• ベストアンサー

車両保険って入ってますか?。

車の保険で車両保険って皆入ってますか?。 別に入らなくてもいいかと思っているのですが、入ると掛け金いくらですか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mystleaf
  • ベストアンサー率22% (149/669)
回答No.7

私は車両保険は入っていません。 今乗っている車はゼロが4つほどしかないような金額で買った車なので、 車両保険に入ると半年で車よりも保険料のほうが高くなるためです。 さすがに任意保険は人、物ともに無制限にしていますが、 まぁ壊れたら壊れたで次の車を買えばいいかと思っているためです。 皆さんが書かれているように一人相撲での事故、 盗難等で車が壊れてもダメージが少ないようなら入らなくてもいいと思いますが、 ダメージが大きくなるのであれば保険料と相談して保険に入ったほうがよいと思います。 保険料が高くなるのは事故率、盗難率の高い車種です。 一例として ・セルシオ ・ランドクルーザー ・ランサーエボリューション ・インプレッサ ・インテグラタイプR こういった車は保険料が高くなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.11

入っています 下駄車で 事故ったらすぐ廃車の覚悟なら いらないでしょうが 少しでも修理するつもりが あるなら 必需品だと考えます。 車両保険は 自損やいたずら 盗難だけのものと 言う認識ならばそれは間違いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.10

恥ずかしながら中古車しか購入した事がないので、入っていません。 中古車の車両保険は割に合わないと自分では思っています。 他人から賠償請求されるもの(対人、対物)しか入っていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manaboota
  • ベストアンサー率35% (84/240)
回答No.9

大変気に入っていた自家用車が昨夏盗難に遭いました 未だに発見されておりません。 車両保険のお陰で助かりました。 乗り換えた車も車両保険入りました。 保険料は、諸条件で変わりますので数社に見積が良いでしょう。 何か有った時の保険なので購入時の予算に余裕があれば 加入お勧めします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.8

入ってます。 貴方の掛け金がいくらになるかは、現在の等級、現在の車の価値、車種(名前)、エリア、保険会社、年齢等の条件諸々で大変々々大きく変わります。 多数の保険会社で見積もる他は無いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dinor
  • ベストアンサー率40% (102/254)
回答No.6

私は車両保険に入っていて、3度その車両保険を使った経験があります。一度は自損。大雨の日に買い物に言った帰り、自宅近辺の坂を曲がるときに塀に思い切りこすり、ドア一枚交換で10万円以上かかり、保険を使いました。 2回目は住宅街の交差点での車対車。相手が一時停止無視で突っ込んできて、助手席側のガラスが全部割れ、ドア2枚も交換に。相手が完璧に悪かったのですが、こちらも動いていたため3割の過失責任が発生し、修理費用70万円強の内、3割にあたる20万円強はこちらの車両保険で負担するハメになりました。 そして3回目は夜中に某マンション入り口のポールを思い切り倒してしまい、自車もフェンダーを大きく破損してしまいました。ポールの損害賠償の10万円を対物の保険でまかなったので、等級が下がるついでに自車の修理費20万円弱も車両保険でまかないました。 一度使うと等級が3ランクも下がってしまいますが、それでも急に何十万円も払うというのは、きついです。2回目のときのように、注意していても「もらい事故」もあります。そもそも事故で凹んでいる時なのですから、せめて修理費くらいは車両保険で出せるようにしておいたほうが良いと思います。 それから掛け金は乗っているクルマの種類(事故率が高い車種かどうか)、加入者の年齢、クルマの使用条件等によって上下します。当然ですが、若くて、クルマに乗る機会が多く、スポーツカーのようなスピードの出やすい車になればなるほど高くなり、逆に高年齢で土日しか乗らないファミリーカーであれば安くなっていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.5

僕の場合は、入っています。 任意保険の等級は割引率の高い方ですが、だいたい人身関係の保険料と同じぐらいでしょう。 でも、車の残存価格や種類・グレード・契約方法によって変わりますのでネットでの見積もりを立てるか、 自分の加入している保険会社に相談した方がよいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BIBLOCK
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.4

