• ベストアンサー

ケーブルテレビの業者がしつこい

kitemasuneの回答

回答No.5

家にもきました。それはアパート全体がケーブルテレビ対応にするためのアンテナ工事?見たいな感じでした。 加入してませんが無料のチャンネルは見れますよ。もしかして24時間やってるショッピング番組じゃないですか?会社はJ-comですか?

puhkichi
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。 こわいですよね?

関連するQ&A

  • ケーブルテレビ業者の宅内作業について

    最近、某大手ケーブルテレビからの宅内作業の案内のチラシが数通入ってきました。 現時点で私はケーブルテレビを利用するつもりはなく、チラシに書いてあった 担当者の携帯電話番号にお断りの電話をしました。 しかし、担当者は「貴アパートの全戸に関わる問題なので、義務です」との回答だったので、 仕方なく宅内作業の日程を調整しました。 しかし、チラシの内容をよく見ると、今回の宅内作業は、 「電波出力測定・テレビチャンネル調整」となっておりました。 私はてっきりアパートの大家がアパート全体の品質向上の為に了承したのだと 思っていたのですが、この文言を見る限り、個別の問題としか思えません。 「ケーブル導入工事・宅内テレビ端子交換または設置作業」ではないからです。 アパートの壁には、「このアパートは当ケーブルテレビが地上波受信を提供している物件であり、 安定した地上波放送を送る為メンテナンス作業をさせていただきます」 との旨の張り紙が貼ってあります。 そもそも、私はテレビを所持しておりません。そして今後も観る予定はありません。 にもかかわらず、電波出力測定に何の意味があるのでしょうか? (インターネットはフレッツ光を利用しています・固定電話もNTTひかり電話です) 大家・管理会社からも一切事前連絡はありません(担当は両者と了解を得ているとの事) これは、メンテナンスと称した「営業行為」ではありませんか? 安いアパートでも良い物件なので、大家や管理会社と喧嘩して追い出されたくないので、 連絡はしませんが、個人的にはどう考えてもおかしいと思っております。 また、意味の無いことで宅内に入ってこられることはプライバシー的に迷惑ですし、 気持ち悪いです。 整理します。 【質問】 (1)何故テレビが無いのに電波出力測定・テレビチャンネル調整が必要なのでしょうか? (繰り返しになりますがケーブル導入工事・宅内テレビ端子交換または設置作業ではありません) (2)これはいわゆる「勧誘営業行為」をしようとしているのではないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ケーブルテレビで地デジ・・

    見ていただいてありがとうございます。 私の住んでいる場所は電波障害地域らしく、先日ケーブルテレビの方が電波レベル等の点検と説明に来ました。 両親が対応したのですが今なら加入金・引き込み工事費・宅内工事費で8万円程するのが29800円でできるという事らしく・・ また、ケーブルテレビに半年間加入するという事が条件らしいのです。 その後は解約してもかまわないとか。 うまい事言われてのかな?といろいろと調べてみたのですが、よく分かりません・・。 期間限定での一斉工事らしく、今だけこの価格という事で迷っております。 アドバイスの方よろしくお願い致します。

  • ケーブルテレビの宅内工事(賃貸マンション)

    都内の賃貸マンションに住んでいるものです。 先日、ポストにJCNのチラシが入っており、住んでいる賃貸マンションがケーブルテレビを採用することになったため、宅内工事の希望日を書いて提出するようにと書かれていました。 チラシの右上にはマンションの管理会社の名前が小さく印刷してありましたが、どう見てもCATV業者が輪転機で刷ったものです。 マンションの管理会社から連絡は一切ありません。 また現在、地デジ、BS共に視聴可能な状態であり、なぜ今さらケーブルを導入するのか、良く分かりません。 ケーブルテレビといえば、宅内点検商法が目につき、あまりいいイメージがありません。 以前CATVの関連会社で働いていましたが、営業も派遣の方が多くて入れ替わりが激しく、トラブルが多い印象があります。 この状態で家に上げてくれと言われても、ハイそうですかという訳にもいきません。 管理会社はお休み中のようで連絡が取れないため、質問させてください。 この宅内工事は受け入れなくてはいけないものですか。 来月引っ越しを予定しており、あまり関わりたくないというのが本音です。 期限も今日明日と書かれており、あまりに急で不信感が募ります。 詳しい方、ご教示ください。

  • ケーブルTVの宅内映像点検

    分譲マンションで、共同視聴設備の地デジ対策として ケーブルテレビを導入することになりました。 ケーブルテレビ有料放送の契約は各家庭ごとに任意です。 改修工事後に各家庭を訪問し、宅内映像点検をするということです。 宅内点検というと、断り切れずに結局契約させられてしまったなど いろいろ良くない話を聞きますが、点検は技術的には受けなければ ならないものなのでしょうか? 受ける必要があるならもちろん受けるのですが、 そうでないなら不必要な訪問はできるだけ断りたいです。 業者に問い合わせても、営業上「必要です」と言うと思いますが。

