• ベストアンサー

お別れの挨拶の"so long"についてお尋ねします。

別れるとき"so long"と言いますが、"see you"と違って、次に会う予定が遠い時に使われるのですか? 質問2、"so long"の元の言い方は何でしょうか?次に会えるまで長いということ? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ismael
  • ベストアンサー率33% (228/687)
回答No.2

so longの由来についてとても意外な説を発見したのでお知らせします。 アラビアでは額手の礼といって,額に手をやり平和を求めるしるしを表現するしぐさがあります。それを Salaam (サラーム)といいます。"So long" はこの「サラーム」の転化だそうです。また,ヘブライ語に Shalam (シャロム,おすこやかに)に由来するともいわれていますが,これもアラビア語と同じ語源です。 【出典】坂下昇「アメリカニズム」岩波新書

参考URL:
http://www2.kct.ne.jp/~suga/qgengoatari.htm#kai10
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#11434
noname#11434
回答No.1

想像ですけど、"It seems (to me) so long to see you (again)." ということじゃないでしょうか。 そう考えると、「またお会いするまでが待ち遠しい」「またすぐお会いしましょう」という実は泣かせる表現だったんですね。"see you" と "so long" との違いはちょっと分からないです。たとえば、上の文の中に両方とも入るように、私にはさほど違いはないように思えますが…。 中国語の「再見」、フランス語の"Au revoir" も同じ意味ですね。お国は違えど人の気持ちは同じということでしょうか?(興味が生じたので別項で質問を立ててしまいました)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SO LONG っていい表現ですね

    AKBの新曲は「SO LONG」というタイトルです。 これは「さようなら」という意味で、「次に会うまでそんなに長くはない。」から来ていると聞きました。 素敵な表現ですね! ここでお聞きします。 例えば明日会う仲でもこの表現は使えるのでしょうか? AKBは卒業やそれぞれの進路をテーマにした曲でしたので。。 ぜひお教え下さいませ。

  • so long for me to の意味

    I am sorry that it took so long for me to write back to you. という文で that 以降が解かりません。soの使い方も、イマイチ理解していないのでsoについても教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 「So Long」という空メール??

    「So Long」という空メール?? Hotmailを利用しております。保存してあるアドレス帳すべてに「So long」という空メールが送られてしまいました。送られた時間には私は外出しておりましたし、自分の携帯にも同様のメールが送られてきました。何が起こっているのでしょう?

  • "So long."に当たるいろいろな外国語を教えてください。

    英語の"So long."(またお会いしましょう)に相当するいろいろな国の言葉を(できればその元の意味も)教えてください。ニュアンスの違いを味わって見たいのです。おわかれぎわに言う言葉(日本語の「さよなら」は少しさびしい言葉のように普段から感じています)、挨拶といったものを広く教えていただければ幸いです。なんとなく元気にしてくれる言葉であることを心のうちでは期待しているのですが… 

  • お別れの挨拶

    「See You Next Week!」など「来週にまたお会いしましょうね」、「良い休日を」などと 言われた場合、英会話としてはどう返すのが、マナーというか一般なのでしょうか?。 「こちらこそまたよろしく」「あなたも良い休日を」などが良いでしょうか?。 アドバイスをお願いいたします。

  • soについて

    遊ぶ約束をした友達から 「 I would like to finish this work as soon as possible so I can see you.」 このようなmailがきたのですが、この場合のsoは何になりますか? よろしくお願いします。

  • 別れの時の挨拶について質問についてです。

    別れの時の挨拶について質問についてです。 It's good to see you.とゆう挨拶に対し“Yoo too”と返事をしている場面を見ました。 “Me too”が正しいのではないですか? もしかしたら私の聞き間違いかもしれませんか…

  • 訳を教えてください(特にso long、mightなど)

    次の2文に関してですが、正しい日本語訳を教えていただけませんか?(自分で訳した変な訳もつけておきます) 1. After being out of school so long, Ann had to work hard in order to catch up with the rest of the class. 「ずいぶん昔に学校を卒業したので、アンは残りの授業に追いつくのに、一生懸命勉強しなければならなかった。」 →(so long とは?) 2.Dirty players are not to be trusted since it is not possible to tell what they might do. 「不正なことをする人は、何をするかわからないので信用できない。」 →(dirty playersとは? mightは可能性のmight?) よろしくお願いします。

  • so long as の意味

    コンサルタントの経費精算について書かれた文章です。 When traveling on behalf of the A project staff may opt to drive to the project location instead of fly, so long as the cost of doing so does not exceed the cost of standard 14-day advance airline ticket between the project teeam member's home city and the project location. 文中にある、so long as... と、 so does not exceedのところがよくわかりません。何かの用法なのでしょうか?お願いします。

  • メールの文末に書かれたSo long

    今日別れた彼に「今までありがとう」メールを送ったところ、彼からのレスメールの最後に、じゃあSo longと付け加えられていました。翻訳サイトで検索してみたのですが、なんだかしっくりときません。一体どういう意味なのでしょう?本人には聞けるわけないし、なんだか気になって眠れません。

このQ&Aのポイント
  • 現在使用中の42インチプラズマテレビの画面にじみが出てきており、寿命化が近いかどうか気になります。
  • 液晶テレビと有機ELテレビの比較では、有機ELの方が薄くて黒味がハッキリと映っていますが、価格や寿命についても注意が必要です。
  • 現在の42インチテレビからの買い替えでおすすめのサイズは55インチくらいです。
回答を見る