• ベストアンサー

小6の子供の癖

noname#84897の回答

noname#84897
noname#84897
回答No.7

謹賀新年 ♯1です。 私へのお礼と、ほかの方とのやりとりを読んでひとこと。 もうすぐ中学生にもなる子のことを、どうしてあなたが心配するんですか? これが、変な友達とつきあってるとか、学校に行きたがらないとか、夜遊びするとか金遣いが荒いとかなら、そりゃ真剣に心配しなくちゃいけませんよ。 でも、ハンカチの匂いを嗅ぐなんて、言わせてもらえば「本人の勝手」でしょ? わざわざ見て注意するのは、過干渉に思えます。本人にとってどんなに残酷なことをしているか、考えてほしいと思います。 親が学校での苛めを心配するのは、子供がもっと小さい時だと思いますよ。からかわれて本人が自発的にやめたら、それでいいんです。 親の立ち入れない領域がこれから増えてくるので(反抗期ですからね)、自分が生んだ子だけど、自分の分身ではない別の人間だ、という、ある種の「覚悟」が必要な時期ではないかと思います。 参考にしていただけたら嬉しいです。

milkimama
質問者

お礼

再度の投稿ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の癖

    3歳5ヶ月になる娘がいます。鼻をほじるくせが直りません・・・。生まれて数ヶ月の時から私は耳垢や鼻垢が気になり暇さえあればやっていました。そのせいなのかはわかりませんが保育園で友達の真似をしていたかもしれません。今は保育園には行ってなく家にいて弟が生まれたので寂しい思いもしているかもしれませんが、口うるさくいっても治るどころかだんだんひどくなっているように思えます。近頃ではわたしがおこるのでかくれてやっています。まだ取ったハナクソを(汚くてすいません)私に見せてっティッシュで取るのでいいですが、それを口に持っていくような気がして気が気じゃありません。育児本に癖を直すようにしつこくいうのは余計ストレスになる・・・と書いてあったのですがわたしが怒ったりすることでそれが余計にひどくさせているのでしょうか??このまま治らないんじゃないかと心配ですどうしたらいいでしょうか?  

  • 子どもの癖

    10歳の娘のことですが、ウッウッと詰まった息をはく様な短い音を始終出しています。 喉や鼻の調子が悪いわけではなく、ストレスや不安からくる変な癖ではないかと考えています。 この春になってからの症状で、勉強中,食事中,テレビを見ている時にも出しています。 本人は学校では出してないと言ってますが本当かどうかはわかりません。 私や主人から変な癖だからやめた方がいいよと言われても、やらないと気持ちが悪いのかやらずにはいられない様です。 あまり気にさせると反って良くないのでしょうか。 原因もよくわかりませんし、何かご助言頂けたらと思います。

  • 子供の爪をかむくせ

    4歳の息子が爪をかむ癖が直りません。爪はもうかなりの深爪になってしまっていて、最近では足の爪も食べています。気が付いたら注意しているんですが、常に何か噛んでいないと落ち着かないようで・・・ 6歳と3歳の娘はしないんですけど。 直す方法はないでしょうか??

  • 自分から悪臭がして困っています

    20代前半の女です 私はもともと無臭でしたが、四年前からいきなり体臭と口臭が出はじめました。 体臭は昔は牛乳が腐った臭いや肥料みたいな臭いと言われてて、今は給食みたいな臭いとかツンとした臭い?などと言われ… 口臭は自分でもわかるモワッとした臭いがして(特に空腹時は臭いが酷いです)、気分が悪くなりそうになります。 あと、鼻を掃除すると海苔みたいな臭いもするし、喉に痰が常に溜まっていて、そこからも悪臭がします… こんな臭いはもう治らないのでしょうか? 歯医者へ行っても歯が原因ではないと言われ、血液検査をしても特に異常もなく、蓄膿でもないので、何を治せばいいのかもわからなくて、すごく困っています。 体臭予防の石鹸で体を洗ったり、汗の臭いを防ぐ物(無臭)も毎日塗ったり、歯間ブラシで掃除もしてるのに、臭いと言われるのでもうどうしたらいいのかわかりません… あと、漢方を使ってみようかと思うのですが、体臭や口臭には漢方は効くんでしょうか?

