• ベストアンサー

コロンブス

歌詞の中に「しゃかりきコロンブス」という表現、また最近子供番組の歌に「はんじゅくコロンブス」とあります。この「コロンブス」という表現の感覚がつかめません。大航海や卵と関連付けての発想からきているものでしょうか。胸のつかえが取れるような「解釈」をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

■私も、光GENJI が「パラダイス銀河」を歌っていたころ、「『しゃかりきコロンブス』ってなんなの? そもそも『しゃかりき』って、アイドルが歌うコトバじゃないし……」などと、心の中で突っ込んでおりました。さらにさらに、作詞が、アノ飛鳥涼だと知って、またまたびっくり! ■さて、「パラダイス銀河」ですが、全体としては、「子どもたち」に向かって「夢を持ってパラダイス(=夢の島)へ飛び立とう」と呼びかける歌になっています。その中で、「大人は見えない しゃかりきコロンブス 夢の島までは さがせない」というフレーズが、何回か歌われます。(歌詞は、いろんなサイトで確認できます。たとえば次のURL…… http://www.club.shaft.ne.jp/~ryorui/uta12/paradaisu.htm ) ■歌の趣旨から考えて、「夢の島までは さがせない」という限界を持っているのは「子どもたち」ではなく、「大人」です。したがって、この部分には、「子どもたち」のように「夢の島」へは行けない「大人」に対する、皮肉が含まれていると考えるべきでしょう。 ■では「しゃかりきコロンブス」とは何者でしょう?……「しゃかりき(=躍起になって何かに取り組んでいる)コロンブス」。この「コロンブス」を、#1、#2、#3の方がおっしゃっているように、「夢を見つけようとしている子どもたち」と取ることもできると思います。そうすると、「大人は見えない しゃかりきコロンブス 夢の島までは さがせない」というのは、「大人には、躍起になって夢を見つけようとしている子どもたちの姿が見えない。ましてや、子どもたちが飛び立った夢の島までさがすことはできない」という意味になります。でも、ちょっと引っかかりませんか? ■私がひっかかるのは、「しゃかりき」というコトバの語感です。「しゃかりき」というコトバは「躍起になっている」という意味ですが、このコトバは、「しぼんだ風船」のような心を抱いた「寂しそうな瞳」の子どもたちが、「心の林檎をむいて(=禁断の扉を開いて)」「風を切って」「心の傘をひらいて」夢に向かって飛び出すさまを表現するコトバとしては、不適切な感じがするのです。 ■「しゃかりきコロンブス」というコトバは、むしろ、「躍起になって何かを探しても、結局は探しているモノを見つけられない大人たち」を象徴しているとは読めないでしょうか。実際、コロンブスは、黄金の国「ジパング」や「インド」を求めて航海に出たのですが、実際には「インド」に到達することはできませんでした。到達したのは「新大陸」だったのですが、コロンブス自身は、生涯それが新大陸だとは知らず、「インド」だと思っていた人です。 ■では、大人が「しゃかりき」になって見つけようとしても見つけられないモノとは何でしょうか。それは、歌詞の流れから考えると、「子どもたちが禁断の扉を開いて遊んでいるパラダイス」です。(ぜひ、上記URLで歌詞を見渡して見てください。) ■そのように読むと、「大人は見えない しゃかりきコロンブス 夢の島までは さがせない」という歌詞は、「大人には君たち(=子ども)が見えない。しゃかりきになって、禁断を破って飛び出した君たちの行方を見つけようとするけれど見つけられない。君たちが夢の島にたどり着いても、大人は、そこまでは探し来ることはできない」というような意味になります。 ■さて、「しゃかりきコロンブス」は、「夢を見つけようと新しいことに挑戦する子どもたち」の象徴でしょうか。それとも、「しゃかりきになっても子どもの世界に入り込めない大人」の象徴でしょうか。私は上に述べたような理由で後者に傾いています。 ■でも、作詞者の飛鳥涼さんがどちらの意味を込めて書いたかは、ご本人に訊いてみないとわかりませんね。 ■「はんじゅくコロンブス」の方は、素直に「新しいことにチャレンジしようとする子ども」の象徴と考えればいいと思います。そのうえで、実は、少し思うところもあるのですが、ちょっと書きすぎたので、今日はここでやめておきます。

suiridgl
質問者

お礼

わかりやすい説明をありがとうございました。造語ということで受け止めてもいいのかな、という気がしました。ひょっとしたら英語やその他の言語でコロンブスを使った表現があるのかな?と思っていたのです。(日本の歌手がどこかで聞きかじった英語表現を歌っているのを耳にすることがありましたので・・・)これまでのご意見を伺うと「コロンブス」という語のもつイメージが歌詞に乗っていると解釈できそうです。

その他の回答 (3)

  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.3

コロンブスといえば「新大陸発見!」 誰もやらなかった新しいことに挑戦して成し遂げる というふうに解釈しています。#2番の方と言ってることは同じです。

suiridgl
質問者

お礼

ありがとうございます。「コロンブス」という言葉に共通の認識があることがわかりました。

  • risayuuri
  • ベストアンサー率30% (33/109)
回答No.2

誰も成し遂げていないこと、未体験のことなどに怖気づかずに挑戦できる子供や若い人に対する抽象的な表現ではないでしょうか。

suiridgl
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり抽象的な表現なのですね、きっと。

  • r420
  • ベストアンサー率30% (102/335)
回答No.1

 要するに夢の『ナニカ』を探している人を指しているのでは。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%96%E3%82%B9
suiridgl
質問者

お礼

ありがとうございます。多数の人がそういうイメージを持つことばなのですね。

関連するQ&A

  • コロンブスの卵と同じで結果論?

