• ベストアンサー

役員報酬はアップ。社員の給与はマイナス。

役員3名 社長A、部長B(私の実姉)、部長C。全員常勤です。 社員3名 社員D、社員E、社員F(私)。 アルバイト3名の小さな会社の経理を17年しています。 ただ資格は持っていませんし最終学歴も高卒です。 私は、経理です。毎日の入出金はもちろん、資金繰り、銀行との折衝、税務署、社会保険事務所、 決算時の会計事務所の先生との折衝と総務関連の事も全て一人でやってきました。 毎月、月末には資金繰り表を作り社長A報告しています。 その他、少人数なので電話対応、スケジュール管理、お茶だし、雑務は全てこなします。 3年前、業績が悪くなり、役員報酬は一律30%カット。 社員は残業代カット、但し自由出勤。何時に出社しようが、1ヶ月のトータルが規定に達しいればOKとの事。 私以外は。 去年業績が少し復活したので今年の4月より役員報酬は元に戻りました。 社員はそのままです。いやいや去年でた冬季賞与は出ないと部長B(私の実姉)に今日言われました。 今月は少し資金繰りが厳しいです。でも何とかしろと社長Aに言われれば、私の手腕で冬季賞与を 用意する事は可能です。今までもっと辛い状況でも私は回避してきました。 今のご時世、給与だけでも貰えれば有り難いと思わなくてはいけないのはわかっています。 役員は立場が違うのはわかっています。 どうしても役員報酬だけ復活して、社員はマイナスって事が納得できません。 これが今のご時世の常識なのですか? 私の考えがおかしいのですか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21592
noname#21592
回答No.2

社員Fのあなたは、本当は、非常勤役員待遇者ですよね。 実際、経理をそこまでしてみえるなら、実姉の部長Bも、義理兄であろう役員も、あなたが、辞めたらお困りになるのでは、ないのでしょうか? 有限での役員3人とかは、登記する役員数ですので、対外権限のない役員兼社員は何人いてもいいはずです。 文面のみ拝見するなら、いいように、使われているって感じですかね。学歴は、仕事には、関係ありません。卒業してから、2年は、学歴を考慮しますが、社会的には、東大を出ようが、高卒だろうが、営業や業務が出来る。つまり、稼げる人が、一番大事です。 思うに、時間単価は、姉さまと同じくらい頂いて、パートなら、常勤より年収は、減っても仕方ないですかね。 ただ、解らないのは、役員の給与ベースと社員の給与ベースが、当方で、不明なので、何%カットとか、言われても、返事のしようがありまん だから、賞与も含めた年収を実勤務時間で、割った、実日給とか、実時間給で、見ないと、返事ができませんね。 役員賞与は、益金算入ですから、納税対象ですよね。 自分なら、役員報酬は、下げて、納税を減らしますが? 他のアルバイトと17年の妹さんの経理と同じ扱いでは、気の毒な気はしますが。 非常勤役員待遇に、姉妹なんだから、してもらえば? 業種も解らないし、業務にどんな免許、資格が必要かもわかりませんがね。 質問が、抽象的かつ感情が、入っているので、お答えしにくいです。

yukakomama
質問者

お礼

アドバイス,有り難うございます。 >質問が、抽象的かつ感情が、入っているので、お答えしにくいです。 ごめんなさい。感情が入ってしまっています。 >自分なら、役員報酬は、下げて、納税を減らしますが? 私もそう思います。 役員には未払いがありますのでそこで調整すれば私も納得 出来るんですが・・・。 でも誰にも言えないんです・・・。 経営状態を見てる人は私だけでしょう。 社長も全くわかってないと思います。

