• ベストアンサー

年末調整額について・・・

本日年末調整が戻ってきました。 あまりに少なくて納得行かない状態なのですが・・・ 私は今までずっと源泉徴収票の源泉徴収税額の金額が戻ってくると思っていたのですが、私の勘違いでしょうか? 去年の1/10しか戻ってこなかったのです。 夫は7月で前の職場を退職し、8月から勤務している会社に前の職場の源泉徴収票を提出しました。 今日もらった分は、前の会社と今の会社の分合わせてって事ですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

>私は今までずっと源泉徴収票の源泉徴収税額の金額が戻ってくると思っていたのですが、私の勘違いでしょうか? それは違いますね。 源泉徴収票の源泉徴収税額は、毎月天引きされた源泉徴収税額から、年末調整の還付金を引いた後の金額です。 ですから、源泉徴収票自体からは、年末調整の還付金の額を知る事はできません。 ただ、前年と今年で変わった点は、前年までは、配偶者控除を受けている人については、配偶者特別控除(配偶者の収入に応じて、控除額最高38万円)がダブルで控除できていたのが、配偶者特別控除については今年から控除が受けられなくなりましたので、もしご質問者様がご主人の扶養に入られているのならその分、還付金は昨年より減る事になると思います。 もし専業主婦なら最高の38万円の控除がなくなりますので、ご主人の所得にもよりますが、税率10%の方であれば、38万円×10%×80%(定率控除分)=30.400円で、税率20%の人であれば、38万円×20%×80%=60,800円、それぞれ還付金が減る事になります。 ただ、年末調整については、場合によっては還付ではなく不足徴収になるケースもあり、一概に毎年同じような金額の還付になるとは限りません。 特に今年は、職場を変わっている事もあり、単純に昨年とは比べられない部分もあると思います。 >今日もらった分は、前の会社と今の会社の分合わせてって事ですよね? その通りです、前職がある場合は、合算して年末調整することになりますので。

alacarte
質問者

お礼

ありがとうございました。 悲しいけど納得するしかないんですね。 専業主婦です。 先日ラジオで 配偶者特別控除については今年から控除が受けられなくなります・・・ みたいなことを聞いてはいたのですが、現実になると厳しいものがありますね。 わかりやすく説明していただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

> 今日もらった分は、前の会社と今の会社の分合わせてって事ですよね? そうですね。 > 源泉徴収票の源泉徴収税額の金額が戻ってくると思っていたのですが、私の勘違いでしょうか? はい。 それは支払うべき所得税の額です。 今まで払ってきた額から、源泉徴収税額を差し引いたものが還付されます。

alacarte
質問者

お礼

ずっと勘違いしてたようです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整について

    似た質問があれば重複しますがよろしくお願いします 今年の年末調整では平成27年分の源泉徴収票を提出しますね? 途中、転職したので、前の職場からの源泉徴収票は貰っていますが、給与が約85000円と少ないため、源泉徴収税額は0円、社会保険料で427円引かれています これってもしかして、今の職場の給与と合算すると逆に税金持って行かれないですか? だったら提出しないほうが良いんじゃね?と思うのですが、詳しい方説明してください

  • 年末調整について教えてください。

    旦那の扶養内で働いているのですが旦那の会社に源泉徴収票を提出しないといけないのでしょうか?今の職場は11月に年末調整の紙を書いて源泉徴収票が届くのが1月になると言われたのですが旦那の会社には今週中くらいに出して欲しいと言われてます。その場合どうすればいいですか?

  • 年末調整について教えてください。

    年末調整で、前職の源泉徴収票を提出するように言われています。前職は、今年に入って1ヶ月しか働いていません。源泉徴収票は、辞めてすぐに前年度1年分が送られてきたのですが、今年に入っての1ヶ月分はありませんでした。年末調整は今年1ヶ月分のものが必要になるということだと思うのですが、、、 それで11月になって、前の会社に源泉徴収票を請求しているのですが、催促してもなかなか届きません。小さい会社で経理などもいなかったため、1ヶ月分だけを何回も催促することに気が引けています。1か月分でも必ず必要でしょうか?今の会社からは、提出がまだかと催促されています。不正にならなければ、前職分はもういいですと言って、なしで年末調整してもらいたいのですが、それはダメなのでしょうか。確定申告するのでと言って、今の会社での年末調整をやめるという方法しかないのでしょうか。無知でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いいたします

  • 年末調整

    質問させていただきます。 8月までアルバイトをしており、9月に就職したのですが合わなく2週間で辞めてしまい、10月にいまの会社に就職しました。 今の会社に就職する際に、9月に就職したことを隠して入社したのですが、年末調整をするので前の会社の源泉徴収票の提出を求められ、アルバイト先の源泉徴収票だけ提出して年末調整してもらいました。 前の会社では扶養控除の申告書は提出しておらず、源泉徴収票もいただいておりません。 そこで質問なのですが、できれば今の会社に前の会社のことを知られたくないのですが、住民税の関係等でばれてしまうでしょうか? それと併せて、もしばれないで済む方法があればそれも教えていただきたいのですが、よろしくおねがいします。 ちなみに、年末調整の結果課税所得は約115万で前の会社でいただいた給料は約6万円です。 よろしくおねがいします。

