• 締切済み

警察さんの○○が?

chimneyの回答

  • chimney
  • ベストアンサー率34% (68/198)
回答No.2

そこら辺をうろついている警察官に 「何か捜査をしているんですか?」と聞いた場合に その警察官は正直に答えなければならないか? ということですか? 警察官は仕事の上で知った秘密はしゃべってはいけないことになっています。 人探しなどの、みんなから情報を集めたい場合は別ですが、そうでない場合 ただの興味本位で聞いたとしても答えてくれません。 「何もしていない」と答えてくる警察官もいるでしょうが、 そんなウソはついてはいけない、とはされていません。

iyasaka
質問者

補足

>警察官は仕事の上で知った秘密はしゃべってはいけないこ>とになっています。 >人探しなどの、みんなから情報を集めたい場合は別です >が、そうでない場合 >ただの興味本位で聞いたとしても答えてくれません。 >「何もしていない」と答えてくる警察官もいるでしょう >が、 >そんなウソはついてはいけない、とはされていません。。 捜査情報は守秘義務でしゃべれないんでしょうが、 仮に尾行対象の個人の情報を行く先々に漏らしている警察官がいたとして、その発覚を恐れて警察組織側が「何もしていない」と答えているとしたらどうなりますか? おっしゃる様に警察がウソはついていけないとは決められていないとすると、ウソをつきながら個人情報の漏洩という問題をないがしろにしながら、尾行している者の人権を侵害していることになる。 この場合、守秘義務の為にしゃべれないのか、情報の漏洩発覚を恐れてしゃべれないのか、同じしゃべれないという言葉の意味合いが異なるわけです。 全ての警察組織が...ではないんでしょうが、 でも、実際に世の中にはそういう事件もある訳ですから....。ありえない話しではないです。 そんな時、警察官にウソをつかれると困ると思いませんか? ご回答有り難うございます

関連するQ&A

  • 警察の再捜査

    仮定の話です。 ある方が警察によって自殺と判断されました。 ただそれに疑問を持ち、独自で調べたところ、 もしかしたら自殺ではないかもという思いに至りました。 この場合警察に届ければ再捜査はしてくれるのですか? またその場合、被害者の家族でなければ駄目なのでしょうか?

  • 警察署へ行く?

    身近で窃盗事件がおき警察より捜査協力の連絡が入りました 他の人達にも捜査協力依頼してるらしいですが こちらは忙しくてなかなか行けません(その旨話済みです)  警察から連絡入った場合 必ず指示に従い  行かなければならないのでしょうか? 行くのが義務なのですか? また 行かないまま放っておくとどのようになるのでしょうか? 警察の捜査はどこまで進むのでしょうか?

  • 警察の捜査

     仮定の話ですか 皆さん 答えてください。 東京のある警察署の人間が 地方のある会社を捜査するため その地方に来て その会社の車を借りて ガソリンもいれてもらって 昼食もたまに その会社で 用意します。一回じゃなく 数回やってきました。会社の関係者には警察OBや検察庁の関係者もいます。 これって 法律違反じゃないんですかね。もし告発できるとしら 何処にしたらいいんですか?

  • 警察への取材で分かりました…

    ニュースでよく聞きます「○○だった事が警察への取材で分かりました」って 警察って捜査の情報とか そんな簡単にマスコミに教えるものなんですか?

  • 警察の捜査

    子供がいじめられたために(担任からそのように告げられましたので,この点は事実であるとしてその先をお願いします)警察にその捜査として,学校ないし教育委員会にいじめた在籍児童の名簿の入手をお願いしましたところ,「あなた方一般市民と私たちができることとは差がない(教育委員会が拒否したことを警察ができるわけではない)」と返答でした。ニュースでよく警察が家宅捜索して書類を押収,と出ますが,この場合どのような手順でこれができ,私の場合はどのような手順を踏むと,警察に上記の捜査(名簿情報等入手)をさせることができるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 警察官の役割