その他の回答 (9)

noname#21592
noname#21592
回答No.10

いけないことなのか知れませんが、 個人借り入れは、社長の個人の借り入れとし帳簿にのせました。帳簿上は一切消費者金融名前はでていません。 返済も利息含め社長個人、借り入れ返済です。 利息分が莫大ですので社長はそうとう損してますよね。 >>> 他人事のようにおっしゃいますが、あなたの名前で、消費者金融から借りたお金を、社長が個人で、どかからかから借りてきていることにする。=共同正犯です。あなたにも罪がある訳ですね。いわゆる名義貸しと言う事ですね。 あとは、実姉夫婦との関係は、なかなか切れませんから、退職するなら、相手にうらまれたりしない、理由つけを考えないといけないですね。経理が辞めれば、明日からの代行は、当面、お姉さんになるのでしょうから、そこで、今までのように、うまく会社が廻せない=夫婦げんか=妹が悪い、に、なりかねません。 あなたなら、実務能力(このページに質問できるだけパソコンが使える)がありますし、司法書士、税理士など、経理、事務畑で、忙しく儲かっているような事務所なら、即戦力で、ひとまずパートは、OKで、雇ってくれますよ。 今なら年末調整の再計算。2月なら確定申告。 青色申告や、健保や年金の掛け金精算事務。雇用保険などの実務や交渉など、実際経験したことから、やっていけば、すぐに、慣れますね。ただ、現場主義で、経験してきましたから、失敗の後フォローが出来ても、本当はこういう事務が正しいということは、ご存知ないかもしれませんよね。 折角ですから、正しい事務が出来るところで、お仕事された方が、精神衛生上は、良いと思いますよ。 たまたま、小さな(失礼)会社なので、国税とか県税とか監査や調査がなかったりしたかもしれませんが、かなり、ぎりぎりの事務をしていた(法律的に)ようですので。 お姉さんとは、ちょっと離れて、仲良くできるといいですね。

yukakomama
質問者

お礼

何回もアドバイスありがとうございます。 社長A、部長B(私の実姉)は夫婦ではありません。 >共同正犯です。あなたにも罪がある訳ですね。いわゆる名義貸しと言う事ですね。 そうです。私が結果的に一番悪い事、それも法にふれることをしてしまったのです。 >本当はこういう事務が正しいということは、ご存知ないかもしれませんよね。 はい。知らない、わからないと思います。 17年間経理をやってきましたが自己流の経理です。 私が提出する書類で税理士さんがOKをだすので少し天狗になっていたかもしれません。 姉は経理の代行などできないです。 姉の個人的な通帳管理も私がしてきたで・・・。 誰も出来ないでしょうね・・・。 そして残った社員の事を考えると・・・。 知らないんですよ。役員は報酬アップ。社員はマイナスって事を・・・。 役員同様に頑張ってる社員がいるのに・・・。 心は揺れますが 12月決算です。こんな会社でも中途半端では辞められません。2月末に退職するよう考えていきたいと思います。

回答No.9

多くの方が回答していますので重複する部分もあるとは思いますが。 厳しい事を言いますが、あなたはご自分が勤務する会社に愛着がありますか? 愛着があるなら現行通り、無いなら早く身を引くべきだと思います。 あなたは17年間勤務してきて多分誰よりも当該部門にかけては自身がある。それが妨げになっていませんか? 3ヶ月程度で新しい職場の事務の流れは掴めると思います。 社長と交わした労働条件のチェック(最低賃金、総労働時間等)は行っていますか? 毎月行い法に抵触している場合は、厳しく是正を要求することです。

yukakomama
質問者

お礼

出掛けてしまいお返事が遅くなりました。 アドバイス、有り難うございます。 >厳しい事を言いますが、あなたはご自分が勤務する>会社に愛着がありますか? 愛着はあります。 でも会社の中でどんどんどんどん鬱になっている自分がいます。 多分もう限界でしょう。 >あなたは17年間勤務してきて多分誰よりも当該部>門にかけては自身がある。それが妨げになっていま>せんか? 弊社の経理には自身があります。 これが他社で通用するかはわかりませんが・・・・ 弊社では労働条件の規約など紙っぺらです。 社長A、部長B(私の実姉)、には逆らえません。 聞く耳もたず。 部長B(私の実姉)いわく、「働かせてもらって給与を貰ってるだけでも社長に感謝しなさい。」 どんな売り上げをあげたって、それを回す人(経理)がいないと会社は成り立たないぞーー!と大声で言いたいです。 辞める方向で気持ちを整理していきたいと思っています。

