• 締切済み

冷凍のうどんをレンジで解凍すると袋がやぶれるんです

日本最大手のコンビニチェーンで販売されている 冷凍のうどん(2玉入り100円)なんですが 電子レンジで規定のワット数が500Wから600Wで 3分30秒とかかれており、たいてい600Wで3分30秒に セットして調理しています。すると2回に1回は袋が やぶけてうどんが飛び出てるもしくは器に移すときに レンジの中にこぼれてしまいます。 一回だけそのコンビニチェーンにメールで問い合わせ したところ返事が返ってきました。後日都合のよいときに ご連絡したいので電話番号を教えてくださいとのこと。 それでまたメールしたら、その冷凍うどんの製造元の クレーム対応みたいな人から電話がかかってきて 一応謝罪があり、でも外袋にはレンジのメーカーに よってはうんぬんとの説明書きがありますよねみたいな 結論から言うと袋の調整は今すぐにはできないみたいな ファジーな答えでした。その後・・・結局コンビニ大手からは なんのおとさたもなく時が流れてます。 今もその冷凍うどんを買っていますが500Wで3分30秒 やるとうどんがところどころ凍ったままになっています。 ですのでやっぱり600Wでやるしかないんかと 半ばあきらめていますが、みなさんはコンビニ商品で ちょっとおかしくない?などと思ったことはないですか? 国内最大手の流通会社ともなると・・・ 一消費者は我慢しかないですかね。

みんなの回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

解凍じゃなく、蒸してしまっているのです。 解凍後は別の方法で調理すべきです。 袋に穴を開けておくのは一気にそこまでできるかな?

dokidoki777
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 袋に小さな穴でもあけてやってみます。 それと再度600Wで3分10秒とか 20秒とかでもやってみます。

回答No.1

解凍時間のかけ過ぎですね 私も讃岐うどんの冷凍を袋のまま、解凍しますが1袋あたり2,5分でしょう もう一つ手として、袋に切れ目を入れておくことによって、爆発しなくなります 飛び散る原因は、溶けた水が水蒸気に成って、袋が破けて、爆発するのではないでしょうか

dokidoki777
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございました。 600Wで3分くらいでやってみます。 それと袋に小さな穴でもあけて やってみます。

関連するQ&A

  • 電子レンジの故障ではないと思うのですが、冷凍食品が上手く解凍出来ません

    電子レンジの故障ではないと思うのですが、冷凍食品が上手く解凍出来ません。 多分ワットの違いだと思うのですが、解決法ありますか? 今持ってるのは730Wで「温め」「解凍」の機能しかありません。 この前買った冷凍食品を時間通りに7分解凍したら、どろどろになってました。 たしかその商品は500Wで7分でした。多分そのワットの違いでせいですよね? 次からどうしたらいいでしょうか? 冷凍のプライドポテトなど買いたいのですが 使っているのは「シャープRE-TD1」です。

  • 冷凍うどん→鍋焼きうどん

    冷凍うどんがあるのですが、どうしても鍋焼きうどんが食べたいので アレンジの仕方を教えてください! ちなみに冷凍うどんはアルミのお鍋型のものではなく 1食分が袋に入ったもので、おつゆ付きです。 おつゆを丼の中で熱湯で溶かし、そこにゆでた麺を入れるタイプです。 お鍋でぐつぐつ煮込んでしまえば鍋焼きうどんになっちゃうのでしょうか? ちなみに小さいお鍋は雪平鍋しかありません。

  • 冷凍肉をレンジで解凍

    こんにちは。 冷凍ステーキ肉をレンジで解凍しようと思っています。 (調理時間自体が2時間ほどしかありません;) ネットで方法を調べると、おもいっきりテレビのサイトがありました。 http://www.murakami-s.com/tvmenu/ntv/ntv070718.htm 【解凍の方法とコツ】 ラップをはずして、二つ折りのペーパータオルの上に冷凍豚肉をのせ、100gにつき電子レンジ弱(150~200W)又は解凍キーで2分加熱し、 半解凍状態にしてかたまりで、又は切り分けて。 【ビーフステーキ】 ・冷凍ヒレ肉はパックをはずし、ペーパータオルにのせ、 ラップはしないで電子レンジ弱又は解凍キーで約6分かけて半解凍する。 ・牛ヒレ肉は、2つに切る。 ・塩、こしょうして、サラダ油で裏表を強火で1分ずつ、 ・側面を30秒ずつ加熱してミディアムレアに焼く。 ・油をきって、一口大に切る。 というのがあったので、作ってみようと思うのですが、 半解凍状態にして切り分けた後、すぐに焼いても良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電子レンジ購入で

    こんばんわ お願いします 10年以上使用の東芝ERO-J2100が壊れかけています。 2~3回使用で1回の割合で、途中で止まってしまいます。 そこで買い替えをしようと思いますが、最近のレンジは900~1000Wが 多いし、その中から選ぼうと思ってます。 ここで質問なんですが、冷凍食品の温めで、500Wで8分、600Wで7分30秒 とかが袋の裏に、書いてありますが、1000Wとかは書いてないのが ほとんどです。 何分温めていいのか解りません。 W数の切り替えボタンみたいのがあってそれを使えばいいのでしょうか それとも取扱説明書に変換表でもあるのですか? また、オーブン機能付で、簡単に使用できるおススメレンジがあれば 教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 冷凍食品で食あたり、ありえますでしょうか?

