• ベストアンサー

屋号の考え方

知人が会社を経営していましたが、自己破産し、もう会社は手放すつもりです。 そこでまた自営業からはじめるそうなんですが、名前の付け方で悩んでいます。 彼は「A」(仮)という名前で自営を始め、その後同じ名前で会社を設立しました。 そこで今回自己破産となり、また自営を始める際、元の同じ名前で始めるか、違う名前をつけるか悩んでいます。 彼は占いなど信じない方なんですが、二度と失敗しないよう、少しでも縁起を担ぎたいそうです。 皆さんのご意見を聞かせてください。

  • kmor
  • お礼率90% (255/283)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • happyn2
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

違う名前がよいと思われます。 私も事業をやっており、いろんなことから精神的にまいってしまい、今は休業しておりました。 しかし、周りのサポートもあり、ようやく仕事がまたできることになりました。 次はもっと覚えやすく親しみを持ちやすい名前をつけたいと思っています。 成功はその思い、行動、実行力で結びつきます。是非とも成功して下さい。

kmor
質問者

お礼

ありがとうございます。 happyn2さんもがんばってください。

その他の回答 (3)

回答No.4

#3です、なんか行き違いがあるようなので・・・ 倒産とは、法律用語ではないのではっきりした定義があるわけではありませんが 一般的には、自己破産も倒産に入ります。(下記URL参照) また自営といえども事業主名で法人と同じく倒産履歴が残ります。 したがって関係は大ありと思いますが・・・ 蛇足かもしれませんが、 チョッと気になったので再び登場しました。 申しわけありませんでした。

参考URL:
http://www.tdb.co.jp/tosan/teigi.html
kmor
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 皆さんのおっしゃる様、名前を変えることを勧めてみます。

回答No.3

同じ名前だと、私は倒産歴がありますといっているようなものです。 調査機関などにはきちんと倒産履歴が残っています。 再開するにあたって信用照会などされたら履歴から過去のことがすべてハッキリします。 法人名から代表者名までわかってしまいます。 倒産歴は事業継続には致命的です。 占いとかイメージの問題ではありません。 悩む問題でもありません。 ずるい考えかもしれませんが事業再開には別名が基本です。

kmor
質問者

お礼

倒産したわけではなく、自己破産のため役員でなくなっただけなんです。 また、自営を始めるので履歴は関係ないんです。 ありがとうございました。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

同じ名前だと、過去を知っている人にとって、あまり良いイメージではないですよね。 この際ですから、名前もかえて、心機一転なさるとよろしいと思います。 よくいわれるのは、カタカナ3文字で、一文字目に濁音が入ると、覚えてもらいやすい、ということです。 「ドコモ」「バイオ」などですね。

kmor
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自己破産をウリにするって、おかしくないですか?

    自己破産したことをヘラヘラ笑いながらYouTubeで公開して稼いでる会社経営者がいるみたいですけど、図々しくないですか? 自己破産して借金チャラにしたってことは、貸し付けた金を回収できず、損失被った人がいるってことですよね? その人の自己破産が原因で仕事失った人だっているかもしれないのに。 自己破産して人生やり直すことを否定するつもりはないけど、「失敗したことは仕方がない」って借金踏み倒したことを自慢げに語ってそれをネタにYouTubeで売名して荒稼ぎって、神経疑います。 言う必要がない借金踏み倒しをYouTubeでヘラヘラ笑って自慢げに語って、それをネタに金稼ぐようなモラルがない会社経営者に仕事を依頼する人なんているんでしょうか?

  • 自己破産後について

    自己破産したら 今後、個人自営業(経営) など 法人経営などは することって 可能ですか。 又は不可能になりますか。 自己破産後は 役所にて パスポートを取って国内 旅行をすることは可能 ですか。破産内容は 未納 滞納 です。

  • 公務員は自己破産すると職を失うのでしょうか?

