• ベストアンサー

仔犬の歩き方

lussellの回答

  • lussell
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.5

質問のお返事ではないのですが >心配になってもう箱の中に入れましたが、 の部分が気になりました。 「箱」ってまさか、ミカン箱などの段ボールとかそういう箱じゃないですよね?? クレートやケージのことならいいのですが・・・。 パピヨンは華奢な小型犬のイメージがありますがなかなかの運動性能のある犬種です。 犬先進国のイギリスなどでは、アジリティをしているパピヨンは多いですよ。 それだけに動きが活発なのかもしれませんが、大事な成長期(骨・関節の成形など)ですので念のために診て頂いたらいかがでしょう? それで何ともなければ安心ですしね。

関連するQ&A

  • 仔犬の寄生虫

    お世話になります 生後2.5ヶ月のトイプードルに微量の血便 があり、今日病院で、寄生虫がいるということで、駆除薬をもらい、飲ませてました。ノミダニはいませんでした。 お腹の中に虫!とびっくりしたのですが、人にもうつると聞いたこともあり、心配です。獣医さんは、よくあることですよー‼と言われていましたが… 駆除薬で治りますか?? うんちのしまつ、手洗いなど気をつけていれば、愛犬と普通に接触してもいいのでしょうか? それとも、駆除されるまでは、ゲージから出さないようにした方がいいですか? …仔犬は、元気でよく食べよく遊んでいます。体重も増えています。 どのようなことに気を付ければよいでしょうか… みなさんの意見をお聞かせください。 よろしくおねがいします。

    • 締切済み
  • 犬の便秘

    我が家には、メス 16才の犬がいます。 去年の夏まで外で飼っていましたが、老犬のため夏の暑さで熱中症になりそれから家の中で飼っています。 食欲もあり、元気なのですが最近オシッコとウンチの量が急激に少なくなり、かかりつけの獣医さんにお薬を出していただきました。 おかげさまでオシッコの量は普通になったのですがウンチは小さい粒が3、4粒出るかんじで10日くらい続いています。 食欲旺盛で元気ではいるのですがお腹が張っていて体重も重いです、餌も多く与えてはいません。 ウンチさえ出れば前のような重さになるような気がするんですが… 原因がわかる方、治し方など何か知っている事がありましたらお願いします!

    • ベストアンサー
  • 仔犬のエサの食いつき

    12日から、5月1日生まれのパピヨン(メス)600gを飼い始めました。 買った後で、引取りが早すぎたとちょっと後悔しましたが、今は責任持って愛情いっぱい注いで育てていこうと決意しております。 来週1回目のワクチンを打つ予定です。 ペットショップで、今まで食べていたというサイエンスダイエットプロを一袋頂き、それをふやかして1日3回与えています。 初日は食べてくれたのですが、次の日から全然食べてくれなくなりました。 エサを目の前に置くと、全身がぷるぷる震えだします。 一粒食べてはトイレに行き、無色透明な少量のおしっこを何度もする、というのを繰り返しています。 1時間くらいエサを置きっぱなしにしておけばちょっとずつ食べてくれるのですが、このままでいいのでしょうか? 食事のとき以外は震えたりもせず、おしっこも普通の量で黄色いのですが・・・。 獣医さんに電話したところ、環境が変化したばかりだから食欲がないだけかも、ぐったりしてなければ様子を見て、と言われました。 普段はほとんど寝ているのですが、起きているときは特にぐったりしているようにも見えません。でもまだワクチン未接種だし何かの病気なのでは・・・と、とても心配です。 1.エサが悪い(まずい) 2.ふやかし方が足りない(今はお湯で1時間ほどつけています) 3.何かの病気 4.環境の変化の戸惑い 5.その他 どれが考えられますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 仔犬の咳について

    先日、ペットショップにて2回ワクチンが終わってもうすぐ3回目の犬を12日に子犬を迎え7日目くらいに咳と嘔吐が出ました。ペットショップの提携病院に22日に行きました。その病院は子犬が車酔いしてヨダレ垂らして嘔吐して、うんちもキャリーバッグの中でしてしまったんですが、乾いたティッシュで拭くだけでした。診断は風邪ですね。薬出しておきます。だけで終わりました。 28日も同じ病院に行きました。嘔吐はしないものの、うんちをしてしまいました。その上で寝てしまったらしく体や足に着いたのに足しか拭いてもらえませんでした。 診断は、また風邪で同じ薬を出されただけで終わりました。 同28日に先住犬に咳と嘔吐が現れたのですぐ掛かり付けの病院に連れていき注射とネブライザーと点眼を処方してもらい、子犬と離すように。と言われペットショップにこの経緯を話しました。 29日も先住犬は病院で注射とネブライザーをしてもらいました。本日も病院行く事になってます。 そこで29日にペットショップ販売店に出向き獣医さんと話し子犬の方の血液検査と粘膜を取る検査だけしました。本来、先住犬の治療を優先して子犬はそのショップの病院に預けて治療していく事になってたんですが、その大手ペットショップの病院の診察・動物・衛生面に対しての扱いからして預けたら何をされるか分からないので子犬は実家の方で飲み薬して様子見します。と子犬は預けないで実家に預ける事になりました。 先住犬の掛かり付けの病院では、ペットショップでウィルス貰ってきたね。と言われ先住犬に移ったので先住犬の治療費を請求しましたが、払って貰えない感じです。 そのお店の人は先住犬から子犬に移したんではないですか?と28日の電話で言われました。ここから怒りに変わり電話で先住犬の治療費を持って下さい。と伝えました。29日にも話した際に、その事を伝えましたが払う気がないように見受けました。 先住犬の獣医さんに子犬から先住犬に移ったという診断書を貰って来ないと話しは出来ない。と言われました。 29日の先住犬の病院行った際に獣医さんに子犬から移ったと思うが子犬と先住犬からウィルスを取って確認はしてないから、その様には書けないよね。と言われてます。(29日の昼間にショップから電話があり先住犬の診断書を持って来てと言われました。) はっきり言って先住犬の方も通い通院中でお金も掛かります。 このショップと提携病院に信用はありません。購入する際は凄く優しい副店長さんでした。 先住犬の件は泣き寝入りするしかないのでしょうか? 迎えた子犬をショップに返したり慰謝料とか交通費まで払えとは言ってません。ただ感染源が子犬だとしたら先住犬も居ることも伝えた上で子犬を迎え入れたので納得出来ません。 今は子犬も元気で走り回っていました。 先住犬も今朝からやっと遊びはじめました。 先住犬の治療も後どの位掛かるのでしょうか? 今日夕方、先住犬の病院行った際に聞こうとは思ってるんですがその前に皆様の意見聞かせてください。 長文失礼しました。

  • 売れ残りのパピヨンのトイレのしつけ方法

    8ヶ月になるパピヨンのトイレトレーニングで本当に参っています。 最近では、トイレトレーニングの方法で何が正しいのかも分からなくなっていますので、どこが間違っていて、どうすればいいのか教えてください。 8月の中旬にペットショップで売れ残りになっていた5ヶ月のパピヨンのメスを購入しました。 そこのペットショップでは店頭に出ていなく、広めのダンボールに入れられているだけでした。 先住犬がいて、その犬に教えた通りに最初はゲージにペットシーツとベッドを敷いて、オシッコが出来たら外に出すとゆう方法でトイレトレーニングを始めたのですが、パピヨンはゲージの中のそこら中にウンチやオシッコを撒き散らし、誉めても叱っても、とにかく落ち着きが無く喜んでいる状態です。 ゲージを使ったトレーニングを1ヶ月半位やりましたが、なんの進歩もなくオシッコをそこら中にするので、思い切ってゲージをやめて今は、リードで繋いでペットシーツにオシッコが出来たら放し飼いにしています。 しかし、放し飼いにするとすぐに、あちこちにオシッコやウンチをして、またすぐリードで繋がざるえない状態です。 やはり、ペットショップで半年近く育った犬を躾けるのは難しいのでしょうか。 本当に、どうしたらいいのか分からないので、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の散髪について教えて下さい。

