夜型から朝型に変えたい大学受験生の悩み

このQ&Aのポイント
  • パキシルやソラナックスなどの処方薬の副作用や持病の症状により、夜型の生活になってしまった大学受験生の悩みについてまとめました。
  • 睡眠リズムの乱れに苦しむ受験生が、朝型に変える方法を探しています。処方薬の副作用や持病の症状が原因で夜型になってしまったため、勉強や外見への影響も大きくなっています。
  • 夜型の生活に困っている大学受験生が、処方薬の影響や持病の症状による睡眠リズムの乱れを解消したいという悩みを抱えています。朝型になるための方法やアドバイスが欲しいとしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

夜型から朝型に変えたい大学受験生。

パニック障害を治療中の者です。 処方薬(パキシルやソラナックス)の副作用や(眠気、ふらつきなど)持病の症状が重いため、毎日寝すぎてしまい夜型の生活になってしまいました。 例えば 昨日は必死で勉強して久々に出かけて、くたくただったため、 昨夜は1時に寝て、朝は11時に起き、朝食を取り、13時にまた寝てしまい・・・20時に起きました。 不規則な生活を続けているせいか吹き出物や顔つきも酷いし・・・ 勉強もはかどらないので本当に辛いです。 他の受験生を見てるとかなり焦っています。 何度も朝型に変えようと試みましたが、薬の副作用や症状で出来ませんでした。 自分にいら立っています。 母親にもずっと指摘されていてストレスになっています。 どうしたら朝型に変えることが出来ますか?真剣に悩んでいます。

noname#127594
noname#127594

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.1

>どうしたら朝型に変えることが出来ますか?真剣に悩んでいます。 たぶん、「病気が治る(寛解を含む)」と自然に睡眠のリズムも整うでしょう。 逆に言えば、根源の「パニック障害」の状態が落ち着くまでは(お薬の副作用と言う意味も含めて)良質で短時間の睡眠という状態になることは、あきらめるのが現実的と言えます。 (違うなら、何回も試みたのですから成功するはずですし、そのための方法を医師も教えてくださっているはずですよね?) では、今出来る事は何か? という考え方を取ってみましょう。 勉強も朝型もという両方を欲張っては両方が得られない可能性が高いでしょう。 とすれば、入試直前の今の時期ですから、勉強よりも、朝型にすることが優先という考えで良いですね? 朝型という意味は、健康な方とは自ずから内容が異なるはずです。 入試のために家を出る時間から逆算すれば「6:00~14:00 の 8時間を覚醒した状態に置く」 ということが最優先目標でしょうか? (私学3教科受験なら14時ごろには試験が終了すると思われますので) 12時間以上の睡眠時間が必要(布団には14時間は入っていた方が良さそう) 疲労を蓄積させない事を重視 ~ 勉強や外出などの活動維持時間は6時間以内と見積もる 食事・入浴・軽い運動(ストレッチや散歩)は、残った時間(2~4時間程度は確保できそう)を行う。 という目標を立ててみてはいかがでしょうか? (活動時間が短いので食事は3回は必要ないかと思います。~食後3回の服薬指示が出ていたら医師と2回に減らすような相談をしてみてください。) 深夜1時まで勉強をするのは「絶対に駄目」です。 眠れても眠れなくても 18時には布団に入り、電気を消し、耳栓をして目をつぶります。 そして、眠気の如何を問わず、朝の6時には起床します。 もし、眠くてしょうがないのなら、外が暗くなり始める16時ごろになれば、就寝しても良しとし、その場合には眠りが足りていても翌朝の6時までは、布団から出ないということを続けます。 試験日に会場に行く事が大切なのですから、 「6:00~14:00 の 8時間を覚醒した状態に置く」 を優先させるのです。 「頑張って後は寝込む」ではなく、「寝込まないためのコントロールを身につける」ことが、大学入学後にも大切になることでしょう。 現状をきちんと受け入れて、「やりたいこと、と、できること」とは違う事を見極めましょう。 「できる範囲で折り合いをつける」ことが、とても大切だと思います。 たぶん、寝込まないためのコントロールができるようになることが、寛解への道と思います。