    知人の公務員に会社設立の連帯保証をお願いしたところ 公務員は自己破産すると失業してしまうので受けられない と断られてしまいました。 連帯保証ですから、断られても当たり前と思うのですが知人が言った「自己破産をすると公務員は失業する」、というのが気になって質問しました。 公務員になれない事項に破産者は書かれていなかったとおもいます。 単純に断り文句に困ってわざとぼけたのかとも思いますが、本気にしていたらもし借金をして首が回らなくなったときに自己破産という最後の砦を自ら絶つことになるのでちゃんとしたことを教えておいてあげた方が良いのかな、と思います。 例えば、明文には無いにしても信用失墜行為と言うことで解雇になるなど公務員は自己破産すると職を失うのでしょうか? 教えて下さい。

  • 自己破産すると市役所の名簿に載りますか?

    僕の知人(自営業)が、今年、自己破産するか否かの瀬戸際にあります。 知人は地方の小さな市に住んでいます。 自己破産すると、市役所の台帳に名前が掲載されることをひどくいやがっています。 公務員に守秘義務があることは知っていますが、それでも心配しています。 知人は、自分の住民票を他の市町村へ移せば大丈夫かも、と言っています。 でも他の人から、本籍地が変わらないことには簡単に自己破産者の台帳掲載を避けるのは無理だとも言われたようです。 はたしてどちらが本当なのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 保証人の自己破産について

    知人が保証人になっているA氏の事業が行き詰まりつつあります。仮にA氏が破産して負債が知人にかぶさることになったら、その時点で知人は自己破産を考えているようです。そういう状況で自己破産手続きは可能なものでしょうか。

  • 法人の破産申請について

    当方、会社経営が苦しい上に他社の債務保証もあり、それらが結構ずしんと乗りかかり、この不景気を乗り切るのは難しく、法人(株式会社)と代表者個人共に自己破産を考えてます。個人は、何となく破産について判るのですが、法人で設立当年の平成15年から税務署へ申告をしてなく、又経理も杜撰きわまりない状況です。(潰れて当たり前の放漫経営の典型的な駄目会社です。)こんな状況下でも法人の自己破産は申請が出来るのでしょうか?誰か教えて下さい。ちなみにざくっとの負債が1億円程になります。

  • 破産した際の代表者責任

    知人男性(60代)は、自営業を一人でしていましたが、 彼の知人の息子(30代)から、「会社を設立したいけど、30歳では若すぎるから名前だけ社長になって」と頼まれ、社長になりました。 その会社が、設立4年で破産しました。 ・2人の仕事は、仕事相手も、仕事内容もまったく別々です。 ・破産理由は30代男性の仕事が激減して、借金が膨大になったから。 ・30代男性は、経営が怪しくなり始めた半年前から、別の人を代表にして新会社設立の準備をコッソリしていた。 ・60代男性は、そのことを知らなかった。 ・60代男性は、現在、会ったこともない仕事関係者に頭を下げ、一人で債務者に。 ・30代男性は、サッサと辞めて、優良な仕事だけ持って、幹新会社に移動。 ・新会社は、社長以外、ほぼ同じメンバー。仕事先も同じ。 他人を代表にして会社を興し、つぶして負債は代表に負わせ、自分は債権者(自分の関係者)に謝罪一つなく、無傷で去る。 また、新会社でも同様のことをしそうです。 債権者側は、60代には同情していて、30代の方から取り立てたいと、言っていますが、法律的には無理でしょうか? または、社会的な制裁を与える方法はないでしょうか。 「新会社をよろしく!」と、明るく営業をしているのを見ると、腹が立ちます。 60代の方は、先祖代々の持家を手放すことになったのに。

