に回答をしていただいた [plus]にお礼を申し上げます。 私の回答 「話は違うかもしれませんが 9-3÷1/3+1の分数で割る 3÷1/3 はどの様な時に使うのでしょうか。 3個のリンゴを3時間に1個のペースで皮を剥いたら何時間かかりますか? は当てはまりますが、実際は3個x3時間で計算します。」 plusさんの回答 「大きな羊羹が3本あって 1本ずつではなかなか売れないので 1本を3つに分けて売ろうかなと思ったときに 果たして何本になるのかなと計算してみると 羊羹3本÷(羊羹1本/3分割)=9個に分割される というのはどうでしょうか?」 改めて、羊羹についての内容を見て、なるほどと感じました。 文章の書き方、言葉の意味のとらえ方で表すと式が違うようです。 [plus]さんにお礼を申し上げます。 と書くべきところ、さん抜きでした。 失礼しました。
- 締切済み
- 開発
- お礼件数を見てから回答しますか?
お礼をしない質問者には回答したくないですか? どのようなお礼を書いたか、補足に書くべき内容やお礼ではない文章が書かれているかもしれません。お礼件数からはまったく分かりません。 それでも件数をみて回答しますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- 回答へのお礼に対して腹の立った事ありますか?
質問者に対して一生懸命回答したのに、 お礼の文章に対して腹の立った事ありますか? その場合どのように考えて、自分を治めますか? 締め切られた場合仕方なく、所詮ネット上の関係だとやりすごすしかないのでしょうが、、、 本気で解決方法を質問しているような文章だと(「助けてほしい」とか「脱出したい」だの)一生懸命考えて答えたのに、最初から慰めだけを期待して、根本的に解決したいとは思って質問してないんだなとがっかりします。 みなさんはこんな経験ありませんか?
- ベストアンサー
- アンケート
- 回答になってない回答へお礼はどうすればいいですか?
最近私の質問に回答した回答者さんへのお礼が書けずに困っています。 一つ目の回答は、質問に対する回答の記述はなく、私の考え方に賛同出来ないようなことのみ書いてありました。 他の人たちは回答してくださってるので、わかりにくい質問内容ではなかったと思います。 二つ目の回答は、私はプロフィールで質問内容の一覧を非公開にしているのにもかかわらず私の他の質問を見つけたからと、カテゴリーも違うのに最初に回答した質問のことを持ち出され批判するような内容を記載されました。 こちらも質問への回答はなく、関係ないことを書かれました。 相手のプロフィールを確認すると、つい最近登録されたばかりの方でした。 なので過去に恨みを買うようなことも、私とトラブルがあったわけではなさそうです。 そもそもトラブル自体起こしてはいないのですが…。 今まで回答された順番にお礼を漏れなく返してきました。 中には辛口の方もいらっしゃいましたが、回答をよく読んで自分の言葉でできる限りのお礼は書いてきました。 しかし今回は上記のような内容により、お礼の書きようがないに等しいです。 でもお礼欄で相手に言い返すようなことは、自分や質問の質も下げてしまうのでしたくありません。 なるべくお礼飛ばしとかはやめたほうがいいでしょうか? 割と最初の方に回答されたので、お礼を書くこと自体が止まってしまい困ってます。 5年近くこちらを利用してますが、こんな事は初めてで本当に悩んでます。 助けてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- 回答者へのお礼の仕方
質問の内容によりその回答が算数の答えみたいにひとつではなくて人によりいろいろ意見的な回答をいただいた場合、自分が同意できる場合や反論的な回答が有る場合も有りますが、自分が納得できない回答にもお礼する時は自分を殺してでも表向きは素直に従った装いのお礼をするべきですか。 それとも疑わしかったり怪しかったりしてどうも違うのではないかなと思った時は自分の意見をハッキリしたほうがいいのですか。 それとも何もお礼せずその回答だけ無視すればいいのでしょうか。 ここでの一番いい対処方法を教えて下さい。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて