• ベストアンサー

増税

November11の回答

回答No.9

こんばんは、koruku0127さん。 1.『何故、国は安易に増税ばかりするのでしょうか?』 理由は様々ですが、その理由の一つとして社会保障関係費の財政圧迫が挙げられます。 下記URLのグラフを見ていただくと分かるかと思いますが、国の一般歳出を占める社会保障関係費がかなり多いことが分かります。これから先もうなぎ登りであることは間違いありません。 http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014g.htm 高齢化社会が原因であるということはkoruku0127さんもご推察されていることかと思います。このまま行くと2050年には3人に1人が高齢者になります。しかも高齢者が増えるだけでなく、福祉サービスが多様化(福祉サービスの個性化)していることも社会保障関係費を増加させています。 更に高齢者の比率が上がると言うことは、同時に生産年齢人口が減っていることも意味します。 税収は著しく減り、歳出は著しく増える。当然こうなります。 次いで多いのは公共事業関係費ですが、とりあえずは年々減っています。今のところ社会保障関係費の半分以下です。 無駄な部分は減らすべきというのは、まさにそのとおりだとは思いますが、 一番予算を圧迫している社会保障関係費が右肩あがりでは、やはり歳入を増やすことも考えなければなりません。何かをカットするだけで賄える額ではありません。 決して安易に増税している訳ではないと思います。 2.『まずは公務員の賞与をなくしたり給与を2、3割カットしたり・・・』 私は地方公務員をしておりますが、勤め先が行政機関というだけで、やはり私を含め公務員もただのサラリーマンです。 国民のため、市民のために働いているのは間違いありませんが、得ている給与はあくまで労働の対価であり、決して自己犠牲の精神で働いているわけではありません。 貰いすぎだから適正な額にすべきという話ならまだ分かりますが、 (私自身は貰いすぎとは思いませんが) うむを言わさず財政不足分は公務員の給与カットで賄うべき的なことを言われてしまうと傷つきます。 少なくとも増税なら、私もkoruku0127さんも同じ負担を強いられることになりますが、 私の賞与をなくしたり給与を2、3割カットされたら 私は手取りで年収200万を切ってしまいます。 (某政令指定都市の一類(大卒枠)採用で今28歳です。参考までに) ただ、一方で公務員の人口は減りつつあり、 私の勤める自治体も、ここ数年で1,000人くらい減りました。定年退職者が200名以上なのに対して採用は30名程度ですから。 今後も減り続け、数年後には平成元年比でマイナス30%程度になるはずです。 人件費削減率としてはkoruku0127さん案の給与3割カットに近い効果が得られるんじゃないでしょうか。 それでも更に給与も下げるべきとお考えかもしれませんが、 職員が減れば、その分一人あたりの仕事の密度があがります。加えて、上であげた福祉に対するニーズの量と質の多様化が行政の仕事を増やし続けています。 ゆえに職員一人一人が高い能力を求められるわけですが 追い打ちをかけるように著しい給与カットでは、 能力のある人はわざわざ公務員を志望したりしないんじゃないかな。 少なくとも私だったら民間企業から転職しなかったです。 長くなってしまいましたが 何かしら参考になるところがあれば幸いです。

koruku0127
質問者

お礼

公務員の方からの御回答ありがとうございます。 政令市の上級職採用の方で、28歳で手取り300万くらいなのですか…。想像していたより少ないのですね。 ただ民間ではボーナスゼロ、給与カットというのはごく当たり前なのに、財政再建団体に陥ってるような自治体の公務員が賞与を貰えるというのは一般の感覚(少なくとも私の感覚)からはかけ離れていると思います。 退職金も民間では貰えないような額ですよね? 例外でしょうが、裁判官や検察官などは公務員なのに五十歳になると年収二千万をゆうに越えると言いますし… 私の母も公務員(某専門職)ですが、職場結婚される方が多く、二馬力で裕福な家庭が多いです。 November11のように、若くて能力も問題意識も持ち合わせておられる方なら良いのですが、昔採用された意欲もたいした能力もない「でもしか公務員」が高給を食んで、リストラされないのはやはり疑問です。 November11さんの職場にもそんな上司はいませんか? 政令市の上級職だと旧帝大出身者も多く政策立案や事務処理能力に長けた有能な方も多いのでしょうが、もっと小規模の地方の自治体だと私の友人などコネで役場に就職したり、何でもアリって感じです。 でも確かに三割の一律カットは少し言い過ぎかもしれません。

koruku0127
質問者

補足

すみません、一部、November11さんのハンドルネームに敬称を付け忘れていました。 失礼の段、お詫びします。

関連するQ&A

  • 増税?

