• ベストアンサー

ワゴンRのエンジンが耕運機のような音!恐い!

r420の回答

  • r420
  • ベストアンサー率30% (102/335)
回答No.1

 症状として思い当たる事がありません。  行きつけの自動車整備工場(販売店)に連絡しましょう。  JAFは高額な料金を払う羽目になる事もあるので注意しましょうね。

takamatsu
質問者

お礼

すばやいご回答、ありがとうございました。 どうやら点火プラグにつながるホースがダメになっており 「失火」してしまっていたようです。 自力でディーラーまで運び、ホースを交換して頂きました。工賃込みで7875円でした。 助言、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ワゴンRのエンジンが再始動できず

    平成10年式のワゴンR(ノンターボ)です。エンジンの始動についてです。エンジンを始動して10~20M位、走ってエンジンを停止して、しばらくしてエンジンを再始動しようとするとエンジンがかかりません。このような症状が年に4~5回発生します。そのたびにJAFを頼みエンジンを始動させていただきました。 そのときに注意として、この年式のクルマは、急にエンジンを停止させるとアイドリングを高く回転させているので、燃料がたくさん流れているときに、停止させるとエンジンルームへ燃料が行き過ぎて、再始動することができなくなります。 このようなことはせずに、4~5分エンジンを始動させたままでエンジン回転が落ち着いたらエンジンを停止させてくださいとのことでありました。  なぜ、このようになるのでしょうか。教えてください。

  • MC11S ワゴンR RRについて質問です。

    平成11年ワゴンR シングルカムRR(FSリミテッド?) 走行は12万km近いのですがエンジンの振動を軽減できないか質問致します。 現象はエンジンが温まると運転中のDの状態で止まった時に結構振動があります。 アイドリングが800rpmをさしています。 ブレーキを踏んだままアクセルを軽く踏み1000rpm以上になると振動は止まります。 アイドリングが低いのが原因じゃないかなと思っています。 ただ、不思議なことがあり上記の運転中に止まった時にパワーウィンドウを上げ下げすると振動が激しくなり、その逆もあり現在は暖房なのですが風量を2段目にするとアイドリングが1000rpm以上を維持するので振動もあまりありません。 エンジンマウントはスズキのディーラーで見て頂いたのですが良くはありませんが切れていませんと言われました。 いまいち原因が解りません。ディーラーに持って行けばいくら掛かるか分からないと言われるしだいです。同じ現象で改善された意見等があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 現行ワゴンR(MH21)のカタカタ音について

    タイトルどおりのワゴンR(NA)なのですが、カタカタ音がひどいです。 音がするのはエンジンルームの助手席側あたりで、信号待ちでDのままとまっているときになります。 Pに入れると止まります。 エアコンをつけているときはアイドリングの変化によって止まったり鳴り出したりします。 一度原因を追究しようとして駐車場で鳴り出すのを待っていたのですが、鳴りませんでした。短い距離でのストップアンドゴーでは鳴らないようです。 非常に気になります。この症状について何か情報ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ワゴンRオートマなのに半クラッチ?

    ワゴンRオートマなのに半クラッチ? ワゴンR MC21S RR ターボオートマです。車屋さんがお盆休みなので詳しい方教えてください。5日前からエンジンを掛けるとカラカラ異音がするようになりました。最初の動き始めにエンジン回転があがってもノロノロ加速してマニュアル車の半クラッチのような感じです。ギアが変わるのと同時に半クラッチのような加速は無くなり普通に加速して行きます。その後症状は出ませんが次の日またエンジン掛けて最初の動き始めに半クラッチのようなノロノロ加速をします。水温が完全に下がらないでまたエンジン掛けて走り出しても症状は出ません。カラカラ異音はずっとしていました。ところが今日はエンジン掛けてもカラカラ異音はしなくなり、ノロノロ加速も無くなりました。ずっとカラカラ異音がしていたエンジンが今日は1日ずっと静かでした。仕事で車を使用するので車屋さんのお盆休みが終わるまで壊れないでと祈りながら毎日運転しています。 質問ですがオートマでカラカラ異音がしてノロノロ加速をするのはどのような故障が考えられますか?今日異音もノロノロ加速も無くなったのが気になります。

