• ベストアンサー

学会員の義母からの勧誘に困ってます

didigayの回答

  • didigay
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.3

私は20歳の学会員の女性です。 私の意見は、個人の思いや信念を大切にするという宗教だと思っています。ですので、無理に他の人を学会員にするというのは、少しおかしいと思います。 基本は個人の思いを一番大切にするというのは特徴だと思っています。 たぶんその叔母さんはそのことを理解していないのだと思います。私としてはしっかりと断る。ことだと思います。kuirinkurinさんが嫌な思いで決断してもきっと後悔すると思います。私も元々宗教というものには違和感がありましたので気持ちが分かります。 後で後悔しないためにも、しっかりと思いを伝えて断った方がいいと思います。

kuirinkurin
質問者

お礼

didigayさんありがとうございます。 didigayさんのような考えの方ばかりだったら いいんですけど・・。 嫁という立場は結構微妙ですよね。 自分自身、ハッキリと断るつもりはあるんですが 義母との仲を悪くしたくないという思いもあるし 難しいところですが、そういう気持ちがあやふやにして よけい悪化させてしまうのかもしれないですよね。 今度、そういう話になったらしっかり自分の口から 断ろうと思います。

関連するQ&A

  • 義母から宗教への勧誘

    義母がある新興宗教に入信しています。 私は、信仰は人それぞれだと思いますが、自分はその宗教に一切関係したくはありません。 なぜならその宗教の会に誘われていったのですが、金銭的なことが絡みすぎていて純粋な信仰とはかけ離れていると実感したからです。評判もカルトの類に近いものです。 それではっきり義母には「絶対入信しません」と言い続けてます。 しかし義母の勧誘はしつこく止みません。 最近、初期流産してしまいました。 義母いわく「やはり教えに入信しないからあなたは不幸なのよ」 そして、ショックで熱を出してフラフラの私に、とうとうと入信を迫り 「あなたが入信しないなら、あなたの友人の名前を10人書け。その人たちの為に得を積んであげるから」と迫られ、(偽名ですが)名前を書かされました。その時私もすでにそこの会員にさせられてる事に気づきました。 今思うと本当に腹が立ちます。弱ってる時の人の気持ちを利用するなんて・・・ こんな姑とこれからどのような付き合いをしていったらいいいのでしょう?夫は役に立ちません。義父に相談すべきでしょうか?

  • 創価学会の勧誘について

    創価学会の家庭の人と結婚する場合勧誘はあるのでしょうか?相手は宗教を信じていないのですが生まれながらに親に入会させられています。両親義姉が熱心な信者のようで。結婚をしても私と子供は絶対入信させないと言ってくれてますが大丈夫でしょうか?創価学会の勧誘はとてもひどいと聞いたのですが・・・断りきれるものなのでしょうか?できれば勧誘自体も嫌なので家に訪問されたり、電話もしてもらいたくないのですが。彼の両親ということもありますし・・・他の学会の方も勧誘に加わるとか、精神的に追い詰められると聞いた事があるのですが、彼と私だけで断れるものなのか、どういう態度で接するべきかアドバイスお願いします。創価学会には入りたくはないのですが、相手の家族ともうまくやっていきたのです。

  • 義母からの宗教の勧誘・・・悩んでいます 

    義母が創価学会の熱心な会員です.主人も子どものときに家族そろって入信したようですが,本人は興味もなく.学会活動には一切参加しておりません.意志あって入信したわけではないので,本人は脱会したいのですが,その話題を言うだけで,義母から強烈に反対されます.最近,子どもが生まれ,また勧誘が激しくなってきました.私本人は入信はしておらず,この先も入るつもりはありません. 辞めようにも辞められない主人をみていると,生まれてきた子どもまでも,勝手に入信手続きをされていないかと心配になってきました.子どもや私が勝手に会員にされていないか確認するためにはどうすればいいのでしょうか.この先の主人の実家との付き合いにも不安がいっぱいです. 