私は車両保険に入っています。 自分の所有している車種は、 盗難が多いと聞いているのと 事故等で破損した場合にパーツの単価が高いので 万が一の為に入っています。 ※自分の場合、スポーツカーの為  月2万円ほど車両保険分だけで上乗せになっていますf^^;  (自己負担0%にしています。。。*_*;) 質問者さんが入られるか入られないかは 以下の点で考えて入られると良いでしょう。 ・盗難が多い車である。 ・車両保険を付けると保険の掛け金が跳ね上がる。 ・車のパーツ代が高い。 ・擦ったり、ぶつけたりする事が多い。 ・車の傷が気になる。 ※車両保険は、自己負担○○%と設定が出来ると思います。  当然0%にすると掛け金が高くなるので、  その部分で自分の財布と相談することも可能ですよ♪ 後は、保険会社と相談して、自分のフトコロと調整しましょう(^0^)/~~~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#27233
noname#27233
回答No.3

こんにちは。 私の車は36万円現金一括で購入した(ミニバン)なので、 車両保険には入りませんでした。お持ちのお車の金額によると思います。万が一の時、買い替えが自分の経済力では無理なら加入したほうが良いでしょう。余裕があるのなら(ローンを組まずに車輌を購入できる)車両保険はいらないと判断しています。 そう。万が一の時に経済的に余裕が無い人と思う人が加入しておいたほうがよいという性格の保険です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vocka
  • ベストアンサー率26% (197/732)
回答No.2

 私も入っています。しかも、全て対応の方です。  車両保険も2種類あって、車対車のみ対応であれば割と安いですし、全て対応(車対物、盗難、災害など)の物であれば結構値は張ります。  掛け金は#1さんの言われるとおりです。  入った方がいいか悪いかはその人それぞれの価値観ですので強制はしませんが、よく、「お金がないから(車両)保険は入らない」という人がいますが、私のように、お金がない人ほど入っておいた方がいいですよ。万一の時に買い換えができなくなりますから・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10873
noname#10873
回答No.1

事故はいつ、どこで起こるか分かりませんので私は入っています。 掛け金は、車種、年齢、保険の種類等により違いますので一概に言えません。このGoo-netで保険の見積もりが出来ますので見積もりしてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車両保険を・・・

    こんにちは!22歳男です。あと数日で車を乗り換えるのですが、車を購入した仲の良い車屋さんに車両保険を勧められました。 現在は2年前に車体20万くらいで買った初期型ワゴンR(エアバック・ABS無し)で車両保険は入っていません。次の車はH16年式のワゴンR RR(エアバック・ABS有り)で約80万円で購入しました。かなり安くして頂けたので嬉しいのですが、車の状態もかなり良いのと、支払いがローンの為、何かあったときの為にと車両保険を勧められた次第です。 現在の任意保険(三井住友海上)は必要最低限の内容で月々6000円弱の保険料です。レッカー無料も付いていません。 1.車が変わるので保険屋に連絡しないといけないかと思いますが、もし内容変更ついでに車両保険を付けた場合月々いくらぐらい増えるのでしょうか? 似たような質問を検索してみたのですが知識が足りないせいか、いまいち理解出来ませんでした。 車両保険を付けた場合その料金が一律ではないということはなんとなく分かりました。これは自分で掛け金を決めるということでしょうか? そうなると、仮に50万掛けた場合は年間で50万払うということでしょうか? 2.また、保険の車両変更時にそもそも車両保険加入できるのでしょうか?満期はまだ先なのですが。。。それとも満期を迎える前に今の保険を解約して、新しい車で新しく契約するのでしょうか? こんな知識の状態で車に乗っていたのかと思うとお恥ずかしいです。。。 回答よろしくお願い致します。

  • 車両保険の範疇について

    全労済で車両保険に加入していますが 車を少し壁とかに少しぶつけたりと 車両のあちこちの傷を車両保険で直そうか悩んでいます。 もう加入して5年目なのですが 一度だけ、ぶつけて車両保険を使用したことがあるのですが 2回めだと掛け金がやはり高くなるでしょうか? また車のあちこちの傷をまとめて修理することも 保険で適用になるでしょうか? まだ見積もりとかだしているほけではないのですが かなりの額になると思います。 一回目は20万円くらい修理代にかかりましたので。 もし詳しい方がいらっしゃいましたら よろしくお願い致します。

  • 車両保険の考え方について

    新車で購入してから8年になる車を所有しています。 車種は日産エルグランドです。 来月保険の更新があるのですが、車両保険に入ろうか迷っています。 今まではもちろん車両保険に入ってきましたが、そろそろ車自体の買取価格なども下がってきているので車両保険は要らないんじゃないかと考えています。 皆様は車の価値が下がってきてもずっと車両保険には入っていますでしょうか?