    当方、先ほど冷凍食品のエビピラフを食べたのですが、調理方法を間違えたせいかエビがまだ冷たいままでした。 (袋ごとレンジであっためる商品だったのですが、気付かずに袋からお皿に開けてあっためてしまいました。また、600Wのレンジで3分半と言う指定だったのですが、500Wのレンジしかないので500Wで4分ですませてしまいました。) そのときは気にしなかったのですが、後になってみると調理が不十分だったような気がして不安になってきました。 冷凍食品からの食あたりと言うことはあり得ますでしょうか? 教えてください!

  • 電子レンジについて

    現在一人暮らしをしているため、お米は一度に多めに炊飯して残った分はタッパーにいれて冷凍し、使うときにレンジで解凍しています。それでその解凍に関して質問なのですが、うちのレンジはワット数が150Wから800Wまで無段階調節(オーディオのボリュームを回すみたいな感じです)できるのですが、どれくらいが適切、というかおいしいのでしょうか。私の意見としては低いW数でじっくりなのですが・・・。 また電気代は300Wで二分と600Wで一分をやったときは同じなのでしょうか。 それともうひとつ質問なのですが、まだタイマーが一分くらい残っているときに、温まり具合を見るために途中でふたを開けたりするのですが、このときはちゃんとタイマー(これもボリュームみたいなやつです)を逆に回して一回チン、と止めたほうが良いですか? 機械の負担、電波漏れ(そんなことありえないですかね)などの面とかどうなんでしょうか。

  • 電子レンジののワットとは

    料理のレシピによく書いてある表現として 「電子レンジで加熱する、 600Wの場合は1分、 1000wの場合は1分20秒・・・」 等のように書いてあります。 この場合ワット数は、電子レンジの仕様書のどれでしょうか? 私の電子レンジは  定格消費電力 電子レンジ980W   高周波出力  強 500W 弱250W 相当 切り替え と書いてあります。

  • 袋入りのゆでそばをレンジで温められますか?

    宜しくお願いします。 80円くらいで売っている袋に入ったゆでそばやうどんはそのまま電子レンジで温めても大丈夫ですか? 冷凍のものみたいに端を切れば、大丈夫でしょうか。

  • 電子レンジでコンビニのパンやおにぎりを温めるとき

    ごく普通のレンジを使ってます。 私のやり方は、袋を少し開けておき「あたため」ボタンを押して10~20秒経ったら「取消」ボタンです。 こうするといい感じに温まるので、いつもレンジの前で数えながら待っています^^; 大抵、「あたため」を押すと数秒後に機械が感知しますが、いつも30秒以上の表示に。 はっきり言って、パンを30秒以上も温めたらフニャフニャになっちゃうでしょうって! 一応、「レンジ出力4段階」⇒「10分」「1分」「10秒」のボタンで時間を指定⇒スタート この操作をすればいい感じになりますが…結構面倒なので。 冷凍パスタなどは袋に表示されている通りにやっていますが。 ちなみにコンビニでバイトしていた頃、パン⇒10秒、おにぎり⇒15秒、弁当⇒30~45秒と、 秒数を記憶設定できるレンジだったのかボタン一つで楽でした。 皆さんは普段どうやっていますか? また、いい方法があれば教えてください。

  • 冷凍野菜をレンジでチンして食べたいのですが・・・

    1人暮らしのサラリーマンの男です。 アパートのキッチンがとても狭く、まな板を置く場所もないです。 コンロは電熱線のもので、お湯を温めるのでも15分もかかります。 なのでとても自炊が出来る状態ではないです。 何とか野菜不足を補いたく、方法を考えています。 それは、冷凍食品野菜を適当な調味料と一緒に袋に入れてレンジで温め、 調理する方法です。 質問が2つあります。 (1)この様な用途で使えるレンジで調理できる袋を教えていただけませんでしょうか? (2)冷凍食品の野菜なのですが、添加物など体に悪い物は入っているのでしょうか? 普通の生の野菜と同じように栄養を補給することは出来ますでしょうか? わかる方、どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう