• ベストアンサー

中年の障害者雇用での転職について

waka00の回答

  • waka00
  • ベストアンサー率40% (69/171)
回答No.1

トライアル雇用というものがあり、 企業側も障害者の雇用に前向きになりつつあります。 すでにご存じかもしれませんが……。

masao08
質問者

お礼

waka00 ご解答ありがとうございます。 「トライアル雇用」も場合によっては、確かに良い手段なのでしょう。しかし、私の場合家庭もありますので転職して、自分からの理由、企業側からの理由ですぐその会社を辞めるということは出来ないんですよね~。お忙しい中、ご解答ありがとうございました。

masao08
質問者

補足

よびつけで大変失礼しました 「waka00さんへ」と訂正させてください。 

関連するQ&A

  • 障害者雇用での待遇について

    私は、現在現在健常者として在職中です。 しかし、この不景気で合理化の連続、収入も下がる一方で、将来が不安でなりません。 そこで、今年心臓の手術を受け障害者手帳を支給されましたので、障害者雇用での転職を考えています。 (手帳は支給されましたが、普段の生活は健常者と全く同じです。制限もありません)  お聞きしたいのは、 ・障害者として雇用された場合、待遇面(給与)で、一般 採用の方とやはり格差はあるのでしょうか?格差がある 場合、どの程度の格差なのでしょうか? ・私のような全く健常者と同じ生活、行動が出来る者を、 企業側は障害者雇用の対象として扱うのでしょうか? 人事関係のお仕事をなさっている方、あるいは、実際に障害者雇用で勤務されている方、アドバイス戴ければ非常に助かります。よろしくお願い致します。 ちなみに、私は43歳既婚者です。(子供二人)

  • 精神障害者雇用について

    現在、私は精神障害者手帳2級を持っています。 身体障害者での障害者枠雇用などは比較的あるそうですが、精神障害者での雇用を実施している(大)企業などありますでしょうか? 従業員が大規模になると一定数、障害者雇用しなければいけない法律があるそうですが、企業のほとんどが罰則金を払っているのが現状でしょうか? 仮に就職できたとしても、給料や待遇、昇給などは同じ健常者の同僚とは差別されるのでしょうか? 精神障害者雇用について詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 障害者雇用促進法による被雇用者

    パート店員として15年働いています。 1年前に診断を受けた体幹機能障害による第1種3級の障害者手帳の交付を受けました。 この度、今働いている会社で障害者雇用促進法に適用してもらえないか人事課に打診中です。 会社にはこの法律によって障害者を雇用する義務があるようですが、雇用された障害者はこれによって保護されるものがありますか。 人事課より返事があれば何らかの話し合いがあると思いますが、私の方から主張できるものがありますか。 障害による仕事への支障はさほど無いはずですが、直属の上司に障害者であることを知られてしまい、それをきっかけに不当な待遇を受けたため思い切って公表し、この度人事課にお願いしたしだいです。 この法律適用により不当待遇が是正されればいいのですが・・・

  • 障害者の転職

    昨年11月に、障害手帳1種4級(心臓系)を交付されました。会社に知られたくなかったので、年末調整の書類には何も記入しませんでしたが、自分で確定申告しました。他の会社から誘いがあり、来年転職を考えていますが、次の会社でも、障害者であることを告げずにいようと思っています。状態は健常者と変わらないと自分では思っています。黙っていても問題は無いのでしょうか? やはり会社に知られたく無いので、今年の年末調整は、障害者控除をしないつもりなのですが・・・。どなたかアドバイスお願い致します。

  • 障害者雇用に詳しいかたおしえてください

    今障害者枠で仕事をしています(障害者手帳あり)精神科に通っていますが、様々な事情があり、精神科は私を患者としてみていないようです。薬は出しますが、いつ来てくださいなどの会話はなく、どのくらいあげましょうかだけです。そこで、精神科に通院するのをやめようかと思っています。今の職場は障害者手帳がなければいけなかった会社ですが(トライヤル雇用)、もし通院をやめたら、会社をやめなければならないのでしょうか?障害者雇用に詳しいかいとうお願いします。

  • 広汎性発達障害者の転職について

    お忙しい中閲覧して頂いてありがとうございます。 私は現在、広汎性発達障害(アスペルガー症候群)により、 3級の精神障害者手帳を交付されています。 現在、勤務している会社が業績不振のため、 これから転職活動を行なうことになります。 そこで、一つ質問があります。 障害者手帳の交付を受けている事を転職先に隠していても 何らかの形で判明することはあるのでしょうか? もし、判明することがあるのであれば、どういう形で判明するのか 教えて頂ければありがたいです。 参考までに、現在勤務している会社は2社目でして 1社目は調剤薬局を経営する会社で働いていましたが、倒産により退職。 2社目は薬剤師として公衆衛生に関わる仕事をしています。 次の会社はまた、調剤薬局で働こうと思っています。 尚、年齢的な理由とやはり上記障害により薬剤師以外の仕事はできません。 また、参考となるのですが、1社目では障害は見つかっておらず、 現在の会社で上司が私の行動が不自然であることを、 不審に思い、それで障害が発見されています。 そのため、その障害の事実を知る者はごく一部の上司と同僚のみです。 不自然な行動を取るのであれば、 調剤薬局に勤務している時に判明してる筈だと思いになるかもしれませんが、 何も問題なく仕事をしていましたし、他の人と同じ扱いで仕事をしてました。 また、障害が判明してから、考えてみると調剤薬局にいる時から、 露骨に障害の特性が出ているにも関わらず、 周囲に不自然に思われることもなく、仕事をしていました。 お忙しいとは思いますが、ご回答頂ければありがたいです。

  • 障害者雇用枠で採用した会社

    障害者雇用枠で障害者を雇った会社は、国(行政)から補助金が出るのでしょうか? また、障害者手帳の等級により、金額が違うのでしょうか?

  • 精神障害者手帳申請中の雇用保険について

    私は9月末で今の会社を退職する予定です。 先日精神障害者手帳の申請をしており、現在審査中です。 それで退職後に雇用保険の手続きをする予定なのですが、この場合手帳が交付されるかされないか決まってから手続きした方がいいのでしょうか。 主治医に書いてもらった診断書のコピーは所持しています。 手帳が交付されるかされない科で、今後の方針が変わってくるので…。 よろしくお願いします。

  • 障害者3級で雇用されています。

    現在勤務して一年足らずです。 小さな法人ガラス店で働いています。 普段、社長の金銭やり繰りを見てて「たいへんだなぁ」と感じます。 障害者(内蔵疾患)を雇い入れた場合、会社にいくらかの交付金があると聞いたのですが 私はここでお世話になるとき、障害手帳の件を伏せて入社しています。 *入社に不利になるとおもいました。 障害者の事実を公表して、この場合はいくらかでも会社の手助けになるのでしょうか。   *営業職なのでこれでクビになるようなことはありません。 お判りになる方、ぜひご指導宜しくお願い申し上げます。

  • 障害者雇用で手帳が取れなくなったら・・・

    障害者雇用で手帳が取れなくなったら・・・ 現在障害者雇用で働いています。正社員です。 もし、障害者手帳が取れなくなったら、 私はどうなるのでしょうか? 手帳が取れなくなるということはない、という旨の回答は ものすごく苦痛なのでやめてください。 宜しくお願いします。