  • 創価学会について教えてください。

    私の姉の結婚した先が、創価学会を信仰しております。 そのことは、結婚してから知りました。姉の夫は、宗教には全く興味がなく、自分が学会員なのかどうかも知らないし、親にも聞いたことがない。聞くつもりもない。とにかく、どうでもいいという感じで、ご両親だけが、熱心に信仰していらっしゃるようなんです。 断片的なイメージだけで、お話させていただくと、創価学会は、勧誘などが多くあり、家族ぐるみで活動しているような気がするのですが、姉は、勧誘されたこともなく、宗教の話題自体、殆どすることもないそうです。 そこで、質問なのですが、結婚し家族となったと言うだけで、本人の知らない間に、自分が学会員になってしまっているなどということは、ありませんでしょうか? 学会員=家族全員というイメージがあるため、不安です、というのも、私と姉は、別の宗教団体に、加入していないまでも、関心を持っていて、2人とも、気持ちが強まれば、加入することもあり得ると思うんです。 嫁ぎ先とは違う宗教を信仰しても問題ないでしょうか?信仰心の問題ですので、気にしなければそれでいいのかもしれませんが、将来のお墓のことなどを、姉は気にしています。 自分の意とは反して、学会のお墓に自分が入ることになるのかと。 姉の立場が宗教的に、どういう立場にあるのか、 お詳しい方の意見をお願いします。

  • 創価学会の勧誘に疑問?

    先日いとこが尋ねてきたかと思ったら学会への勧誘で言葉を交わしてるうちに断われば次の一言に ビックリ!『○○ちゃん、地獄に落ちるわ!』だってあとの言葉もでませんでした。 また、学会の中では100万のお布施をするとゴールド会員らしく金額によりいろんなランクがあるようです。お寺(坊主)に金をわたさないようにとかもっともな事を言ってますが結局、お布施=金の宗教団体にしか思えません。世の中を騒がしたサ○○集団と同じかも…? 学会に入会しないと地獄に落ちるのですか?教えて下さい。 ネックレスとか仏壇を買え買えともよく言ってました。 主人に怒られるというと内緒で買って拝んだら…とも言ってました。 内緒???  内緒でしか信仰できない宗教もおかしいと思いませんか?

  • 創価学会の勧誘に困っています

    会社の同期が熱心な創価学会の信者です。女子部という所に所属しています。 何度かセミナーに誘われたり、飲みに行っても創価学会の話をされるので、一度はっきり断りました。 先祖がお寺の関係者で、定期的に寺へお参り行く家庭。宗教を変える気は一切ないし他の宗教は興味がない、家の墓も自分が守らなきゃいけないと説明しました。 なのに、勧誘はエスカレート…。 今度は、ランチの最中に、こういう考えがある事を知って欲しいんだ!と、聖教新聞や創価学会の雑誌のコピーを差し出されました…。 野球の◯◯くん、女優の◯◯ちゃんも信者なんだよ~!と、誰もが知ってるスターの名前を出し、海外にも信者が居てね、俳優の◯◯も信者なの!と必死で説明されました。 こんなものもらっても、私は創価学会入らないよと言っても、感想聞いたりしないからとりあえず貰って!と押し付けられました。 急いでたので、もう帰らなきゃ!と適当にコピーを貰って帰ってきてしまいました。 私は創価学会には興味がないし、親や親戚は創価学会が嫌いです。 でも宗教の信仰は自由だから、同期が創価学会を信仰する事はダメとは思いません。 でも、事情があってあんなに断ったのに、宗教の話をされるのは迷惑です。 私に勧誘してもメリットなんてないから、他の人を勧誘すればいいのにと思います。 会社で勧誘されているのもどうやら私だけです。(皆仲良しな会社です。何故私にだけ勧誘?) 同期はすごくいい子で、良き相談相手です。長年仕事のパートナーとして、頑張ってきたし、友達としてずっと仲良くしたいのですが、そろそろ限界。 ここまで来ると断っても無駄ですか?何か方法ないですか? もしかして、創価学会にはノルマがあるんでしょうか? 沢山勧誘したら評価が上がって、役職につけるとか? 職場では相談できないので、誰か助けてください…。

  • 自分の名前が創価学会の【名簿】に載っているか調べる方法はありますか?

    同居している義母が学会員として活動しています。 私は、義母の活動や信仰を否定はしません。義母の自由だと思っています。 ですが、私自身信仰するつもりはありません。 ところが、義母の様子を見ていると、【我が家は全員で活動しています】といっているように感じます。 新聞も家族の人数分とっているし、家の前や玄関に看板・ポスターが貼ってあります。座談会などの誘いは来ていません。(少なくても私に直接は・・・) なので、自分が学会員の【名簿】に載っているかどうかを調べたいのです。 特に、最近子供が産まれ(旦那が長男なので、義母から見ると直系の孫、しかも男の子)どうやら入信させたいような感じもあり(直接勧誘はしてこないのですが、旦那も小さい頃に入信させられ、活動も信仰もしていないのですが未だに学会員のままです)その辺も心配なので、調べたいと思いました。 今後も、同居してうまくやって生きたいので、もし勝手に名前が載せられているようなことがあればきちんと話し合いたいと思っています。ただ【勝手に名前載せてませんよね??】とは直接聞けないので・・・自分で調べたいと思っています。 宜しくお願いします。 ※注 これは、決して学会の信仰や活動を否定するものではありません。ご了承下さい。 補足 :入信しなくても【名簿】に名前が載せられる、とどこかで聞いたことがあります。 学会本部や地区部長に確認するとなると、確認したことが義母にわかってしまいそうなので、わからない(ばれないというか・・・)方法があれば最高です。(万が一、学会名簿に記載がなかったら気まずいので・・・)