  • LINERS
  • ベストアンサー率21% (211/974)
回答No.8

?!あなたも借りていたんですか? いくらなんでも案件ですね。 辞めるのが正解だと思います・・ 代表者も役員も一般社員も個人の利益を求めて働いているわけですから、辞めたって誰もあなたのことは責めませんよ。 私なら責められません。

yukakomama
質問者

お礼

出掛けてしまいお返事が遅くなりました。 2回目のアドバイス、有り難うございます。 >?!あなたも借りていたんですか? はい。 会社を潰したくなかったので・・・。 正常な感覚ではないですよね。 その時は潰したくなかったので必死でした・・・・。 でも今考えてみると、楽なほうに逃げていたんです。 催促の電話から・・・。 辞める方向で気持ちを整理していきたいと思います。

noname#21592
noname#21592
回答No.7

資金調達では社長に「消費者金融で借りれるだけ借りて来て!」と言われ私一人で500万は借りました。 >>>>この辺から異常ですよ。消費者金融から社員個人が、借りるってことは、会社名では、市中金融機関から、借り入れできない決算内容なんですね。きっと。 経理をやっているので、お分かりと思いますが、会社が、運営資金を借りるのが、本当で、個人が、代理で、金利の高い消費者金融から借りるなんて、株式会社の看板の体裁をなしていません。 あと、#5さんの考えもわかりますが、そんなことしなくても、引当金勘定を上手に使えば、会社名で積み立てが出来、しかも、法人税がかからない経理法(脱税では、ありませんよ)とか、社員持ち株制度の運用とか、いくらでも、合法かつ節税できる方法がありますし、 まず、金利の安いか無利子の、資金繰り用の金庫を持たないと、会社は、潰れますよ。#5さんの場合は、役員個人の預金だそうですが、この場合、その役員が、急死でもすれば、預金は遺族のものですので、会社の資金繰り通帳です。なんて、証明できないし。 まずは、中小、零細企業向けの融資を受けられるところを、至急探すこと。 事業の利益率を見直すこと。(もっと利益を出せるようにする。つまり、まったく同じ事業でも、利益率が、会社ごと異なるのは、昔のように、大量生産、大量消費ではなく、アイデアなんです。) 町金から借りるなら、社長の株の50%は、社員に売ってしまえば良いのに。そうすれば、資金調達は会社として楽だし、利益を上げないと、ただの紙切れですので、全員真剣になりますよね。 100%株持ち社長が亡くなったら、もうかっていない会社は、倒産しかないですよ。ですから、お姉さんも、あなたも、同じ路頭に迷うことになります。 奥さんだから、50%の株もらっても、会社自身が、利益がなければねえ。 株式なのに、監査人2人とか他の役員などは、何も考えていないのか、名前だけなのか。 この辺も100%オーナー会社の悪いところですよね。 儲かっているときは、オーナー社長も良いですけどね。

yukakomama
質問者

お礼

3回ものアドバイス、有り難うございます。 >>>>この辺から異常ですよ。消費者金融から社員個人が、借りるってことは、会社名では、市中金融機関から、借り入れできない決算内容なんですね。 役員には資産はないし、担保もありません。 借り入れできない決算内容です。 7年前、業績悪化でリストラもあり倒産しそうだったので会社も辞めて行った人も・・・。 親会社も役員を撤退してしまい、役員は人数合わせです。 いけないことなのか知れませんが、 個人借り入れは、社長の個人の借り入れとし帳簿にのせました。帳簿上は一切消費者金融名前はでていません。 返済も利息含め社長個人、借り入れ返済です。 利息分が莫大ですので社長はそうとう損してますよね。 私は、退職しようと思っています。 一応、役員報酬だけが元に戻るぐらい回復してきたし 消費者金融の返済も終わった事だし・・・・。 自分が認められない・・・ 給与は上がらないし私だけ定時出社。 >株式なのに、監査人2人とか他の役員などは、何も考えていないのか、名前だけなのか。 もちろん名前だけです。 株式でも弊社は、社長A、部長B(私の実姉)の二人の個人会社だと思っています。 何回もアドバイスありがとうございます。

