• 締切済み

ケーブルテレビ電波測定作業を断ったら…

賃貸アパート在住です。先日ケーブルテレビの電波測定作業について案内チラシが投函されていました。日程・時間等を記入して申し込むようになっているもので、全戸対象の作業とあります。日程が合わないことと、記載内容に不審な点(作業以外のサービス案内を断る項目がない等)で怪しいと思い、ネットで調べたら典型的な点検商法のパターンであると分かり、申し込みはせずに無視をしておりました。 何度かしつこくチラシが投函されていましたが、昨日ドアチャイムがなり、宅配便かと思って出てしまったら電波測定の作業業者でした。直接日程を聞かれたので、どの日程も無理ですと答えたら、この日程以外でもいいと食い下がるので、現在テレビの映りには問題ありませんから結構ですと言ったところ「わかりました。それならば今後テレビの映りが悪くなっても弊社では責任を持てませんので!」と吐き捨てて挨拶もなく立ち去っていきました。正直大変不快な思いと、何か報復的なこと(うちのケーブルの配線に何らかのいたずらをされる等)がないかという不安な思いでいっぱいです。実際に今後ケーブルテレビの映りが悪くなった場合に、まさか私が点検作業対応を怠ったからだと言われるのでしょうか。 どうも毎年やっているそうなので、今後どのような対応をしていけばいいのか困っています。 ケーブルテレビの本社カスタマーセンター等に連絡する、管理会社に連絡する、消費者生活センターに連絡するなど、いくつかの手段は浮かびますが、どれが一番効果的なのか、また他に対策等ございましたらご教示ください。

みんなの回答

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.3

無視しても問題ありませんが 他のお部屋で受信障害が出ている可能性があります。 (質問者様のお部屋を経由して他のお部屋に配線している場合) 管理会社から連絡があれば対応しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nanasi3de
  • ベストアンサー率34% (135/395)
回答No.2

私も、集合住宅に住んでおり、ケーブルTV会社が毎年ではありませんが数年毎に受信状況の測定点検を行い、ケーブルTVの加入を勧めていきます(加入意思がないと言えば無理に勧めません、点検が主目的なので) 質問者さん宅に点検に来た方は、多分ケーブルTV会社から委託を受けた小企業の方です。 その方としては、ケーブルTV会社に委託を受けた全住戸が点検終了しないと、点検作業の終了報告できませんし、報酬ももらえません。分かってやってください。(その方としても点検先の住人とトラブルは避けたいはずですので報復などない) ケーブルテレビの本社カスタマーセンターに変な連絡をするとクレーマーと勘違いされかねません。 ほっと置いていいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

これ、ふつうに点検ですけど?要するにその賃貸はケーブルTVが引かれていて、地上波もBSもケーブルTVの回線で見ているのですよね。おそらく地域の番組も見れると思います。当然有料番組も支払えば、アンテナ無しでみれるでしょう 。 そういうサービスの一環ですし、あなたが出て行ったあと次の人が困るのでちゃんと点検をウケましょう。 >点検商法のパターンであると分かり これはケーブルに加入して無い家での話ですよ。そもそもケーブルが引かれてるのに、電波が弱いから加入しろとは言わないですよね。電波が弱かったら加入もできないのだから。

Hyacinthocaelum
質問者

お礼

色々考えましたが、とりあえず業者の提示する日程では対応するのが難しいので、管理会社と相談しようと思います。ご教示ありがとうございました。

Hyacinthocaelum
質問者

補足

補足しますと、電波測定のほかに、ケーブルテレビの他のサービス(インターネットやBS等の契約)の案内・加入受付をすると作業案内にあります。ケーブルテレビについてはおっしゃる通り、引き込み済みの物件で特に加入はしておりません。インターネットは別に契約しており、また、BS等は契約する気がありません。 テレビはほとんど観ませんが、現在特に映りが悪いとかいうこともありません。作業案内のしつこさ・強引さ・書類の怪しさから不信感が先行してしまいましたが、点検を断ってしまったことはよくなかったのでしょうか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ケーブルテレビ業者の宅内作業について

