• ベストアンサー

マルチーズの子犬の体重

lussellの回答

  • lussell
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.3

今は大事な成長期ですしダイエットなどは必要ないと思います。 この時期は縦に伸びたり横に伸びたりしながら日に日に大きくなります。 大体にして子犬はコロコロとしているものだと思いますが・・・。 ガリガリの子犬の方が私は心配になります。 まあるいお腹、かわいいですねぇ・・・(^_^) これから冬本番を迎えるにあたって子犬は温度調節ができないので痩せさせてしまうとかえって衰弱させてしまっては大変です。 普通に家庭犬として可愛がるならスタンダードのサイズにこだわらなくても健康であれば基準サイズなど気にする事ないと思います。 当然生き物ですから、「この子はこのくらい大きくなるでしょう」とか予測はできても100%当たるかどうか・・・。 個体差がありますから、あまり気にしなくていいのでは? それとフードのパッケージには基準給餌量が書いてあると思いますが、 それはあくまで「目安」として考えた方がいいでしょう。 体重に関してはワクチンの時など、体重を量測るので獣医師に触診してもらったりして臨機応変に対応するといいと思います。

anyama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、冬は少し太らせないといけないですね。 とにかく食べるために生きているような子で・・(笑) この子の健康を第一に食事を与えたいと思います。

関連するQ&A

  • マルチーズの適正体重

    3歳半のマルチーズの体重が5.2kgです。2~30分の散歩を一日3回しています。食欲は旺盛で最近はドッグフード+サツマイモの食事を好んで食べています。体重は重いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬の体重

    生後20日目のミニピンの子犬が2匹います。 母犬の授乳でスクスク育てます。 毎日体重を測っているのですが、成長し過ぎではないかと心配しています。 本やネットで調べても、生後20日の子犬の体重は出生時の体重の3倍位と書いてあるのですが、うちの子犬たちは既に5倍位の体重になっているのです。 ♂が出生時225グラムでしたが今は1010グラム。 ♀が出生時240グラムでしたが今は1087グラム。 これって太り過ぎですか? 歯が生え始め、母犬が授乳を嫌がり始めました。そろそろ離乳食と考えているのですが、離乳食の量をどの位与えればいいか悩んでます。 よろしければアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 小さく生まれてきたマルチーズの仔犬

    義母が知り合いの方からマルチーズの子犬を譲ってもらえるとのことなのですが、少し不安があります。その子犬は2匹きょうだいなのですが(メス)、他の一匹にくらべて体の大きさが極端に小さいようなのです。見た目はとても元気だそうです。もう一匹の方は貰い手がすでについており、今回は小さいほうをもらってくれないかという話なのです。そこで質問させてください。極端に体が小さく生まれるというのはよくあることなのですか?また今は健康そうでも後々障害や病気のでる可能性は普通の大きさで生まれた犬にくらべれば多いのか、これから成長して正常な大きさになるのか、アドバイスください。

    • 締切済み
  • 子犬の体重

    子犬の体重って言うか成長は何ヶ月頃に止まりますか。うちは今、4ヶ月になるトイプードルです。ちょうど2キロになりました。大きいのか小さいのかわかりません。

    • ベストアンサー
  • なかなか体重が落ちません・・・。

    はじめまして。 daodaodaooと申します。 今ダイエットをしているのですが、なかなか体重が落ちません・・・。 小学校2年生までは標準の範囲だったのですが、 3年生にあがった頃、一気に太りはじめ、6年生には 身長145cm、体重65kgまで太ってしまいました。 そして太りすぎた結果、私はこの時、初めてダイエットを決意しました。(自覚するのが遅すぎですよね><;;) 中学1年生には58kgまで痩せ、中学2年生(現在) には身長153cm、体重53kgになりました。 食事制限には気をつかっているのですが、 53kg以下にはなってくれません・・>< 運動しようかとも思ったのですが、 何をすればいいのか具体的にわかりません。 あと、私は父親に似たのか、上半身デブで 脚は割と細くなってきたのですが、お腹周りはあんまり細くなりません・・・。 どうすれば良いでしょうか?