  • 義母から創価学会に・・・

    結婚して6年になりますが、昨年義母が創価学会に入っている ことを知りました。夫と義弟は名前だけ入っていたようで興味は ないようです。 主人と神社参りに毎年行ってます。学会はダメなんですよね!? 昨年知った時ははっきりと「好きではないので」と言うと 「嫁に来たのだからその家に従わないとだめ」みたいなことを 言われ、正直詐欺にあった気分でした。 私は宗教には全く興味がなく、イヤなのです。 (結婚前に知ってたら結婚してなかったと思います) 昨日も「私が亡くなった時は引き継いでほしい」とまで 言われ、入信の話をしてきました。。。。。 (息子にももっと学会に対して真剣になってと思ってるようです) 主人に「もし引き継ぐことになるんやったら離婚するわ!」 と伝えました。 実は先月から離婚のことを考えています。 (学会のこととは別で) 今は子供がいないですが、もし将来子供ができた場合少し 不安な所があるのです。・・・義母、熱心ですから。。 引き継がないといけないものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 創価学会が勧誘を強行する

    前に付き合ってた彼氏の影響で学会に入信していましたが、そこでの異質な信仰振り(他を全面否定)に嫌気が刺して、今年の3月に脱退をしました。 しかし、脱退した頃から元彼や学会員に毎日の様に最入信を誘う電話やアパートに訪問してこられたり、迷惑しています。 「もう入りませんから」とキッパリ断っても「このままではあなたは幸せになれない」「信仰しなければ地獄に落ちる」など訳の分からない事を言ってきます。 あまりの強要振りにストレスが溜まり、ノイローゼの様な状態になり、ご飯も食べれなくなってしまいました。 言われた言葉を思い出すと自己否定されてるようでもうおかしくなりそうです。 母の話では実家にも電話がかかってくる日があるそうです。。 これが恋愛目的であるならばストーカー規正法で処罰する事ができるみたいですが、この場合は宗教目的だから不可能でしょうか? 誰か助けてください・・・もう疲れました。

  • 学会員の勧誘- ここまでやるのですか?

    先日、ある趣味の会に参加したところ、30代後半の一人の男性を紹介され、お相手から、積極的にメール・電話で誘いがありました。 しかし、何故か火曜日のたびにメールの文体が変わり、青春ドラマのような文章が羅列されておりました。 また、電話では、とても機械的なのです。お会いしてみると非常に口下手なのに、とってつけたようなくさい台詞を言います。 様子を見るため複数回会ってみたところ、ある日、学会員であることを理解して欲しいと切り出されました。 信教は自由ですが、私はその宗教については理解できないので、他の女性を探していただくようお断りしました。 しかし、たまに話を聞いてくれればいいの一点張りであり、埒が明かないので、事情を聞きだしました。  ○意志の強い、弁の立つ女性を勧誘するように言われた。  ○メールの文面はすべてチェックしてもらい、くさい台詞もすべてアドバイスを受けていた。 ■疑問1: 宗教勧誘はよくある話だと思うのですが、常識的に自己の確立のできていないおとなしい女性をターゲットにするのではないでしょうか。 ■疑問2:その彼は、その趣味に非常に熱中しており、趣味の会に出入り停止となってしまいました。 当然、その可能性を想定するものではないかと思いますし、理解できません。 ■疑問3:学会員は同じ信教で恋愛・結婚するものと思っていましたが、実際のところ、勧誘目的で趣味の会・お見合いに参加することは推奨されているのでしょうか。また、本当に恋愛指導をしているのでしょうか。 ■疑問4:学会を信仰されている方には大変恐縮ですが、女学会は男子部・女子部の交流が多く、恋人探しには不自由されないものなのでしょうか? 同様な経験、内情に詳しい方がいらっしゃったら、是非教えていただきたいので、よろしくお願いいたします。