• ベストアンサー

音質のちがい

JAPAN2004の回答

  • JAPAN2004
  • ベストアンサー率28% (45/159)
回答No.1

CD>MD CD>MP3 ですね。 さらにMDは録音の圧縮方法で音質も変わります。 MDSP>MDLP2>MDLP4 あと、MP3は、音声のレートが高ければそれなりにいい音が出ますし、低ければそれなりです。 CD音質に近づけることもできますし、AMラジオ並みの低音質にもなります。

pekopon123
質問者

お礼

よくわかりました。 最近、ipodとかmpioといったデジタル機器の 超小型ウオークマンのようなものが出ているので欲しいなと思っていますが、今MDの小さいものを胸ポケットに入れて利用しているのでどうかなと思って質問しました。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • mp3プレーヤーの音質比較

    mp3プレーヤーの購入を考えているのですが、音質の比較はどのようにするのがよいのでしょうか? CDやMDより音質が劣ることは覚悟していますが、ある程度の音質でないと、購入を見送ろうと考えているので、音質の比較をしかっりと行いたいと考えています。 MDとの比較は自分の耳で出来ますが、mp3同士の比較を行いたいです。 プレイヤー同士を数字で比較できる指標みたいなものはあるんでしょうか?S/N比とかでもいいですし。何かいい方法や、わかりやすく比較しているサイトなどを教えて頂ければとおもいます。 よろしくお願いいたします。

  • MDとMP3の音質比較

    MD1枚は確か190MB位でCD-R74分の約1/4と聞きました。MP3でBit Rate=128なら大体Waveファイルの1/10位になりますね。ということは、この比較ではまだMDの方が音質が良いということに理論的には思えますが、どうなのでしょうか? 勿論、音質を聴き分けられるという訳ではなくて、「理論的に」ですが。 最近出てきたMDLPのMP3との音質比較についても知りたいのでよろしくお願いします。

  • MP3プレイヤーにより良い音質で音楽を入れるには

    この中の方法ではどれが一番キレイな音質でMP3プレイヤーに入れることができますか? 1、パソコンにCDを取り込みMP3プレイヤーにいれる 2、MDコンポにCDを入れMP3プレイヤーにいれる 3、MDコンポにMDを入れてMP3プレイヤーにいれる どれが一番良いでしょうか。とくに気になるんですが、MDからMP3プレイヤーに入れるのとCDからMP3プレイヤーに入れるのはやはりMDより音質の良いCDの方が高音質に録音できるのでしょうか。それともそんなに差はないんでしょうか。 あと、やはりMP3形式にすることによってCDのような音質っていうのは再現できないんですかね? そのほかにもっと高音質で入れる方法があったらお願いします(私はパソコン初心者ですので手間がかかるよう作業はできませんから、もしなければ結構です^^) ご回答よろしくお願いします!!

  • 音質比較

    (1)音楽CD→CD-R (2)音楽CD→WAVEファイル→CD-R (3)音楽CCCD→WAVEファイル→CD-R (4)音楽CD→MD(デジタル) (5)音楽CCCD→MD(デジタル) (1)~(5)のような手順で録音した場合、音質という観点のみで比較するとどういう順番になるんでしょうか? もちろん、メディア、ドライブ、リッピングソフトの性能、ライティングソフトの性能等によっても音質は変わるんでしょうが、一般的な物(ex.EAC等)を利用した環境での比較ということでお願いします。

  • 音楽フォーマットの音質の違いについて

    私の知人でも、CDとMDの音質の違いは明らかだと言う人がいますが、私には聴いても違いがあるようには思えません。 CD(CD-DA)、MD(ATRAC)、mp3(MPEG-1 audio layer3)の音質の違いと人による体感の違いについて、科学的にどのように説明されますか? サンプリング周波数だとか、量子化ビットだとかの基本的な話しはある程度分かってますので端折って結構です。

  • MP3からMDへの音質について。

    192kbpsのMP3をMDへ、MD-PORTというものを使って、MDのステレオモード? (2倍にするのではなく、そのままの状態)で録音したいのですが、この場合音質はどのようになりますか。 CDからMDへ録音した場合、MDのステレオモードでは音質は良いですが、2倍にすると音質は悪くなりますよね?元がMP3の場合はMDがステレオモードでも、音質的には2倍モード位になってしまうのでしょうか。 初心者ですが宜しくお願いします。

  • 音質について

    完全に興味本位の質問なのですが・・・。 以前はCD→カセットテープという感じで音楽を移して聞いたりしていたものですが、最近ではCD→MDから、CD→MP3プレイヤーなどと変化してきています。 その理由は、持ち運びのしやすさなどいろいろあると思うのですが、単純に音質がいいからという理由もあるのではないかと思います。 私自身も、確かにカセットテープで聞くよりはMDで聞く方が音質はいいと思うのですが、カセットテープに音楽を移すとき、具体的にはどう音質が劣化しているのでしょうか? アナログとデジタルの違いくらいしかわかりません^^; 詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ビットレートの違いによる高音質の定義

    よく320kbps高音質というものを見かけます。 ビットレートが大きくなれば音質は向上するが容量も大きくなるということはわかりました。 ですので128kbpsと320kbpsのmp3ファイルを比較すると後者の方が高音質となると思います。 また、CDのビットレートは1411.2 kbps とありました。 以上のことからCDで曲を聞くのと320kbpsのmp3ファイルで聞くのとではCDの方が音質が良くて、 320kbps高音質というのは圧縮した音楽ファイルの中で高音質ということでよいのでしょうか?

  • Net MDの音質

    いま、Net MDのオーディオの購入を考えていますが、CD→パソコン(MP3)→MDにダビングした場合のMDの音質ってどのくらい悪くなるものなのでしょうか。

  • WAVとMP3の音質の違いを聴きわけるには?

    ソニーのMP3ウォークマンで、 BGMをCDリッピングのWAVとMP3で聴き分けたところ、 違いがわかりませんでした。 それよりかは、MDコンポで聴いた方が若干音質が良かったです。 ヘッドホンはaudio-technica ATH-A900 で評判も良いものです。 やはりヘッドホンアンプを導入するしかないですか?