• ベストアンサー

会社への欠勤・遅刻理由

meisaiの回答

  • meisai
  • ベストアンサー率37% (27/72)
回答No.6

何度もすみません、#4です。 私の場合は緊急入院だったんですよ。 卵巣に腫瘍が出来て、オレンジくらいの大きさになり それがねじれて、それはそれは殺してって程の痛さでしたね。 痛み止めが効かなくて、麻酔で寝てましたよ。 意識がなくなってて、次の日の夕方に眼が覚めたのですが、私は一人で汽車に乗って出稼ぎに来てたもので、 もちろん無断欠勤になりました。 夕方に連絡を入れたのですが、信じてもらえるどころか、散々嫌味を言われましたねぇ。 検査入院が2日間かかったのですが、その2日間は怒りと、 悲しみで毎日泣いてましたよ。 嫌味だけならまだいい、入院を信じてもらえない事が何より辛かったです。 入院ですよ?遅刻じゃないんですよ。入院って言ってサボる人っています?ひどいと思いません? その2日間で決めましたね。診断書と退職届を出そうと。 退院して、その足で会社に行こうかとも思ったのですが、 そこは子供じゃないし、上司は嫌いだけど、会社にはやはりお世話になりましたからねぇ、パシっと決めて行きましたよ。 上司は診断書と退職届をみるなり、ちょっと待って、会議室で話をしましょうって。 今更何を話すんだと!ホント思いましたね。 お世話になりました。 社長のとこに挨拶して帰りたいんで、もういいですか? で終わりましたね。 仕事もそうだけど、人と人の繋がりって、信用が必要じゃありません? もうここが限界だと思いましたね。 わずか1年半で退職です。情けないでしょう。 でも、今の会社は来年で10年ですよ。←関係ないですよね。 でも、辞めてよかったです。ストレスはなくなるし、いい会社にも入れたし、 今は、もっと早くに辞めとけばよかったと。 若さもありましたし、勢い、腫瘍といいタイミングだったと思います。 自分らしさを出せずに、我慢ばっかりしてて、いい仕事なんて私には出来ませんよねぇ。 まず、頑張ろうって気になれませんもの。 私は横着だから行動に移せたけど、おとなしい人だと 上司の嫌味に押しつぶされたかもですねぇ。 入れ替わりも激しかったし。ゴマすりだけは可愛がられたみたいだけど。 私は一生懸命働いて、めーいっぱい遊びたいです。 何より、信じてもらえる、あてにされるって、やりがいありますよぉ。 今の時期は眼が回るほど忙しいけど、一つずつ片付くたびに、 達成感と自信につながっていくようで、冷酒が美味しいです。 ごめんなさい。ホントごめんなさい、何の回答にもなってないですよね。 でも、質問者さまの回答を見たのですが、婦人病は早く治しましょうね。 来年から不妊治療に入るのですが、私の個人としては早い治療を薦めます。 不妊治療と言っても、実際にそうなのかはわからないんだけど、 子供がなかなかできませんねぇ。 彼に申し訳なくて、結婚を躊躇してしまうとこも・・・ 婦人病って、症状があります?表には見えない分、怖くなりませんか? 症状が出てくる時って、またあの時のようになるかと思うと・・・怖 無責任かもしれませんけど、eripoohさまらしくいて欲しいです。ちゃんと笑ってますか? 会社の事と病気の事ばっかり考えてて、素敵な事を見落としたりしてませんか? 無理してまで、勤める会社ですか? 私は毎日を、自分のために楽しく過ごすように心がけてます。ま、たま~にヒステリー化しちゃいますけど、 (ホントは自分でもあきれるくらい、ヒステリーしてます^_^;)) でも、楽しいですよ。riepoohさん、頑張りましょうよ!。 一人じゃないんだよ、私も通ってきた道だよ。 いつか、同じような悩みの人に私みたいに、こうだったよって言える日が来ますよ。 って、ごめんなさい。ここが私のノーテンキって言われるとこです。 すみません(>_<) でも、頑張ってくださいねぇ。応援しますよ!