  • LINERS
  • ベストアンサー率21% (211/974)
回答No.6

まぁ考え方の一つですが、今回会社から回収しとかないと大変なんじゃないでしょうか? いくら法人だといっても信用面では、結局個人保証ですから 短絡的に考えてですが。 結局役員は会社に対し、先行投資みたいなことをしてるわけですから、回収出来るときに、回収してるだけという感覚はあります。 役員   投資 回収。 投資 回収できす。(業績次第) 一般社員 働いて 貰う  働いて 貰う (業績次第で増減有り) 問題は気持上、なんで!ってとこなんですよね~

yukakomama
質問者

お礼

アドバイス、有り難うございます。 ご心配ありがとうございます。 今年完済しました。 私の個人カードは全て解約しました。 もう借りたくないので・・・。

  • sandaime
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.5

零細企業(社長ではありませんが)経営者です。 当社も業績が上がれば、迷う事無く先に社長の役員報酬アップです。 自分可愛さではありません。 生活は切り詰めています。 個人的な貯蓄にして、次の資金繰りの時に役員貸付にするためです。 ご存知かと思いますが、自分達が会社に貸した金なら、 ある時払いの催促なしが可能ですが、銀行での借金は、キチンと利息まで付けて 払って行かないといけませんので。 また、会社の利益にした場合の法人税と 個人の貯蓄にした所得税では、全然納税額が違います。 後は自分を律し、質素倹約に努めるだけなのですが・・・ お話を伺った感じでは疑問だったりします。 会社のためを思った行為である事を願いますが。

yukakomama
質問者

お礼

アドバイス、有り難うございます。 >会社のためを思った行為である事を願いますが。 もちろん会社の為です。 個人で借りているため、もし倒産してしまったら 自分で払う覚悟で借りました。 役員ではないのにどうしても会社を潰したくなかったので・・・。 馬鹿みたいですよね。 そこまでするなんて・・・・。

noname#21592
noname#21592
回答No.4

>自分なら、役員報酬は、下げて、納税を減らしますが? 私もそう思います。 役員には未払いがありますのでそこで調整すれば私も納得 出来るんですが・・・。 でも誰にも言えないんです・・・。 経営状態を見てる人は私だけでしょう。 社長も全くわかってないと思います。>>>> それなら、遅かれ早かれ、社長以下、手取りが増えれば良い訳で、損金、益金と、翌年の市民税への繁栄。 有限にしろ株式にしろ、次期、社長に、50%株を、譲渡する段取りと、株公開の時期、社員持ち株制度による資金調達など、経理的な部分で、社長に解ってもらわないと、潰れますよ。普通は、どんどん社員に払って、それを、退職引当とか、年金引当とか、にして、額面アップ、手取りそのまま、で、会社に集めた金で、資金運用すれば、金融機関の中小企業保証金とか、不動産担保設定費用や、手数料は、ゼロですから、それだけでも、助かるのに。まさか、高利手形決裁とか、割引なんてやってませんよね。 そんなことしたら、手数料だけで、パートが1人増やせます。

yukakomama
質問者

お礼

2回目のアドバイス,有り難うございます。 小さい会社ですが一応株式です。 次期社長候補なんかいません。 株は100%社長が所持しています。 資金調達では社長に「消費者金融で借りれるだけ借りて来て!」と言われ私一人で500万は借りました。 7年位前のことです。 もちろん社長A、部長B(私の実姉)も借りてます。 返しては借りの繰り返しでしたが今年完済しました。 自分の給与が上がらなくても、私は完済したかった。 私はあの場所に行くのがいやでいやでたまりませんでした。7年間毎月何箇所も行ってたのです。 社長の分も部長の分も返済は全て私が行いました。 それについて(いやでいやでたまらなかった事)今日、部長B(私の実姉)に「経理だったらそういう所にいくのは当たり前、特別な事ではない。」と言われました。 零細企業の経理の人はみんな行ってるのでしょうか?