    ミニチュアダックス(ロングヘアー)でメスで11歳になる犬を室内で飼っています。 毎年、夏になると暑そうでかわいそうになるのですが、犬の毛を切ってあげようか迷います。 以前、ある獣医の方は、犬ですから・・・という事で、毛を刈るのはやめたのですが、 でも、この暑さの中、見てるこっちがかわいそうで・・。 知り合いの方の中には、ヽ同じ犬種の犬をペットサロン(?!)で、毛を短くされている方もけっこう居て・・・、どうなんだろうか・・・と悩むところです。

  • ハムスターの後ろ足が動いてない

    いつもは巣の中で寝ているのに外で寝ていました。 掃除の為外に出そうとしても動かないので手で持ち上げて違う箱に入れたんですが歩く気配がなくひっくり返っても自力で起き上がりません。 前足だけで進んでいるホフク前進みたいな感じになっています。 考えられる症状等教えてください。御願いします。

  • ウンチを運ぶ犬

    1歳5ヶ月のメスのヨーキー(避妊済み)を飼っています。 お留守番の時と私が見ていてやれない用事をしている時はケージ(トイレとペットベッドが入れてある)に入れています。 特にケージを嫌がる事もなく大人しく寝ているかカミカミおもちゃで遊んでいます。 トイレは完璧で室内に放しているときも、ちゃんとケージに戻ってトイレでオシッコもウンチも出来ます。 ウンチは1日2回だいたい私が居る時間帯(朝と晩)にしますので、すぐに取ってやりますが、時々お留守番中や就寝中(夜中か朝方?)にウンチをして、それを運んでしまうのです。 ケージの中に居る時はペットベッドに、室内に居る時はケージから30cm位の所にウンチを運んでいます。 無茶苦茶になっていないし、ウンチで遊んでいる訳でもなく、ただ運んだという感じで半分位の固まりがコロンと落ちています。 何故ウンチを運ぶのでしょうか? たまにの事なので、困っている程ではないのですが、何がストレスでもあるのかと、ちょっと心配になりました。 散歩は1日2回、30分づつ行ってますし、結構遊んでやっている方だと思うのですが・・ 1歳位までは食糞してましたが、今は食べていません。 ウンチを運ぶ理由、解る方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 妊娠と偽妊娠の見分け方・・?

    パピヨン・メスとダックス・オスメス飼っています。 半月ほど前、メス2匹の発情期がきまして今2匹ともお乳がはっています。 パピヨンの方はきちんと隔離していましたので、偽妊娠だと思いますが ダックスは交配させたいとオスメス一緒にしていたので、 偽なのか本当に妊娠しているのかわかりません。(私が見ているうちでは交配出来ませんでしたが・・) ダックスの方ですが以前より食欲がおち、パピヨンよりもお乳のはり具合 が大きいように見受けられます。 ちょっとお腹も大きくなった気がします。(上から見た時のくびれがなくなったような・・。あと体重が少し増えました) 食欲は少ないのですが元気いっぱいでいつも通りはしゃいでいます。 やはり獣医に行かないとわからないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 大至急!犬の血便

    先ほど帰宅し、ご飯を上げようとハウスの中を見たら、トイレに血便が・・ 8歳のパピヨン♂です。 11時半ごろの散歩の際のウンチには何も異常はなかったです 主人が入院のために、午後1時から8時30まで留守していたのですが、特にいつも違うことはして中っと思います。 かかりつけの獣医も電話に出られないので質問しました。 状況:やわらかめのウンチ(粘着力が少しありました)ひとつ、この中には潜血は見られず。その周りに、粘液っぽい赤い血が混じったものが数か所・・(トマトの中身が飛び出した時見たいな感じ) 近況:先週より主人の手術のために、水曜の夕方から土曜日の夕方まで、動物病院のペットホテル。     (預けることはほとんどありません)     今のドッグフードをあまり食べないので、以前良く食べていたものを購入し、与えてもらいました。     帰宅後、自宅で水漏れがあり、落ち着く暇もなく業者に来てもらい、ハウスに1時間ほど入れていました(この間吠えて    まくってます)     今日。先ほどの状態です。 帰宅後もいつも通り出迎えてくれて、食欲はあり、いつも通り食べました。         今は、眠っています。  一人きりの状態でとても不安です。 どなたかアドバイスください。お願いします。 

    • ベストアンサー