    先ほどNHKの番組「視点・論点」で解説者がどういった文脈でかは不明ですが、 「コロンブスの卵と同じで結果論になってしまいますが…」 と言っていました。 前後の文脈が不明なのであれですが、これはどういう意味なんでしょうか? コロンブスの卵はとっぴな発想というだと思うのですが、どうしてそれが結果論と同じだと言えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ゆめのたまご

    「ゆめのたまご」という歌の歌詞を探しています。 多分、「しまじろう」という幼児番組の中で流れているのだと思います。

  • 1.~4.の文の解釈について教えて下さい。

    1.自分がテレビ画面から目をそらしたりするとそれを止められる感覚。 2.自分がテレビ画面から目をそらしたりするとそれを止めてくる感覚。 3.頭の中で問いが浮かぶと、問いに関連した答えを頭の中で発せられる感覚。 4.頭の中で問いが浮かぶと、問いに関連した答えが戻ってくる感覚。 1.~4.の文の解釈は以下のとおりで合っているかどうかを教えて下さい。  1.「止められる」は自分以外から強制されているということであり命令の表現である。  2.自分以外から「止められる」という解釈の文。受身とは言えない。  3.自発表現であり、自分以外の何かが問いに関連した答えを発している。  4.外的要因の解釈の文。 僕は1.~4.がどういう解釈の表現かどうかが知りたいのです。 それについてを詳しく教えて下さい。

  • 中村雅俊さんの「心の色」の歌詞で…

    中村雅俊さんの「心の色」という歌が大好きです。 歌の中に「黄色いツバメ」という歌詞があり、何を表現しているのかずっと気になっていました。 (2番にも出てくるので重要なキーワードだと思うのですが…) どなたか「コレだ!」という解釈をお持ちの方、是非お聞かせ下さい。

  • 水戸黄門・主題歌の歌詞について

    子どもの頃からあの歌を聞くたびに変だなと感じていたところがあります。 それは、二番の「後から来たのに追い越され……」という一節です。 ここで言っている「後から来た」のは、明らかに第三者だと思われます。 だとすると、後から来た人は、追い抜くことはできても、追い越されることは絶対にあり得ないんじゃないんでしょうか? ですので、正しくは 「後から来たのに追い抜いた(失礼なやつ)」  または、 「(私は)先に出たのに追い越され(て悔しい)」 と歌うべきだと思うんですが、私の感覚はおかしいですか? ※「後から来たの」=「後から来た人」という解釈もできるとは思いますが、だとしたら作詞家のセンスはすこぶる悪いとしか言えません。 「おい、そこの若いの」みたいに、人を物みたいに言う言い方は、とうていTV番組の歌詞に使うような正式な日本語とは思えないからです。

  • 合唱曲 夫れ楽浪海中に倭人有り 航海?海の詩?

    子供の合唱コンクールで聞いた、「夫れ楽浪海中に倭人有り」という歌詞の曲名についてお伺いします。 僕が子供の頃に記憶していた曲名は「航海」なのですが、子供の中に「海の詩」という子供が数名います。 音楽の先生も、「海の詩」と教えている先生と、「航海」と教えている先生といるようです。 「海の詩」の中の「航海」という曲名という認識であっていますか? 皆様、この曲は「航海」「海の詩」のどちらで記憶されていますか?

  • 子守唄で・・・

    「ねむれ  ねむれ  母の胸に・・・」 って歌ありますよね。 タイトルと、歌詞をすべて知りたいのですが。 どなたかご存知ないですか? 関連サイトの情報でも結構です。 お願いします。

  • 「埼玉県の山奥で♪」という歌について

    子ども向け番組に出てきた歌だと思うのですが、「埼玉県の山奥で~♪」という歌詞に続いて、動物の泣き声の歌詞が続くような歌があったとおもうのですが、その音源を知っている方、教えてください!

  • Eテレの夕方の子ども向け番組で観た歌

    Eテレの夕方の子ども向けの番組で、 おそらく「にほんごであそぼ」で流れていたのではないかと思うのですが… 3、4歳の小さな可愛い3人の子ども達(男の子1人、女の子2人)が着物を着て、縦笛の音色とともに古典のような歌詞でとても上手にしっとりと歌っているのを観ました。 古典のような歌詞だったので、内容が分からないのですが、恋の歌のような切ない大人しい曲で、とても感動したのを覚えているのですが、その日以来観ることがなく、探してもどの番組の中で流れていたのか分かりません。 どなたか分かる方、ぜひ教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • CM
  • 子供番組の歌 歌詞の表示

    “おかあさんといっしょ”などの子供番組で流れる歌で、 画面に歌詞が表示される歌と表示されない歌があるのは 何か理由があるのでしょうか?