• ベストアンサー

うどんの表示が不当景品類及び不当表示防止法に引っ掛かるのではないかとおもいかなり不審です。

noname#24736の回答

noname#24736
noname#24736
回答No.1

何とも判断しかねますが、その様に不審な点や疑問がある場合は、消費者センターに相談するのが最適かと思います。 センターの連絡先は、参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://www.ddart.co.jp/shouhisha/shouhisha.html

関連するQ&A

  • 冷凍の具付きうどんメーカーって

    最近の冷凍うどんってすごく美味しいですよね。 スーパーの冷凍食品売り場でよく購入するのですが、メーカー名は「加ト吉」か「日清食品」の商品がほとんどです。 その他メーカーの「肉うどん」や「きつねうどん」の具付きうどんで、美味しい商品ってあるのでしょうか? 近隣で販売しているならば、購入して食べてみたいのですが・・・

  • 景品表示法に違反してる商品について

    商品名に関しては言えませんが、ある商品はパッケージの表記と 実際の作り方とが違っています。 備長炭をしようして作っていますと表記してるが、実際は電子レンジで調理していたらダメですよね。 それと同じようにある商品に関して製造方法が表記と違うのです。 たぶん景品表示法???に違反してるように思います。 以前に勤めていたのでこれはやばいんじゃないのかなと思ってました。 産地偽装でも大問題になるくらいですし、どこに相談し、通報したらいいでしょうか?

  • 「かきあげ入りのたぬきうどん」がない

    マルちゃんの「赤いきつね」,「緑のたぬき」(または類似製品を販売している他メーカーも同じ。)についての長年の疑問です。 この種のカップ麺のそば・うどんでは,そばはかきあげ入りのたぬきそば,うどんはあげ入りのきつねうどんと相場が決まっています。私はかきあげ入りのたぬきうどんが好きなのですが,「かきあげ入りのたぬきうどん」というカップ麺を見たことがありません(生麺タイプではわずかに存在します。ちなみに私の居住地域は関東地方です。)。 仕方なく無理やり具を交換して家族にあげ入りの「きつねそば」を押し付けていますが,日々新商品を研究開発しているという食品メーカーが「かきあげ入りのたぬきうどん」を思いつかないとは到底思えません。 そのような商品をどこのメーカーも販売しないのには何か特別な理由があると思いますが,それが何なのか私には想像がつきません。どなたかご存知の方,教えて下さい。

  • 写真と異なる商品について

    レトルト食品やハンバーガのM社の例なんですが、パッケージやポスターには、ボリュム一杯で美味しそうに写っているのに、暖めて盛り付けると、写真に比べて具の量や質感が全然違っていますよね。 実際の商品をパッケージに印刷したのでは、不味そうで売れないのは分かるのですが、買う方としては、写真と同じ商品だと思って買っているのに、期待はずれです。 確かにパッケージには、調理例・盛り付け例とか書いてありますが、これは実際と異なるって言う意味なんでしょうか? 非常に多くのメーカーがその様な感じなんですが、問題にならないんでしょうか?皆さんそんなもんだと、考えているんでしょうか? いつも食べる時に疑問に思っています。 例えば、オークションで掲載画像と異なる商品を売買したら、直ぐに悪い評価が付きますよね。 消費者は、企業に甘い評価するんでしょうか?皆さんの意見をお願いします。

  • 商品名、店舗名などと実態が異なる表記について

    築地銀だこ←本社は群馬  丸亀製麺←本社は兵庫  神戸屋←本社は大阪  道とん堀←本社は東京 こういったことに皆さんはどうおもわれますか? 他にも例えば縁もゆかりもない経営者が 大阪で長崎ちゃんぽんを販売すること 東京で讃岐うどんを販売すること 釜玉うどんといいつつ、釜揚げじゃないうどん。 日清焼きそばといいつつ、焼いていない(まあこれは極端ではあるが・・・) 商品名って人をだましかねないですよね? 肉などは松坂牛や飛騨牛など地方名をいつわったらいけませんよね? まえ、どこかの冷凍食品でずわいがにコロッケ?でしたか、実際はズワイガニじゃなくて 安いかにをつかっていますけど、商品名だから大丈夫だとおもっていた、というような 会社のコメントを出していましたよね? 加工商品もそうあるべきかとおもったりするのですがいかがでしょう。 こういったなにか違和感を感じることはないでしょうか? わたくしの考えすぎでしょうか? 皆さんはどう思います? またそういった商品など気になるものはありますか。

  • カップラーメン等で使われているフリーズドライの具

    よくカップラーメンやスープに同封されているフリーズドライの具がありますが、これだけを手に入れる方法は無いでしょうか? 最近↓これを食べたんですが、お湯に戻すと十分な量の野菜の具になり、これが普段の料理に使えたらなぁ~と思いまして。 http://www.asahi-fh.com/pf/odorokiyasai.html うどんやスープに適当な具が無い時、ポンっと入れて賄う事が出来たら便利ですよね。 大塚食品から、これに見合う商品が出されていますが… http://www.otsukafoods.co.jp/news/pdf/20040810.pdf 便利なのは間違いないんですが、ちょっと割高です。 大量になってしまっても構いません。 業務用向け(?)で、もう少し安く手に入るものは無いでしょうか? または、既存のインスタント食品に使われている具だけを、メーカーから購入する事は出来るでしょうか?