    『財政制度等審議会が歳出・歳入一体改革の議論の前提となる「財政の長期試算」を公表した 歳出削減だけで財政健全化をめざすには 国民生活への影響が出る 増税が避けられないことを強く示唆している』 そもそも800兆円も借金を作ったのは 議員 官僚 公務員ですよね 何の責任も取らずに 増税なんでしょうか? 自分達は 高い給料をもらいボーナスも出ておかしいですよね 800兆円の借金を 返すまでボーナスカットとか 給料2割カットとかすれば 増税なんかしなくて良いんじゃないですか ちゃんと自分達も責任を取って大幅に減給するべきと思いませんか?

  • 増税案についてのアンケート

    増税案についての意見を多く聞いてみたいです。 聞きたいことは増税案について賛成か反対か。 そしてなぜ賛成なのか、なぜ反対なのかについてです。 私の意見は賛成です。 理由としてこれ以上国債を増やすべきではないと考えるからです。 今回の損税の目的として社会保障という点が重視されています。 現在日本刀国は少子高齢化によって社会保障額がどんどん増しています。 この社会保障の中には年金や今話題の生活保護なんかもありますが中身については置いておきましょう。  まず増勢による税の使い道ですが社会保障であることはわかっています。よく震災が~と言う人がいますがこれは全く違うことがここから分かります。震災費はこれとは別なのですから当然です。少子高齢化社会ともなるとこれから社会保障が増えるわけで、これがどんどん足りなくなることはわかっていることです。  次に反対派についてです。よく「増税をするくらいならするべきことが他にあるだろ」といいます。ならば聞きますがその他にするべき事とは何でしょうか? よく歳出を抑えること、といいますがこれは大きなとは言わなくても間違いでしょう。歳出を切り捨て切り捨てて今の歳出になったことはみなさんも分かっているはずです。事業の切り分け(だったはずですが)を行ったことで歳出は抑えられたと考えるべきでしょう。まだ無駄があるという方は、ではどこまで切り捨てればいいのでしょうか?あと100万円ですか?1000万ですか?1億?10億? あるいはもっと飛んで10兆とか? では聞きますがそれを切り捨てるだけにどれだけの歳月をかけるつもりなのでしょうか? 今まで税を上げるという現実から逃げてきましたがまだ無駄があると増税を伸ばすつもりでしょうか? そうやって国債が増えて増えてやがてはギリシャのようになることは分かっていることです。いつまでも無駄が~無駄が~とは言ってられません。行う決断を持つ時が必要なんです。  しかし、デフレの中で増税を行ってもかえって税の収集率が下がる、つまり歳入が減るということは本当であると思います。増税によって人がものを買うことをためらい歳入はむしろ減ってしまうという点については私は何とも言えません。本当のことですので。  ただいつまでもそうやって増税をしないならばいつの日かギリシャの二の舞になることは確実でしょう。  話は変わりますが現在原発の再稼働について賛否が分かれてますよね?その中で将来のことを考えると・・・、という人がいますが、では今回のことは将来のことを考えてるとは言わないのでしょうか? 増税はいやだから先延ばしにしていこう、と言って先延ばしにした結果、将来の人間たちに借金を背負わせることは将来のためになると言うつもりなのでしょうか?私はこれ以上国債を増やすべきではないと考えます。増税とはそのためのやむを得ない方法であると私は考えます。  よっては私は増税に賛成といえます。

  • やっぱり増税が先っていうこと?

    昨日でしたっけ、谷垣財務相の発言 ↓ 歳出削減を先行するのは望ましくない。歳入増とのバランスが大事 これって増税しなければ歳出カットしたくない って意味ですよね? 歳出削減は増税とセットというのは暴論ではないでしょうか 膨大な借金の返済にはまず歳出の見直し、資産の売却をしてどうしてもそれだけでまかなえない場合にはじめて増税という手段をとるのが筋ではないでしょうか 財務省のトップのこの発言、みなさまはどうお考えですか?

  • 増税したら借金返せますか?

    増税やむなしな雰囲気ですが、増税して借金返せると思いますか? 公務員人件費だけでも歳出が大幅超過してるので消費税30%でも無理なような気がします。 亭主がちゃんと稼いでもカミさんが節操なくお金を使う家庭ですね。 国民が疲弊するので増税しないほうがよいと思いますか?

  • 公務員3割削減、30%の給与と賞与をカットしないの

    公務員3割削減、30%の給与、賞与カットして 高額所得者以外の約8000万の国民に 一人当り10万円の定額給付金を出せる。 維新が言ってましたが、10万円を毎年期間限定で給付すれば かなり経済効果ありますか? 1億2000万もいる人口のうちの8000万に10万づつ渡して1年以内に使えとなると 年に0,8兆円の消費額が増えますよね。 公務員を3割減らし、公務員の給与と賞与を3割カットするだけで 8兆も経済効果あるし、一番良いと思います。 なぜ実行しないのでしょうか? そもそも地方公務員を抜かしても 議員3割削減は自民党に政権交代した時の約束だし。 維新の抱える国全体の公務員3割削減+3割の給与と賞与の削減は 一番経済効果がよいと思います。