  • ケーブルテレビ電波測定作業を断ったら…

    賃貸アパート在住です。先日ケーブルテレビの電波測定作業について案内チラシが投函されていました。日程・時間等を記入して申し込むようになっているもので、全戸対象の作業とあります。日程が合わないことと、記載内容に不審な点(作業以外のサービス案内を断る項目がない等)で怪しいと思い、ネットで調べたら典型的な点検商法のパターンであると分かり、申し込みはせずに無視をしておりました。 何度かしつこくチラシが投函されていましたが、昨日ドアチャイムがなり、宅配便かと思って出てしまったら電波測定の作業業者でした。直接日程を聞かれたので、どの日程も無理ですと答えたら、この日程以外でもいいと食い下がるので、現在テレビの映りには問題ありませんから結構ですと言ったところ「わかりました。それならば今後テレビの映りが悪くなっても弊社では責任を持てませんので!」と吐き捨てて挨拶もなく立ち去っていきました。正直大変不快な思いと、何か報復的なこと(うちのケーブルの配線に何らかのいたずらをされる等)がないかという不安な思いでいっぱいです。実際に今後ケーブルテレビの映りが悪くなった場合に、まさか私が点検作業対応を怠ったからだと言われるのでしょうか。 どうも毎年やっているそうなので、今後どのような対応をしていけばいいのか困っています。 ケーブルテレビの本社カスタマーセンター等に連絡する、管理会社に連絡する、消費者生活センターに連絡するなど、いくつかの手段は浮かびますが、どれが一番効果的なのか、また他に対策等ございましたらご教示ください。

  • テレビのアンテナケーブルのコンセントを付けたいのですが

    現在築30年の家に住んでいて私の家にはテレビに繋げる壁面などに埋まっているアンテナケーブルのコンセントがありません。 今まではアンテナ線を部屋まで引っ張ってきてアンテナ線をテレビプラグに付けてそれをテレビに挿していました。 ある理由で分配器が必要になったのでアンテナケーブルのコンセントを付けたいのですがあれを付けるにはどういった物を買ってくればいいのでしょうか?

  • ケーブルテレビの電波の点検(地デジ)

    はじめて質問させていただきます。 先日から数回、自宅のポストにケーブルテレビからのケーブル線の増設工事のお知らせのチラシが入っています。 それには、その他に全世帯対象(うちの地域の?)で室内の電波の受信状態を確認するということも書かれていました。 うちはケーブルテレビと契約はしていませんし、まだ地デジ対応のテレビも買っていません。 これは、やる必要があることなのでしょうか? 教えてください!

  • ケーブルテレビの室内配線の仕方

    このほど、賃貸マンションに引越しました。すでにケーブルテレビが敷設されていますので、ケーブルテレビ会社との契約をいたします。 ケーブルテレビ会社は、室内の配線までは、してくれませんので、配線は自信がないのですが、自分で行うつもりです。 配線を行うための部品を購入するために、いくつか質問させてください。 2DKの部屋なのですが、テレビの壁面端子は、一部屋にしか敷設されていませんでした。テレビは2台あり、両方使用します。 唯一の壁面端子に端子が2つあります。これは、2台のテレビを繋ぐことができるということなのでしょうか?あるいは、一方の端子が、BS/CSで、一方が地デジということなのでしょうか? 壁面端子が、前者なのか後者なのかを調べる方法はありますか?あるいは、ケーブルテレビの一般的なものとして、壁面端子には、BS/CSと地デジの電波が集波された状態で供給されているものなのでしょうか? 教えてください。

  • ケーブルテレビを申し込みたい

    現在、ケーブルテレビ対応のマンションに住んでいるんですが、 申し込み方法ってどうすればいいんでしょうか? 普通に(熊本市内なんですが) JCN熊本に電話すればいいんでしょうか? ちなみにアニマックスが見たいんです。 なんか入ったときに貰った チラシには電波出力測定・チャンネル調整および有料サービスのご案内と書かれていたんで、 申し込みはできないのかなと思って・・・。

  • ケーブルテレビの勧誘がしつこくて怖い!!

    賃貸アパートに一人暮らしをしています(女性) 家のポストに「ケーブルテレビ導入(TVアンテナ受信設備の切替)に伴うテレビ映像中断及びテレビ画像確認・チャンネル調整のお知らせ」という紙が入っていました。 立ち会うのに都合の良い日を書けとあったので、記入をして返信しました。 業者はJC○関東(ケーブルテレビ)となっていました。 当日は偶然家族が来る予定があったので一緒にいてもらったのですが、10分ばかり何か調整した後、断っているにも関わらず30分ほど延々と有料チャンネルとインターネットの勧誘をされました。 1,2度断れば諦めて帰ると思っていたのに、ずーっとしつこく居座るのでかなりの恐怖心を覚えました。 一人だったら契約してしまったかもしれません。 元々今回の工事(点検?)しなくても地デジはすべて問題なく見れていました。 この点検はする必要はあったのでしょうか? (幹線道路が近いので電波が悪いというのはあったみたいですが・・・) また、家に(しかも女性の一人暮らし)入り込んで、何回も断っているにも関わらず勧誘を続けるのは違法ではないのでしょうか? 何回断っても「ほんとに(契約しないで)いいんですか?」と半笑いでバカにしたように言い続けて、不愉快を通り越して本当にとても怖かったです。 訪問者は前もって連絡がないとドアを開けない(家族・友達にはあらかじめ電話で来ることを連絡してもらっています)よう普段は勧誘に合わないよう気を付けていますが、今回のように家に上り込んでしつこく勧誘されたのでは逃げ場がありません。 今後このような目に合わないようにするにはどう対応すればいいのでしょうか? 点検だとしても断ってしまって大丈夫でしょうか? 何か良い方法がありましたらアドバイスをお願いします。 男性が家に上り込んでの勧誘は本当に怖すぎます・・・。

専門家に質問してみよう