  • issy64
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.3

あなたの感覚はごくごく正常ですよ。 役員は「経営の責任者」ですから、あくまで「結果」についての責任を持たなければなりません。 平たく言えば社員減給なら遅くともそれと同時に役員報酬カットです。社員は「給料」ですが、役員はあくまで「報酬」ですから、結果がよりシビアに反映されるべきですよね。今回のご相談事例は、まあ小さな会社にありがちな「役員に都合のイイ」やり方ですね。 ただし1つ気になることがあります。 >何時に出社しようが、1ヶ月のトータルが規定に >達しいればOKとの事 これによって待遇の回復理由と相殺していると、ズル賢い経営者なら、伏線を張るかもしれませんね。

yukakomama
質問者

お礼

アドバイス,有り難うございます。 >これによって待遇の回復理由と相殺していると、ズル賢い>経営者なら、伏線を張るかもしれませんね。 4月の昇給の時、勇気を振り絞り「役員だけのアップは おかしい。」と社長A尋ねました。 答えは、「社員は自由出勤にしたのだからこのままだ。」 と言われてしまいました。 立派に伏線を張られてます。 何も知らないで頑張ってる社員が可愛そうです。

noname#10657
noname#10657
回答No.1

そんなもんです。 えらいさんも、自分がかわいいだけです。

yukakomama
質問者

お礼

ご解答、有り難うございます。 >そんなもんです。 少し悲しいです・・・。

関連するQ&A

  • 役員報酬について

    いつもお世話になっております。 役員報酬についていくつか知りたいのですがよろしくお願いします。自分でも本を読んだり調べてみたのですがちょっと理解できなくて・・・ 1.役員報酬の金額は一定と言いますが、会社の資金繰りが苦しい場合、途中で変更できるのか? 2.役員報酬を低く設定しておいて、もし利益が出た場合、役員もボーナス(賞与)をもらえるのか? よく役員はボーナスはもらえないと聞くが、それでは役員賞与とはなんのことですか? 3.役員報酬の場合所得税の源泉徴収額の税率は違うのでしょうか? もし違うとしたら、現在、社員と同じ税率表で徴収ているのですが、それは間違いということでしょうか? 以上、もしかして質問から間違っている部分あるかもしれませんが、どうぞよろしく御願いいたします。 素人なんですが、突然経理を任されてとても困っております。

  • 正社員で働く妻は役員報酬をもらえる?

    現在正社員として働いています。夫が近々起業するのですが、最初は資金繰りが難しいのもあり生活もしていかなくてはいけないので、私が正社員で働いて、その後夫の会社を手伝おうと思っています。 こうした場合の私にかかる役員報酬とかはどうしたらいいでしょうか? 正社員で働いているので、役員報酬は貰わない方がいいのでしょうか?

  • 役員報酬のことで。

    会社の資金繰りが悪くて、 ・3月末締め、4/15支払の分 ・専務と社長の役員報酬を4/15分は支払わない という風にしようかと話しています。 こうなった場合、3月分の役員報酬は計上して、未払金としておくのが正しいのでしょうか?(言い方がヘンだったらすみません) 4/15に専務と社長には支払わない場合、保険料、厚生年金、住民税はどうしたらいいのでしょうか?(差し引くことができないので) 質問している意味がわからなかったら、言って下さい。 自分も表現が下手なので・・・ ちなみに会社では決算など、税理士さんにお願いしています。

  • 役員報酬の増額について

    節税の本には「予想以上に利益が出そうな場合は、期間中でも必要に応じて、株主総会を開いて、可決されれば役員報酬を増額することができる」と記載がありますが、我社は社員10名程度の小さな会社で、3人の役員はすべて親族です。そういう場合でも株主総会を開いて可決されれば増額は可能でしょうか? 役員賞与とみなされはしないでしょうか? 予想以上に利益がでそうと言っても、継続的に期待できるものではなく、ここで税金を支払いしてしまうと、とたんに資金繰りが悪化してしまうことが予想されます。本当は会社の体力を温存したいのですが、良い節税案が思いつかず、せめて個人で蓄えることができればと思っております。