  • 増税するなら、せめてこれをやってからにして欲しい

    増税議論がかまびすしいですが、消費税を上げる前にまだまだやることがあるだろう・・・と言いたいのです。 かつて、“逆立ちをして鼻血が出なくなるまで無駄を出し切る云々”と言っていたような気がします。 そして、“それでも税収が不足したら、国民の皆さんにご相談申し上げる云々”と言っていたような気がします。 さてそこで、鼻血はおろかまだ逆立ちもしていないような気がしますが、増税するなら、せめてこれくらいはやってからにして欲しいというものは何ですか? 次の中から3つだけ選んでください。 1.議員定数の削減 2.議員報酬の削減 3.議員特権の廃止 4.公務員給与の削減 5.公務員数の削減 6.年金の官民格差の是正 7.独法・特殊法人の削減 8.公共事業の見直し 9.政党交付金の廃止 10.国と地方の権利・義務の見直し なお、民主党政権は存続するという前提です。

  • 増税してもいいよ

    増税(社会保障費含む)は嫌だけど政府がちゃんと(?)やってくれる ならまだ増税してもいいよ! という方いますか? 世論の中にはしっかり歳出削減してくれれば増税仕方なし、という 雰囲気もあるようです。 増税は嫌だけど仕方ないから受け入れてもいい、という人いたら その理由や意見を教えてください。 たとえば、 もう家も買ったし子どもも独立し、お金使うこともないから。 日本のために税金をたくさん納めるのは当たり前。 など、お待ちしています。

  • 現在進行している国家財政の再建について

     疑問に思っています。  タバコ税・酒税の増税や将来の消費税アップなど増税議論がありますね。  確かに国家財政の赤字は増えていて、国債発行も700兆円以上ですか、大変な額だと思います。  そこで、増税の前に財政支出の見直しをするべきだと言う議論もありますね。  もちろん、こちらが優先されるべきだと思いますが、予算のどの部分を削減すればいいのでしょうか。  どの辺りが無駄であるのでしょう。  メディアなどでは、ただ増税より歳出削減を言われていますが、歳出をどのように減らせばいいのかは、ほとんど聞かれません。  また、国債赤字も減らさないといけないと思うのですが、これも増税以外にどのような方法があるのでしょう。    「歳出削減」をどうするかについて、あまりメディアで取り上げられていない部分で何かあれば知りたいです。  よろしくお願いします。  

  • 大震災復興で増税に反対?賛成?

    大震災復興で増税に反対?賛成? 批判覚悟で言いますが。私は増税には反対です。ふざけるなと言いたい。 今回の災害で痛手を負っているのに国民全体に増税したら、ますます景気を減退させ 復興を支える人間まで弱って国全体が死に体化しては意味がありません。 健康な所が健康でなければ、誰が弱い人を助ける事ができるのでしょうか。 とりあえず緊急で、ここ1年の財源を確保するためには国債の日銀引き受けか無利子国債を 発行すればいいでしょう。 復興にかかるお金はおよそ15~25兆円と言われ居ますが 全てが一括で必要な金額ではありません。 そして昨年の国債発行額がおよそ60兆円だった事から比較しても まず予算を見直す事が前提ではないでしょうか? 長期的な財源としては、まず収入ばかり増やすのではなく出る方の見直しをすべきでしょう。 全国で行われている様々な公共事業を延期し被災地の事業を優先してやるようにするだけでも 全然違うのではないでしょうか?金食い虫の子供手当。本当に必要ですか? 民間から比べ安定職の公務員の給与やボーナスカットで幾らの財源が生まれますか? 安易に消費税や法人税、所得税を増税しなくても手は一杯あると思いますが。 被災者が可哀想とか、大変だから、みんなで助け合おうと言う気持ちは解ります。 私も僅かですが募金もしました。ですが、その優しい気持ちにつけ込んで 皆の先頭に立つべき政治家が、本来するべき仕事をしないで 安易な増税に逃げているだけにしか見えないのですが。 皆さんは大震災復興で増税に賛成ですか?

  • 増税は誰のため?

    現在、増税ありきで議論が進んでいます。 少子高齢化、国の借金など。 個人的に増税・社会保障費UPがかなり利いています。 給料増えてもほとんど国に徴収されるので給料増える前に 徴収を少なくして欲しいと願っています。 1.みなさん、税・社会保障費負担が異常に重いと感じませんか? 「異常に・・・」重いと感じなければ「No」でお願いします。 2.公務員人件費が年間20兆円、30兆円とも言われています。 これは減りようがありません。 これは仕方ないことだと思いますか? 3.公務員人件費削減が先か? 増税が先か?どちらが先だと思いますか? 税負担にまだ余裕がある方は増税が先でよいと思いますが・・・。 やはりいまの税負担・さらなる増税は仕方ないことなのでしょうか?