    最近、某大手ケーブルテレビからの宅内作業の案内のチラシが数通入ってきました。 現時点で私はケーブルテレビを利用するつもりはなく、チラシに書いてあった 担当者の携帯電話番号にお断りの電話をしました。 しかし、担当者は「貴アパートの全戸に関わる問題なので、義務です」との回答だったので、 仕方なく宅内作業の日程を調整しました。 しかし、チラシの内容をよく見ると、今回の宅内作業は、 「電波出力測定・テレビチャンネル調整」となっておりました。 私はてっきりアパートの大家がアパート全体の品質向上の為に了承したのだと 思っていたのですが、この文言を見る限り、個別の問題としか思えません。 「ケーブル導入工事・宅内テレビ端子交換または設置作業」ではないからです。 アパートの壁には、「このアパートは当ケーブルテレビが地上波受信を提供している物件であり、 安定した地上波放送を送る為メンテナンス作業をさせていただきます」 との旨の張り紙が貼ってあります。 そもそも、私はテレビを所持しておりません。そして今後も観る予定はありません。 にもかかわらず、電波出力測定に何の意味があるのでしょうか? (インターネットはフレッツ光を利用しています・固定電話もNTTひかり電話です) 大家・管理会社からも一切事前連絡はありません(担当は両者と了解を得ているとの事) これは、メンテナンスと称した「営業行為」ではありませんか? 安いアパートでも良い物件なので、大家や管理会社と喧嘩して追い出されたくないので、 連絡はしませんが、個人的にはどう考えてもおかしいと思っております。 また、意味の無いことで宅内に入ってこられることはプライバシー的に迷惑ですし、 気持ち悪いです。 整理します。 【質問】 (1)何故テレビが無いのに電波出力測定・テレビチャンネル調整が必要なのでしょうか? (繰り返しになりますがケーブル導入工事・宅内テレビ端子交換または設置作業ではありません) (2)これはいわゆる「勧誘営業行為」をしようとしているのではないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • J:COMの電波出力レベル測定について

    今住んでいるマンションが、ケーブルテレビ対応住宅で、 テレビ放送電波(地上波デジタル)がケーブルテレビ局J:COMより有線で提供(無料)されています。 そのJ:COMより「電波出力レベル測定と弊社サービスのご案内に関するお知らせ」なるチラシが投函されて、「安定した放送電波を提供するための配線の不具合の有無の確認」と、記載されていました。 希望作業日を用紙に記入して、FAXで送れと書いており、 連絡がこない家には担当者が回収に来ると書いてありました。 これって、必ずやらなければいけないのですか? 消防設備の法令点検でも家の中に入られるのは嫌なのに、 テレビの電波ごときで家の中に入られるのは嫌です。 これって、絶対やらなければいけませんか? 我が家の電波状況が悪いと、他の家にも影響するのですか? 教えてください。

  • ケーブルテレビの業者がしつこい

    2年前にあるケーブルテレビの会社が ケーブルテレビの工事、電波の点検と称して 家の中に入り お年寄りの多いアパートに見もしない ケーブルテレビのデッキを取り付けるという ことをしました。 毎年なんだかんだ口実をつけては 点検と称して宅内に入ろうとしてきます。 無視していますが毎年きます。 今年は 『宅内の壁面テレビアンテナ差込口にて 電波の測定をします チャンネル調整、配線確認又は交換を 必要に応じて行います。』 というチラシをドアにはさんできました。 また家の中に入られて 無理やりへんな機械をつけて ケーブルテレビの契約料をとられるのではないかと 思います。 このような宅内に入る作業は必要なのでしょうか? 何かを売りつけるために 家の中に入ろうとしているだけ のような気がしてなりません。 どうすればよいでしょうか。

  • ケーブルテレビを申し込みたい

    現在、ケーブルテレビ対応のマンションに住んでいるんですが、 申し込み方法ってどうすればいいんでしょうか? 普通に(熊本市内なんですが) JCN熊本に電話すればいいんでしょうか? ちなみにアニマックスが見たいんです。 なんか入ったときに貰った チラシには電波出力測定・チャンネル調整および有料サービスのご案内と書かれていたんで、 申し込みはできないのかなと思って・・・。