noname#8763
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんてひどい!そんな会社もあるんですね~。よく耐えましたね…。私ならそこまでされたら訴えます。 関係ないけど、私、会社に恵まれてなくて、今2社目なんですけど前に会社では直属の上司にセクハラ(というか、行きすぎたアプローチ…。)を受けてました。本当に、訴えてやろうかと思ったほどです。 meisaiさんほど、ひどい扱いではなかったけれど。だからmeisaiさんは強い方だなって思いました。 今の会社はmeisaiさんの前の会社に似ています。できが悪くても気に入られている人はいい待遇です。 できの悪い上司の仕事はつまらなく、頑張っても評価されず、やりがいもありません。たしかに今笑顔が消えてるかも…。辞めたい気持ちは随分前からあります。でも、1社目もつらい思いをして、2社目の今もこんな会社で、次も…という不安があります。いい会社に入りたいです(涙) 現在の病状は、4cmまで卵巣が腫れていて、今月不正出血(生理時と同じくらいの血の量の)が2回あったため、ずっと生理痛みたいな感じで貧血と吐き気もあります。次の生理後、また検査です。もしかしたらしぼむ事もあるかもしれないし、大きくなることもあるかもしれない…これ以上大きくなったら手術と言われています。meisaiさんは茎捻転も併発されたのですね?おつらかったでしょう。卵巣は切除されたのですか?これから不妊治療されるとのことですが、それが原因ですか?ごめんなさい。たくさん質問してしまって…。病院には「卵巣1コとっても不妊にはつながりません。」といわれたものの、「本当??」と思ってしまいます。

関連するQ&A

  • 欠勤、遅刻の多い同僚について

    同僚が電車遅延を理由に5分~10分頻繁に遅刻するのですが、なぜ遅延を見越して早く家を出ようという発想にならないのでしょうか。私はこれまで無遅刻・無欠勤で、多少の電車遅延でも十分間に合うように家を出ています。それが普通なのかと思っていましたが、そうではないのでしょうか。 また、体調不良での当日欠勤が非常に多く、特に腹が立つのが休日明けの月曜欠勤が目立つことです。月曜なんて誰でもというか私だっただるいし具合悪いし、そうでなくても体調管理には気を配っているし、当日欠勤したのは身内が朝急に倒れたときだけで、ちょっとやそっとの体調不良では休みません。 当日欠勤に加え、遅刻の多さもあって、同僚に対し非常にイライラします。 さらに腹が立つのが遅刻しても当日欠勤明けでも悪びれたふうがなくヘラヘラ していることです。 最初にうちは体調を心配したり、遅刻の連絡のときには気をつけてきてくださいなどと いっていましたが、だんだんバカバカしくなってきました。 遅刻や欠勤で期限が間に合わない案件や確認が遅くなってしまう案件もあり、その分 私が同僚のカバーをすることもあり、我慢の限界で、最近は必要なこと以外 同僚に話すことがいやになってきました。 同僚に一言言いたいのですが、何といえば私の意図が通じるでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 電車の事故や、体調不良などで遅刻、欠勤したとき質問

    電車の事故や、体調不良などで遅刻、欠勤したとき、会社の人から 「何線ですか?」、「人身事故?」、「体調は良くなりましたか?」などと聞かれることが良くあるのですが、遅刻、欠勤した理由が嘘かどうか探っているように感じます。 そのような経験がありますか?

  • 欠勤の規則について

    就業規則が未だ十分に揃っていない会社に勤めています。最近、遅刻や欠勤に関した規則が作られました。その説明の際、有給休暇に関しては現在作成中とのことでした。これまではいわゆる「有給休暇」を申請した人はいません。ただ、会社を休んでも給料の天引き等はありません。ただ、休む理由のほとんどは体調不良で、旅行やその他私用で休暇を申請している人を見たことはありません。また、会社を休んだ分・遅刻・早退の分は休日出社で補うよう口頭で伝えられていますから厳密には有給の休暇は存在しないと解釈しています。有給休暇はなくとも、基本的に連絡は社内メールで済んでおり、これまではある意味で楽な会社でした。 そのような状況の中、 1体調不良による当日連絡による欠勤も減額、マイナス査定の対象にする。 2なるべく一度出社する(早退しましょう) 3休んだ分の代替出社は継続するが、+アルファのペナルティを検討する。 という連絡が回ってきました。 欠勤の事前届出書もありますが、あくまで「欠勤届け」とあり休暇申請ではないようです。 欠勤と有給休暇の兼ね合いは会社によって違うようなのですが、この場合有給休暇がないということを理由に体調不良による欠勤の扱い1~3の撤回を求めるのはおかしいでしょうか?

  • 遅刻・欠勤癖がなおりません(/_;)

    30歳の女です。 思い起こせば、中学生か小学校の高学年頃にはすでにズル休みや遅刻癖がありました。 今の職場は短大卒業後、2回転職をして3つ目の会社です。在籍2年半なのですが、最初の1年くらいはかなりまじめに仕事をこなし、それなりに信頼もされるようになりました。しかしその後はまた遅刻・欠勤癖が顔を出し、今では遅刻・欠勤女王です。最近の実績としては、5月:欠勤2 遅刻3 4月:無遅刻無欠勤 3月:遅刻2 欠勤ゼロ 2月:遅刻ゼロ インフルエンザにより欠勤5 といった感じです。 いい年して本当に!恥ずかしいんですが・・・。どうにも治らないんです。朝余裕をもって起きられない、テキパキと身支度できない、そんなこんなで毎朝駅まで猛ダッシュ!どう転んでも間に合わない時や、ダッシュが面倒な時は仮病や適当な理由を言って遅刻したり欠勤したりしてしまいます。 そしてついに先日、大嘘ついて遅刻したことが先輩にバレてしまいました。それによって今までのことも全部ウソや仮病だったのではないか?と言われ、かなりのピンチに追い込まれています。これまで可愛がってくれたり体調の心配をしてくれていた先輩や上司たちが一気に冷たくなりました。 こんな自分が本当ーーに!!イヤで情けないです。今までもこういったことでかなり痛い目にあった経験が何度かあります。その度に懲りて、もう本当にこういう癖を治そう!やめよう!と思うのですが・・・。こんな性格を治す方法はあるのでしょうか?

  • 遅刻と欠勤について

    同期の男性社員がここ2ヶ月ほどよく欠勤、遅刻をします。頻度で言えば遅刻週1回~2回 欠勤2週に1回~2回です。噂によると彼女が重い病気にかかり看病をしなくては ならないそうです。 しかし結婚しているわけでもないのに、彼女のためにそこまで休むことが 可能なのか?と不思議に思っており、また有給を取るだけでも嫌な顔をする 会社のくせに、病欠だから仕方ないと容認されているのが負に落ちません。 事情を聞きたいのですが 個人的なことなので聞くなと上司に言われました。 私としては納得の行く説明をして欲しいと思っているのですが (彼のいない間は商談も止まりますし、電話の取次ぎも困ります) これはいけないことなのでしょうか? せめて今の状態がいつまで続くのかだけでも知りたいと思っているのですが…。

  • 会社の欠勤に関して

    風邪で会社を休んだのですが、欠勤扱いにされました。 (2日間連続で休んだのですが、1日目は突然という事もあり、欠勤 2日目は有給扱いになりました) 規定では、欠勤=給与から※※※※円引かれます。 規則では、やむおえない欠勤は始業時刻までに電話等により届け出ること。 と記載されてます。 季節の変わり目で体調を崩す事が多いので落ち度は私にあると思いますが、 納得できません。 現場によっては当日欠勤も有給扱いにされるからです。 私も今まではそうでした。 会社になんと言えば、有給扱いにしてもらえるかアドバイスを下さい。 ・入社10年目です ・普段私用での有給は使ってません  体調不良(年5回程 有給を使用してます) ・就業2時間前には、連絡をいれてあります ・現場によって有給が許可される ・口頭では、当日休みは欠勤になると言われている 体調不良に厳しく、落ち度があるのは重々承知しております。 ~規定と定めている事~ 欠勤しようとするときは、事前に上長に届け出なければならない。 ただし、やむを得ない 事由により事前に届け出る余裕のない場合には、 始業時刻までに電話等により届け出る こと。 言いたい事ははっきり言う方なので、その後会社に居づらくなる事になっても いいです。 ※欠勤扱いにされるなら、来月有給3日間くらいとるか、   納得いかない事が多いので退職も考えてます。 皆様宜しくお願い致します。

  • 新卒が遅刻欠勤多いです(私は部外者です)

    新卒が遅刻欠勤多いです 私は別会社から出向という形で出向先企業に駐在しているので、 部外者?新卒を育てる義務も契約もないのですが。。 5月から、仮配属としてこちらの部署に新卒3人がいて うち1人は5月一杯で辞めてしまいました。 はたから見ていると研修課題や(たぶんここが重い) 他社員の雑用、こちらとしては実務を期待せず依頼する契約書・送付状・受領書などの作成で 研修だからとはいえ毎日遅くまで残っている新卒には荷が重そうです。 私が部外者と言えでも、もう5年目の出向先。 結構古株になってます。 たまたま席が近いということで、新卒の面倒を見るように言われています。 新卒だから、ミスや仕事ができないことなどは別にいいんです。 1人目は、根を積めるタイプで次の日からこれまで来てなく、 連続欠勤の後体調不良の診断書を持ち出し、本人の希望で辞めてしまいました。 気になるのはもう一人の新人さんです。 隣のデスクなので困ってそうなら声をかけ、欠勤したらだいじょうぶ?と気遣い、 あんまり最初から頑張りすぎないほうがいいよ~といってあげてますが、 私も他の会社の身分。 どこまでこちらの声が響いているのか?? 5月後半から、体調不良の遅刻、寝坊、体調不良による欠勤を繰り返してます。 冷静にみると、もうモチベーションが下がってるんだろうなーという感じです。 こちらの部署で新卒の担当は、社外にいることが多く、 あまり接していないようなので、なおさら私が見る羽目になってます。 部外者だから関係ないんだけど、私も人なのでどうなの?と心情をさぐってアドバイスしてあげたいんですが それもやりすぎだし、、と中途半端な状態です。 ちなみに出向先の会社の方から新人さんには何も指導(遅刻とか、寝坊とか)してないみたいです。 私がさりげなくモチベーションが下がってそうな理由とか聞くべきじゃないですよね。 社員じゃないから責任とれないですしね。 こういう場合どうしたらいいでしょうか?

  • アルバイト先での遅刻・欠勤のペナルティ

    某有名焼肉店でアルバイトしているのですが遅刻・欠勤にペナルティがあります。無断欠勤・遅刻ならまだわかるのですが、一度シフトを入れてしまうとどんな理由であれ罰金がとられます。例えば欠勤は5000円とられます。これは法律的に違反していないのでしょうか? 風邪や体調不良になった時、心配です。 ちなみに時給900円で一日5時間から8時間ぐらいで週3・4日入っています。シフトは2週間ごとで可能な日に入ります。

  • 遅刻や欠勤の連絡

    遅刻や欠勤の連絡で信頼される言い方はどんなものでしょうか? 法事や病気など、正当な理由でやましいことが無くても、不審に思われていないかいつも不安です というのは、個人的な話ですが、アルバイト時代ずる休みをする同僚ばかりの職場で、私が病気で報告しても信じてもらえなかったことがトラウマになっています。そこでは上司に甘え上手な子はどんな嘘でさぼっても許してもらえました 今の会社は同僚も上司も全く信頼できる人ばかりですが、普段リラックスして周りに冗談を言ったりして和ませていても遅刻欠勤の報告の時だけ過去の恐怖感で堅くなってしまってカチカチの敬語になってしまいます 特に役職など、遅刻や欠勤の報告を受ける立場を経験された方、 どんな態度で報告を受けたらOKと感じるか、NGと感じるでしょうか? 個人的でおかしな質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いします (猶、精神科的なご意見はご遠慮ください)

  • アルバイトの遅刻・欠勤のペナルティについて。

    私は現在、転職期間を利用して短期のアルバイトをしています。 (日給8,000円+歩合 10:00~20:00(残業多)) そのアルバイト先の話なのですが… 最初研修を受けたのですが、その際に 遅刻…3,000円 当日欠勤…8,000円 無断欠勤…16,000円 のペナルティがつく。と言われました。 理由は、遅刻や欠勤をすると他の社員やバイトに迷惑がかかるから。とのことでした。 体調不良などで休む場合は前日までに連絡するようにとのことでした。 ちなみに、先輩によるとペナルティは最近出来たそうです。 最初、ペナルティと言われておかしいと思ったのですが取り敢えず働きはじめました。 それで最近高熱が出た為、翌日のバイトをお休みさせて欲しいと伝え休んだところ、当日欠勤の扱いにされました。 また、急用ができ数日後のシフトを変更して欲しいとお願いしたところ、出勤予定の3日前までは当日欠勤と同じ扱いになるからペナルティが発生すると言われました。 これだけでなく、全然聞かされていなくて急に言われることが多々あります。 …え?なにそれ、知らない!!と思うことが多々あります。 事前連絡して休んだのにペナルティが発生するのは納得いきません。 この場合、法律的にはどういう見解になるのでしょうか? また、もし給料より天引きされた場合は取り戻せるのでしょうか? 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。