• ベストアンサー

彼と猫と私 2(喘息編)

marimo_cxの回答

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

確認ですが、喘息になったのは猫を飼っている彼の方ですね? 猫について主治医に相談されましたか? まず其処からかと思いますが。 ちなみに私は主治医に犬猫禁止と言われてたので、鶏にしましたw

kokecokko
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。初めて病院を受診したときは、ひどい発作と言う感じではありませんでしたが、即入院で自分で歩くことさえ禁止されました。(あまり自覚症状がない人のようです)  猫の毛は検査では引っかからなかったようですが、あの大量の抜け毛を見ると・・・(部屋中のあらゆる物から細かな毛が生えている状態)もし、猫の毛がアレルゲンだったらもう下手したら生きていないかもしれませんね・・・  先日、私の部屋に泊まった彼が、自分の部屋に帰ったとき、ものすごいくしゃみと 鼻水が出たので、これはやっぱり・・・と思ったのです。 

関連するQ&A

  • 長毛種の猫と短毛種の猫 どっちを飼いたいですか。

    みなさんが1匹だけ猫が飼えるとしたら「長毛種の猫と短毛種の猫」どっちを飼いたいですか。 飼いたい毛の種類を記述してください。 よろしければ選択理由もお願いします。 あくまでも1匹だけです。

  • 抜け毛に興奮して食べる!・・なぜなんでしょう?

    長毛種の猫を飼っています。 最近抜け毛が多いのですが・・・うちの猫、自分の抜け毛に興奮(?)して盛っている時のような声を出すんです。 そして 食べる。(^ー^;) 今まで短毛種の猫を飼っていたときは そんなのを見たことがなかったので気付かなかったのですが。。 なんで興奮?しかも食べてしまうのか。。?それが不思議なんです。 こんなこと 普通にあることなんでしょうか?? (もちろん お腹に毛玉が溜まってしまうのは良くないので なるべく抜け毛はすぐに片付けるようにはしています。) もしかして。。抜け落ちたら「別の猫の毛」と思ってしまう・・なんて事はあるのでしょうか? それについてご存知の方、こう思うなどありましたら 回答宜しくお願い致します**

    • ベストアンサー
  • 猫(短毛)の毛をカットして失敗しました

    愛猫の顔の形が整うと思って頬っぺたの毛を先程カットしたのですが、失敗してしまいました…。 短毛の猫の毛は、 切ったらまた伸びてきますか? 長毛の猫はサマーカットなどがあるのでまた伸びると思いますが、短毛はカットしたと聞いたことが無いので心配になりました…。 ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫がブラッシングを嫌がります

    猫(チンチラ)を二匹飼っているのですが、二匹ともブラッシングされるのをすごく嫌がります。 顔や顎あたりは気持ちよさそうにするのですが体をブラッシングすると嫌がって怒ります。 昔飼っていた猫(毛が短いタイプ)はまったく嫌がりませんでした。 毛が長いのでこまめにブラッシングしないとすぐ毛玉になってしまうので困っています。 長毛種の猫はブラッシングが嫌いなのでしょうか?またブラッシングを嫌がらなくする方法が ありましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 子猫も吐く?

    子猫を飼うのは20年ぶりくらいなので忘れてしまい ました~ 昨夜、夜遅くに4ヵ月半の子猫が立て続けに2度ほど (量はちょっとだけ。食後1時間程度。)吐きました その後すぐ何事も無かったかのように遊んだりまた ご飯を食べていたので何の対応もせず今に至ります (今朝もとても元気です) 大人の猫の場合グルーミングで溜まった毛を吐いて 出すのは知っていますが子猫も同じように吐くもの なんでしょうか? ※まだあまり抜け毛はありません ※フェレットと一緒に飼っているので遊んでいる時に  彼らの毛を飲み込んでいるかも?  (フェレは夏なのでやや抜け毛あり) ※吐く前に吊るしてあった魚のおもちゃに向かって何  度も激しくジャンプしてエキサイトしてました(-_-;) ※うんちに異常はありません また、抜け毛対策はみなさんどうしてますか? ラバーブラシも買ってありますが抜け毛のシーズンは フェレットに猫用のラキサを使っていたのでこの子 (猫)に対しても同じように使用するつもりでいたの ですが... みなさん草とかも育ててるんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 愛猫の体毛に直接ガムテープは問題ありませんか