    警察の役割について教えて下さい。 1.よくテレビドラマなどで事件が起こると所轄の刑事が捜査をして、本庁の刑事が出てきてとかやってますが、所轄の刑事と本庁の刑事と階級などが違うのでしょうか?また、所轄と本庁ではどういう事件は本庁の刑事なのでしょうか? 2.警視庁と○○県警察本部は同じ組織ですか? 3.警視庁と警察庁は位に違いがあるのでしょうか? 3.警察庁にも捜査1課等の捜査機関があって、ほかの刑事のように捜査や犯人逮捕等をするのでしょうか?もしあるとしたらどのような時にでてくるのでしょうか?普段は所轄の警察官ですよね? 長くなりましたが教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 警察の押収品について

    例えばですが、捜査令状なく、強制捜査で警察が押収した物の中で、無関係の銀行通帳、日記等はプライバシー侵害にならないのでしょうか、強制捜査をされた人は、無実でしかも強制捜査された時には、裁判所が発行する捜査令状が必要であるということなど、知らず無知に付け込まれて強制捜査をされて上記の物以外にも沢山持ち帰られてしまった場合。後日警察に「令状が無いのに、騙して強制捜査をした挙句、押収したものを返して欲しい」と云って、返してくれない場合、どうしたらいいのでしょう。警察本部も動いてくれず、まして他府県の警察は介入できない場合、どうなるのでしょう。 この場合、弁護士は「相手の出方を待って、動くか、告発か」と云いますが、不当に押収されたものはいつ返されるのでしょう。ご教示いただきたい。

  • 警察の捜査(淫行)

     私の知り合いに、中学生と付き合っている方がいました。中学生の子と性行為があったという事を言っていたので、警察に相談をしました。その時は、熱心にお話を聞いてくれました。  後日警察から連絡が来て、「捜査に協力してくれたので、お礼があります。」と言われて、3000円もらいました。  でも実際、その知り合いは逮捕や事情聴取を受けていないようです。私としても、どの部分で捜査に協力をしたのかいまいちピンときません。 今後、捜査は進むのでしょうか?  また、このような案件は時間がかかるものなんでしょうか?

  • 警察の不正(ごまかし)をあばきたい

    警察の不正(ごまかし)をあばきたい 3年前私たち家族にある事件が起きました。 (当然係わった人物が数人居ます。現在民事で係争中) 警察は事実とは違う内容をを説明しました。(実際そのような証拠隠しの手を使いました。) 私はどうも変だと思い3年間かけて証拠を集めました。 それを持ってその時の警察に行き再捜査の依頼をしました。 当時の担当官は配置転換で居なく、説明を受けたのは鑑識課の職員で、私の説明で都合が悪くなると退室をし、 誰かの判断を聞きに行く状況でした。 聞きに行く相手に直接話をするからと言っても、会わせず行ったりきたりの状態でした。 それで、持って行った証拠書類も預かれない、告訴も出来るか後日判断して返事をするとの話でした。 何とか書類をコピーさせ置いてきました。 対応した職員は相当困っている状況に見えましたが、信用はできませんでした。 警察そのものが事実とは違う説明をしているので即答できないらしく、後日の回答では又、ごまかされそうな感じがします。 どうしたら効果的な警察との対応方法があるのか教えてください。 説明をし取り上げるマスコミはどのようなところでしょうか? 地方都市での出来事ではマスコミもお役所の顔色を伺うのでしょうか? 被害にあったものとしては、誰でも真実を知りたい、こう思うのはいつの出来事でもニュースになっています。 私も同じです。 民事で依頼している弁護士さんは居ますが、警察へは再捜査の依頼をすると一応話しました。

  • 警察と検察の合同捜査

    事件が起こったとき、警察が逮捕したり、贈収賄事件など規模が大きい時は特捜部が逮捕したりしていますが、警察と検察が合同で捜査して逮捕する事件っていうのはあるんですか?また刑事と検事が捜査でコンビを組むなんて事あるんですか?ご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。