  • 子犬の体重をもっと増やしたい

    キャバリア4ヶ月半の女の子で、現在体重が3.3キロです。 1ヶ月半で、体重が約800gは増えていますが、触ると背骨やあばらがハッキリと感じられて、ブリーダーさんや獣医さんにも「痩せ気味!」と言われてしまいました。 食事は一日二回、ふやかしたフードを一回120gに子犬用の成長サプリメント粉末をふりかけて、与えています。 二回とも完食する時期もありましたが、ここのところ、二回とも残したり、どちらかは全く食べないことが続き、ブリーダーさんに相談すると、3日ほど一日一回120gのみにして、ひもじい思いをさせ、食欲を取り戻させるようにとアドバイスされました。 結果、食事の回数・量を戻して最初の一日はガツガツと二回とも完食しましたが、2日目から一回は20~30g残し、もう1回は完食、という感じで、そこまで食欲が戻ったようには思えないのが現状です。 もともと食に関心が薄いのか、食べムラがあるのがとても心配です。 だからといって、缶詰やササミなど他のものを混ぜるのは絶対にダメだと、ブリーダーさんをはじめ、皆さんから言われるので、どうしたらいいものかと悩んでいます。 できれば、一日140gを二回、必ず完食するようになって、1ヶ月に1キロは体重が増えてほしい。 ちなみに、本犬はかなりヤンチャで元気そのもの、下痢をしたこともありません。 よく寝て、よく遊びます。 ただ、うんちの回数が一日3回ほどと多いような気がするので、それも太りにくい要因かもしれませんん・・・ お散歩デビューを本格的にしたばかりなので、お散歩が習慣化されれば、お腹も空いて、よく食べるようになるでしょうか。 今はサークルの中にいることが多いので(サークル外に出すのは、一日5回くらい、一回20分)それも食が細い原因かもしれませんが・・・ とりとめのない文章になってしまいましたが、子犬を育てられた方々のご意見をお待ちしております。 もっと食べる量が増え、体重が順調に増えていくには、どうしたらいいのか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ダイエットをしているのですが体重が減らなくて落ち込んでいます。

    ダイエットをしているのですが体重が減らなくて落ち込んでいます。 私は去年の11月からダイエットを始め、4か月で51.2kg→44.9kgの約6kgの体重を落とすことができました。食事に気をつけ、レコダイをし、踏み台昇降やコアリズムなどの運動をしてました。しかしここ最近たくさん食べてしまっていて体重が46kgまで増えてしまいました。なのでもとに戻そうと思い、またダイエットを始めているのですが、体重がまったく減らないんです。ちゃんと一週間ほどきちんと運動もして食事にも気を遣っていたのに...。痩せたときと同じ方法を行っているのになぜでしょうか?あまりにも変化がないのでくじけてしまいそうです(泣)どなたか回答よろしくお願いします。

  • 犬(マルチーズ・オス・2歳)がいる我が家に突然子猫がやってきました。

    犬(マルチーズ・オス・2歳)がいる我が家に突然子猫がやってきました。 今日会社から帰宅すると、我が家の犬のベッドに子猫が寝ていました。 どうやら妹が帰宅途中に足元をずっと付いてきて、見かねて家に上げてしまったようでした。 家ではマルチーズのオス2歳を、留守・就寝時はサークル内、それ以外は室内で放し飼いにしています。 今は、例の子猫がベッドの上で寝ており、(とりあえず子猫用の離乳食は与えたそうです) 犬はトイレの上で寝ています。(最近は暑いせいか、ベッドの上に行きません><) 家族以外には怯えて吠えるような犬ですが、どうもこの子猫相手には守ってあげないと というような接し方をしているようです。 そこでお聞きしたいのですが、もしこのままこの子猫を飼う流れになったとしたら、 まず何をし、どのような点に気をつけるべきでしょうか? (食事・排泄・爪とぎのしつけ・犬と猫の共存についてなど・・・) なにぶん犬と一緒に猫を飼うなど全く予想もしていなかったので、どう対応すべきか、 家族一同戸惑っています。 猫(と犬)を飼っておられる方、どうかアドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み
  • パピヨンの子犬の体重

     我が家には4ヶ月になるパピヨン(メス)の子犬を飼っております。現在体重が1.3kgか1.4kgほどしかありません。  ブリーダさんから買うときにもこの子は両親とも大きいほうじゃないので大きくはならないよ。とは言われたのですが・・・  ただ、もう少し大きくなってくれればと思っております。 色々話を聞くと大体6ヶ月ぐらいで大きさは決まってしまうと言う人が多いので後2ヶ月しかないと心配になってしまいます。  ちなみに餌は少し前までは残してばかりであまり食べなかったのですが最近は普通に食べてくれるようになりました。  うちの子が小さいのは自覚しているのですが同じくらいの歳のパピヨンは今どれくらいの体重なのか知りたいと思っております。

    • ベストアンサー
  • 体重が落ちて心配になってきました

    33歳男性です。身長は173cmです。 22歳の頃は体重が49kg程しか無かったのですが、就職してから年に2、3kg増加し10年で70kgにまで増えました。かといって体脂肪は増えなかったので余り気にしていませんでした。ところがここ半年で急に体重が10kg程落ちました。ダイエットなどはしてもいませんし、食事量変わりません。なぜか体重が減ってしまい、スーツなどもサイズが合わなくなり困っています。体の不調などは余り感じないのですが、少し疲れやすくなりました。何か病的な可能性があるのかと心配ですが、仕事が忙しく検査は受けていません。何か病気の可能性は有りますか?ありそうだったらなんとか都合をつけて病院に行かないとダメですよね。。。