• ベストアンサー

精神内科・神経内科を探してます

milmilmilkの回答

回答No.4

精神内科とかは、だいたい、大学病院や、県立病院とかにありますよー・・・ でも、先生によって 違うと思いますが、一度、近くにあれば、診察してもらってみては、どうですか? ベッドの空きがあれば、入院できると思いますし、診察によっては、通院だけの人とかいますので・・・

vi-go
質問者

お礼

はじめまして、回答を下さってありがとうございます。 私は病院に関して全く知識のない人間なので、精神内科という科名も初めて耳にしましたが、県立病院にもあるのですね。現在入院している県立病院には精神内科はないのですが、大学病院は近くにありますので、父が肺炎を完治し、必要な場合に診察して貰おうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 神経内科とは?

    神経内科(物忘れ外来) 神経内科は、中枢神経(脳や脊髄)・末梢神経・筋肉の障害によっておきる病気を診断し治療する診療科です。脳卒中、偏頭痛、てんかん、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋炎、慢性炎症性脱髄性多発神経炎などの病気の診療を行っています。頭痛、手足のしびれ、ふるえ、歩きにくさ、筋力低下、めまい、ふらつき、物忘れなどの症状がある方はご相談下さい。 と書かれているのですが、慢性腰痛や原因の解らないお尻の痛みの場合診てもらえるのでしょうか?その場合どういった治療をするのでしょうか?

  • 神経内科についてです。

    神経内科についてです。 ふらつきや力がはいりにくい、 頭痛や吐き気、めまい、手が震えたり足が震える、呂律が回りずらい、声が聞こえずらいと言われる、ものわすれが激しい。 などいろいろな症状がでています。 今まで、ストレスからの原因を疑って心療内科へいき、脳への異常を疑って脳神経外科にも行きました。 それでも、なにもないと言われました。 だとしたら、神経の問題なのではと思い、神経内科へ行こうと思いました。 でも、僕はまだ中学3年です。 親は、一緒に行ける時がほとんどありません。 前、神経内科をたずねて少し大きめの病院に行きました。 小児科に回され、親がいないとダメだと言われ、診察してもらえませんでした。 僕は、異常があるなら異常がある。 異常がないなら異常がない。 とゆうことを、知りたいのです。 安心して生活できません。 何かの症状が出る度に考えてしまいます。 寝不足なわけでもありません。 脳の神経に異常がなければ、体の中に異常がないかみてもらい、なければ出来るだけ気にしないようにしようと思っています。 今回の質問で聞きたいことは、当てはまる、考えられる病気。 や、神経内科は16歳未満は行けないのか、や 大きな病院いがいに神経内科はないのか、 を知りたいです。 ちなみに、大阪です。 よろしくお願いします

  • 心療内科・神経内科・精神科について教えて下さい。

    先日、質問をさせて頂きました。 やはり今日も職場に行く前には心臓が飛び出すほど ドキドキしていて、呼吸がしにくくなります。 実際仕事に就くと不安でパニックになり仕事の内容が判断できず情けない状態です。 (私的には不安神経症なのかなぁ・・と思っているのですが・・) 日常生活には一切不安もなければドキドキしないし神経質どころか無頓着で(人からも言われます^_^;)食事と睡眠の障害は一切ないですが仕事に就くと駄目なんです・・・ 念のため明日、病院に行って診察してこようと思うのですが近辺には精神科と神経内科はあるのですが心療内科は遠くにしかないのですが精神科と神経内科でも診察して頂けるのでしょうか? それとも専門の心療内科の方が良いでしょうか? それと仕事が向いてないのかなぁ・・なんて思い辞めようかと思っていましたが入って1カ月半なので辞めにくいので少し休職願いを提出したいのですが例え心の病気ではなくとも休職の診断書なんて頂けるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 神経内科、精神科は、同じ?に

    自分は、知的障害、精神障害、てんかん・欠伸・間代発作の症状で、子供の頃に、障害児学級の担当教師から、紹介された、精神科・神経内科の個人医院に通っていたのですが、一年半前から、てんかんの発作の回数が、増え、薬のコントロールが上手くいかなくなり、大きな病院に、通うことになりました。 一応、内科、整形外科に通っていますし、近くにありますので助かるのですが、幻覚、幻聴、対人障害、精神運動興奮状態、不安感や不安感よる不眠などの精神障害と知的障害A3があります。 今の自分では、前に通っていた病院に、一人では、行くことが出来ません。 家族の付き添いも、忙しい状態で、両親は、脳梗塞や足の怪我で歩きにくい、弟は、仕事で忙しく、妹は、仕事始めたばかりだけど、暇が、あるみたいですが、嫌だそうです?、昔、いじめを受けたり怪我をしたり、酷い時は、集団で、やってきたりして、つい反撃したら、相手側が、怪我をして、治療費を請求去れたりと、色々と妹と弟に八つ当たりして、妹の方に嫌われているみたいで、付き添いしてくれません。 あ、質問ですが、神経内科と精神科は、同じ診察をしてくれますか?

  • 神経内科専門医

    手が振るえた為、神経内科専門医の病院を受診して血液等の検査をして「本態性振戦」と診断されました。 神経内科専門医の医師はだいたい患者の状態を見れば、パーキンソンか本態性振戦かのだいたいの事はわかるものでしょうか?

  • 脳神経内科での検査

    脳神経内科の病院の診療内容を見ると、めまい、頭痛とかありますが、その病院の設備にCTやMRIがない場合にはどのような診察になるのですか。問診と診察だけで投薬の治療が始まるのですか それとも、どこかの指定病院でCTやMRIを受けることになるのですか。

  • 近所に神経内科がない

    手の痺れ等を診察して頂きたいのですが、田舎の町な為、神経内科等の診療医院がありません。 近辺には、脳神経外科と内科がありますが、どちら科を受診した方がいいのでしょうか?

  • 神経内科、脳神経外科

    神経内科はどのような診療内容か また脳神経外科はどのような診療内容か 母が現在、認知症で脳神経外科に通院しています。 1年前に引越しをして今行っている病院はちょっと遠くなってしまいました。ですが月1だったので私が連れて行っていました。 先日足腰も悪く整形外科にも行っていてふらつきがあるので整形の検査だと特に問題なしとの事で神経内科で頭のCTを撮って検査してもらったらといわれました、この際だから認知症の病院を家の近くの神経内科にかえようと思ったのですが神経内科って頭も見るんですか? 認知症にはどちらの科がいいのでしょうか? 個人病院の脳神経外科か少し大きい病院の神経内科か。

  • 神経内科

    先日、市民病院から紹介状を書いてもらい神経内科のある病院を受診しようとしたところ、労災での受診は出来ないと追い返されたのですが、神経内科ではこういう事はよくある事なのでしょうか? 頚椎椎間板ヘルニアです。

  • 脳神経外科と脳神経内科の違いは?

    3週間ほど前より毎日24時間、ひっきりなしに頭痛がします。 3,4日前からはまぶたがピクピクし始めました。 こちらで調べたら脳神経科というのは分かったのですが、 脳神経外科 脳神経内科をweb検索し診察内容を見ると どちらにも頭痛、まぶたのピクツキが載ってました。 脳神経外科と脳神経内科では何が違うんでしょうか?