    以前から愛猫の抜け毛対策に悩んでいました 短毛種の子で、短毛種の猫ちゃんの毛は太く短いので衣服などに突き刺さりやすいと聞きました うちの猫は体に当たる櫛の部分が痛いのかわからないのですが、ブラッシングをとても嫌がる子で、ブラシの種類をいくつ変えてもそれは変わらず、いつも噛み付いて引っ掻いてやめさせようと必死で、そんなに嫌なら可哀想だしと思ってやめざるを得ず、困っていました もちろんこまめに掃除機をかけ、空気清浄機も買い、どうしても抜け毛は衣服についてしまいますから、衣服専用のブラシで毛を取ったりしています 最近、猫の体に直接、いわゆるコロコロ(粘着シートがロール状のもの)をする方法があることを知りました 嫌がることもなく、むしろコロコロを見ると今では駆け寄ってくるなどの情報もありました そんなことをしたら猫ちゃんは痛がるのでは?と最初は半信半疑だったのですが、うちの愛猫も特に嫌がることもなく、コロコロにけっこう毛がくっついてきて取れたので、ブラッシングよりコロコロの方が嫌がらないのならこの子にも人にもいいのかなと思っていました ですがコロコロでもやっぱり抜け毛はあり(当たり前ですし仕方ない) コロコロに気を良くしてしまい、ガムテープを愛猫の体に直接貼り付けて剥がしたらもっと毛がたくさん取れるのではないかとふと思って、もしかしたら痛いかなあと思いつつ実行してしまいました すると少し怖いくらいにびっしりとガムテープに毛が貼り付いてきました 愛猫の方もコロコロとはおそらく威力が比べ物にならないのか、だいぶビックリしている様子でした ですがその後怒ったり嫌がることはなく(男の子ですごくやんちゃな性格で、なにか怒ったり興奮したりすると普段は本気で容赦なく噛み付いてきたり引っ掻いてくる子です)、大丈夫なのかもしれないと思ってしまい、何度か繰り返してしまいました いくらガムテープにたくさん貼り付くからといって、本当に必要な毛までは取れないだろう、正しい抜け毛対策になるならこの子も嫌がっているように見えないしと一鳥二石だろうと楽観的な気持ちもありますが やはりガムテープを直接体に貼り付けられたらきっと痛いのではないだろうか、人間だったら痛いよなあ、やめるべきかしら、もし痛かったならすごく悪いことをしてしまったなあという気持ちで不安なような申し訳なかった気持ちもあります ブラッシングを絶対にさせてくれず抜け毛で悩んでいたところ、偶然コロコロを使う方法を知り試してしまったことからはじまってしまったのですが 猫ちゃんの体に直接ガムテープを貼り付け剥がすという行為は、大丈夫ですか、それとも危険ですか 単純に飼い主の手前だから嫌がっていないだけで本当は物凄く痛がっているんですよとか 本来必要な毛まで抜けてしまっていてあとあと困ることになりますよとか 有識の方、経験のある方など、アドバイスや警鐘があればぜひ教えてください もし痛い思いをさせてしまっていたとしたら、愛猫に土下座して謝りたい気持ちです 逆に問題ないことだよ、ということであれば、教えて頂けたらと思います どうぞ、よろしくお願い致しします ※今回のことで愛猫に虐待をしてやろうなどの悪意はありませんでした。このやり方に問題があるかどうかを教えていただきたいです。抜け毛に悩んでいたとはいえ、もしかしたら痛がっていた可能性があったのではないか、もしそうだったとしたら申し訳なかったと思って質問させて頂いたので、誹謗中傷などは遠慮して頂きたいと思っています。抜け毛があることなんて動物は当たり前なのだし、何があっても可愛いうちの猫ちゃんなので。くどいようですが、ご理解ください。

    • 締切済み
  • 猫の毛玉取りの道具を探しています。

    長毛種の猫を飼っています。毛玉が出来て大変です。特にシャンプー後がとても毛玉が出来て大変です。何か猫が痛がらずに毛玉取りができる道具を知っていたら教えてください。何処で売っているか?値段はいくら位かくわしく知りたいのですが!

    • 締切済み
  • 長毛種のネコのお尻の毛に・・・

    長毛種(チンチラとかペルシャとか)のネコを飼ってらっしゃる方にお聞きします。 長毛種のネコって、たまにう○ちがお尻の毛についちゃってません? 私が自宅にいるときは、トイレから出てきたところをつかまえてお尻を拭いていますが、留守番させていたときなどはそういうわけにもいきません。 家に帰ったときにはすでにお尻の毛についたう○ちが「ガビガビ」になっちゃっていて、濡れティッシュなどでは簡単に取れず、毎回いちいちシャンプーするハメになります(下半身だけですけど)。 ネコってもともとシャンプー好きじゃないですし、あまり頻繁に洗うのも可哀想だと思って・・・ 何かいい方法ありませんかね? お尻の毛だけカットするのもなんだか間抜けですし。 お願い致します。

    • ベストアンサー
  • ペルシャ猫でブラッシングが大好きな猫って・・・。

    こんにちは。 うちの猫はペルシャ猫なのですが、ブラッシングがとにかく大好きなのです。ブラシを見ると(人間用のでも)「梳かして~!」と飛びついてきます。 その度に梳かしてあげるのですが、梳かしすぎて毛がゴッソリ抜けてしまってハゲが出来ても全く構わない様子で、グリグリ体を押し付けてきます。 以前飼っていた、長毛の猫(チンチラ)はブラシが大嫌いで、ブラシを見ただけで逃げてしまっていたので、この違いには驚かされます。 こんな猫、他にいますか? そしてこのまま、ゴッソリ毛をむしり取るくらい梳かしてもいいものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • MIX仔猫の毛の長さについて

    私の知人が、保護猫(多分MIXですが、猫種は分かりません)を譲り受けて飼っています。仔猫のうちは血統書付きのペルシャ猫のようにフワフワの長毛だったのですが、生後3~4か月位になって、特に顔や体の側面のあたりの毛が短くなり、今では短毛種の猫よりも少し長いかなという程度(シッポは半長毛)になってしまったそうです。 私は、ペルシャとアメショーのMIIXの仔猫(生後3か月)を飼っていますが、この仔も最近、顔のあたりと体の側面の毛が短くなったように感じています。 他の知人も、ペルシャとアメリカンカール(短毛)のMIIXの仔猫(生後2か月)を飼っているのですが、この仔も顔のあたりや体の毛が短くなってきたというのです。 この3匹の共通点は、長毛種と短毛種の猫のMIXではないかということですが、このようなことがあるのでしょうか?  もしかしたら、成長の一時的なことで、また段々に伸びてくるのかも知れないとも思いますが、このままどんどん短くなってしまうのではないかと気になっています。 猫に詳しい方や、ご存知の方は教えて下さい。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー