• ベストアンサー

最近の若者

youtomの回答

  • ベストアンサー
  • youtom
  • ベストアンサー率31% (257/814)
回答No.1

はじめまして! 私は30代で二人の子持ちです。 確かに私の周りにもそういう人は結構いますね・・・ 人生の三大不良債権が「配偶者」「子供」「住宅ローン」とも言われます。 後悔するか、しないかは個人によって違うと思いますし、何十年も先にならないと分からないとも思います。 若いときは「しない」でいいと思いますが、ある程度の年齢になり本当は「したい」んだけどチャンスもなくなり「しない主義」のように他人や自分に言い聞かせている人は後悔するんではないでしょうか? >所帯を持つとローンやら生活費で廃人になるまで働かないといけません。 そこまで極端なことはないと思いますが・・・ 仕事に関しても結局本人の考え方次第ではないでしょうか? ローンや生活費の為にがんばる人もいれば、自分の夢(出世や名誉など)の為にがんばる人もいます。 そこで、家族を持っていることが重荷になる人もいれば、逆に家族が力になってくれることもあります。 独り身でいたとしても、ローンが絶対に無いとは言い切れませんし、生活費も独りとは言えかかります。結婚して奥さんも働いていればそれなりの収入もあり、独り身よりも裕福な生活が出来ることもあります。 結局・・・ 結婚して良かったかどうか?自分とパートナー次第! 独身を貫き通して良かったかどうか?は自分次第! ではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 国民健康保険料は毎月の収入額によって決まってくるのでしょうか?

    国民健康保険料は毎月の収入額によって決まってくるのでしょうか? それとも一律なんでしょうか? それと話が変わるのですが、例えば自営業者が所帯をもって妻子を扶養にする場合は毎月の国民健康保険料はどれくらい高くなるのでしょうか? というのも将来、自営で仕事をしていこうと思っているのですが、結婚した際にどういうふうになるのか不安だったので。 ぜひご教授願います。

  • 独身男性の医療保険

    結婚する予定はない40歳男性です。 手術、入院、通院保障が充実していて、終身で保障され、かつ、60歳ぐらいで(70歳ぐらいでもいいです)支払いが終わるようなものはあるのでしょうか?独身を貫くつもりなので、死亡保障は一切必要ありません。 できれば、介護保障、三大疾病保障、高度障害保障もあればうれしいです。いろんな保険があるので、どの保険会社のものにはいったらいいのかも検討がつきません。 また外資系とかは安いようなのですが、信用できるのでしょうか?

  • 社会保険の扶養か所帯主になって国保か

    こんばんは、お世話になっています。 今回、遅いながら結婚し、一児の父になりました。そこで今は親の社会保険に扶養家族として、入れてもらっています。ちなみに出産時は妻の社会保険をつかいましたが 今は無職になっています。 従業員として月収40万です。源泉やら引かれた額です。 所帯主になってるので、国民健康にし方がいいのか、妻子ともど親の扶養に入れてもらったほうがいいのか、はっきり言ってどちらの選択の方が賢明なのでしょうか? 勉強もしないで聞くのはよくないとおもいますがよきアドバイスお願いいたします。

  • 世代間扶養に代わる制度は何ですか?

    現在の日本の年金、医療介護、生活保護などの社会保障制度は若い世代が高齢世代を支える世代間扶養が基礎になっていますが、これは支える人間(若者)が支えられる人間(高齢者)を上回っているから成り立つのであって日本のように急速に少子高齢化が進んだ国は遅かれ早かれ制度は維持できなくなります。国は世代間扶養以外を基礎とした社会保障制度を早急に作る必要がありますがどういった方法があるのでしょうか?‘金の無い老人は死ね‘というわけにはいきませんので誰かが負担しなくてはいけません。しかしこれ以上若い世代に負担させるのは不可能ではないでしょうか?どうするのでしょう?

  • 生活が不安

    私は外人の妻です日本人と結婚している 永住者 子供二人現在アルバイトしてる。扶養になってます。 4年前家買いました。質問したいのは 1 家のローンがまだ残ってる途中で旦那が亡くなったら 家はどうなってる 2私は年金貰えますか、もし貰えるならどこで手続きするですか。 3家の所帯主はだれになるですか 住民表私のなまえがないですから。

  • 最近の若者はキレやすい???

    こんにちは。 先日、夫と歩道を歩いていた時に後ろから自転車に乗った男の人(10歳代後半~20歳代前半と思われる)が私達を追い越そうとしました。 その歩道は、人がせいぜい二人並ぶことが出来るくらいの狭い歩道で、 自転車は降りて押して歩くことが明記されていました。(守ってる自転車はほどんどいません) で、追い越し際に私は後ろから迫ってくる自転車に気づき、1列になって夫に「自転車、来てるよ」と声をかけました。 夫は自転車を避けようと身体をずらしたんですが、自転車と軽く接触したんです。 私は「危なかったねぇ」と夫と話していたら、その男の人が急にキレて絡んできたんです。 もうびっくりして、どうしようと思ったんですが、 しつこく何か言いながら、今にも殴りかかって来そうな雰囲気だったので、 逃げるが勝ち‥と思い、その場を足早に去って事無きを得ました。 そして昨日、電車の中で優先座席に座って携帯電話をしていた男の人(20歳代半ばくらい)に注意した初老の男の人に食ってかかってるところに出くわしました。 なんか‥‥う~んって思っちゃいます。 最近の若者はキレやすいんですかねぇ? 食事のせいでしょうか?? ストレスが溜まってるのかな?? なんで怒らなくてもいい場面ですぐキレちゃうんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 最近の若者

    最近は若い男性の間でワゴンRからエルグランド まで箱型ミニバンが人気があります。中はゆったり と広くて乗り心地もよく、イージードライビングが 楽しめます。しかも渋滞大歓迎だそうです。彼女 といちゃいちゃ出来るから。これも分からなくは ないですが。 しかし車って走ってなんぼじゃないですか。例えば 峠道とかでのんびりとミニバンを運転していて、 後ろから早く行けよとばかりにぴったりとくっ付 かれたら恥ずかしくないのですか?どうして若者は こういう嗜好を持つのでしょう?

  • 最近の若者、「ありえない」って言いすぎっ!

    最近の若者の話し言葉聞いてると、何かこう 違和感があるんですよね。(私も若者ですが…(--;) 特にこの、「ありえない」という言葉! そう やたらめったらと 「ありえない」事があるもんですかってんだ(笑)。 すべての事柄は「あり得る」のですから。 (私も人の事は言えないんですけどね…(^^;;;)

  • 最近の若者は・・・

    いろいろな場面で「最近の若者は・・・」という言葉を耳にします。 僕も若者ですが、そう思うことは多々あります。 しかしこの「最近の若者は・・・」というのは、何十年も前から 言われ続けられていることだと聞きました。この言葉が何十年も 言われ続けられているのには、いったいどんな理由があるのでしょう?  みなさんの意見をお聞きしたいです。どんなことでも構いません。 よろしくお願いします。 

  • 最近の若者について

    人を馬鹿にするのを面白がったり、怒らせてからかったり、相手が怒ると、すぐに殴ったり、逆切れする。 どんな神経しているのか分りません。 自分が一番偉いと思ってるのでしょうか。 そのくせ、自分がやられると、ものすごい剣幕で怒り出す。 NETゲームでも同じです。 「顔が見えないからをやってもいいや」 こんな考えでやられては困りますね。 時には、犯罪に発展することもあります。 こういう人間を、みなさんはどう思いますか?

専門家に質問してみよう