• ベストアンサー

鎖国時代の人々にとっての国とは。

cse_ri2の回答

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.2

『風雲児たち』(リイド社)というマンがを読むと よくわかるのですが、ごくごく一部の学者や武士などの 知識人を除けば、外国についてはほとんど知らないのが 実情でした。 江戸時代も後半になると蘭学が盛んになりますが、過度に 外国を知ろうとしたり、また鎖国について批判的な意見を 述べると、政治的な処罰の対象となりました。

heavens_door
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございます。そのマンガ是非探してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 今現在、鎖国をしている国・地域ってあるんですか?

    インターネットでいろいろ調べたのですが、「鎖国」というと江戸時代の日本しか出てきません。 現在鎖国政策をとっている国・地域があるかどうか教えてください。

  • 江戸時代の鎖国と飢饉

    江戸時代の日本は、長崎の出島を除いて鎖国をしていましたが、 同時に国内で何度も飢饉が起こりました。 このとき、海外から食品から輸入をして、飢饉を逃れることはできたと思うのですが、 民衆の間でそのように意義を唱える者はいなかったんでしょうか? 今の世の中だったら、輸入をせずに死者が出るなんて、考えられません。 御上に訴えるのがご法度だったとしても、自分や家族の生死がかかっているんですから、 民衆が輸入を喚起したり、幕府側から輸入政策をとろうとしたりはしなかったのでしょうか。

  • ● 江戸時代を「鎖国」とは表現しない?

     最近、江戸時代を「鎖国」と言わないようですね。ではなんと表現しますか?そして、それは誰が何処でそのように言っているのでしょうか?歴史学者?評論家?歴史教科書?政治家?具体的な名前?また、そのように言っている文献があったら教えてください。  私も「鎖国」という表現は適正ではないと思うのですが、ハッキリさせたいと思います。

  • 現在鎖国というのは不可能なのは何故ですか?

    黒船が来るまでの江戸時代は不便だが平和だったといわれています。現在鎖国をしようと思っても無理なのは何故ですか。経済的な要因なのでしょうか。軍事でほかの国を支配するのは余りうまく行かないことが今では誰にでも分かっているのではないかと思いますが。

  • 鎖国 オランダ

    江戸時代、鎖国の中、なぜオランダだけが国交を許されたのでしょう?。

  • 鎖国の影響は今の日本に残ってますか?

    日本は江戸時代に300年くらい鎖国してたわけですが、その影響は今の日本にどれくらい残っているものでしょうか? 本当に鎖国って長いですよね。 開国~現在よりも鎖国してた時代のほうが長いし、アメリカ建国よりも期間が長い。 今でもいろいろな方面で影響があると思うのですが、どうでしょうか。

  • 鎖国時代に来日していたオランダ人って。

    鎖国時代に来日していたオランダ人ってオランダ本土から来た人とオランダ領東インドから来た人ではどちらの方が多かったのですか?鎖国時代はオランダは入国を許可されオランダ人は日本に来る事が出来ましたが、鎖国時代に来日していたオランダ人ってオランダ本土からと蘭印からではどちらの方が多かったのでしょうか?

  • トランプの国は鎖国ですか?

    ぼくは経済のことがわかりませんけど、なんとなくトランプの国は鎖国するのでしょうか? それと、自分の国でたくさん車をつくって働く人を増やすけど、トランプの国の人だけ使うのでしょうか。 これは地産地消というやつでしょうか。 共産国てなんですか?地産地消と違いますか? もう日本の車をトランプ国は買いませんか? もし日本の車を買った人は非国民ですか? 北の朝の国だったら死刑ですか?

  • 江戸時代 鎖国 対外貿易が行われた港

    鎖国時代に対外貿易が行われた港 4ケ所と相手の国を教えて下さい。

  • 江戸時代の人々が可愛く思える。

    こんにちは。 いつからか分かりませんが、江戸時代の人たちが可愛く思えます。 理由は、小さなことで驚いたり、喜んだり・・・。 あの時代の人は、今と違ってゆっくり四季折々の生活を 送っていたのかな~と思うと心が温かくなります。 浮世絵なども関係すると思います。 小さく書いてある人って、凄く可愛い顔してるじゃないですか? 私は史学とはまったく関係ないことを勉強している大学生です。 ただ、詳しくはありませんが江戸から明治にかけての時代が好きです。 史学を勉強している人、または歴史が好きな人はこんな感情になったりしますか? また、実際の江戸時代の生活は如何なものだったんでしょうか?