• ベストアンサー

AB型の人ってよくわかりません

yoko3333の回答

  • yoko3333
  • ベストアンサー率35% (47/134)
回答No.1

お困りなのは分かりますが、とりあえず、その人の血液型は関係ないでしょう(^_^;) これが「私の周りのAB型の人は10人くらいいて、みんなそうなんです!」という話ならまだ分かりますが・・・。 ちなみに、私の知り合いのAB型の人にはそんな人はいません。(私はO型です。)その当人の性格の問題です。 AB型の人が見たら怒っちゃいますよ~。

wakabacyann
質問者

お礼

>AB型の人が見たら怒っちゃいますよ~。 ご、ご最もです。AB型の人、ごめんなさい。この場を借りて謝罪とします。 でも、私より何十歳も年上で、私も、重たいものは5キロまでしか持てない身障者5級なので、「同じ身障者同士♪」と仲間と思ってるのに、4月馬鹿で人のこと「ほらふき」扱いしたり、作業所の長老みたいなもんだから、私は彼に対して怒鳴れないし、嫌われたら、いじめられそうだし、でも、まだらボケで可愛そうなお年頃で許しちゃう・・・・。それが悔しい・・・・。

関連するQ&A

  • 満腹感 空腹感がわからない

    満腹感、空腹感がわかりません。こうなってしまってもう3年になります。 きっかけは出産後のストレスと増えた体重を戻そうとしたダイエットからです。 そこから食べ物への執着が始まり、食べても全くお腹いっぱいにならないのです。 いつも朝、昼、晩と決まった時間に食べられないと気が狂いそうになります。 心療内科にも2箇所行きました。 でも吐いたり、異常なほどの量を食べたりしている訳ではないので、ただの食いしん坊だととられ、何の処置もしてもらえませんでした。 この3年間で10キロ太ってしまいました。 止まらない体重増加が恐ろしくてたまりません。 どうすれば普通の感覚が戻るのでしょうか。 こういう症状に効く薬や漢方薬などはあるのでしょうか?

  • ダイエットを考えています。

    初めまして。 体型に凄く悩んでいる中学二年生の女子です。 文が拙く伝わらない上に長くなるかもしれませんが良かったら聞いてください。 恥ずかしながら私は『身長154センチ・体重58キロ(酷い時は61キロいってることも)』あります。 お腹も出ていて、太腿も太いです。 日が経つにつれて徐々に体重が多くなってきています。 ダイエットをしたいと思いながらも面倒くさがり屋なので、すぐダイエットを考えることを止めます。 身長が伸びてくれれば少しはマシになるかもしれないのに。と考えている程に面倒くさがり屋です。 我ながら馬鹿だと思います。でもずっと面倒くさがっていたままじゃ流石にいけないと思い、 (恥ずかしながら…理由はただオシャレと普通の恋愛がしたいからです><) ちらちらと記事などで目に入る「歩くダイエット」をしたいと思い始めています。 以前テレビで早歩きを一時間するだけで結構なカロリー?を消費すると言っていました。 それは本当なのでしょうか。それが本当なら早歩きでダイエットを試みたいと思っているのですが…(´`;) それともう一つ、「食事の量を減らす」というのを試したいと思っています。 記事で見かける朝昼晩のどれかを抜くっていうのは、正直ご遠慮したいです。 なので、食事の量を減らすダイエットを試そうかと。でもそれには何個か問題があるのです。 朝は喉が食べ物が受け付けず食べることが出来ません。 ダイエットには、やはり朝昼晩しっかり食べた方がいいのでしょうか? 健康のため、脳のためにも、ダイエットのためにも。 後、昼は学校の給食があり、減らすことが出来ません。 昼だけ減らせなくても「食事を減らす」ダイエットは成立しますか? もし朝食べ始めたとして、朝と夜の量を減らすだけでも充分ですかね…? 質問をまとめると ・早歩きはカロリー?を歩き以上に消費しますか? ・朝はちゃんと食べた方が宜しいのでしょうか? ・朝と夜の量を減らしただけでも、食事の量を減らすダイエットは成立しますか? すいません…説明が下手なのでうまく読み手様に伝わっているかどうか不安です。 厳しいことはガツンと言ってあげてください。むしろ言っていただけた方が、頑張らなきゃという自信が持てます。 そしてもしあれば、ですが学生の私でも出来る他のダイエット方法も教えていただけると嬉しいです。

  • 主人の意味のないダイエット

    私は料理が嫌いで苦手なので、子供や主人の事を考えた献立は出来ません… 主人は肉が入ったものであればあまってストックしておいたものも、 お肉をだけよって食べたりします。 ハム、練り物類も… その結果、主人には肉の物が濃いめの物が多かったり、していたのですが 「こんな、食事じゃどうかなる」と言い、マイクロダイエットを始めました。 しかし、マイクロダイエットのみというわけでなく、余っているおかずやハム系を開けて食べたり 置いてあるお菓子を食べたりしています。(朝、昼抜きで夜しか食べない…食べると眠気がするからだそうです) マイクロダイエットがなくなるから注文するように言われましたが そんな食べ方するために買うなら嫌だと言いましたら「いいやん、何にもしなくていいんだから」 と言われました。 確かに助かりますが、こそこそと盗み食いするのが嫌で… 子供も、私も太っていません。 食べ方や量の問題なのに、馬鹿だなと思います。 主人とは冷め切っており、いちいち腹を立てていてはやってられないので 母には、好きにさせたらいい・・・と言われます。 皆さん、どー思われますか?

  • おなかが膨れてパンパンに張ってるんです・・・

    こんにちは。私は今ダイエット中で、1ヶ月前から、昼と夜はドリンクタイプのダイエット食品にしていました。朝は普通に食べてました。3日前からお昼も普通食にしたところ、どんどんお腹が膨らんで、体重も2キロ増えました。普通食と言っても、主に野菜で、油ものはとってませんし、炭水化物も少量にしています。なので、カロリーオーバーはしていませんし、量も普通です。便秘がちで、今日3日ぶりに少し出たのですが、お腹は妊娠6~7ヶ月くらいボッコリしてます。ダイエット前から便秘で、食べた量に見合わない量しか出てなかったのですが、こんなすごい状態になったことはありませんでした。痛いわけでも苦しいわけでもないのですが、張ってる!!という妙な違和感があります。一体お腹の中で何が起こっているのか?太ったのか?と不安でなりません。原因と治す方法が知りたいです。どなたか教えてください。お願いいたします。

  • アゴ周辺の肉を無くしたいんです。

    「アゴ周辺に肉が付いてきた」と思い、1週間前から自分なりのダイエットを始めました。 質問なのは、このダイエットは効果があるのか、ということ、 また、効果があるとしたら、今後の注意点、改良点は何なのか、ということが知りたいです。 自分なりのダイエットというのは、 食事の量を大幅に減らし、腹筋、背筋、腕立て伏せを始めたということです。 ダイエット前は、朝昼晩の食事+晩飯の後の間食(ポテトチップスやチョコなどをたくさん)という生活をしていたんですが、 現在は朝昼晩(朝と晩、または朝と昼だけという日もあります)の時の食事だけにしました。 量は、朝がスティックパンなどを2個(袋にたくさん入ってる細くて小さいヤツ)、 昼がいなり寿司3個程度の食事+たまにサラダ、 晩も昼同様です。急激に減らしました。 この方法で、アゴ周辺の肉は落ちるんでしょうか? 効果が無いようなのであれば、お勧め法などを教えてもらえるとありがたいです。 効果があるようなら、今後の注意点、+要素を教えてもらえるとありがたいです。 また、現在ニキビが顔にいくつか付いていて、それもこの方法で落とせるのではと思いやっています。 よろしくお願いします。

  • チワワ肥満

    もう1つお聞きしたいことがあります。私のチワワですが、おやつの与えすぎで、只今ダイエット中でこれで良いのか教えて頂ければ?と思います。チワワ3歳体重4.4キロフードはヒルズサイエンスダイエット1日量55グラムを45グラムを朝昼晩(3食です)小分けにし、茹でキャベツ茹で糸こんにゃく茹で鶏ささ身(細かく刻んだもの)を混ぜて与えてます。おやつは低カロリーのボーロ5粒と茹でキャベツ茹で大根鶏ささ身を混ぜ与えてます。(おやつが多いでしょうか‥?)散歩は40分します。夜の歯磨きは苦手で、歯磨きガム1本を半分にして与えてます。これで1日はおしまいです。食いしん坊なのか?家の中をクンクン嗅ぎ回って袋の音がすると食べ物と想い跳んできて頂戴頂戴です。私の餌のやり方はこれでよいでしょうか?お願いします。早くスリムになって欲しいです。ごめんね?太らせてしまい‥

    • 締切済み
  • 実家でダイエットについて。

    実家でダイエットについて。 母と2人暮らしです。食事は母に一任しております(昼も弁当です)。 母が料理するので食事制限がうまく出来ません。今のところ、ご飯の量を減らして間食をやめたくらいです。揚げ物もバンバン出てきます。ストレッチとスクワットは短時間ですが朝夜毎日しています。立ち仕事なので多少体は動かしています。 でもあまり痩せません。母にダイエットに協力するよう言っても馬の耳に念仏です。毎日馬鹿みたいな量のおかずが出てきます(美味いです)。2人暮らしなので、私の分を作らないように言うのもちょっと…。今は、朝だけ置き換えダイエットしようかなと思っています。 置き換えダイエットは本当は不本意です。食べた分運動と言っても限度がありますし、本当に困っています。 ご実家でダイエットされてる方、どうされてますか? アイディアをお聞きしたいです、よろしくお願いします!!

  • 人との話し方、接し方

    話し方が分かりません。 皆様に御相談です。 切実です。 20代後半の女です。 話し方がよく分かりません。 会話本等を読んで飲み会等に臨むのですが、 会話本通りの話題が上がるわけでもなく、全くしゃべれません。 ただ飲んでるのも・・・思い、 思いきって苦し紛れに質問をしたりしてしゃべるのですが、 二言三言で会話が終わり、沈黙になります。 ただ笑って相槌うってにっこり笑ってるだけでもいいのでしょうか。 会社での来客時に上司が来るまでの間、 お茶出し等お相手をするよう言われるのですが、 全く繋げず・・・ 沈黙が続きお客様をイラっとさせることもしばしばです。 1人暮らしを始めるまでの23年間の間、 「よくしゃべる奴は馬鹿だ。お前はしゃべるな。」と言われ続け育ってきました。 教育熱心で勉強一筋。 家に誰も呼びこまない親でしたので、 人との接し方がよく分かりません。 友人の作り方も分からず、 あまり友人がいません。 男性が多い職場です。 あまり出しゃばると可愛げがないといわれます。 女性としてどんな会話や振舞いをすればいいのでしょうか。 あまりにセンスが無い為、悩んでいます。 どんなことでも構いませんので、 アドバイスを頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 公務員を辞める人どう思いますか

    知り合いはこの春で若くして地方公務員を辞めます。人間関係や 仕事ではなく、世界中で仕事をしたいそうです。親からは怒られ、 彼女は去りました。同じ職場の同僚は若くして同僚と今春に結婚するそうです。 二人で頑張って家を建てて、家族を作って、まあ鉄板の人生ですよね。 普通は辞めた奴は大馬鹿野郎で、後者を孝行息子と言うんでしょう。 でも辞めた彼の気持ちが少しはわからなくもない。あまりにも予定調和と言うか 決まりきった将来ってつまらなくないですか。退屈ですよ。地方都市で 生かさず殺さずくらいの給料で、細々と共働きで人生を全うする。 当たり前なんですが、なんか窮屈な気もします。自分のやりたい事をやって 失敗しても今の日本、野垂れ死ぬわけじゃないし。彼の気持ちを少しは理解出来ますか?

  • 人を殺したい

    人を殺したいと思っています。 特にいい気になってる奴は本当にぶち殺したい衝動に駆られます。 知人にそういう人がいる訳ではなく赤の他人に対しての感情です。 俺は目付きが悪く童顔です。故に舐められ易く絡まれやすい。 意味もなく俺を睨めつけてくる奴に毎日毎日、日替わりで出会います。本当にうっとうしい。 ただ目があっただけでしょう…そしてそれはお互い様のはず。 にも関わらず舐めたガキや強面のおっさんとかは頭が悪いのかひたすら睨んできやがる。 何にムカつくかと言えば俺が弱そうな容姿をしているからそういう行為をしてくるという事。 自分が暴力で勝てそうな相手に凄んでいい気になってる奴、本当に殺したい。 確かに俺は腕っぷしに自信はない。だがいざとなれば相手を無傷で済ますほどお人好しでもない。 喧嘩した事ない訳ではないし一方的に暴力を受けた事が何度もあるからさほど恐怖を感じない。 というか、普通の成人男性が本気出したら格闘家でもない限り無傷では済まないし負ける可能性だってある。 何故、身の程をわきまえないのか。何自信持っちゃってんのか? というか自分に災いは起きないと平和ボケしてる馬鹿としか思えない。 無視する、というか目があったら自分から反らすようにしてきた。 元々くだらない争いは嫌いなので。 しかし20代半ばで人生が消化試合になってきて、正直いつ死んでも別に構わない。 彼女も何年もいないし友達とも疎遠になり、自分は大して人望を得られるような奴じゃないと気付いた時からそうなった。 まあやりたい事やってきたしSEXも結構できたからまあまあ悔いはない。 そしてここ数ヶ月殺人衝動が高まります。 昔は自他共に正義感の強い言動が多い人間だったんですが。 そいつらが普段どんな奴なのかは知るよしもない。話せば案外いい奴かもしれない。 でも瞬間的に殺したくなるほどムカついてしまうんです。人を舐めてるとどうなるか思い知らせてやりたい。 俺は職場での評判は悪くないです。むしろ上司の間では良いらしい。 あくまで仕事上のコミュニケーションや能力での話ですが。 一般常識も心得てますしお年寄りや妊婦には席を譲ります。 でも蓋を開ければこの思考。 確実に狂ってきていると思うんです。 犯罪者になる奴ってこういう過程を踏むんだなあと感じてます。 ムカつく奴ぶっ殺して自殺したいって毎日思います。 そのムカつく奴らにも家族が居て、いなくなったら悲しむ人が居たりする。 そんな事は百も承知の上でこの感情が沸いてくるのです。 だからこそ自分に危機感を感じてます。 今度医者やセラピストに診てもらおうと思ってますが専門家でない人が今の自分に何を思うのか知りたいです。 また、同じような状態から元に戻れた人等居ましたら話を聞かせてください。