  • 年末調整の還付金

    年末調整の還付金が 月々の所得税の合算-源泉徴収票の源泉徴収税額 と言うことを先ほど知ったばかりの無知な者です。 一昨年職場が変わり今の職場では3回目の源泉徴収票を受け取りました そして、この3回とも年所得税と源泉徴収税の金額に差があります。 今年の分は先ほど知ったHPで自分で計算してみたところ 源泉徴収税額は正しいようです。 しかし、給与明細に還付金の事など一切書かれておらず、 今日までに三回(年分)とも年末調整還付金を受けていません。 一昨年は前の職場と2箇所からの源泉徴収票があり、 前の職場の源泉徴収税額はまさに所得税の合算でしたが、 今の職場のは所得税との合算とはあわず、 どうも今の職場でのみの年末調整らしきことをされてます。 そして、その金額で確定申告してしまいました。 こんな場合どうしたらよいのでしょう。 会社に還付金を払う義務ってないんですか? 3年分払ってもらうことは無理なのでしょうか? そして、一昨年の確定申告はやり直さないといけないのでしょうか? あまりに自分が無知で恥ずかしいです。 よろしくご回答おねがいします。

  • 年末調整

    去年の10月に退職して今月再就職したら、今年1月から今月までは収入が無かったので年末調整の際に提出できる源泉徴収票がないと思いますが、その場合は今の職場が10月、11月、12月分で源泉徴収票を用意して年末調整するのでしょうか? こちらが提出する物や準備する物はあるのでしょうか? 常識的な質問ですが回答よろしくお願い致します。

  • 年末調整について。

    今、働いてる会社で年末調整があって今度書類を提出することになったのですが、10月から今の会社で保険に入っていて。それまでは、国民健康保険に入っていました。証明書類がまだ家にきていなかったので、区役所に問い合わせたところ納めた額を記入する所があるからそこに記入すれば書類は必要ないと言われたのですが。それで、大丈夫でしょうか。 あと、今の会社には以前勤めていた会社を9月末で辞めると伝えているんですが、事情があって実際は8月で退職していまして。もちろん、前の会社の源泉徴収票にも退職日が記入されています。 この前、今の会社に前の職場の源泉徴収票を送ってもらうよう言われて。「問い合わせして。送ってもらえることになりました。」と言ってしまったんですが。 提出日、直前にまだ源泉徴収票が届いてなくて確認したら忘れられてたということにして、すぐには出せないから、来年確定申告してくださいと言われました。と言おうかと思っているのですが。 この言い訳で、なにかしつこく言われたり疑問にもたれたりするでしょうか? あと、国民健康保険分だけ年末調整とかは可能でしょうか?

  • 年末調整について教えて下さい。

    年末調整について教えて下さい。 転職して10月から新しい会社で働いています。 年末調整の為に源泉徴収票を提出する予定ですが、退職金を貰っているので退職所得の源泉徴収票が手元にあります。 退職金分は税務署に行って自分で確定申告しなければいけないのでしょうか?? それとも会社に提出すれば良いのでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 年末調整の還付金について

    年末調整の際の還付金が計算より少ない気がするのです。 おそらく自分の無知が原因だと思うのですが、 恥ずかしながら税金や年末調整についてあまり詳しくないので、 詳しい方に教えていただきたいです。 昨年度の年末調整済みの源泉徴収票で、源泉徴収税額が0円になっているのですが、 これは昨年度の所得税が0円だったということなので、 25年中に源泉徴収された額はすべて戻って来るということですよね? 昨年は3つの会社でアルバイトをしたのですが、 1つ目の会社の退職時の源泉徴収票に書かれた源泉徴収額は1,536円 2つ目の会社の退職時の源泉徴収票に書かれた源泉徴収額は5,797円 そして3つ目の会社では10月に1,750円、11月に1,750円源泉徴収されていました。 源泉徴収額を全部合わせると10,833円になるのですが、 年末調整で還付されたのは9,083円でした。 11月分の源泉徴収税額1,750円を抜かせば、9,083円ぴったりになるのですが、 なぜ11月分が還付されないのかがわかりません。 どうしてこのようなことになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 年末調整について

    派遣で今年6月から仕事をしています。 無知なので教えていただきたいのです!! 源泉徴収票が派遣会社から届きました。 以前、会社のほうから年末調整の申告用紙(緑色の紙) をもらいましたが、忙しさにかまけて提出しませんでした。源泉徴収票にある「源泉徴収税額」の欄の金額は、還付金なのか、不足分で支払う金額なのか、すでに支払った金額なのか知識がなくよくわかりません。 3月まで、別の派遣会社で仕事をしていました。 そのときの派遣会社では、社会保険には入ってませんでした。(社会保険が関係あるのかどうかもわからないのです・・・・) 前の派遣会社からは源泉徴収票はきていません。 どのようにしたらよいか教えてください。 よろしくおねがいします。