• ベストアンサー

寝たいのに・・・ 完全な夜型人間になってしまいました

自宅で勉強している受験生です。 最近、夜になっても全く眠くならず、3時過ぎにようやく布団に入り、朝は10時過ぎまで寝ています。 上記のような生活リズムの為、一日中あくびを繰り返したり、午前中は眠くて眠くて、勉強の効率が低いという日が多いです。 受験日までに朝型の生活にしたいのですが、早めに寝ようとしても寝付けないのです。 出来るだけ早く、夜12時までには寝て朝7時過ぎには起きるように生活リズムを整えたいのですが、どうしたらよいか、良きアドバイスをお願いします。 なお、集中力が切れかけた頃に30分ほど昼寝をすることがあります。 また、コーヒーは飲まないかわりに、一日に何杯も温かい中国茶を飲んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yonyou
  • ベストアンサー率29% (17/57)
回答No.4

参考になればよいのですが… 起床時間から矯正した方がよいと思います。 毎朝7時に目を覚ますときっぱり決めてしまう。 始めのころは昼間眠たくなるかもしれません。その時は仮眠をとる。効果的な時間として15分、または睡眠リズムにのっとった1時間30分取るようにする、とか。 そして夜になったら、「睡くなったときにねる」。 そして翌日は何が何でも朝7時までには起きる。 と言った感じで。 初めのうちは、集中力もなにも、あったもんじゃ無いかもしれませんが、矯正するんで、やり方が荒くて当然です、すいません。 眠りたいときはバナナを食べると、睡くなります。バナナには睡眠のサインを送る物質が含まれていると聞きました(幼少期はこれが豊富に人間の脳内に蓄えてあるが、歳を経るごとに蓄積量が減っていくらしい) ちなみにこれは私の経験上では効果大です。 他にはホットミルクを飲んでねる。 昼間は適度な運動をする。運動した日はラベンダーの入浴剤をいれるとリラックスできてぐっすリーピングです(笑) 余談ですが、コーヒーを飲むと眠ってしまうタイプの人間がいます。人によってはコーヒーでリラックスして眠たくなる人がいるみたいです。知り合いもそして私もそのタイプの人間です。 ひとまず、朝起きて太陽の光にあたって下さい。そうすると体が「朝だぞ~」って目を覚ますらしいので。 夜型生活人間は、やめた方がいいですよ。免疫機能が低下して風邪を引きやすくなったりしますから。 体は大事に、受験勉強がんばってください~。

yu4mei3
質問者

お礼

バナナに睡眠誘発?!物質が含まれているとは 知りませんでした。 最近便秘気味だし、バナナ大好きなので早速試して みたいと思います。 夜型だと免疫機能が低下することも今知りました。 これからの時期、絶対に風邪ひいてられないので アドバイスのとおりに生活してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • DIDDL
  • ベストアンサー率20% (155/751)
回答No.7

海外に旅行すると時差ボケといってそうなります。 まず、体内時計が動物や人間にはあります。犬、猫、鳥は 時計を見ないのに規則正しいですよね。 つまり、毎日の習慣が寝る合図を出しています。 こういう時は起きたい時間に太陽を最低10分浴びる。 これを3日間繰り返す。そこから逆算してあなたの 寝る時間を決める。 いつも歯を磨いて寝る、お風呂に入ってから寝る という行動をしているなら、その通りにする。 たぶん、それが寝る合図になっているからです。 ただし、食べてすぐ寝ると胃を悪くするので、 特に受験前はストレスも溜まりやすいのでさけましょう。 いつも自分は昼夜メチャクチャな仕事や時差ボケには こうやって3日前から調整しています。

yu4mei3
質問者

お礼

寝る合図となる行動については、思い当たるフシ がありました。 以前は眠くて眠くて起きてられないことがあり、 ここまで終わらせる! と決めたところまで 勉強してから歯を磨く、お風呂に入るという生活 をしていたため、今でもお風呂に入るのは寝る直前 なのです。 早めに歯を磨いてお風呂に入れば、お菓子や夜食を 食べることもなくなるし、一石二鳥ですね(笑)。 アドバイス、試してみます。 ありがとうございました。

  • hs2dvd
  • ベストアンサー率17% (40/229)
回答No.6

若い時は平気ですが仕事がら納期がせまり昼夜逆転がここ8年ほどありました。夜の方が静かで効率がいいように思いましたがうつ病にかかりました。今年は5月と11月の2回です。自律神経がやられ体内時計もくるいリズムのない生活が2週間ぐらい続き発病です。朝5時起床がいいようです。まず朝の散歩、食事得な朝食を重視、夕食は軽めがいいです。昼ねは15分ぐらいがいいです。昼からの仕事も効率があがります。1~時間は寝すぎですよ。一度精神内科にそうだんにいかれてはどうです。最近多いです。別に気が狂ったわけではないのでカウセリングだと思ってください。薬以外にでも直りますよ。

yu4mei3
質問者

お礼

そうですね…。食事と睡眠以外は机に向かって いるような毎日なので、結構イライラしやすく なっていることですし、一度気楽にカウンセリング に行ってみてもいいかもしれませんね。 ありがとうございます。

回答No.5

体内時計のリズムが崩れてきているのでしょう。 朝、決まった時間に朝日をきっちり浴びる…を繰り返せば直ると言われています。 受験に備えて…という事でしょうから 受験日に起きる時間を想定して時間を決めると良いかと 思います。 今からやれば充分間に合いますよ★ 頑張ってくださいね~

yu4mei3
質問者

お礼

そうですね、試験日に起きられなかったなんて、 しゃれにならないですから、目覚まし使ってでも 早起きして、朝日を浴びるようにしようと思います。 ありがとうございます。

noname#68662
noname#68662
回答No.3

私も同じ経験があります。 夜型の生活を直すには唯一つ コーヒーを何杯も飲んで夜の9時頃まで 寝ないで起きてることです。 午前中は外出して家にはいないように したほうがいいです。 すぐに爆睡出来るのですが4時、5時とかなり早く 目が覚めるのが少し難点です。 でも夜に早く寝て朝勉強すると 余計なテレビなどを見なくて済むので勉強ははかどります。

yu4mei3
質問者

お礼

つまり、ずっと起きておいて、夜早く寝れば 翌日早く起きられるということですね? ちょっとツライかも。 でも、朝早く目が覚めるというのは大変魅力的 なので、一度頑張ってトライしてみます。

  • dendrite
  • ベストアンサー率33% (40/118)
回答No.2

眠くないのに眠るのは無理がありますよ。 矯正するなら起床時間でしょう。 どんなに辛くても早朝起きるようにすれば、夜は眠たくなりますよ(体力のある年齢ですから、7時といわず5時くらいに起きてみてはいかがでしょ)。 受験がんばってください。

yu4mei3
質問者

お礼

30歳を期に学士入学をめざしておりまして、決して 若くはありません・・・(苦笑)。 寒くなってきたので早朝に起きるのはつらいですが、 静かな早朝に勉強できるよう、起床時間の矯正を がんばってみます。

  • hello-b
  • ベストアンサー率52% (24/46)
回答No.1

以前に「あるある大辞典」で紹介されていましたよ。 下記参考URLのページはフロントページですので、2ページめの「体内時計のメカニズムを徹底究明! 」をご覧になってくださいね。受験勉強がんばってください。

参考URL:
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukaimin/kaimin1.htm
yu4mei3
質問者

お礼

あるある大辞典のサイトは参考になりました。 朝起きたら太陽の光をあびたり、気分転換に 散歩したりしてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう