• ベストアンサー

神棚に三ッ御札を入れるところがあります。天照大神様・氏神様と後一つは?

我家の神棚には神札を3ツ入れるところがあります。 調べると 中央に天照大神。右側に氏神様。 左に崇敬神社となっていました。 崇敬神社とは 『地縁や血縁的な関係以外で、個人の特別な信仰等により崇敬される神社』 個人的に特別な信仰のある神社は無いので市内の氏神様以外の神社の神札を入れておいて良いでしょうか? 厄神さんや、えべっさんの神札でも良いのでしょうか?

noname#9694
noname#9694

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.2

問題ないと思います。 >厄神さんや、えべっさんの神札でも良いのでしょうか? それも問題ないです。 複数の場合は、重ねてもかまいません。 通常は、1年毎に納札して、新しいものを授かってきます。 http://www8.ocn.ne.jp/~turugami/shitumon.html

参考URL:
http://www.shinseikyo.net/kamidana.html
noname#9694
質問者

お礼

ありがとうございました。 同じ市内の神社の神札を左にいれました。

その他の回答 (2)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 おはようございます。  「崇敬神社」が無い場合は,そこには何も供えなくても良いそうですよ。厄神さんや、えべっさんの神札は,神棚の別のところに並べておけば良いみたいですね。  ただ,お寺さん関係のお札を一緒に供えるのは良くないそうです。  なお,下記のサイトのQ&Aは結構詳しくて,参考になると思いますよ。(今回の件は,「No.38」を参考にしました。) http://ybbs.nazca.co.jp/cgi-bin/bbs.cgi?id=mikubi&start=101

参考URL:
http://ybbs.nazca.co.jp/cgi-bin/bbs.cgi?id=mikubi&start=101
noname#9694
質問者

お礼

ありがとうございました。 Q&Aのサイトがあるんですね。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

東海地区からです、 ここらではお稲荷さんの御札があります。 その他何でも良いのでしょうね。

noname#9694
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 神棚に祀る天照大神

    神棚には天照大神を中心に、氏神様を向かって右に、 その他にお祀りしたい神様を向かって左に配置すると聞きました。 その天照大神がうちにないので、購入できる(という言い方していいのでしょうか?;;)神社を探しています。 できれば新潟県内もしくはそこから近いところだとよいのですが、 ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 氏神の神札 引っ越したらどうしてる?

    毎年、近所にある氏神の神社に初詣に行っては、天照大神と氏神の神札を新しくして自宅に祀っているんですが、この神札って引っ越すときどうするものなんでしょうか? 引っ越し先には引っ越し先で、その土地の氏神がいるわけですよね。 引っ越した後はその氏神の神社に初詣など参拝するわけですが、引っ越し前の氏神の神札は引っ越す前に授かった神社に返却したりするのでしょうか? それとも引っ越し先の神社で初詣をするときに、そこでお焚き上げしてもらっても良い? でも正月を迎えるまで引っ越し先で引っ越し前の氏神を祀るのも変な話ですよね。 かといって机の引き出しとかにしまっておくのは罰当たりもんですし。 たぶん、引っ越し前に「今までありがとうございました」の意味も込めてお別れの挨拶とともに神札を返納して、新しい土地ではそこの氏神に参拝して新たに神札を授かるという手順で良いんだと思いますが、引っ越し前の神社に返すにしても、正月以外でお焚き上げなんてやってなさそうだし、受け取ってくれるものか・・・。 引っ越すとき、みなさんは氏神の神札はどうしてるんでしょう? 天照大神は全国共通なんでどこの神社でもお焚き上げしてもらえるはずですが、氏神の神札の扱いについて疑問に思いました。

  • 氏神様のお札がない場合の祀りかた

    神棚にお札を祀りたのですが、氏神神社が無人であり、お札が手にはいりません。 近所の大きな神社(福岡市の愛宕神社)のお札を、氏神様のお札の代わりにしても 問題ないのでしょうか? また、崇敬神社として太宰府天満宮のお札と、天照大神宮のお札と3枚いっしょに 祀っても問題ないでしょうか?

  • 日本の最高神である天照大神を祭るオススメの神棚を教

    日本の最高神である天照大神を祭るオススメの神棚を教えてください。 他の神札との同居型ではなく1枚札用でお願いします。

  • 来年の天照大神の神札をいただました。いつ古い神札と取替えますか?

    毎年、この時期に町内会から来年の天照大神の神札をいただます。 今、神棚の前に置いています。 いつ、古い神札と取り替えるのでしょうか? 31日ですか? 元日ですか? それとも、もう取り替えても良いのでしょうか? 教えてください。

  • 天照大神、一宮、産土神と一緒に伏見稲荷は祀れるか?