  • 車両保険について

    今回、新車を購入するにあたり、車両保険に加入しようと思います。 そこで、掛け金はいくらがベストですか? 車両金額のみとか、車両+OP金額がいいのですか? 下記に内容を記載しますので、宜しくお願いします。 車種:エスティマGエディション「ACR50W」(300万円) OP:カーナビ、後席モニター、フロアマットなど(約60万円) 諸費用:約30万 総額:390万円

  • 車両保険を掛けるべきか...

     1年間に 1900kmものらない車なのですか 車両保険付き 83000円 車両保険なし 64000円  悩んでいます。  みなさんは、どのような考え方をしますか?

  • 車両保険について

    このたび、コンパクトカーから軽自動車に乗りかえるのですが 今度の車は新古車(走行距離1桁)のため 自動車保険加入の際、車両保険も加入した方が良いかな? と考えています。 そこで、皆さんに質問なのですが 車両保険に加入する場合、どこを基準に加入/非加入を決めますか? 新車であることでしょうか? 排気量が大きいことでしょうか? いろいろあると思いますが、よろしければ教えていただきたいです。 私は免許取りたての若い頃は車両保険に加入していましたが 乗る車(購入する車)は、ほとんど中古車でしたので 車両保険の加入は最近ではありませんでした。 皆さんの意見をお願いいたします。

  • 車両保険

    本体価格200万の車を契約しました。 車両保険ですがいったいいくらかければいいのでしょうか? 最低が200万からありますが自分の車の場合最低金額の200万 が妥当なのでしょうか? 今までの軽自動車はもう10年落ちで数年前から車両保険は かけておりませんでしたのでお聞きします 一応新車で純正ナビとう付いていますので考えています。

  • 車両保険を掛けてますか

    自動車保険に車対車+A等と言う車両保険があります。 セールスマンの奨めに従って何となく掛けてきましたが、考えてみるとこの保険のお世話になったことがありません。 この保険を止めると保険料が1万円以上安くなります。 今の車はもう8年を経過し、下取りも数万円しかならないようなので、これからは車両保険は無しにと思ってます。 皆様どうしてますか。

  • 車輛保険について

    明日、納車で保険の契約も同時に行います。 1)車の保障の車輛保険金額について  当初の車より高い車を購入したのですが、保険の見積もりは当初の車の時に作成した  ものなので 問い合わせたところ「排気量が同じなので金額は変わらない」と言われました。  更に質問したところ「車輛保険金額を変更しなければ変わりません」と言われました。  見積りの車輛保険金額が車本体価格になっているので、車が変わったらその金額も  自動的に変わるのかと思っていました。 2)最初のディーラーで見積もってもらった時、免責は0-10になっていましたが、  2度目のとき(違う担当者)相手の保険によって自己負担0になる場合もあり  保険も安くなるということで 5-10を薦められました。  購入したディーラーで同じ内容で見積りをお願いしたのですが5-10が3-10に変わっていました。  そこのところを質問したところ「いくつかのパターンで用意します」という返事でした。 私は30年ほどのペーパードライバーで車の購入は初めてです。 1)の車輛保険金額は当初の金額のままでも構わないか 2)の免責はいくらに設定したほうが良いか アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 車両保険について

    H10年式の軽自動車(走行距離10万キロ以上)に乗っています。 現在、大手代理店系保険会社に入っています。 現在一般条件車両保険の設定額を40万としている(インターネットで調べてみると、車両保険に加入できないという通販系の保険会社もありましたが、車両保険に加入できる通販系の保険会社の車両保険の設定限度額が現在一番高かったのが、40万でしたので、車両保険の設定額を40万としました。)のですが、 分損・全損とも「車両保険の設定額以内で時価相当額を限度」ということを聞いたことがあります。 私の車は、上記のように、9年落ちで10万キロ以上走っているのですが、もし自損等の物損事故でこの車を全損等にしてしまった場合、この車両保険に入っていても実際支払われる額(時価相当額)はいくらくらいなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • お持ちの製品一覧が開かない
  • Mac OS 13.4で購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など)の登録場面になり、お持ちの製品一覧が開かなくなっています
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です
回答を見る