  • ワゴンR 異音

    13年式 ワゴンRにのっています。 MC22S RR ターボです。 エンジンはK6A 走行距離約65000km オイル交換3000km前後に交換してます。 エンジンルーム内の異音で困ってます。 エエアコン始動した時にアコンベルトかが鳴いていたのはわかっているのですが、 最近エアコンOFFで、キュッキュッみたいな音がするようになりました。 状態は、 エンジン始動後すぐ Dでアクセルを踏んだ時 走行時エンジン回転数が3000~4000rpmくらいの時 にします。 アイドリングの時は音はしません。 空吹かししても音はしません。 なにが悪いのかわかりません。 是非アドバイスお願いします。

  • CT51SのワゴンRから運転席の下?からカンカン音

    CT51SのワゴンRに乗っていますが、先程会社帰りに車に乗っていたら運転席の下あたりから カンカンと金属が何かに当たる音がしました。 ずっとではなく頻度は高いですが不定期に鳴ります。 アクセルや回転数に比例って事もなさそうです。 とりあえずアイドリング時やパーキングでのアクセル踏み込みでは 聞こえなかったです。 最初はエンジンかな?と思ったのですが椅子の下から鳴ってる感じです。 急な事で驚いています。 原因は何が考えられるでしょうか? やはり修理工場行きでしょうか? 明日オイル交換にホームセンターのピットに行こうと思うのですがそこで 見てもらえるでしょうか?

  • ワゴンR-RR(MC21S)のエンジンストール! 

    平成11年式 ワゴンR-RR コラム4ATでエンジン始動直後に一旦、かかりましたがすぐに回転が落ち始めてそのままストールしました。 しばらく間をおいてかけ直すとまた一旦、かかりますがアクセルをあおっても反応がなく、ストールします。 2回目の車検終了(1~2週間)からアイドリングが安定せず、停車中にエンストしそうになることが起こっていました。 原因はなんでしょうか?またワゴンRで同じような現象にあわれた方はおりませんか? ご回答よろしくお願いします。

  • MC21ワゴンRのプラグについて

    NAのワゴンRです。K6Aエンジンです。最近アイドリングが1000回転位でブルン、ブルンとなります。バックで車を入れる時も止まりそうくらい下がります。まずはプラグを替えてみようと思いますが、標準の品番か1つ上の品番をご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • ワゴンR・RRがエンストしそう

    平成12年式のワゴンR・RRに乗っていますが 今朝からエンジンの調子が良くないようです。 加速しなくてアクセルを踏み込んでも スピードが出ません。 サイドブレーキを解除しないで運転しているような 重い走りをしてエンストしそうです。 どこが悪いのでしょうか? ちなみに5MT・4WDです。

  • CT51ワゴンR ハーフスロットル時の異音と振動

    H10年式ワゴンR CT51S RR 4ATに乗っています。 少し前から2500~3500rpm付近までエンジンを回すとフロント付近から異音と振動が伝わってきます。 アクセルオン時のみでアクセルオフでは振動は伝わってきません。 また、冬期間の暖機運転中では上記回転域では同じように振動が起こります。 知っている車屋に話を聞いてみたら、足回りだという人もいればエンジンマウントだという人もいます。 どなたかこの症状に心当たりのある方はいらっしゃいませんか? またエンジンマウントであったと仮定して、このCT51のエンジンマウントは自力で交換できるでしょうか? またディーラーに出すと工賃込みでどのくらいの金額になるのでhそうか?? 参考までに自分はブレーキキャリパーのオーバーホール程度のDIY作業なら行うことができます。 どうか皆様の知恵をお貸しくださいませ。