    以前から、天照大神様・一宮様、産土神様などの質問をさせて頂いている者です。 今回の質問では、崇敬神社として京都伏見稲荷神を以前から(今年で3年目)祀っています。 今年から家の神棚で正式に、天照大神様・私の都道府県内の一宮神社様・私の産土神様の3柱をひとつの神棚で祀ることにしました。(すでに祀り始めています) そこで、それ以前から祀って来たのが崇敬神社である京都伏見稲荷神で、家の神棚はひとつ設置していますので、上記の3柱と伏見稲荷の神棚を一緒に祀りたいのですが、差し支えないでしょうか? 伏見稲荷神様が現れたお話は諸説ある事は聞いておりますが、天照大神様・一宮様、産土神様などの神様と一緒に祀って良いのか、少し不安に感じています。 各々の神様(神社)へは全て定期的に参拝にも行っていますので、今回の神々への馴染みは深く感じており、天照大神だからとか、稲荷神だからとかは気になっていません。 しかし伝統的に、中心的な神様と稲荷神は一緒に祀ってはダメだという常識(しきたり?)等があれば、やはり分けることも考えたいととも思います。 ぜひご教授下さい。

  • 神棚の3つの神様の内、左の1つの神様について

    我が家の神棚は神札がが3つ入れるところがあります。 中央に伊勢神宮大の神札右に氏神さまの神札 左に今のところ宝塚の清荒神の神札 宝塚の清荒神は台所の神様でしたよね。 ここに入れるのはおかしいですか? 近くに商売繁盛のえべっさんがあるのですがそこの神札はどうでしょうか? 厄神さんの神札が良いでしょうか?

  • 神棚 (三社造り) で、崇敬神社の祀り方について

    お詳しい方がおりましたらご教示ください。 本家より、亡くなった祖母が毎日手をあわせていた神棚 (三社造り) を譲っていただきました。 ちょうど結婚・引っ越しを機に祀りたいなと考えていたのでよかったのですが、一つ気になることがあります。 中央に神宮大麻。向かって右側に氏神神社のお神札をそれぞれお祀りしたのですが、向かって左側にお祀りする崇敬神社の主神が天之御中主神になります。 神々の祖先神とされていることから、神宮大麻や氏神神社のお神札と並べるに当たり、向かって左側で正しいのかどうか不安になりました。 どうか教えて頂けましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 自分とは関係ないご利益でも氏神を参るのか?

    初詣って基本的に氏神の神社に行きますよね? 自分が住んでる地域の氏神は縁結びの神様なんですが、ご縁なんて全然ないし、恋人を作る気もないんですが、それでもこの氏神を参拝しないといけないもんなんでしょうか? それだったら前住んでいたところの商売繁盛の神様の方が良いんですが、住んでるところの氏神を無視して、前住んでいたところの氏神に参拝するとバチが当たるとかあるのでしょうか? なんか今のところに引っ越してきて、ここの氏神で初詣するようになってから運気が下がったような気がするんですよね… 一応、神札は天照大神とその氏神のを買ってるんですが、天照大神しかご利益がないとかで半減してるんじゃないかと…

  • 破魔矢の矢先をおふだに向けてしまっていました

    破魔矢の矢先が神札に向かっていました。 不運が続くので、天照大神様、氏神様、天之御中主様の神札を頂き、鴨居の上の棚にお祀りしました。 そこは元々文庫本を置く棚として作っていたものでした。 神札は西の壁にお祀りするとのことで 丁度良いと思ってしまいました。 文庫本を退かして20cmほどのスペースを確保してお祀りしました。 お祀りした翌日、さらに不運に見舞われました。 お茶を毎日お供えしてお神酒も十日置きにお供えしました。 数日後、今年の年始に頂いた破魔矢が文庫本の中にあったのに気づきました。 破魔矢の矢先が神札に向かっていました。 知らなかったとはいえ、大変なことをしてしまいました。 すぐに神札は購入した神社にお納めしました。 新たに同じ神様の神札を頂いて さらにそこの神社のお祓い済みの神棚も購入してお祀りしました。 勿論気づいた時からお詫びも何回もしました。 住宅事情により、神棚は壁に取り付けるタイプの一社作りです。 何か私が出来ることはありますでしょうか? そもそも安易に神札や神棚をお祀りしてしまったのがよくなかったのでしょうか?

専門家に質問してみよう