  • 電波強度を測定してもらいました。

    UHアンテナは設置してあるが、方向が違うので、地デジを受信できない状態でしたので、受信相談センター(実際にはNHKが委託した業者が調整に来ます)に来てもらいました。 多摩局というアナログの中継局に向いた状態ですが、室内でテレビに刺してあるF型接栓を電波強度の測定器に刺して、測定をしていました。事前にテレビの映りは確認し、地デジは全滅の状態でしたが、電波強度自体は各局とも70デシベルを超えるものでした。増幅器を通していることによる結果で、アッテネーターが必要なほど信号強度は強いという結果でした。 質問なのですが、電波強度というのは、映像・音声がきちんと受信できず、アンテナが適切な方向を向いていない状態でも、アンテナの近辺に電波が存在すれば測定できるものなのでしょうか? 測定できる、とすると、電波強度が十分でも、方向が不適切なら映らないとも言えるということなのでしょうか? (ということは、テレビが映るには「電波強度」+「方向」が必要ということなのでしょうか。アンテナが不適切な向きでも、そのアンテナを通して測定した電波強度が十分なら、それでも受信できてしまうような気がするのですが・・・) 全くの素人でこのあたりが分かりません。よろしくお願いします。

  • JCNケーブルテレビの点検が嫌です。

    毎年、今の時期と10月くらいになると必ずポストに『ケーブルテレビの設備調査日程について』というビラが投函されます。ウチだけでなく同一建物の全世帯に配布されてる様子ですが、その場に捨てられているのもあります。実際、過去3回に渡りこの調査を受けましたが、はっきり言って在宅していろとか屋の中に入るとか嫌なんです。しかも最も苛立つのが説明を兼ねたセールスやコンテンツの勧誘です。。。『オーナーさんがこういうのをおすすめしています』。とか嘘を言ってきたり、設備点検がいつの間に勧誘全般が目的?と思ってしまうほどです。先日もまた、この点検案内が入っていたのでどうしようか考えていますが、無視して受けなくても弊害はないでしょうか?教えてください。

  • 電波障害?ケーブルテレビ会社に電波を引いてもらう?

    いつも利用さしていだだいています。今回、過去の質問を見てもなかったもので質問さしていただきます。 今、実家の家計簿を見直しているのですが、毎月ケーブル代と言うのが3150円引かれているのですがこのケーブル会社に電波を引いてもらわないとテレビは写らないものなのでしょうか?かれこれ引っ越して20年近く払い続けてるのですが?父に聞くと木が多いので引いてもらわないと写らないというのですが、、、それが当たり前だと思って過ごしてきたのですが、自分がこれから払うに当たって無駄なお金は見直そうと思いまして。 写りはさほどよくありません。回答のほどよろしくおねがいします。

  • ケーブルテレビの電波の点検(地デジ)

    はじめて質問させていただきます。 先日から数回、自宅のポストにケーブルテレビからのケーブル線の増設工事のお知らせのチラシが入っています。 それには、その他に全世帯対象(うちの地域の?)で室内の電波の受信状態を確認するということも書かれていました。 うちはケーブルテレビと契約はしていませんし、まだ地デジ対応のテレビも買っていません。 これは、やる必要があることなのでしょうか? 教えてください!

  • ケーブルテレビの映りがいまいちです

    どうも最近映りが悪くて気になっています。 一軒家にケーブルを引いていますが、ホームターミナルを通した画像の映りが悪いです。 地上波をターミナルを通さずに見た場合と通した場合では明らかに画質に差がでます。 NHKBSももちろん悪いです。 数日前ケーブルテレビ会社に連絡をした所、私の留守中に訪問し家族もよくわからないままホームターミナルのみ交換していきました。 私はケーブル自体を点検して欲しかったのに・・・ と言う事で様子を見ていましたがやはり我慢できないのでもう一度連絡してみようと思っています。 この場合、ケーブルがおかしいんでしょうか? 経験者の方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビの定期点検って何ですか?

    ケーブルテレビの定期点検って何ですか? テレビの映りになんの問題がなくても絶対に受けないとダメなんですか?