• ベストアンサー

この名前のフォントを探しています。

tomoboooの回答

  • tomobooo
  • ベストアンサー率26% (118/442)
回答No.4

Winユーザーです。 お尋ねのフォントは、Lucida Sans unicode ルシーダサンズユニコードですね。 Winの基本フォントだと思います。 ファイル名は LSANSUNI.TTF ですが。 探している、というのは、購入したいということ?

wokinaka
質問者

お礼

お返事遅れて申し訳ありませんでした。 Winの基本だなんて…お恥ずかしいかぎり…。 Winでアウトライン化してMacにコピーして 使えば、新たに購入しないで済みそうです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • このフォント(書体)の名前を教えてください。

    このフォント(WDと書いてある書体)の名前を教えてください。 モンセンの書体という事はわかったのですが、名前がわかりません。 参考URL張ります。 お願いします。 http://www.pappa-tara.com/gs/special02_03.html

  • フォントの名前が分かりません。

    フォントの名前が分かりません。 http://www.rejouir.ne.jp/ 上のサイトの店舗名「REJOUIR」の書体をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか? 私はHERMANかと思ったのですが似ているだけでした。。。 どうかよろしくお願いします。

  • フォントについて教えて下さい

    現在フォント書体AR書体が入っていないようです。この書体をインストールするにはwin98のCDの中に入っていれば、どのようにインストールすればよいのでしょうか、至急教えて下さい。お願いします。その他のフォントは入っている様です。

  • フォントについて

    Mac(OS9)でホームページ作っているんですが、MacとWinでフォントが違いますよね。 以下の二つのフォントはMacなんですが、Winではどんなものが近いのでしょうか?ぴったり同じではなくても近い(と思われる)書体があれば教えて下さい。お願いします。 Skia(明朝体みたいなベースで、筆記体とまではいかなくても、流れるような書体です) textile(ゴシックを太字にしてイタリック調にしたような書体です。)

    • ベストアンサー
    • HTML
  • フォントファイルの名前が変わってしまいます

    こんにちは。 今回PCをVISTAから10に入れ替えました。 VISTA内のフォントファイルをUSBにコピーしようとすると、名前が変わってしまいます。 (例:HG教科書体 → HGRKK.TTC) これでは使用時にさっぱりわからないので名前を変えたくないのですが、どうすればよいでしょうか? ※フォントファイルはすべてフリーのものです。

  • このフォントの名前を教えて下さい!

    このフォントの、書体名がわからずに困っています。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、回答いただけるとうれしいです。

  • このFONTなんていう名前ですか?

    左から2番目、上から3段目のフォントについて教えてください (FE-12って記号がついているものです) タイトルどおりなんですが、このフォントはなんていうものでしょうか? 以前から気に入っていたんですが、名前がわかりません それから、このフォントはWindowsで使えるものかわかれば教えてください どうぞよろしくお願いします

  • このフォントの名前を教えてください

    パソコンがクラッシュしてフォントが消えてしまいました。 大体は元通りにしたのですが、このフォントだけが見つかりません。 だいぶ前に購入したものなので名前も忘れてしまいました。。。 知っている方が居たら回答よろしくお願いします。

  • この書体(フォント)は何という名前ですか?

    この書体(フォント)は何という名前ですか? この書体(フォント)は何という名前ですか? 閲覧ありがとうございます。 書体関係で2点質問があります。 1.この書体の名前(大体の予想でも構いません)は何でしょうか? 2.この書体に類似したフリーフォント、入手先を教えて下さい。(サンセリフで部位により太さが変わっているのが分かります。dafont辺りで探したのですが、見つけられませんでした) 1,2どちらかだけでも構いません。また、完全な答えでなくても構いません。 お気軽にご回答下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 宛名フォントに適した書体

    宛名印刷に適した書体 毎度届く年賀状の宛名書体は、年賀ソフトに入っているフォントを使うので味気がないです。 たとえば、楷書体といってもたくさん種類がある。 母体のフォントが同じでも名前が違っていることもあり、通にならないと見分けがつきにくい。 気に入った書体がほしいと思い値段を見ると○万円!驚きます。 明朝体を基にした行書フオントは、筆○○の流麗書体によく似ていると思ったら大分違う。 宛名書きにどんな書体を使われているでしょうか。