  • 電子レンジを使わないインスタントラーメン用丼

    商品開発とまではいかないのですが、何か作ってみようと考えているものです。 電子レンジを使わないインスタントラーメン用のどんぶりをご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 もちろんインスタントラーメンは一般的に鍋で調理する、袋入りのものをさします。 イメージ的には日清食品のチキンラーメンでどんぶりにお湯を注いで3分間待つという調理法がチキンラーメン以外のインスタントラーメンでもできるどんぶりです。 上記のどんぶりにて電子レンジを使用するものが何点か確認できましたが、電子レンジも使用しないどんぶりを探しています。 もしも、表題のようなどんぶりがないとしたら、皆さんほしいでしょうか? 皆様のご回答お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 食品の表示について(製造者、販売者など)

    こんにちは。食品の表示について疑問に思ったことがあります。最近「販売元」のみで「製造元」を表示していない商品が増えてきたように思います。(特にスナック菓子)これは法的には問題ないのかも知れませんが、どこで作られたか、ということを知ることは重要だと思います。例えば、最近中国で加工された食品からいろいろ問題が摘発されてますよね。「販売元」のみの表示の食品は中国で大量生産されたものなのかなあ、とも思ってしまいます。実際はどうなのでしょうか。

  • 冷凍のうどんをレンジで解凍すると袋がやぶれるんです

    日本最大手のコンビニチェーンで販売されている 冷凍のうどん(2玉入り100円)なんですが 電子レンジで規定のワット数が500Wから600Wで 3分30秒とかかれており、たいてい600Wで3分30秒に セットして調理しています。すると2回に1回は袋が やぶけてうどんが飛び出てるもしくは器に移すときに レンジの中にこぼれてしまいます。 一回だけそのコンビニチェーンにメールで問い合わせ したところ返事が返ってきました。後日都合のよいときに ご連絡したいので電話番号を教えてくださいとのこと。 それでまたメールしたら、その冷凍うどんの製造元の クレーム対応みたいな人から電話がかかってきて 一応謝罪があり、でも外袋にはレンジのメーカーに よってはうんぬんとの説明書きがありますよねみたいな 結論から言うと袋の調整は今すぐにはできないみたいな ファジーな答えでした。その後・・・結局コンビニ大手からは なんのおとさたもなく時が流れてます。 今もその冷凍うどんを買っていますが500Wで3分30秒 やるとうどんがところどころ凍ったままになっています。 ですのでやっぱり600Wでやるしかないんかと 半ばあきらめていますが、みなさんはコンビニ商品で ちょっとおかしくない?などと思ったことはないですか? 国内最大手の流通会社ともなると・・・ 一消費者は我慢しかないですかね。

  • 店長の注意の仕方に納得できません

    ある食品を扱う店舗で接客販売をしています。 その食品は量り売りをしているのですが、お客さんが多いときなどを考慮して、あらかじめ100グラムと200グラムをいくつか計っておき、それぞれの商品のケースの奥に(お客さんには見えないように)入れています。その際、袋には食品名を書いておきます。 今日はお客さんがある食品を300グラム買われたのですが、その時私は100グラムと200グラムの袋一つづつを出して、その食品を一つの袋にまとめました。 その際、お客さんには「おひとつにまとめてもいいですか」と言い、「いいです」と言われました。 その時、ふと二つの袋を見たら、食品名が違っていたのです。どうやら計ってケースに収納する際に、誰かが間違えて隣のケースのものを入れてしまっていたようなのです。 私は、混ぜてしまった直後に店長にすぐに報告しに行きました。 お客さんを待たせた状態でしたが、そういう場合は店長にすぐに指示を仰がないといけないことになっています。 店長が来て、「えっ!!。ケースに間違って誰かが入れたのね、、誰かね・・。ま、いい。 計りなおしなさい」といわれました。 そのあとすぐにその主担当の従業員が出勤されてきて、私は店長がその従業員に、誰かが謝って違うケースにほかの食品を入れてしまったことを注意されるのかなと思っていたら、私に向かって「100グラムと200グラムがどっちの商品だった?」と言われました。 私は新しい袋にまとめた際、100グラムの食品と200グラムの食品の名前をきちんと見ずにまとめたので、どちらがどちらかわからなくなってしまっていました。 「入れる際にきちんとよく見ていませんでした・・・・。入れる前に私も確認すべきでした。すみません」 と言いました。 実際、ケースに違う食品を計ったものを入れてあるミスは過去に一度もありませんでした。 要するに、入れる前に確認しなかったわたしが悪い、ということを主担当の方の前で言われてしまったのです。 しかもそのあとに昼礼があったのですが、その際ほかの従業員の前でも同じことを言われました。 「計る前に確認するように」と。 私が確認していれば確かに一つにまとめてしまった袋の食品は無駄にならずにすんだと思います。 でも、みんなに注意をする順序としては、まずケースに間違って違う食品を入れたことをきちんと注意し、さらに食品名を確認するべきだ、と注意するのがふつうではないか?と思うのです。 違う食品をケースに入れたミスは、誰がやったのかはもう追求できないから、と言われましたが、その件もきちんと注意し、(追求するとかではなく)、今後は食品名の確認をする、ということが必要、と言ってもらえれば私もすごく納得して、大きく反省をしたと思うのですが・・・。 店長が私に対してよからぬ感情を持っているとしか思えない、今日の出来事でした。 私の思いはどこか勝手なところがありますでしょうか。