  • 会社を買い取った後、管財人と話して欲しいと連絡が2

    前回質問させて頂いた時の説明を簡単ですが以下にまとめます。 (1)幼馴染が知人の会社を1200万で買い取った (2)その知人が経営していた時より順調に売り上げを伸ばしている (3)買い取って1年程してから、知人は自己破産 (4)知人の自己破産対応をしている管財人から売った金額が安すぎるから後1000万支払うようにと言っている 質問させて頂いた内容は、買い取って全ての契約も支払いも済んでいるのに、何故管財人と会わなければいけないのかという事でした。 前回、質問した内容をご確認頂けると幸いです。 その後、然るべき弁護士に相談しようと目当ての弁護士に連絡を入れているのですが、かなり忙しく少し待ってくれるようにと言われたそうです。友人もそのつもりでおりましたが、今日、元社長の管財人から「お会いできますか」と直接連絡があり、日にちを決めるため明日、また連絡が来る事になりました。 前回、質問した際の説明に記載漏れがあった事と、新たに分かった事を記載させて頂きます。 幼馴染が買い取った会社の元社長は複数社経営していて、複数の会社を一つの社名で運営していました。部門に分けていたという説明でした。 幼馴染に売った会社以外がかなり赤字で支払いがままならないという事で、唯一、赤字ではなかった部門を「分社」して幼馴染に売るという事だったそうです。そして元社長が可哀相だという事で、幼馴染は買い取った会社の役員として残し、月額30万の給与を出していました。でも結局先月、元社長は自己破産をしました。他の複数の部門がある会社も倒産しました。そのすぐ後に取引のあった数社から自己破産した人間が役員にいると取引出来ないと連絡があり、驚いてすぐに役員から外す手続きをしています。また買い取った会社の社員に元社長の実兄の息子が働いており、実兄から会社に融資をしてもらっていたそうです。 今回質問させて頂きたい内容は、元社長が幼馴染に管財人と会ってくれというのは可笑しいじゃないかと思うのです。普通なら助けてくれた相手からまたお金が出るような事は、何とか回避するように、管財人に言うと思うのですが、どうにも幼馴染にお金を出させようという雰囲気なのです。その他諸々、質問事項を下記にまとめさせて頂きます。 (1)幼馴染が管財人の言うように追加で支払いをした場合の、元社長のメリットは?(自分のものにならないのに何で管財人の肩を持つような言い方をするのかが?)管財人はお金がないところからは何も取れないので、難癖つけて幼馴染からむしり取ろうとしているように思ったりします。 (2)元社長を通じてでしか管財人から会いたいと直接連絡がなかったのは何故か?  (元社長から何度も管財人に会ってくれと言われていた)幼馴染が「直接連絡もないのに、何故会わなければいけないのか」と言ってから、初めて直接「お会いできますか」と連絡がきた。が、「お会いできますか」という言い方を考えると、強制的に会わなければいけないものではないのか?出来れば弁護士にしっかり相談してから会いたいと思っている為、不利益にならないならば、少し時間を空けたいと思っています。管財人は敬語を使いつつ、かなり高圧的な話し方のようで幼馴染も一刻も早く会わないといけないのかと焦ってしまうようです。 (3)複数の部門のひとつを分社したものを買い取った場合、今回のようなケースで何かメリットなりデメリットなりはあるのか? (4)元社長が自己破産の判決が12月に出るとの事ですが、自己破産の判決とは自己破産できるかどうかという事なのか? 私の説明が不十分かとは思いますが、ご回答、現在の対処法等をご教授頂ければ大変有難く存じます。何卒宜しくお願い致します。

  • 倒産

    自営業が倒産 同居を始めた途端に経営が 悪化(・・;) 私達も自己破産でしょうか

  • 自己破産

     会社経営者ですが従業員が自己破産すると解雇できないって本当でしょうか?自己破産する前に解雇するか自己破産後別の理由で解雇すればよいのでしょうか?現在多重債務者の従業員がいて会社に知らない人の名前からよくその従業員に電話がかかってくるのも悩みです。

専門家に質問してみよう