  • 会社の同僚の臭いに困っています

    会社の同僚の臭いに困っています。 数か月前に入った人なのですが、入った日から口臭と体臭がひどいです。 出社した瞬間から臭うのですが、体臭は酸っぱいような、汗をかいたのにお風呂に入っていないような臭いで、口臭はドブのような臭いです。 日によって臭いのレベルは違いますが、臭わない日はありません。 仕事を教える際近づくのが苦痛で仕方ないのですがいきなりマスクなどしたら怪しいかなと思いできていません。 なるべく正面に立たないようにしているのですが、先日仕事が忙しい時にうっかり立ってしまい吐いた息がもろに顔にかかってしまいました。目にしみるほど強烈な臭いでしばらく気持ち悪かったです。 太りぎみで異常に汗をかいていてこの季節でも仕事で被るクリーンキャップという紙の帽子の色が変わるくらい汗をかいています。日に何度か新しいものに替えないといけないほどです。 顔が脂ぎっていて茶色く、鏡をよく見ないのか長い鼻毛が両方の鼻から出ていることもあります。臭いに対するケアをしている感じもないですし、汗を拭いたタオルを棚に置いていますが入社以来同じタオルを洗わないまま使っています。 スーパーの店員のためそのうちお客さんから苦情が来るんじゃないかと思います。 他の部署の人も「あの人の体臭はひどすぎる」と言っていました。 少し前に会社のマニュアルの読み合わせがあり、身だしなみチェックの項目で口臭や体臭に気を付けるとか鼻毛が出ていないかチェックするとかという話をしたのですが全く良くなりません。 酷い口臭や体臭でも本人が全く気付かないと言うことはあるのでしょうか? 上司も知っているのですが言いにくいと言っていて何もしてくれていません。 言い方が悪いのですが、見た目に清潔感が無く周りと馴染めていないため気軽に注意できないのですが対処法を教えて頂ければと思います。

  • こんな癖は異常ですか?

    私は、気がついたらティッシュを噛んでいることがよくあります。 しかし、噛んでいるうちに鼻がムズムズして気がつきます。気がついたときにはやばいと思って吐き出すのですが、気がついたらまた・・・の繰り返しなんです。 無意識になるぐらい習慣化してしまっています。 これは異常ですか? それとも「ただの癖」で済ませられる問題でしょうか? 直そうとしても直らない場合、医師の診察を受けたほうが良いですか? 以前、氷をひたすら食べていたことともありました。 別段暑いとも思っていなくても、寒くても食べていました。 これとも関係があるのかと疑っています。 どなたかお答え願います。真剣に悩んでいます。

  • 父が最近臭いです。。。ワキガなのかな?

    みなさん こんにちは 最近父の体臭が気になってます 以前はまったく臭くはなかったのですが (口臭はありましたけど) 髪の毛のように体臭も加齢と共に変わるのでしょうか? ここ一ヶ月で劇的にワキガのようなすっぱくて 鼻につきさす匂いがするようになりました それとも何かの病気の前兆なのでしょうか? 息子としてかなり悩みます

  • 口臭•体臭がひどく解決法を探しています。

    学生の頃からで、もう20年余り口臭•体臭がひどく悩んでいます。 口臭予防には、歯磨きをマメにしています。 食事も、毎日青汁•メカブ(臭い吸着するらしい)欠かさずとっています。 主食は、お通じのために玄米。 体臭予防には、出かける前には清潔のためシャワーをあびています。 口臭は、食事をとると、口臭に食べ物の臭いがプラスされるのか、調理中のように 強く臭うらしく、すごい臭いがする…と周りの人に言われます。 あと、臭いが鼻の粘膜を刺激するようで、クシャミがでたり、鼻水がでたりするようです。 体臭は、ワキガの手術が済んでいるにも関わらず、汗ばむと臭います。 どちらも?生理中は、臭いが強くなるようで、まわりの反応もひどくなります。 まわりの方に迷惑をかけているようで、わたしのいる場所は冬場でも、寒いくらい。 どこに行っても、同じような反応です。 病院は、内科•耳鼻科ともに異常なく、歯科では歯周病もないとのこと。 先生は、気にならない…と言ってくれますが、上記のような反応があるので、なんとかしたいと思っています。 精神的にもつらいです。 どなたか回答お願いします。

  • 子供の鼻毛切りについて

    3歳半の娘の鼻毛が伸びて気になっています(両穴)。 鼻水を拭く度に指先で奥に押し込んで見えないようにしているのですが、娘は鼻をほじる癖があり気が付くと両穴から4~5本程出ていて普通に見ても目立つんです・・・。 皆さんはお子さんの鼻毛を切りますか? もし切るとしたら何で切っていますか?

  • 他人の口臭

    他人の口臭気になりますか? わたしは、人一倍鼻が利くのですごく気になるんです。 個人的には女性より男性のほうが体臭や口臭の類はキツイように思います。 現に、口臭を感じる相手は圧倒的に男性のほうが多いです。 みなさんは、相手の口臭を感じた場合、我慢しますか? それともなんらかのかたちで伝えますか? 回答お願いします☆