• ベストアンサー

売値の求め方

利益率={(売値-原価)÷売値}÷100ですが、原価と基準利益率が分かっている場合、売値を決めるために公式を導きたいのですがどうなりますか?売値=○○となる公式を教えてください。

  • jyadoh
  • お礼率6% (192/3032)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

利益率=(1-原価/売値)*100 利益率/100-1=(-原価/売値) 1-利益率/100=原価/売値 ∴ 売値=原価/(1-利益率/100) 利益率=(1-原価/売値)/100は 利益率=(1-原価/売値)*100の間違いですね。

その他の回答 (2)

回答No.3

ひたすら等式変形ですが・・・最後の÷100いらないのでは?利益率がパーセントなら、÷100ではなく×100です。 その場合は、↓の式の×100は÷100にしてください。 利益率={(売値-原価)÷売値}÷100 利益率×100=(売値-原価)÷売値 利益率×100×売値=売値-原価 利益率×100×売値-売値=-原価 (利益率×100-1)×売値=-原価 売値=-原価÷(利益率×100-1) 売値=原価÷(1-利益率×100)

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.2

まず 質問文の÷100って違いますよね? %表示にするなら ×100でしょ? 与式を変形しますと 利益率/100=1-原価/売値 原価/売値=1-利益率/100 売値=原価÷(1-利益率/100) 利益率/100が先ですよ。

関連するQ&A

  • 売値について

    個人事業(個人じゃなくてもいいんですが)品物を売る商売をされてる方はどのように 売値を決めてらっしゃるんですか?材料費とかもろもろ 差し引いたりして割り出してくるとは思うんですが、言葉がおかしいかもしれませんが利益を決める基準みたいなのはあるんですか?もしあれば教えてください。まったくっていいほどわからないんですが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 売値の計算方法

    原価に対して25%を上乗せして売値を決める場合、 原価×1.25 = 売値 という計算では駄目なんでしょうか? 原価 / 0.75 = 売値 で求めるらしいのですが…?? でも、消費税の計算は 500円だったら、500×1.05 = 525円ですよね? どなたか教えてください…

  • 粗利益率?

    粗利益率とは 売値-原価÷売値×100で 出ると思いますが。 このでた%を 原価にかけると 金額が変わります。 たとえば 15800000円売値 13426414円原価だとして 粗利益率15.2% 粗利益 2373586円 13426414に15%かけると 2013962円 粗利益に違いがでます。 計算のしかたが 違うとは思うのでが どちらも あってるようで うまく説明できません。 わかりやすく 教えて下さい。

  • 次の計算式を使って、 利益率120%の場合の、売値

    次の計算式を使って、 利益率120%の場合の、売値Xを教えて下さい。 計算式:(売値3000円ー手数料500円)÷仕入値1500円×100=166.6%利益率 求めたいX:(売値X円ー手数料500円)÷仕入値1500円×100=120%利益率 またこの数式をexcelで求める場合の方法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • spiの損益算

    解説を読んでも理解できないのでここで質問します。 損益算の公式は (1) :  [定価]=[原価(仕入れ値)]×(1 + [利益率(小数)]) (2) :  [売価]=[定価]×(1 - [割引率(小数)]) (3) :  [原価(仕入れ値)]=[定価]÷(1 + [利益率(小数)]) (4) :  [定価]=[売価]÷(1 - [割引率(小数)]) ですが、 「ある品物を定価20%引きで売ると、原価の12%の利益が得られた。この品物の定価は原価に何%の利益を見込んでつけたものか」 この問題を解いた解説には 品物の原価を[1]とすると、売価は、 [1]×(1 + 0.12)=[1.12] 公式(4) :  [定価]=[売価]÷(1 - [割引率(小数)])より、定価は、 [1.12]÷(1 - 0.2)=[1.4] 定価の利益は、 [1.4] - [1]=[0.4] 原価[1]に対し、[0.4]の利益を見込んだ定価なので、利益率は40%である。 とありますが、 売値を求める公式は [売価]=[定価]×(1 - [割引率(小数)]) であるはずなのにここでは [1]×(1 + 0.12)=[1.12]となっているのです。 公式と違っていてよくわかりません。。

  • 売値を決める計算方法

    よろしくお願いします。 あるECサイトで商品を売っています。売値を設定する際、即座に決めることのできる公式を自分なりに作りたいと思っているんですが、何しろ数学に弱くて…。お力を拝借したいです。 そのサイトは売値の15%の手数料がかります。 利益は1000円を確保したいです。 仮に… 仕入値が500円とした場合、1500円で出すと、手数料が1500円の15%で「225円」かかります。そうすると粗利が775円になってしまいます。 手数料を加味したうえで、1000円の粗利を確保するための売値を決める公式を教えてくださいませんでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 原価と売値の利益

    基本的な質問ですが、 原価と売値がもうわかっている商品があるとします。 そこで原価に何割乗せて売値にしたのか、 どうやって計算すればいいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 利益の求め方についてわかりませんでした。

    利益の求め方についてわかりませんでした。 (1)値引き販売(現状) 売価1本 240円(値引き率20%) 原価1本 120円 利益1本 40円 売上総利益率 25% (2)値引き率見直し(将来) 売価1本 270円(値引き率10%) 原価1本 120円 利益1本 60円 売上総利益率 33.3% というような話だったのですが、(1)での利益1本40円、(2)での利益1本60円というのはどうやって求めたのでしょうか? (1)の場合、売値ー原価=240ー120で40円になりません。 解説お願いします。

  • 粗利益率計算をして売値設定

    今回お店を出すことになり、原価から売値を計算して出しています。 粗利益率65%とりたいのですが 税込み価格で出すのか、税抜きで出した方がいいのか悩んでいます。 例えば、200円の原価の物があれば、 200÷0.35=571 円なのか 200÷0.35×1.05=599円なのかという比較です。 一見後者の方が正解の用に見えますが、友達は 税金の分は、申請する時に別に5%じゃないと言う説明で、 全部の比率は571円で65%と言うことにして計算すると言っています。 自分でも意味がよく分からないので府に落ちないんですが、 なんか違う感じがするわけです。 でも相手に説明できない。。 この事があっているのかいないのか? またどう納得すればいいのか教えてください。           

  • 粗利率の計算の説明について

    粗利率を出す式として、 利益率=(1-原価/売値)*100 を日ごろから使っており、入社時にもそう教えられたので今まで何年も使ってきました。 ただ、先日入社してきた社員に、何故 1- なのですか? と聞かれてしまい、納得できるように答えられませんでした。 確かに私も、先輩からこの公式でそうなるものだと教えられたので、疑問をいだかなかったのですが、 理論的に初めに 1- をする説明を答えれるようご教授お願いします…。