noname#127594
質問者

お礼

分かりました。深夜に寝るのはやめて長時間寝ても早く起きることを優先させます。 現状をきちんと受け入れて、「やりたいこと、と、できること」とは違う事を見極めましょう。 「できる範囲で折り合いをつける」ことが、とても大切だと思います。 おっしゃる通りです。実践できるように頑張ります。 ご回答ありがとうございました。 非常に参考になりました。

関連するQ&A

  • 夜型から朝型に変えたい(パニック障害持ち)

    高3の大学受験生です。 パキシルの量が増えてから、酷い眠気に襲われ長時間寝てしまいます。 休日は起きてる時間より寝ている時間の方が多いです。 いつも夕方になると眠気が酷く、何も出来ないような状態に陥り結局どうすることもできずに寝てしまいます。目覚ましをかけても全く起きれません。 夜になると妹や親に起こされてその後勉強等をやっているので就寝時間が遅いです。 今のままでは能率が悪いですし、どうにか朝型に変えたいです。 今まで朝型に変える為に試行錯誤を何度もしてきましたが出来ませんでした。 朝型から夜型に変えるにはどうしたらよいでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 体質によって、朝型と夜型のどちらが好ましいとかあるの?

    体質によって、朝型と夜型のどちらが好ましいとかあるの? 社会人になり、約10年。 いまだに夜型人間です。 夜25時~26時にならないと眠れません。 起床はだいたいAM7時~AM8時の間です。 世間一般では、朝型が生活習慣としては良いみたいなことになっているようですが 実際のところどうなのでしょうかね。 体質によって、朝型と夜型のどちらが好ましいとかあるのでしょうか。 それとも、無理やりにでも、朝早く起きる習慣に直すべきでしょうか? どなたか、ご教授ねがいます。

  • 夜型を朝型に戻すには…

    明けましておめでとうございます。質問宜しくお願いします。 私はノイローゼを患っています、睡眠薬をマイスリーとドラールを処方されています。 しかし、アレルギー性鼻炎の薬のゼスランを二錠朝夕飲まなければならないのですが、副作用の眠気が酷く寝てしまいます。 昼間寝てしまうので、マイスリーとドラールを飲んでも夜眠れません。倦怠感があるので体は眠たいのかも知れないですが… 朝型の生活に戻したいです。病気や薬とも上手く付き合っていきたいですし(≧ヘ≦) ご回答宜しくお願いします。

  • 完全なる夜型生活をなんとか朝型の生活にしたい

    お世話になります。 自分(男)は今現在、 午前6時に寝て、午後2時に起きるという生活を送っています。 しかしもう20半ばで仕事もしていません。 本来なら深夜の仕事をしようと考えていたのですが、諦めました。 高校生の時までは朝型だったのに、勉強に追い込まれてしまい、 夜型の生活になり、そのまま夜型の生活から抜け出せません。 睡眠導入剤も飲んでいますが、なかなか時間をシフトするのが、 難しいです。おそらく、運動をしていないから疲れていないため、 眠れないと思うのですが、 どのような運動を何時頃に行うと効果的でしょうか? また、その他ご意見などありましたらお願いいたします。

  • 長年、夜型送ってた人が朝型にすると体がだるくなる?

    長年、夜型送ってた人が朝型にすると体がだるくなる? 数年間、夜型生活を送っていました。(たまに寝ないで昼に出かけることもあった) 最近、諸事情で朝型で3日目ですが、体がだるいです・・・ 睡眠は24時頃から6時位です。 食欲もあり規則正しく3食食べています。 なのに体の疲れが取れないというか、体が重くてだるいです。 長年の夜型生活のクセが体に染み付いているからでしょうか? 治すには日光を浴び続けるしかないですか? それとももっと長く朝型生活を続けて慣らすしかないでしょうか?

  • 夜型から朝型への切替

    浪人生です。4月から予備校に通うんですが最近(3月初旬くらい)から夜の生活が始まってしまい、そろそろ朝型に切り替えようと思って昨晩の12時からとこに付いていたのですが、今の今まで眠れなくて困っています。もうこのサイクルが体に染み付いちゃってるみたいでなかなか戻せません。夜型の生活というのは朝6時か7時くらいまで起きててそれから昼の1時くらいまで寝るというスタイルです。どうにか改善策はないものでしょうか?

  • 朝型になるための方法

    私は夜型人間なのですが、生活リズムを朝型に切り替えようと朝5時に起床して近所をジョギングし、朝食もいつも以上にたっぷり食べたら凄まじい吐き気に襲われ、その日は一日中体調不良になり、普段よりも仕事の効率が落ちました。 このことがきっかけで、無理に朝方に切り替えようとすると、かえって生活リズムが乱れてしまうような気がしてしまい、以後はあまり早く起きて運動をする、朝食を沢山食べることはやめてしまいました。 体調を崩さないで朝型に切り替えられる方法を教えてください。 ちなみに私は普段、夜は12時前後に就寝し、朝食は野菜と果物・牛乳とヨーグルトをとる(肉・パン等の穀類を食べると吐き気がしてしまうので、淡白なものしか食べられません)という生活スタイルをとっています。

  • 朝型の生活をしたい

    こんばんは。今、僕は新聞配達をしています。新聞配達といえば「朝型の人間」というイメージがありますが、僕はそうではありません。参考に大雑把な生活スタイルを書いてみます。 『僕の一日』 3:00~6:00朝刊配達 6:30~7:00朝食 7:00~3:00睡眠 3:00~5:00夕刊配達 5:00~3:00ずっと起きてる と、こんな具合です。いろいろ努力して朝型になるようにしているのですが(夕刊終わってからすぐ寝るとか)どうしても朝刊から帰ってくると、今まで寝ていたのがウソのように眠くなってしまいます。夜、十分な睡眠を取って、朝も十分な睡眠を取っている、ということになってしまいます(涙) 自分にはやりたいことがあるのですが、夜型だと非常に非効率的です。どうしても朝型の生活を送りたいんです。経験のある方、ない方でも参考にしますので、教えてください。

  • 夜型の生活への移行

    普通悩むといえば、夜型から朝型への移行でしょうが、 私は夜型への切り替えに手間取っております。 それも普通の夜型ではありません。寧ろ言うなれば超朝型で、 夕方の六時前には眠って十一時前には起きる生活です。 仕事の都合で、この時間帯にしか眠る余裕がなくなったのです。 何とか薬に頼らず眠りにつけるようにはなったのですが、 まだ夜の間眠気が覚めず、効率良く作業が出来ていません。 こうした生活を早く身に付けるために、何か有効な策は ありませんでしょうか。皆さんの知恵をお貸し願います。

  • アっという間に夜型人間になった

    妻が(専業主婦)夜型で困っています。私は仕事がある為頻繁に夜更かしはしないのですが変則勤務なのでたまに(ここ最近ですがこのサイトで明け方ぐらいまで)起きています。しかし妻は、しょっちゅう夜更かしをし(ビデオみたりゲームをして)寝るのが明け方みたいな生活をします。朝は起きてきません。これに関しては私は問題にしてませんが(朝食・弁当は用意されている)・・気になるのが夜型生活な為ジワジワ太ってきてるのと、このままでは朝型生活のパターンに戻れなくなってしまうのでは?と心配です。 注意しても本人は「そのうち戻るよ」って気楽に言うのですが健康の為にも、痩せる為にも夜型から抜け出してほしいのです。どうしたら朝型に戻るでしょうか?以前パート(午前中)してた頃はきちんと夜には寝てました。