  • 社長の給与(役員報酬)をあげるには

    いつもお世話になっております。 社長より「自分の給与を上げたい」と言われました。 今は年収800万です。 金額を年収一千万にしたいそうです。 1.年収をあげる事によってどこかに届けをしないといけないのか 2.作成する書類があるのか 会社は社長が100%株保有の従業員10名(内1人は社長の娘で非常勤役員です)の会社です。 役員報酬を来月から他の社員の様に簡単にあげてもいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 役員の給与改定について教えてください

    創立3年の株式会社です、創立当時役員報酬を決め支払いを行っていましたが今期4月より資金繰りおよび受注の落ち込みが見込める事により役員報酬(給与)はしないように取り決まりました(他の会社での給与は受けていますので生活は出来ています)、したがって現在4月より役員報酬は受けていません、思いがけず売掛金の回収が成功すると共に8月より受注が好転する為僅かですが(一人20万円程)役員報酬を再開したく思いましたが当期中の役員報酬の変更は出来ないと言われました、賞与であれば出せるそうですが税金が個人会社双方に過分にかかるそうですが、節税をかねた期途中に合法的に役員報酬を再開する方法は有りませんか、教えてください。 以上教えていただきたくよろしくお願いします。

  • 役員報酬について

    現在、従業員20名程度の小さな株式会社で働いております。 小さな会社であり、昨今の不景気の煽りを受け業績は芳しくありません。 赤字か赤字ギリギリのところで何とか動いている状況です。 そんな中、代表取締役を始め役員の報酬が経費を圧迫しているのですが、 一向に役員報酬を下げる動きが無いため、 一般社員からの働きかけにより、役員報酬を下げる・役員を減らす等、 どうにかして高すぎる役員の報酬を減らし、 (もちろんそれだけでは一部経費の削減にしかなりませんが・・・) 経費を削減する方法は無いか模索中ですが、知恵が無いため方法が分かりません。 ・・・個人的には赤字の会社で役員が報酬を得ていること自体が、おかしいと思うのですが・・・。 どのような方法があるのか、または無いのかを教えて頂ければと思います。

  • 会社役員報酬の返還要求はできるの?

    社長と専務が会社役員で報酬をもらっています。 ここ3年ほど赤字続きです。資金繰りも苦しく銀行より4000万ほど借りております。 足りないお金は社長の個人財産より立替ております。 その社長の個人的財産も間もなく底をつきそうです。 専務は役員とはいえ、今のところなにも負担しておりません。 このような状況の中、今まで専務に会社が支払ってきた報酬の一部の返還を要求できないものでしょうか? 私独自の理屈としては、報酬とは本来儲かってこその報酬だとおもうのです。 儲かってもいないのに報酬(破格ではありませんがかなり高額)をもらうなんて おかしいじゃないかと思うのですが・・・

  • 元役員から「役員報酬を払え」と訴えられています。

    元役員から「役員報酬を払え」と訴えられています。 株式会社の形態です。元役員から「報酬を払え」と地裁に訴訟を起こされています。被告は「株式会社○○」です。  この間の地裁でのやり取りから、予測される判決は、会社は元役員へ役員報酬を支払わなければならない情勢となっています。しかし、会社には報酬を支払うだけの資金がありません。銀行等から借りることもできません。この際、会社は倒産しても良いと思っています。そうした場合、元役員への報酬はどうなるのですか?  社長や他の現役員は個人資産は有りますが、元役員は会社の「労働債権?」を基に現社長や現役員に対して未払い報酬の請求を別途起こさなければならないのでしょうか?  元役員に対する未払い報酬を、現社長や現役員が個人資産を処分しても支払わなければならないのでしょうか?  会社が倒産したらそこで終結とはならないのでしょうか? 詳しい方は、教えて下さい。

  • 役員報酬について

    有限会社の場合期初に社員総会で役員報酬を決議しましてが、期中で変更したいと思っています。この場合社員総会で決議した金額の範囲であれば変更は可能なのでしょうか。当社は常勤役員は1名、非常勤役員1名(役員報酬は支給していない) ですので、社員総会の決議が金額が常勤役員の報酬となっています。 御教授の程宜しく御願いいたします。